導入セミナー - 船井総合研究所

脱対症療法で真の
『かかりつけ歯科医』を目指す院長先生へ
平成28年度診療報酬改定も追い風
最新の予防歯科経営のすべてがわかる
リスク管理
検 査
導入セミナー
唾液検査 細菌検査 口臭検査
カ リ オ グ ラ ム
新患180名の50%が受診する
長岡京アゼリア歯科流
リスク管理検査の秘密
ポイント①
患者さんと密なコミュニケーションが可能になる!
ポイント②
患者負担が少ないため、多くの患者へ提供が可能になる!
院内完結型の検査だから負担が少ない!
口腔内の意識が向上することで、 ポイント③
ポイント④
検診や幅広い補綴物を選択していただける!
■ 導入成功レポート
ポイント⑤
歯科衛生士、受付、歯科助手のやりがい創出!
医療法人 孝陽会
ポイント⑥
カウンセリング力に左右されない!
理事長 戸谷 孝洋氏
主催
リスク管理型歯科医院モデル導入セミナー お問い合わせNo.S007936
株式会社 船井総合研究所
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目4-10 船井総研大阪本社ビル
http://www.funaisoken.co.jp/
▼
船井総研オフィシャルホームページ
TEL 0120-948-990
平日9:30
∼18:00
FAX 0120-964-222
24時間
対応
お申込みに関するお問合せ:ゴトウ・サシダ 内容に関するお問合せ:オカザキ
(船井総研ホームページ[www.funaisoken.co.jp]右上検索窓に『お問い合わせNo.』を入力ください。)→ 007936
WEBからもお申し込みいただけます。
2016年 歯科医院経営 最新レポート
リスク管理検査導入レポート
新患180名の50%が受診する
長岡京アゼリア歯科流
リスク管理検査の秘密
スタッフ52名を擁する大阪市北区最大の歯
科医院。2015年12月には京都府長岡京市
で分院を開業。「予防歯科を強みにした分
院展開」をテーマに、リスク管理検査(唾液
検査・細菌検査・口臭検査)を軸にした安定
経営を目指している。開業2ヶ月で新患180
名を集患。また、新患の50%近くの患者さ
んがリスク管理検査を受診するなど新時代
の予防治療を展開する歯科医院である。
医療法人 孝陽会
理事長 戸谷 孝洋 氏
リスク管理検査導入のきっかけ
本院の経営体制が安定化したことをきっかけに、
「次こそは自分自身の理想とする歯科医院を創りた
い」と考えていました。その中で開業立地やこれから
段取りを検討しているタイミングで船井総研の戸澤
さん、岡崎さんと出会いました。
「予防歯科を強みにした医院を創りたい。」
今回の分院展開のテーマは「予防歯科」であり、「患者さん自身が、口腔内の状況に意識
を持ち、日々のケアやメンテナンスなどの検診を行っていただくことで、一生涯の健康を手
にいれることができる歯科医院」こそが現在の医療法人孝陽会には必要であると考えてい
ました。
正直なところ、予防歯科を行うにあたっての難しさは実感していました。その当院の状況を
考えて、ご提案していただいたのが「リスク管理検査」です。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
「患者利益を第一優先とした経営を行いたい。」
そのような経営を目指したいと考える院長先生も多いと思います。だが、なかなか難し
い、それが正直なところだろうと思います。お二人が言っていたのは3つのポイントでした。
分院を安定的に経営するために
① 患者さん自身が、口腔内に興味を持つような治療や検査を導入する
② 「これならやってみたい」と思える治療・検査メニューを充実させる
③ 優秀なスタッフだけに依存しない仕組みを構築する
この3点を軸にして長岡京アゼリア歯科のコ
ンセプトや戦略を組んでいきました。
その中で導入したのが「リスク管理検査」でし
た。船井総研さんから提案してもらったリスク
管理検査は「唾液検査・細菌検査・口臭検
査」を1パックにした検査診断メニューです。
以前からリスク管理検査などの予防治療には興味があり、唾液検査(カリオグラム)、
