第2回認知症ケア研修会 認知症ケア専門士単位認定(1単位)予定 「認知症高齢者を支える地域システム」 サービスの資源が少ない台湾農村部で認知症患者をどう支えていくか を検討します。認知症を抱えても、住み慣れた地域生活ができるようイ ンフォーマルサービスを含めてのサービスの発案、また効果を検証して います。地域での認知症ケアサービスの研究、開発を行っており、また 現在は台湾農村部の新たな介護モデルの開発にも取り組んでいます。 その具体的な内容について、陳 玲穎氏を講師に迎えし講演を行います。 【講師】 台湾社団法人雲林県老人長期ケア協会付属小太陽デイサービスセンター 陳 玲穎(チン リンイン) 【日 時】 2016年6月27日(月)13時00分~14時30分 12:30~ 13:00~ 13:05~14:20 14:20~14:30 14:30~ 受付 開会の挨拶 陳氏による講演 質疑応答 閉会 ※講義の後にk204ゼミ室で茶話会を設けています。 【会 場】 畿央大学 KB04講義室 ※近鉄大阪線「五位堂駅」下車 徒歩15分またはバス5分 【対象者】 看護職・介護職・教職員・学生ほか(募集人数:50名) 【申 込】 裏面のFAXでお申込みください。 申込締切:6月23日(木) 参加費:無料 本研修会は、平成28年度科学研究費助成事業(基盤研究C)「認知症高齢者グループホームの終末 期ケアにおける看護連携を強化するための教育支援システムの開発」の助成を受け開催します。 主 催:畿央大学 健康科学部看護医療学科 山崎 尚美(老年看護学領域) 共 催:奈良県認知症ケア専門士会 【お申し込み先】畿央大学 健康科学部看護医療学科 ①氏名 ②職種 ③施設名、住所、電話番号 FAX 0745-54-1600(代表) を裏面にご記入の上,FAXでお申し込みください。 【お問い合わせ】 畿央大学 健康科学部看護医療学科 山崎 尚美 TEL 0745-54-1601(代表) Email:[email protected] 《 電話の取次ぎ受付時間 平日(月~金)9:00~17:00 》 この用紙にご記入の上,下記までご送信下さい。 FAX送信先 0745-54-1600 「第1回研修会」申し込み用紙 ふりがな 職種 代表者様 お名前 お名前 お名前 お名前 お名前 連絡先 住所 電話番号 (施設名) 専門士 (専門士の方は○を つけてください)
© Copyright 2025 ExpyDoc