募集要項 [PDFファイル/313KB]

あいち・ウーマノミクス推進事業「女性起業家育成・促進事業」
(女性ビジネスプランコンテスト開催事業)企画提案書募集要項
1
2
3
事業名
「あいち・ウーマノミクス推進事業『女性起業家育成・促進事業』」
事業の主旨
本県は、若い世代において、男性に対する女性の割合が他の地域に比べ低い傾向がある。
より多くの女性に愛知で活躍してもらうためには、女性にとって魅力があり、働きやすい
雇用の場を増やし、女性が職業において活躍していく土壌の形成が必要であることから、
平成27年7月、「あいち・ウーマノミクス研究会」を設置し、女性の活躍と雇用拡大を
通じた産業振興について議論を進めるとともに、研究会開催結果を踏まえ「あいち・ウー
マノミクス推進事業」を実施している。
本事業は、若い世代の女性の職業選択の幅を広げるため、女性の雇用吸収率の高いサー
ビス産業や女性が起業しやすいソーシャルビジネス等の新たなビジネスモデルを普及し、
それらを担う女性の起業家を育成・促進することを目的とする。
委託業務内容
別添委託業務仕様書のとおり
4
応募資格
愛知県内に事業所を有する法人その他の団体とし、優れた企画力・ノウハウ・ネットワ
ーク等を有し、次の要件を全て満たす者とする。
(1)地方自治法施行令第 167 条の 4 の規定に該当しない者であること。
(2)応募期間中において、愛知県から「愛知県会計局指名停止取扱要領」に基づく指名停止
処分を受けていないこと。
(3)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成 24 年 6 月 29 日
付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
(4)民間企業、NPO法人、その他の法人(公益法人、独立行政法人、事業協同組合など)
又は法人以外の団体等(権利能力なき社団、有限責任事業組合など)であって、総勘定
元帳及び現金出納簿等の会計関係帳簿類を整備していること。
(5)国税及び地方税を滞納していないこと。
(6)代表者が成年被後見人、被保佐人又は破産者でないこと。
(7)宗教活動や政治活動を目的とした団体ではないこと。
(8)応募日現在において手形交換所による取引停止処分を受けてから 2 年間を経過してい
ないものでないこと。また、6 か月以内に手形、小切手を不渡りしたものでないこと。
5
6
応募期間
平成 28 年 6 月 16 日(木)から平成 28 年 6 月 29 日(水)午後 5 時まで
契約条件
(1)契約形態
別添契約書(案)に基づく委託契約とする。
1
(2)契約金額限度額
2,330,611 円(消費税及び地方消費税込み)
(3)契約保証金
愛知県財務規則第 129 条の 2 により、契約金額の 100 分の 10 の額とする。
ただし、財務規則第 129 条の 3 に該当する場合は、全部又は一部を免除する。
(4)契約期間
契約締結日から平成 29 年 3 月 27 日(月)までとする。
(5)委託費の支払
事業終了後の精算払
(6)支払額の確定方法
事業終了後、実績報告書に基づき原則として現地調査を行い、支払額を確定する。支
払額は契約金額の範囲内であって、支出を要したと認められる費用の合計となる。この
ため、すべての経費にはその収支を明らかにした帳簿類及び領収書等の証拠書類が必要
となるので整備しておくこと。
(7)その他
委託先として選定されるには、契約書を始め愛知県財務規則の規定に合意することが
要件となる。また、企画提案に基づく積算額は契約時に至って同じ条件の下で、その額
を超えることは認めない。なお、提案内容等を勘案して委託費を決定するため、委託契
約額が積算額と同じになるとは限らない。
7
応募方法等
(1)企画提案書の提出
当事業の受託を希望する者は、必要書類を作成し、持参又は郵送(配達証明に限る)
により提出すること。
ア 提出書類
・企画提案書(別紙様式)
・経費積算書(税込表記)
・会社パンフレット等事業者の概要がわかる資料(様式自由)
・直近2期分の決算書類
・過去に実施した類似事業の主な成果物(提出は任意)
イ 提出部数
10 部(正本 1 部、副本 9 部)
ウ 提出仕様
A4 版 縦置き横書き左綴じ(A3 版を使用する時は 3 つ折りにすること)
エ 提出期限
平成 28 年 6 月 29 日(水)午後 5 時(必着)
オ 留意事項
・企画提案に要する費用は、応募者の負担とする。
・企画提案は 1 事業者 1 案とする。
・提出された書類は返却しない。
・事業実施にあたっては、採用された企画提案書の内容を協議、調整のうえ、変更す
ることがある。
・その他詳細については、県と打合せのうえ行うものとする。
2
カ 提出先
愛知県 産業労働部 産業労働政策課
広報・企画調整グループ(担当:安井、小関、波田野)
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 2 号(愛知県庁西庁舎7階)
電話 052-954-6330 FAX 052-954-6923
(2)事業提案に関する質問
