「第6回ひと・みどりを学ぶ会(事例検討会)」参加募集のお知らせ NPO 法人日本園芸療法研修会正会員および、 兵庫県園芸療法士会の皆さまへ 花の色が美しい季節となりました。皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 先に募集しました検討事例も下記のお二人のテーマに決まり、本年も「ひと・みどりの 会」参加募集のご案内をさせて頂きたいと思います 日時や場所、検討事例等の詳細は下記をご参照下さい。 募集人数は、例年と同様に講義室の都合や検討会の性格上、各団体より 13 名といたし ます。参加希望者が定員を超えた場合は、両日の参加が可能であること、現在園芸療法 を定期的かつ継続的に実践されている方を優先させて頂きますのでご了承下さい。 今年度は、18 日(土)に会の今後について皆さまと話し合う時間を持つことを予定し ております。あらかじめ、会の内容等についてご意見やご希望がありましたら、申込み フォームにあります備考欄をご利用下さい。 日時:2016 年 6 月 18 日(土) 午後 1 時~午後 5 時 19 日(日) 午前 9 時~午後 1 時 場所:京都大学医学研究科人間健康科学系専攻 1 階 高井ホール 検討事例 ①「住宅型有料老人ホームでの試み」~共に考えるの実現をめざして~ 聖隷福祉事業団 エデンの園一番館 山田洋子さん 園芸を楽しむ会 NPO 法人日本園芸療法研修会 ② 「みどりがある環境での、ひきこもりの高次脳機能障害の症例との関わり」 堺市立健康福祉プラザ 生活リハビリテーションセンター 川村明代さん 兵庫県園芸療法士会 会費:4,000 円/2 日間 会の安定した運営のため、当日になってのご欠席は会費を頂くことになりますのでご了 承下さい。18 日の夜には会場近隣にて懇親会を予定しております(実費となります) 宿泊:各自ご手配下さい(京都教育文化センターは大学の目の前で格安です) 参加ご希望の方は、以下のフォームに必要事項をご記入いただき、4 月 30 日(土)ま でに各団体の世話人までお送りください。 お申し込みフォーム*************************** お名前: ご所属: 園芸療法実践年数: 懇親会:参加・不参加 備考: (ご質問やご意見、ご希望等お書き下さい) ************************************* 宛先 JHTS 会員様 水牧貴子 [email protected] 兵庫県園芸療法士会員様 安田知子 [email protected] 2016 年 4 月 世話人:水牧貴子 [email protected] 安田知子 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc