デザインウォッチング イン 川崎区 川崎市 第 14回 案内人 中村 實 (かながわデザイン機構チーフアドバイザー) かながわのまちを デザインウォッチングしよう! 県 内では横 浜に次ぐ人口を擁する川 崎は 昭和 9 年横浜市生まれ。慶応大学経済学部卒。 工 業 都 市 の 印 象 が 強 いまちですが、昭 和 横浜銀行入行後、企画部副部長、はまぎん産業 40 年代から公 害の無い都 市として生まれ 変 わりつつあります。ウナギの 寝 床と称さ れるように多 摩 川 沿いに東 京と横 浜 に挟 まれた細 長いまちですが、デザインの観 点 から眺め、歩いてみると様々な発 見がある はずです。市 内 7 つの区のうち川崎 区から 歩を始めてみませんか。 スケジュール 2016年 6月28 4 26日[火] 参加費:1,500 円 文化振興財団理事、同事務局長等を歴任。 都市や観光について研究し、退職後は、東北文化 学園大学総合政策学部長、関東都市学会会長 などを歴 任 。現 在、神 奈 川県 立 保 健 福 祉 大 学 ( 公社)かながわデザイン機構監事。 非常勤講師、 昼食代:2,000 円 程度 主 催:公益社団法人かながわデザイン機構 ※ルートは変更になる場合があります。 NHK 文化センター等で横浜の街と歴史を紹介 している。著書に 『初めての地域交通観光論』等。 交通機関では Suica 10:00 集合 〔JR 川崎駅中央改札口外〕 午前の部出発 東芝未来科学館・川崎砂子の里資料館 東海道かわさき宿交流館・稲毛神社 をご使用ください。 ※市営バスでも利用可 参考アクセス (JR 所要時間) 12:00 昼食 レストランフロンティア (川崎マリエン内 /044-287-6017) ・東海道線 横浜→川崎 約 8 分 ・京浜東北線 横浜→川崎 約 13 分 13:00 午後の部出発 大師河原干潟館・大師公園 瀋秀園 若宮神社・京急鉄道発祥の地碑 川崎河港水門 当日連絡先 090-8558-9839(今井) 080-3009-4560(木本) 16:30 一旦解散 希望者にて交流会〔感想・成果発表〕 お申し込み PASMO 参加申込書にご記入の上、 ( 公社)かながわデザイン機構宛にFAXでお送りいただく か、同様の内容をE-mailでお送りください。お申し込み後の火曜日または木曜日に FAXまたはE-mailにて受付完了のご連絡をいたします。 〆 申し込み締切日 6 月 22 日 (水) 参加申込書(デザインウォッチング イン 川崎市川崎区) ご住所 ふりがな 〒 ー お名前 会社名・団体名など TEL FAX E-mail ▶送り先 / お問い合わせ先 公益社団法人かながわデザイン機構 〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センター6F Tel 045-681-2341 Fax 045-681-2342 E-mail [email protected] http://www.kdf.or.jp https://www.facebook.com/KanagawaDesignForum FAX E-mail ●公益社団法人かながわデザイン機構は、デザインを主軸として神奈川県の産業振興と県民生活の文化向上を目指しています。 045-681-2342 info @kdf.or. jp
© Copyright 2025 ExpyDoc