細菌検査、口臭検査などを導入していましたが、それぞれの検査が分離していること
もあり、なかなか院内で定着しないという課題がありました。
しかし、このやり方であれば検査メニューをすべてひとつにすることで、スタッフにも浸
透しやすく、患者さんにとっても自分自身のお口の中がわかることによって、口腔内の
意識が向上すると考え導入を決めました。
正直、この時はまだ分院展開に対しても不安感がありました。しかし、この「リスク管理
検査」が開業後、重要なメニューになるとは誰も知る由もありませんでした。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
検査メニューは何を選択するべきか・・・
リスク管理検査導入時に、時間を割いたのが検査メニューの選択です。
唾液検査に関してもさまざまなメーカーや考え方があり、「一体どんなものが当院に
合ったものなのか」、「それぞれのメリット・デメリットは何か」など悩んでいました。
協議を重ねて、数パターンの唾液検査を選定しました。
ポイントは低コスト・院内完結・見える化ツール
当院のリスク管理検査は「唾液検査・細菌
検査・口臭検査」でいこうことで決めていまし
た。もともと細菌検査、口臭検査で用いる位
相差顕微鏡や測定器は持っていましたので、
唾液検査を吟味していきました。
導入を決めた唾液検査のポイントは3つです。
①
「幅広い患者さんに実施してもらいたい」
という想いのもと、出来る限りリーズナブル
な料金設定を実現するために検査料はできるだけ低コストであること。
②
すべて院内完結型でスタッフ負担が少なく、知識向上などが見込まれること。
③
フィードバックを見える化させることで、患者さんの理解度を高め、より口腔内に
意識を持ってもらえるようなカウンセリングを行うことができること。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
リスク管理検査を軸とした診療体制への変更
当院では、スタッフと協議しながら、右図のよう
な流れでリスク管理検査を行うことを決めました。
初診時には、初診カウンセリングと応急処置を
行いながら、リスク管理検査のご案内をお伝え
します。
その結果によって、2回目のアポイントは「リスク
管理検査実施」か「一般治療」で分かれます。
3回目ではセカンドカウンセリングとして、今後の
治療計画をお伝えすると同時に、リスク管理検
査のフィードバックを行います。
このときにスタッフから出た質問が、治療を目的に来院した患者さんから「治療に入らない
ことに対するクレームはないか」ということでした。カウンセリング時に患者さんへ説明を行う
ことで、患者さん自ら選択してもらっているのでそのようなトラブルはありません。
これまでは一般治療に入る前の段階で、セカンド
カウンセリングで「治療方法」や「なぜ、虫歯・歯周
病になってしまったのか。」などの原因を伝えてい
ましたが、それだけでは説得性にかけていました。
しかし、リスク管理検査を用いることで検査結果を
視覚を使って知ることができるため、患者さんの納得性が格段に上がります。また、日々
の診療では伝えることのできない根本的な部分を伝えるので、予防意識も引き上がるので
す。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
リスク管理検査を中心とした医院コンセプト
ついに開業日時も決まり、着々と準備は進み
ました。分院には、本院の精鋭スタッフを選抜
し、地元京都のスタッフを加えた構成にしまし
た。
また、歯科医院専門の内覧会業者へ依頼を
し、開業時からスタートダッシュできるように準
備を進めていきました。
スタートダッシュの戦略は、下記4点でした。
①内覧会開催による地域への浸透
②徹底したカウンセリングシステム
③完全滅菌システム
④歯の健康状態が丸わかりの「リスク管理検査」
の導入
特に、リスク管理検査について、開業時から導入していきたいと考えていましたので、
分院で勤務する予定のスタッフを集めて、リスク管理検査導入の目的や流れをミー
ティングで伝えました。
予想外のリスク管理検査受診数90人を達成!
