地域福祉の担い手養成講座のお知らせ ~あなたの街に「居場所」をつくりませんか?~ いま、 「住民主体の地域づくり」として、 「地域づくり」をその地域で暮 らす住民のみなさん自身の手で担う取り組みが全国各地に広がっていま す。福祉の分野においても、行政や社会福祉協議会、福祉事業所など福祉 の専門家に限らず、住民のみなさんも「地域福祉の担い手」として活躍す る事例が急増しています。 今回の地域福祉の担い手養成講座は、人口減少・ご近所づきあいの希薄 化などといった地域の課題に対して「居場所」を開設することで解決する 手法など、地域福祉の中核的な人材を広くまちづくりの観点から養成する ための講座です。5 回の連続講座で、 「地域福祉の担い手」として活動を していくヒントがいっぱいつまった内容となっております。 あなたも「地域福祉の担い手」のひとりとして活躍してみませんか?みなさんの受講をお待ちしてお ります。 日 程 7 月 22 日(金)~9 月 9 日(金)の間、全 5 回講座 場 所 和歌山市中央コミュニティセンター/和歌山ビッグ愛 ※ 詳細は裏面をご覧ください。第 2 回は実際の「居場所」への見学を予定しています 受講料 無料 原則として全講座受講可能な方 定 50 名(申込みが必要です。申し込み締め切りは 7 月 15 日金曜日ですが、応募者多数の場合 員 は抽選となります。裏面の申込み用紙に必要事項を記入の上、ファックスでお申込み下さい。 ) 講座に先立って、説明会を行います!(申込み不要・参加無料) 7 月 8 日(金)13:30~15:00 和歌山市中央コミュニティセンター 3 階多目的ホール(大) 受講を希望される方はなるべくお越し下さい。なお講座に参加できない方も説明会に参加いただけます。 ◆本講座のポイント 本講座では、和歌山県内で活躍している「地域の居場所」の運営者や、福祉の専門家、 住民主体のまちづくり活動を支援しているスタッフなど、多彩なメンバーを講師に迎えま す。いま地域に求められている「居場所」の意義、地域をはぐくみ、人をつなげる「居場 所」の可能性を学ぶほか、事業・運営の基礎まで、幅広い分野を取り上げます。基礎を身 につけるにはピッタリ! 誰でも、いつでも立ち寄る「地域の居場所」は、地域コミュニティの再生だけではなく、防犯・防災の側 面からも期待が高まっています。ぜひ、あなたの地区にも「居場所」を! 【主 催】和歌山市 【企画運営】NPO 法人 WAC わかやま(TEL 073-414-1189、FAX 073-418-2289) 【実施協力】NPO 法人わかやま NPO センター 詳しいカリキュラム・受講申込書は裏面へ ■カリキュラム(予定につき、内容が一部変更になる可能性があります) 7 月 22 日(金)13:00~16:30 第 1 回 和歌山市中央コミュニティセンター大ホール 1. 開講式、講座の流れと内容の説明 進行:事務局 2. お互いを知ろう(参加の動機) 進行:NPO 法人 WAC わかやま理事長 中村 富子さん 3. ワークショップ「地域福祉に関する地域資源を考える・開設したい地域を知る」 講師:アクト研究室 鳥渕 朋子さん 7 月 29 日(金)10:00~16:30 和歌山市内の居場所の見学と実習 2チームに分かれてマイクロバスに乗車、午前、午後の学習を入れ替えて実施します 第 2 回 1. 見学: 「高松第 1 区げんき会」 (和歌山市新堀自治会館・井指 加奈子さん) 「つどい by カフェうらら」 (和歌山市弘西・井本 典子さん) 進行:アクト研究室 鳥渕 朋子さん 2. 実習:「ほっこりさん」和歌山市美園商店街西通り アドバイザー: 「ほっこりさん」スタッフ 8 月 19 日(金)13:00~16:30 和歌山ビッグ愛 9 階会議室 A 1. 講義「これからの地域福祉に大切な視点、地域で求められるもの」 講師:和歌山大学経済学部准教授 金川 めぐみ先生 2. 活動報告「有功地区の活性化につながる 12 ヶ所の居場所」 講師:NPO 法人ほっとタウン有功 副理事長 宮本 佳子さん 3. 活動報告「中心市街地に作られた居場所としての役割」 講師:NPO 法人 WAC わかやま 理事長 中村 富子さん 第 3 回 8 月 26 日(金)13:00~16:30 第 4 回 和歌山市中央コミュニティセンター小ホール 講義「居場所の作り方」 (場所、仲間、許認可、資格、資金、形…探す・借りる、運営組織… メリット・デメリット等)& ワークショップ「心と頭の整理:事業計画を作ってみよう」 講師:和歌山県 NPO サポートセンター センター長 志場 久起さん 9 月 9 日(金)13:00~16:30 第 5 回 和歌山ビッグ愛 9 階会議室 A 1. 「夢を形にする」魅力的なチラシなど広報資料の作り方 講師:和歌山県 NPO サポートセンター センター長 志場 久起さん 2. 修了式 修了書の授与 ※お茶っこしながら交流タイム 受 講 申 込 書 お名前 ( ) 所属団体 ( ) 073-418-2289 ( ) (WAC わかやま) ( ) (あれば) 住 所 電話番号 (できれば携帯電話番号) FAX 番号 ( メールアドレス( ) FAX 送付先 送付状は不要です。 いただいた個人情報は本講 座の運営・連絡などの事務 作業のみに使います。 ) (できるだけパソコンか、携帯電話もしくはスマートフォンでの受信ができるアドレスを) 特に知りたいことがあれば( )
© Copyright 2024 ExpyDoc