仕様書 - 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

業務合理化及び IT 化のための業務分析とコンサルティング業務仕様書
1.事業名称
業務合理化及び IT 化のための業務分析とコンサルティング業務
2.事業の目的及び概要
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下「AMED」という。)は、医療分野の研究開発にお
ける基礎から実用化までの一貫した研究開発の推進・成果の円滑な実用化及び医療分野の研究開発
のための環境の整備を総合的かつ効果的に行うため、健康・医療戦略推進本部が作成する医療分野
研究開発推進計画に基づき、医療分野の研究開発及びその環境の整備の実施、助成等を行うことを
目的として、平成 27 年 4 月 1 日に発足した法人である。
AMED は大学やその他研究機関等に対しての研究開発及び環境整備を行う助成機能を持つ競争的
研究資金配分機関(通称:ファンディングエージェンシー(以下「FA」という。)
)である。そのた
め、文部科学省、厚生労働省及び経済産業省等から補助金を受け、研究費等の配分を行っている。
AMED のミッションは「新しい創薬・医療技術を患者のもとにいち早く届けること」に尽きるが、
AMED 設立以前は文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省が個別に推進してきた医療関連事業
を一元化することにより、効率的・効果的に医療分野の研究開発を推進することが求められている。
設立初年度である平成 27 年度は 3 省及びその傘下の法人より AMED に移管された各事業を滞りな
く推進することに注力し大きな問題なく移管が完了したが、今後、AMED が進める医療関連研究開
発事業についての計画・方針策定から実行管理、それを実現するためのシンクタンク機能、FA 機能、
事務機能をさらに効率的に推進できる体制の構築が不可欠である。一方、AMED の定員等は厳しく
管理されており、限られた人材でこれら必要な業務を推進するためには、AMED へ移管される前の
各省・各法人でのやり方を踏襲するだけでは不十分であり、各種業務のうち IT 化や外注化ができる
ところは徹底してそれを行い、職員が直接関与しなければならない業務へリソースを集中する必要
がある。そのため、まずは現状の業務を実務レベルまで分析し、業務フローの見える化を行って、IT
化や外注化ができるところを明示的に抽出するとともに、別途構築する「業務支援システム(仮称)
」
の基本仕様案策定の一助としたい。業務分析と「業務支援システム(仮称)
)構築の基本仕様案策定」
には、既に AMED 内にある医療分野のイノベーション技術戦略検討チーム(以下「イノベチーム」
という。)がコンサルティング事業者等の支援を受けながら検討する。
3.本仕様書において行う業務
(1)AMED の個々の事業における一連の業務で行われている内容、手順、課題の把握
(2)新業務フローの提案と合理化及び外注化・IT 化のための基本方針の作成
(3)業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針に基づいた、新業務フロー案の作成
(4)新業務フロー案に基づいた、
「業務支援システム(仮称)
」基本計画案の作成
(5)新業務フロー案に基づいた、外注化可能業務基本計画案の作成
1
(6)「業務支援システム(仮称)
」開発経費及び外注化可能業務外注等概算計算書の作成
(7)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達計画書案の作成
(8)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達仕様書案の作成
(9)新業務フロー案の検討を行うイノベチームの支援
(10)新業務フロー案等の AMED 内部への説明資料の作成支援
(11)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達価格策定支援
(12)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の入札準備支援
(13)上記(1)~(12)の実施計画書の作成
4.契約期間
契約の期間は次のとおり
(1)3の(1)~(9)、
(13)の業務は、契約日から平成 29 年1月 20 日
(2)3の(10)~(12)の業務は、契約日から平成 29 年2月 28 日
5.実施場所・備品及び貸与品等
(1)本業務に係る場所及び設備・備品については、受注者側の負担で準備すること。業務に係る会
議、打ち合わせは、原則として AMED 内で行うものとする。なお、常駐する技術者の実施場
所は AMED で準備するものとする。
(2)受注者に業務に係る現行の各種システムの操作マニュアル及び運用マニュアルを提供する。な
お、必要に応じて現行の各システムを確認できるものとする。
(3)受注者に AMED の規程類を貸与する。
6.業務の役割分担
(1)AMED のイノベチームは意思決定を行い、受注者はイノベチームの支援を行う。
(2)イノベチームの役割
基本方針や調達仕様書などの確認を行い、最終決定を行う。
(3)受注者の役割
本業務における以下の項目を担う。
・調査、分析、検討、提案、とりまとめ、議題や課題等の設定、課題解決、イノベチームか
らの相談対応・業務管理
・会議における進行、資料作成及び議事録作成
・AMED 内部向け等の資料作成支援
・
「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達価格策定支援、入札支援
2
7.業務の詳細
(1)AMED の個々の事業における一連の業務で行われている内容、手順、課題の把握
イノベチームから提供される資料や指示事項、及び必要に応じて実施するヒアリング等を踏ま
え、以下に示す手順で現行業務フローを詳細に把握する。
①産学連携部等の3省プログラムから抽出した3個程度の事業プログラムについて、以下の手
順で業務フローをありのままに見える化する。
・ヒアリング等の調査を通じ、各人の担当業務を細かに把握する。
・1つの事業プログラムの最初から最後までを、1枚の業務フロー図にする。
-業務の全貌・量的な規模感を視覚的・実感的に把握できるようにする。
-業務における暗黙知が理解できるようにする。
-業務における課題・困難さを具体的・視覚的に実感・共有する。
②①で見える化した業務フローを AMED と共有し、仕事の遅れ・戻り・重複等について、あり
のままの事実に基づいた課題認識を誘発すると共に、必要に応じて業務フローを加筆・修正
する。
③他の事業プログラムへ展開し、必要に応じて追加のヒアリング等を実施してそれらの事業の
業務を見える化する。
④③で見える化した結果を AMED と共有し、仕事の遅れ・戻り・重複等について、ありのまま
の事実に基づいた課題認識を誘発すると共に、必要に応じて加筆・修正する。
⑤上記①~④の結果を基に AMED の業務フローを3種程度のフローに類型化し文書化する。
(2)新業務フローの提案と合理化及び外注化・IT 化のための基本方針の作成
(1)を踏まえ、AMED の役割に相応しく整理・合理化した業務フローを提案し、IT 化や外注
化ができる部分を抽出して業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針を作成する。
(3)業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針に基づいた、新業務フロー案の作成
業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針を踏まえて、AMED における共通業務フロー案
を策定する。
(4)新業務フロー案に基づいた、
「業務支援システム(仮称)
」基本計画案の作成
業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針を踏まえて、IT 化できる部分について業務説明
書、最適化工程表等で構成する「業務支援システム(仮称)
」基本計画案を作成する。
(5)新業務フロー案に基づいた、外注化可能業務基本計画案の作成
業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針を踏まえて、外注化できる部分について業務説
明書、最適化工程表等で構成する外注化基本計画案を作成する。
(6)「業務支援システム(仮称)
」開発経費及び外注化可能業務外注等概算計算書の作成
「業務支援システム(仮称)
」及び業務外注の概算の経費を算定する。
3
(7)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達計画書案の作成