12月1日(火)。ついに開業を迎えました。内覧会の効果もあってか、多くの患者さんに
お越しいただきました。一ヵ月後には、レセプト枚数は125枚強を記録していました。私
もヘルプとして入っていましたが、院長の小沢先生を始め、スタッフの頑張りがあったか
らだと思っています。いざ蓋を開けてみれば空前のハイペースの新患数に驚きました。
しかし、より驚いたのは初診の患者さんのリスク管理検査受診率の高さです。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
計測してみると、新患の約50%。90人の患者
さんが受診していることがわかりました。
また、スタッフからは受診した患者さんの多くか
ら満足度の高いコメントを頂いたという報告を受
けています。
正直なところ、受診数は数ヵ月後からは伸びてくるだとうと予想していましたので、この結果
を知った時は驚きました。これには、スタッフを中心にミーティングを重ね、患者さんへの案
内方法を伝え、カリエスリスクや歯周病について猛勉強してくれたおかげです。また、このリ
スク管理検査を行ってみて感じたのは、患者さん自身も「口腔内のリスクやこれからの健康
について真剣に考えている」ということです。改めてこれからの歯科医院のあり方を考える
きっかけとなったと感じています。
患者さん自ら、カウンセリング前に
自費診療を選択することに驚愕。
船井総研さんには、リスク管理検査以外にも「自費補綴」に関してもご提案をいただきました。
国内の優良技工所さんと提携を結ぶことで、より良い補綴物をリーズナブルな料金で提供
することが可能となり、多くの患者さんから支持を頂いています。
パターンとして多いのが、リスク管理検査を受診された患者さんが、院内掲示などの情報発
信媒体を通じて、自らより良い治療方法を検討し、希望してくれるという流れです。これは、
これまで本院で診療していて起きたことのない出来事であり、とても驚きました。
リスク管理検査を通じて、患者さんの口腔内の意識が向上することで、さまざまな治療方法
を患者さん自らが情報収集することになり、結果として、自費補綴を選択するということだと
思っています。この取り組みを通じて、患者さんが予防知識を持っていることで医院側として
もストレスが減少し、自費の選択率も上がることで収益性も高まります。私自身、理想的な
治療が少しづつできていると感じています。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
これからの歯科医療の軸となる
リスク管理検査モデルを大公開!
㈱船井総合研究所 医療・介護・福祉・教育支援部
歯科医院経営コンサルティングチーム
岡崎 晃平
平成28年度診療報酬改定から見る
予防歯科のこれから
Ⅰ.かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の誕生
皆さまもご存知のとおり、平成28年度の診療報酬改定において、新設されたのが「かかり
つけ歯科医機能強化型歯科診療所(以下、か強診)」です。これは地域包括ケアシステ
ムを前提とした概念であり、歯科業界においては久々に起きた大きな制度変更です。
複数の条件を満たすことで認定を受けることができるわけですが、「か強診」の認知を受け
ることで以下のようなメリットがあることがわかっています。
①「歯周病安定期治療Ⅱ」の新設による、歯周病・メンテナンス治療の促進
②「エナメル質初期う蝕管理加算」の新設による、保険点数の増点
弊社クライアントの歯科医院様では、4月の制度スタート時点からの認定を受けたことに
よって、月間の保険点数の増点(最大で15万円程度の増点)があったという報告も受けて
います。
Ⅱ.予防に対して本気に
なり始めた医療制度
近年では、「メタボリックドミノ」という考え方が浸透
し始めていると同時に「歯周病と全身疾患の関係性」
がTVなどのメディアを通じて多く発信されるようになり
出典:慶應義塾大学医学部内科学教室腎臓内分泌代
謝内科ホームページより
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
ました。今回の診療報酬の改定からわかるように、今後、これまで以上の「予防」分野へ注
力する歯科医院が増えることと思います。これは、これまでの対症的であった医療制度から
脱却するための一歩となったことは事実であります。しかし、依然として本質的な予防歯科
の実現へは程遠いと感じています。
患者さんが自発的に予防を考える仕組み
今回でご紹介させていただく「リスク管理検査」は、これまでの検診やメンテナンス中心の
予防歯科ではなく、患者自身の口腔内意識の向上することで、自発的なケア活動を発生
させるための取り組みです。
Ⅰ.唾液検査(カリオグラム)、細菌検査を
パック化した検査診断メニュー
リスク管理検査は、3つの診査診断メニューです。
1.唾液検査を用いたカリエスチェックの測定
2.位相差顕微鏡を用いた歯周病菌の測定
