運輸安全マネジメント わが社の輸送の安全に関する基本的な方針 ○ お客様の笑顔は、安全運転・安心運転・おもいやり運転から ・経営者は、安全は最⼤の顧客満⾜であることを深く認識し、社内において顧客の安全 輸送に主導的な役割を果たします。 ・輸送の安全に関する計画の策定、実⾏、チェック、改善を確実に実施し、安全対策を 不断に⾒直すことにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めると共に本件に関する情 報については、積極的に公表いたします。 代表取締役 社内への周知方法 ○社内(点呼執⾏場)へ掲⽰する。 ○始業点呼時に唱和する。 佐々木 祥二 わが社の輸送の安全に関する目標 ○「平成28 年度は、『だろう運転』から『かもしれない運転』で無事故︕」 ○「漫然運転による事故を起こさない︕」 目標を達成するための輸送の安全に関する計画 ○年間 3 回のドライバーミーティングの実施 ○アルコールチェックの的確な実施(出退勤点呼時) ○乗務前点呼における乗務中止の判断の的確な実施(出退勤時および中間点呼 時) わが社の従業員に対する教育および研修・情報交換方法 ○ドライバーミーティングにおいて安全・安心についての基本方針の勉強会・ 意⾒交換会 ○定期的な事業用⾞両をもちいた実技訓練の実施 ○定期的なドライバーとの個人面談の実施 ○安全マネジメントを確実にするための、ドライバーミーティングにおける、 ヒヤリ・ハット情報の交換会 平成27 年度運輸安全マネジメントに関する反省事項 ○「平成27 年度は、⾞両事故および人⾝事故をゼロに︕」 ○「対面点呼の実施」 (結果) ・⼈⾝事故は0件でした。⾞両事故も 0 件でした。重⼤事故にいたらない軽 微な接触事故等もありませんでした。 ・対面点呼は計画通り実施できました。 (原因) ・ドライバーズミーティングにより、事故に対する意識は着実に変化して、ヒヤリ・ハット 情報を従業員間で共有化できているため、このような好循環のサイクルになっているものと 思われます。 反省事項に対する改善方法 ○ドライバーズミーティングにおいて、従業員の安全に対する意識と顧客満⾜ に対する意識の改善を引き続きはかります。 ○個人面談・⾃動⾞事故報告書をもとに事故防止委員会を設置し、事故防止重 点実施項目を決め、従業員間のヒヤリ・ハット情報の共有化をはかります。
© Copyright 2024 ExpyDoc