「業務支援システム(仮称)
」及び業務外注について入札或いは企画提案競争するためのそれぞ
れの調達計画書を作成する。
(8)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達仕様書案の作成
「業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針を踏まえて、「業務支援システム(仮称)」及
び業務外注について入札或いは企画提案競争するためのそれぞれの調達仕様書を作成する。
(9)新業務フロー案の検討を行うイノベチームの支援
「業務支援システム(仮称)
」及び業務外注の検討チームであるイノベチームに対して、検討す
るべき事項の資料の策定、システムに関する提案、会議の進行、議事録の作成を行う。そのため
のイノベチーム支援として、少なくとも 1 名を AMED に常駐させること。
(10)新業務フロー案等の AMED 内部への説明資料の作成
イノベチームの指示により、AMED 内部向けの資料作成を支援する。
(11)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の調達価格策定支援
「業務支援システム(仮称)
」及び業務外注について入札或いは企画提案競争するための予定価
格決定及び調達価格抑制のための市場実勢価格調査の実施や、調達価格抑制のための具体的な
手法を示し、AMED と情報を共有する。
(12)「業務支援システム(仮称)
」及び外注化可能業務の入札準備支援
「業務支援システム(仮称)
」及び業務外注について入札或いは企画提案競争するための入札説
明会から入札または企画提案競争までについて AMED が行う入札準備を支援する。
(13)上記(1)~(12)の実施計画書の作成
(1)~(12)の実施工程を明確にした計画書を策定し、契約締結後2週間以内に提出すること。
8.想定される「業務支援システム(仮称)」の構成イメージ
(1)公募管理業務
・公募分野検討調整業務(公募対象分野の設定及び課題調査業務)
・募集要項策定業務(募集内容の策定及び工程管理業務)
・課題評価推進業務(評価委員選定・委嘱及び評価会運営、評価結果決裁業務)
(2)課題管理業務
・研究計画策定業務(課題の研究計画及び研究体制の確定業務)
・予算計画策定業務(課題の予算計画と使途の確認業務)
4
・研究契約管理業務(研究委託先との研究契約の調整と契約締結業務)
(3)予算要求・管理業務
・予算要求業務(新規及び継続課題の予算積み上げと要求資料作成業務)
・予算執行管理業務(個別課題及び事業別執行管理業務)
(4)成果管理・広報業務
・研究報告書管理業務(研究報告及び成果報告書管理業務)
・広報管理業務
(5)他の業務システムとの連携
・財務会計システムとの連携
・文書管理システムとの連携
・人事給与システムとの連携
・e-rad とのデータ互換性の担保
・AMS との連携
(6)事業横断作業チームA、Bとの連携
5
9.留意事項
関連データは以下の通りである。
(1)管理部門及び事業部門等の構成
理事長
理事
監査室
経営企画部
総括グループ
企画・広報グループ
総務部 総務課
人事課
情報システムグループ
経理部 法人経理グループ
契約調整グループ
研究公正・法務部
知的財産部
研究公正・法務グループ
企画調整グループ
支援グループ
戦略推進部
医薬品研究課
再生医療研究課
がん研究課
脳と心の研究課
難病研究課
感染症研究課
研究企画課
産学連携部
医療機器研究課
産学連携課
国際事業部
国際連携研究課
海外業務室
海外事務所
バイオバンク事業部 基盤研究課
臨床研究・治験基盤事業部
臨床研究課
規制科学・臨床研究支援室
創薬支援戦略部 東日本統括部
西日本統括部
(2)職員数
約330名
(3)海外事務所
3カ所(予定)
(4)年間予算
約1400億円
(5)事業数
約56事業
(6)年間契約数
約4000件
6
10.要件定義書案、調達計画書案、仕様書案作成の留意点
・要件定義書案、調達計画書案、仕様書案(以下「仕様書等」という。
)の作成にあたって特定の
会社の機能をできる限り排除すること。
・AMED の業務及び運用を十分理解し、意見を反映した仕様書等を作成すること、
「業務支援シス
テム(仮称)」についてはパッケージ機能を原則とした効率的な仕様書等を作成すること。
・パッケージ機能以外の仕様を必要とする場合には、極力開発工数が少なくなる仕様とし、システ