3.口臭測定器を用いた口臭の測定
※この時の唾液検査などは、すべて自院で培養するものであり、外注などは行いません。
Ⅱ.より多くの患者さんへ提供するための料金設定を考える
このリスク管理検査は、より多くの患者さんへ提
供したいというコンセプトから5,000円程度の料
金設定を行います。クライアント先の医院では、
純初診のうちリスク管理検査を受診する割合
が70%という結果を出しているところも続々と
出てきております。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
Ⅲ.カリオグラムを使用して、目で見てわかるオーダーメイド型フィードバック
検査診断を行うにあたり重要なのは「検査結
果の見える化」と「オーダーメイド性」です。
検査結果の見える化とは、その名の通り、検査
結果を可視化できているかという点です。前提
として、純初診で訪れる患者さんというのは歯科知識(デンタルIQ)がそこまで高くないこと
がほとんどでしょう。
その方々に対して、口頭だけ、もしくはレントゲン
写真などによる説明では意識の向上には限界
があるため、カリオグラムを用いた、フィードバ
ックを行います。また、細菌検査については位
相差顕微鏡を用いて歯周病菌を見え
る化することで、視覚でお伝えしていきます。
オーダーメイド性とは、「あなただけの」という要素をいかに出すことができるかです。
今回の検査は、一般的データを用いたものではなく患者さんごとの唾液や細菌を用いて
行っていくため、フィードバック方法が変わるの
はもちろんのこと、改善方法の提示から治療
リスク管理検査カウンセリング
計画まで、オーダーメイドの提案が可能となり
ます。
人は何かを選択する際「あなただけの」と
いったオーダーメイド性を好みます。リスク管
理検査ではこれが可能となります。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
リスク管理検査から
自費補綴、自費メンテ治療へ
リスク管理検査は5,000円程度の負担をいただきますが、これだけでは医院経営上、成り
立ちません。リスク管理検査は、あくまでも「患者さんの口腔内意識向上」が目的となりま
す。いかに、ご自身の口腔内に意識を向け、ケア方法や治療計画をともに考えていただけ
る体制を作り出せるかがポイントです。
収益面は、その後の治療もしくは、メンテナンス治療の場面で、患者さんよりお支払いただ
くわけですが、その時の治療内容が保険診療だけに留まらず、自由診療を含めた形にな
ることが理想的です。
自費補綴移行率はなんと50%以上!
リスク管理検査を実践している医院様の中で、最も社会性と収益性を実現している歯科
医院様は、リスク管理検査受診率70%、そのうち、自費補綴移行率50%(月間補綴30
本以上)がございます。
※レセプト枚数500枚程度、新患数50名程度の歯科医院
自費補綴だけで200万円以上の収益が出ていることになります。
リスク管理検査を実施することで、これまで
伝えたくても伝えきれなかった「痛みの原因」
や「口腔内の精密な状態」を伝えることが可
能となります。
その結果として、補綴治療を中心とする自費
診療の選択率が高まることが、リスク管理検
査を導入している歯科医院様の実績からわ
かってきています。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
船井流リスク管理検査~6つのポイント~
①患者さんと密なコミュニケーションが可能になる!
何度も予防の重要性を伝えても響かない。このような悩みを抱える医院は多く、患者さん
ごとに予防意識にムラがあるという話をよく聞
きます。しかし、リスク管理検査の場合、患者
さんごとのパーソナルな口腔内状況をお伝え
するため、患者さん自身の聞く体勢ができる
ことによって、これまで難しかった密なコミュニ
ケーションが可能となります。
②費用負担が少ない
多くの患者さんへ提供が可能になる!
本モデルでは、基本料金を5,000円程度に設定することで、これまで限られていた患者
層にしか届けることができなかったリスク管理
検査をより裾の尾を広く届けることが可能とな
ります。
今回使用している検査キットの一回あたりの
原価は数千円程度となります。もちろん、検査
を行うことで赤字になってしまうことは避けたいと
考えていますのでこの料金設定がおすすめです。
③院内完結型の検査だから負担が少ない!
本モデルで使用する唾液検査(カリオグラム)は、すべて院内完結型です。製品によって
は、院外の専門機関へ委託するケースもありますが、院内培養を行う形を取るため、原価
も抑えることができ、さらに院内オペレーションも複雑化しにくいため、「スタッフが面倒に感
じてしまって定着しない」などのトラブルは少なくなります。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
④口腔内の意識が向上することで、
検診や幅広い補綴物を選択していただける!
