(ア)地域資源を活用したまちづくり(PDF形式:378KB)

2
小倉北区の主要事業
(3)歴史・文化を活かしたまちづくり
(ア)地域資源を活用したまちづくり
(3) 歴史・文化を活かしたまちづくり
(ア)
協働
事業
地域資源を活用したまちづくり
小倉祇園太鼓の普及・PR
総務企画課 企画係
TEL:582-3335
約400年の歴史と伝統を誇る「小倉祇園太鼓」は、小倉を代表
する祭りの1つです。昭和33年に県無形民俗文化財に指定され、
このたび国選択無形民俗文化財となりました。
小倉北区役所では、小倉祇園太鼓の歴史や伝統を次世代に正しく
継承していくとともに郷土愛の醸成や街なかのにぎわいの創出の
ため、祭り開催時に「おもてなし太鼓」として、実際に太鼓をたた
く体験を通して普及 PR 活動の強化に努めています。
小倉城周辺魅力向上事業
企画調整局
小倉祇園太鼓
都市マネジメント政策課
TEL:582-2076
小倉城周辺において、歴史的なイメージづくりや集客の仕掛けを
行うことで、地区全体の魅力を向上させ、当地区への誘客や来訪観
光客の回遊性を高めていきます。
平成 28 年度は、小倉城施設、展示のリニューアルの検討やおも
てなしイベントの開催、園路広場の整備、平和を祈念する空間の整
備等を行います。
協働
事業
小倉城
長崎街道を活かしたまちづくり
総務企画課 企画係
TEL:582-3335
江戸時代、長崎へ通じる重要な街道であった長崎街道及び城下
町小倉を市民団体等と協働で PR していきます。
長崎街道や城下町小倉の歴史と文化を学び、次世代に伝えるこ
とを目的とし活動を行っている「長崎街道小倉城下町の会」では、
五街道沿いの歴史・文化を探訪する「史跡探訪ウォーク」や「小
倉のおもしろ歴史文化塾」などの様々な活動を行っています。
また、室町地区の賑わいづくりを実施している任意団体「室町
地区活性化自治連絡協議会商業部」の皆さんと協働で、長崎街
史跡探訪ウォーク
道の起点となる「常盤橋」を地域資源としたイベント「起点ちゃ!
室町」「室町観月会」を実施しています。
室町観月会
- 49 -
2
協働
事業
俳句を活用したまちづくり
小倉北区の主要事業
(3)歴史・文化を活かしたまちづくり
(ア)地域資源を活用したまちづくり
総務企画課 企画係
TEL:582-3335
近代女性俳人・杉田久女と橋本多佳子ゆかりの地である
「櫓山荘」は、大正から昭和初期にかけて、“小倉の文化サロ
ン”として多くの文化人に親しまれていました。
現在、中井浜の小高い丘の上のその跡地は、訪れた方が往時
を偲べる櫓山荘公園として整備されています。
この櫓山荘公園を、地域文化の再発見の場として活用してい
くため、毎年秋に「櫓山荘子ども俳句大会」を開催しています。
独自
事業
史跡説明板の設置
櫓山荘子ども俳句大会表彰式
総務企画課 企画係
TEL:582-3335
九州各地にのびていた五街道(長崎街道、中津街道、秋月街
道、唐津街道、門司往還)の起点であった常盤橋。その道筋や
区内に点在する史跡等を紹介することで、小倉の歴史資産を活
かしたまちづくりを進めます。特に、歴史的・文化的にその由
来や概要を説明すべき価値のある小倉北区内の史跡等に対し、
平成8年度から小倉北区独自で史跡説明板を設置しています。
(平成28年3月末現在 37箇所)
圓通寺と史跡説明板
協働
事業
地域歴史資産を活かしたまちづくり
総務企画課 企画係
TEL:582-3335
古くから商人の町として続き、3代、4代と長い歴史を持ったお
店もある京町銀天街。その京町地区において、
「京町風情」をテーマ
に賑わいづくりを実施している任意団体「京町銀天街協同組合」の
皆さんと協働で、竹灯篭を使った「京町 千の灯り」や、組合が年間
を通じて募集している川柳作品の表彰式等を行う「京町 桜まつり」
等を開催しています。
この他にも「京町銀天街協同組合」では、
「京町 寺小屋講座」の
開催や、募集した川柳の銀天街内への掲示等、歴史・文化が感じら
京町
れるまちづくりを行っています。
- 50 -
千の灯り