ム開発費の抑制できる仕様書等とすること。
・ハードウェアなど、保守管理においても質の高い仕様書等とすること。
・保守費用の抑制を意識した仕様書等を作成すること。
11.受注者要件
(1)本業務の受注者は、プライバシーマーク又は情報セキュリティマネジメント(I SMS)を取得
していることを証明した者であること、又は事業者内で「個人情報保護規定」等を有し、事業
者の組織として個人情報保護体制が整備されていること。
(2)過去に官公庁もしくは独立行政法人、または中堅以上の企業のコンサルティング業務を受注し
た実績を持つ者であること。
12.本業務の成果物
(1)「業務合理化及び外注化・IT 化のための基本方針」を書面等にて納品すること。
(2)調達仕様書として、
「国立研究開発法人日本医療研究開発機構業務合理化及び外注化・IT 化に
係る業務・システムの見直し案」
、
「国立研究開発法人日本医療研究開発機構業務合理化及び外
注化・IT 化に係る業務・システム最適化計画案」
、
「国立研究開発法人日本医療研究開発機構業
務合理化及び外注化・IT 化に係る開発経費等概算計算書」、「国立研究開発法人日本医療研究
開発機構業務合理化及び外注化・IT 化に係る調達計画書案及び調達仕様書案」を書面等にて
納品すること。
(3)上記(1) 及び(2) の図書は以下の仕様・数量等とする。
・サイズ:A4 縦版を基本とする
・納品部数:正 1 部、副 1 部、未製本版 1 部
・電子媒体:CD-R を 3 部
・電子媒体ファイル形式:MicrosoftWord2013、MicrosoftExcel2013 を基本とするが、フロー
図等については、原則として MicrosoftPowerPoint2013 にて作成すること。また全てのデー
タは PDF 形式でも保存すること。
(4)契約の締結の日から納品完了までの打ち合わせ議事録、会議議事録を書面にて納品すること。
議事録については次回会議までに AMED の承認を得るものとし、1 部納入すること。
7
(5)納入場所
100-0004
東京都千代田区大手町 1-7-1 読売新聞ビル 23 階
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 産学連携部
(6)納品期限
・3の(1)~(9)の業務は、契約日から平成 29 年1月 20 日
・3の(10)~(12)の業務は、契約日から平成 29 年2月 31 日
・3の(13)の業務は、契約後、2週間以内
13.特記事項
(1)受注者は全業務を統括する責任者を置き、当該責任者に本業務従事者への指揮監督を行わせ、
各業務の整合を図りながら進めること。
(2)受注者は、本業務を履行し得る十分な経験、専門技術及び人格を有したスタッフを必要数名配
置し、誠実に契約内容を履行すること。そのうち少なくとも 1 名を AMED に常駐させること。
(3)受注者が AMED に立ち入る場合、名札、腕章等により身分を明確にすること。
(4)本業務の作業において受注者が他の事業者との調整を要する場合には、相互に協調して作業の
便宜を図ること。また、本業務に関して他の事業者との打ち合わせを行った場合、受注者はそ
の内容を議事録とし、当該打ち合わせ終了後速やかに AMED に提出し、了承を得ること。
(5)業務の確実な履行が得られないと AMED が判断したときは、受注者は AMED の求めに応じ
て、速やかに改善の措置を講じること。
(6)受注者は、業務上知り得た秘密を本業務契約期間及び契約終了後も他に漏らしてはならない。
なお、本業務の用に供する目的のために本業務を通じて知り得た情報を利用する場合は、事前
に AMED の承諾を得ること。
(7)本仕様書に定めのない事項、又は本仕様書に定める業務の実施にあたって本仕様書の解釈に疑
義が生じたときは、受注者と AMED が協議のうえ決定するものとする。
(8)契約の履行に関して生じた成果物の知的財産権は受注者が従前から保有するものを除いて全て
AMED に帰属する。
(9)受注者(本業務受注者と資本関係のある関連会社又は業務提携会社を含む)は、 独立性、中立
性及び公平性を確保するため、本業務による策定された仕様書に基づく「業務支援システム(仮
称)」開発及びハードウェア又はミドルウェア等のソフトウェアの調達における契約相手とな
ることはできない。ただし、
「業務支援システム(仮称)
」に係る支援業務の契約相手となるこ
とはできる。
8