本モデルの目的はあくまでも「患者さんの口
腔内の意識向上」です。その結果として、治
療中断患者の減少、自費補綴選択者数や
検診(メンテナンス)希望者数が増加すると
いった嬉しい効果が出ると導入医院から報
告を受けています。
「リスク管理検査をきっかけに、定期的なメンテナンスを体験していただき、これが一生の
お口の健康を作る」という新しい歯科医療が実現できるようになります。
⑤歯科衛生士、受付、歯科助手のやりがい創出!
「きちんと口腔内の状況を伝えたいが十分に時間を確保できない・・・」
「日々の診療では満足の検査ができない・・・」
本モデルの導入によって、ジレンマの多い診療
スタイルから卒業することも可能と言えます。
歯科衛生士のやりがいはもちろんのこと患者さ
んのIQが高い歯科医院になることで、受付や歯
科助手と患者さんとの会話と笑顔が増え、結
果的に感謝される場面が増え、やりがいにつ
ながります。
⑥カウンセリング力に左右されない!
このモデルを行うためにはスタッフさんの協力は不可欠です。出来る限り検査結果を見え
る化させることによってカウンセリングの流れがスムーズになり、スタッフさんの負担も軽減
し、更には患者さんの理解度を高めることができます。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
最後に~リスク管理検査への想い~
ここまでお読みいただきまして有難うございます。既にお読み頂いている先生もお気づきか
と思いますが、リスク管理検査の恩恵は後から現れてきます。
この仕組みを導入している歯科医院さんでは、
口腔内の意識が向上した結果として、多くの
患者さんが詰め物・被せ物を選択する際に
保険診療ではなく、自由診療のセラミック治
療を選択するようになりました。また、治療後
のメンテナンスへの移行率も非常に高い数値
を記録しているという驚きの結果が出ています。
我々はこの仕組みを通じて、歯科医院が「歯を治療する場所」ではなく、「一生涯の健康
を考えるヘルスケア機関」になっていただけることを目指しています。まだ道半ばですが、
ぜひこれまでの歯科医院像を変え、次の時代の歯科医院を創っていくという志をもった先
生とこの仕組みを広げることができればと考えています。
最後になりますが、来る8月7日(日)、株式
会社船井総合研究所主催「リスク管理型歯
科医院モデル導入セミナー」を弊社大阪本
社にて開催させていただきます。当日は、今
回ご紹介させていただいた医療法人孝陽会
の戸谷 孝洋理事長をお招きして、「リスク管
理検査」の立ち上げ方から実際の患者さんの反応など現場で起きる生のお話をしていた
だく予定です。学術性の高いセミナーではなく、より現実的な内容を準備しております。
きっと「予防歯科にこんな形があったのか!」と言っていただけるのではないかと考えてい
ます。皆さまのご参加をお待ちしています。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
セミナーの内容を少しだけご紹介しますと・・・
*これから発展する予防歯科とそうではない予防歯科の違いとは?
*患者さん‐医院‐地域‐国家、「四方良し」の予防歯科モデルのあり方
*どんな機材を使うの?検査キットは?原価は?
などすべて実際に導入済み医院を丸裸に!
*リスク管理検査を行うタイミングは〇回目の来院がポイント
*絶対はずせない唾液検査時(カリオグラム)の注意事項大公開!
*自費補綴の選択は〇〇で決まる!
リスク管理検査と自費補綴の関係性とは?
*メンテナンスへ移行は、〇〇〇を行うことで圧倒的に引きあがる!
*自費メンテナンスも視野に入れた保険制度との上手な付き合い方
*リスク管理検査導入までのアプローチは5つ!
*汎用性を高めるフィードバックアプローチ方法とは?
*従業員を巻き込んだ予防意識の高め方!ミーティングの作り方!