平成 28 年 6 月 16 日(木)から 6 月 27 日(月)までの間、本事業提案に関する質
問を下記電子メールで受け付ける。
・電子メールアドレス:[email protected]
・電子メールの件名:「ウーマノミクス推進事業に関する質問」
なお、質問に対する回答は、質問者あて電子メールで回答するほか、愛知県産業労
働部産業労働政策課のホームページ(http://www.pref.aichi.jp/sanro/)に掲載す
る。ただし、質問内容が質問者固有の内容である場合は、回答はホームページに掲載
しない。
8
9
選定数
1者
選定方法
(1) 審査方法等
提出された企画提案書について、県が設置する選定委員会において審査を行う。選定
委員会における審査については、必要に応じて面接審査や追加資料の提出を求めること
がある。その際は、別途通知する。
(2) 企画提案の選考ポイントは次のとおりとする。
ア 事業の基本方針、スケジュール
・事業の趣旨を理解し、事業実施効果が期待できるものか
・全体スケジュールは適切か
イ 事業の推進体制
・事業推進体制及び過去の事業の実績、会社概要等から判断し、当事業を確実に実施
することが期待できるか
ウ 事業実施内容
・専門性を活かした事業内容であり、目的が達成できる提案内容となっているか
エ 経費
・見積経費項目、金額は適切か。
(3)選定結果は、全応募者に対して書面で通知する。なお、審査結果についての問合せに
は応じない。
10
契約
選定委員会において第 1 位の企画提案者に選考された応募者と協議、調整のうえ、契約
を締結する。なお、協議等が不調に終わった場合は、次点の者と交渉するものとする。
3
11 経費の計上
(1)経費の区分
本事業の対象とする経費は、事業の遂行に必要な経費であり、具体的には以下のとおり。
経費項目
Ⅰ.人件費
内容
事業に直接従事する者の直接作業時間に対する人件費
Ⅱ.事業費
旅費
事業を行うために必要な出張に係る経費
会場費
事業を行うために必要な会場借料、機材借料及び茶菓料(お茶代)
等
謝金
事業を行うために必要な謝金(講師謝金等)
物品購入費
事業を行うために直接必要な物品(当該事業のみで使用されるこ
とが特定・確認できるもの。原材料及び消耗品費等(諸経費の中
の一般管理費で購入するものを除く。))の購入に要する経費
外注費
受託者が直接実施することができないもの又は適当でないもの
について、他の事業者に外注するために必要な経費(請負契約)
印刷製本費
事業で使用するチラシ等の印刷製本に関する経費
補助職員人件費
事業に直接従事する補助職員(アルバイト等)に係る経費
その他諸経費
事業を行うために必要な経費のうち、当該事業のために使用され
ることが特定・確認できるものであって、他のいずれの区分にも
属さないもの
例)通信運搬費(郵便料、運送代等)等
Ⅲ.一般管理費
事業を行うために必要な経費のうち、証拠書類による照合が困難
(間接経費)
な経費(当該事業とその他の事業との切り分けが困難なもの)に
ついて、契約締結時において一定割合支払を認められる間接経
費。
具体的には、当該事業を行うために必要な家賃、水道光熱料、コ
ンピュータ使用料、回線使用料、文房具などの汎用的な消耗品等、
当該事業に要した経費として抽出・特定が困難な経費。(これら
にあっても事業の特定が可能なものは、事業費に計上すること。)
(2)経費として計上できないもの
・建物等施設に関する経費
・事業内容に照らして当然備えているべき機器・備品等(机、椅子、書棚等の什器類、
事務機器等)
4
・事業実施中に発生した事故・災害の処理のための経費
・その他事業に関係ない経費
12
スケジュール(予定)
平成 28 年 6 月 16 日
平成 28 年 6 月 29 日
平成 28 年 7 月
平成 29 年 3 月 27 日
募集開始
企画提案書提出期限
審査、委託先の決定、契約、事業開始
事業完了
13
その他
(1)企画提案書提出後に辞退する場合は、辞退理由等を記載した辞退届(別紙様式)を提
出すること。
(2)次の各号に該当した場合、企画提案者は失格となる場合がある。
ア 提出書類に明らかな不備があった場合、虚偽の内容が含まれていた場合、若しくは
指示内容に違反があった場合。
イ 県職員又は当該企画競争関係者に対して当該企画競争に関わる不正な接触の事実
が認められた場合。
ウ この応募に参加した者が業務委託に係る競争入札等参加停止を受けることとなっ
た場合。
(3)委託事業の開始から終了までの間、事業実施方法や進捗状況の確認等、事業の円滑な
実施のために、定期的に県と連絡調整すること。
(4)この要領に定めるもののほか、選定実施にかかる必要な事項は、愛知県が定める。
14
問合せ先
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 2 号 愛知県庁西庁舎 7 階
愛知県 産業労働部 産業労働政策課
広報・企画調整グループ(担当:安井、小関、波田野)
電 話 052-954-6330(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6923
電子メール [email protected]
5