尚、本セミナーは歯科医師や歯科衛生士の方に予防歯科のあり方や学術的なものをお伝え
するセミナーではありません。歯科医院の経営者の皆様に「リスク管理検査を通じて今後の
医療を考えるのか」「どのように経営を発展させるか」その実践方法をお伝えし、今後の経営
戦略に活かして頂くためのものです。
ちなみ、今回のセミナーでは、講義内容をCDやDVDとして一般販売する予定はありません。
なぜなら、セミナー現場では様々な事情から一般にはオープンにできない情報もお伝えする
ためです。ですので、これだけの豊富な最新事例を手にしていただくことができるのは、当日セ
ミナーにご参加いただける方だけの特権ということです。
リスク管理検査最新レポート
2016年 歯科医院経営 最新レポート
最後に、このチャンスを手にするための投資額・・・・たったの30,000円(税別)です。この
セミナーでお伝えすることを、ただ実践するだけで先生方の医院が予防歯科へ移行し、来
院する患者さんの予防意識が向上することを考えると高くはないのではないかと思います。
開催初日まで残り1ヶ月を切ろうとしておりますので、お早めにスケジュールの確認をして
いただき、ファックスでのお申込みをオススメ致します。
それでは当日皆さまとお会いできますこと楽しみにしております!
当日の講師のご紹介
医療法人 孝陽会 戸谷歯科クリニック/長岡京アゼリア歯科
理事長 戸谷 孝洋 氏
大阪において外来・往診双方でトップクラスの集患実績を誇る大型歯科医院。治療技術
と接遇の両面において、最高レベルを目指して日々研鑽を積み上げている。歯周病治
療・インプラント・審美歯科・ホワイトニング・医療マッサージ・往診においては接触嚥下リ
ハビリテーションなど、多くの柱を有しているのが強みでる。分院である長岡京院ではリス
ク管理検査と船井流低価格自費システムを取り入れることにより、多くの集患に成功して
いる。日本外傷歯学会理事・認定医。
株式会社船井総合研究所 医療・介護・福祉・教育支援部
グループマネージャー シニア経営コンサルタント 戸澤 良親
全国各地の歯科医院様に向けて「働きがい溢れる歯科医院創り」をテーマに日々日本
横断をしている。入社当初は業績アップのコンサルティングを行っていたが、業績だけが
上がっても院長先生は幸せになれないことに気づく。その大きな要素は組織的(人事的)
問題である。従って、現在は院長先生・スタッフさん・患者さんと医院に携わる全ての人
が幸せになるためのシステム作りをメインとしている。「院長先生が治療に専念できるよう
に」をモットーに、組織作りを構築し、日本各地の歯科医院に幸せ感をお届けしている。
株式会社船井総合研究所 医療・介護・福祉・教育支援部
アシスタントコンサルタント 岡崎 晃平
船井総研に入社後メディカルチームに配属。現在は歯科医院専門のコンサルタントとし
て特化。新規開業から分院展開、活性化支援など幅広いノウハウと実績を持つ。歯科
チームの中でも「予防歯科への転換」や「自費補綴数アップ」のスペシャリストとしてセミ
ナーを開催する。クライアントには、次世代型予防歯科(リスク管理検査)に強みを持った
歯科医院や審美補綴に特化した歯科医院を複数持っている。
株式会社船井総合研究所 医療・介護・福祉・教育支援部
辻 建三
大手食品メーカーを経て、船井総合研究所に入社。
入社後は、メンテナンス・スタッフマネージメントでの生産性向上を得意とし、「スタッフが
働きやすい環境の中で売上を拡大する幸せな組織作り」を目標としている。効率的な売
上の創出だけでなく、予防での持続成長型医院作りに重きを置き、リスク管理検査もそ
の一つだと考えている。
リスク管理検査最新レポート
お申し込みは超カンタン!今すぐ下記を記入してファックス送信するだけ!
FAXお申し込み用紙
FAX:0120‐964‐222
担当/ゴトウ・サシダ
「リスク管理型歯科医院モデル導入セミナー」
一般:30,000円(税込32,400円)会員:24,000円(税込25,920円)
スタッフ(歯科衛生士)参加の場合:20.000円(税込21,600円)
お問い合わせNO:S007936
大阪会場 8月7日(日)
お問い合わせ
TEL:0120-948-990
(平日9:30~18:00)
申込期限:8/5(金)17時迄
◆ご記入方法:太枠内は必ずご記入ください。
フリガナ
フリガナ
役職
会社
代表者名
(貴院)
名
会社
住所
〒
フリガナ
メール
アドレス
(任意)
役職
ご連絡
※お持ちの方のみで
結構です
ご担当者
TEL
FAX
フリガナ
役職
1
ご参加者
お名前
フリガナ
役職
フリガナ
役職
2
フリガナ
役職
3
今回のセミナーにご参加される方に限り、セミナー
後日無料個別経営相談会を行います。ご希望の
場合は、右記にチェックをつけてください
4
□無料個別経営相談を希望する。(1院様1時間程度)
セミナー終了後、開催される無料個別経営相談会について
過去、多くの歯科医院様が以下のような目的で当サービスをご活用くださっています。 ※中には毎回ご利用される方もおられる人気サービスです!
①セミナーで聞いた内容を実行するため ②自院の現状の認識や他院の現状把握のため ③自院の特有の悩みを相談し、今後の院経営に活かすため
その他ご希望に応じて個別で対応いたしますので、お気軽にお申し込み下さい。
弊社会員組織(ご入会中の弊社研究会があれば○印をお付け下さい)
●FUNAIメンバーズPlus ●その他各種研究会(
研究会)
Copyright 2013 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
No0
(禁無断複写複製)
リスク管理型歯科医院モデル導入セミナー
セミナー講座内容
13:00~17:00 (受付開始12:30~)
第一講座
リスク管理検査の背景と概要
~時流を味方につけて経営力を高める~
第二講座
担当講師:医療・介護・福祉・教育支援部
シニア経営コンサルタント 戸澤 良親
ゲスト講師:医療法人 孝陽会
理事長 戸谷 孝洋 氏
実践医院から学ぶ
リスク管理型歯科医院への道
担当講師:医療・介護・福祉・教育支援部
岡崎 晃平
辻 建三
第三講座
リスク管理型歯科医院の全体像
第四講座【まとめ講座】
永続した歯科医院創りのための経営とは
~本日一番お伝えしたかったこと~
担当講師:医療・介護・福祉・教育支援部
シニア経営コンサルタント 戸澤 良親
セミナー開催概要
大阪会場
2016年
8月7日(日)
【お申込み締め切り日:8/5(金)17:00迄】
会場名:㈱船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪府大阪市 中央区北浜4丁目4−10
ご参加料金 1名様あたり(税込)
一般:30,000円(税込32,400円) 会員:24,000円(税込25,920円)
スタッフ(歯科衛生士)参加の場合:20,000円(税込21,600円)
※スタッフのみの参加はできませんのでご了承ください。
※ご入金の際は、税込金額での振込みをお願いいたします。
●ご参加料金は、開催日1週間前までにお振込下さい。
●ご参加を取り消される場合は、開催日より3営業日前(土・日・祝を除く)の17時までにお電話にて担当者ご連絡下さいますようお願いいたします。以降のお取り消しの場合、
参加料の50%をキャンセル料として申し受けます。また、当日及び無断欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
●なお、振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。
●最少催行人員に満たない場合は、中止させていただくことがございます。尚、中止の際、交通費の払戻し手数料等のお支払はいたしかねますので、予めご了承ください。
●会員企業とはFUNAIメンバーズPlus (お試し期間を除く) ・各種研究会にご入会の院様です。
●お申し込み多数により、やむを得ず会場を変更することがございますので、会場は受講票にてご確認ください
お振込先
三井住友銀行(0009)近畿第一支店(974) 普通 NO. 5785461 カ)フナイソウゴウケンキユウシヨセミナーグチ
お振込口座は、当セミナー専用の振込口座となっております。
お申し込み方法
裏面のFAXお申込用紙に必要事項をご記入の上FAXにてご送信ください。
※お申込後、ご連絡担当者様宛てに郵便にて受講票と会場の地図をお送りします。会場・料金のご確認をお願い致します。
万が一開催日一週間前までにお手元に届かない場合はお手数ですが、申込担当者までご連絡下さい。
※受講票の発送をもってセミナー受付とさせて頂きます。
Copyright 2013 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(禁無断複写複製)
No1