6月 3日 は「土星 が衝 」 土星の観望 好機 到来 だ!!

2016年6月号
岐阜市科学館
岐阜市本荘 3456-41
℡
てんたい君
が つ
に ち
ど
せ
い
しょう
か ん ぼ う
こ
う
き
058-272-1333
と う ら い
6月3日は「土星が衝」 土星の観望好機到来だ!!
ど
や く
せ
い
か ん ぼ う こ
もの
あらわ
う
き と う ら い
土星の観望好機到来!
約
ほし
かず
たくさんの物を表 すとき、
「星の数ほど」
い
と言ったりするけれど、それこそ星の数ほどある
なか
り っ ぱ
わ
星の中でも、土星ほど立派な環をもつものはいな
き
いんだ。みんなも「土星」と聞くとすぐに環のあ
すがた
おも
がつ
にち
ひだり
ず
る姿 を思 いつくよね。6月 3日 に左 の図 のよう
たいよう
ちきゅう
じゅん
いっちょくせん
なら
げん し ょう
に、太陽-地球-土星の順 に一直線に並ぶ現象で
しょう
むか
いま
ある「衝 」を迎え、観望好機となるんだ。今から
ねん
まえ
かつやく
てんもんがくしゃ
400年ほど前に活躍した天文学者ガリレオ・ガリ
※天体の大きさや公転軌道は模式的に表してあります
じ さ く
ぼうえんきょう
かんそく
レイは、自作の望遠鏡で土星を観測し、「土星に
みみ
つ き
も く せ い
月が木星に接近!
せんげつごう
ご
だ。もちろんこの耳のようなものはその後の観測
わ
つた
先月号は月と火星・土星の接近を伝えたが、
こんげつ
みぎした
ず
で環であることが分かったんだよ。さらに観測す
こおり
み
今月は月が木星と接近する。右下の図を見てく
がつ
のこ
は耳のようなものがある」とスケッチに残したん
せ っ き ん
かたまり
ちい
がんぺん
み
にち
れ。6月10日~13日にかけて、月が木星に
はな
か げ つ
ちきゅう
まわ
ほしぞら
なか
そんざい
す き ま
てん
や環の間 に隙間があることも分かるから、ぜひ天
もんだい
ひとまわ
おそよ1ヶ月かけて地球の周りを一回りしてい
あつ
まってできていたんだ。望遠鏡で観ると環の存在
あいだ
わ
接近し、やがて離れていくことが分かる。月は
む す う
ると土星の環は氷 の 塊 や小さな岩片が無数に集
あし
はこ
文台へ足を運び、土星の姿を観てみたいね。
あ
る。つまり、星空の中を1日当たりおよそ 12°
い ど う
うで
移動することになる。これは、腕をいっぱいに
の
にぎ
こ ぶ ん いじょう
へ ん か
伸 ばしたときの握 りこぶし1個分 以上 の変化
いっぽう
ねん
たいよう
だ。一方、木星は 12年かけて太陽の周りを一
まった
レグルス
い
回りしているから、1日では全 くと言っていい
い
ち
か
ほど位置を変えない。だから、月は木星に接近
し、やがて離れていく。
まいばん
じ
ごろ
ざ
6 月 10 日から毎晩21時頃、しし座のレグル
ひ
び
ス、木星、おとめ座のスピカへと日々移動しな
じょじょ
かがや
めんせき
ま
かんさつ
がら、徐々に輝 く面積を増していく月を観察し
き ろ く
て記録したいものだな。
月の満ち欠け(時間は月が東から出る時刻(「-」はその日に月の出なし):観測地・岐阜市)
はんげつ
はんげつ
半月
み か づ き
三日月
半月
まんげつ
満月
じょうげん
(上 弦 )
しんげつ
新月
か げ ん
(下弦)
5/9
7:05
5/14
11:56
5/22
19:09
5/29
-
6/5
4:48
6/7
6:43
6/12
11:38
6/20
18:49
6/28
-
7/4
4:26
※日の入り後、月を見るのに適した期間(6/7~6/22)
ざ
おとめ座
むかし
に ほ
ん
し ん じ ゅ ぼ し
昔、日本では「真珠星」と
よ
あ お じ ろ
うつく
かがや
呼ばれた青白い美しい輝き
の星「スピカ」は「麦の穂先」
という意味があるの。スピカ
はその意味の通り、おとめ座
の女神が左手に持つ麦の穂
の中で輝いているわ。麦を持
つことから、農業の女神「デ
ーメーテール」がモデルと言
われるの。ところが右手には
ほ し
む ぎ
い
め が
み
ほ さ
き
み
ひ だ り て
も
ほ
な か
の う ぎょう
い
み ぎ
は ね
せ い
ぎ
羽ペンを持ち正義の女神「ア
ストレア」とも言われている
わ。実はお
とめ座の女
神は一人
二役だった
の。星空で、
ゴロンと横
になりなが
ら微笑んで
いるわ。
じ つ
ひ と
り
ふ た や く
ほ し ぞ ら
よ こ
ひ と り ふ た や く
め が み
せ い ざ
な に ざ
一人二役の女神 がなった星座は何座でしょうか?
おとめ座の青白い輝きのスピカと、先月号で紹介したうしかい座のオレンジ
色の輝きのアルクトゥールスはともに明るく星空の中でも一際目立ちました。
その星々が、星空の中を同じような軌跡を描き仲良く移動する様子から、いつ
しか人々は「春の夫婦星」と呼ぶようになりました。
(答え・・・おとめ座)
★☆★
ほっ き ょく
まんてん
だいぼうけん
ワクワク!ドキドキ!! スリル満点の大冒険
ほ ほ
え
ポラリス! ☆★☆
なん き ょく
なぞ
「北極や南極には、どうして 1 日中太陽が地平線の下に沈まない季節があるの?」この謎を
と
うちゅうだいぼうけん
はじ
ぼうけん
けつまつ
解くためにペンギンのジェームスとシロクマのレナードの宇宙大冒険が始まります。冒険の結末は!?
11 時
12 時
13 時
14 時
平日
前半に今夜の星空解説付き。
土曜日
日曜日
祝日
キッズタイム
星空解説&
ポラリス
10:30~
星
を昼
見間
るの
会
妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチ
13:00~
星空解説&
妖怪ウォッチ
星空タイム
13:00~
星空解説&
16 時
星空解説&
火~木曜日
オーロラの調べ
金曜日
星空解説&
※投映時間は各回約 50~55 分
15 時
16:00~
14:30~
星
を昼
見間
るの
会
星空解説&
妖怪ウォッチ
14:30~
星
を昼
見間
るの
会
星空解説&
オーロラの調べ
16:00~
● 星空タイムは、毎週金曜日 14:30~のオール生解説のプラネタリウムです。夕暮れから
夜明けまでじっくりと星空めぐりをします。
● 6 月 28 日~7 月 7 日の 14:30~は「七夕特別投映」のため通常番組の投映はございません。
● 6月 11 日(土)の 16:00~は益川敏英氏による講演会(事前予約)のため投映はありません。
● 出前観望会、受付中! 男女共生・生きがい推進課生涯学習係(℡214-4792)にお申し込みを。
☆ 昼間の星を見る会(11:30~、14:00~、15:30~)土・日・祝日に屋上天文台にて
☆ 6月11日(土)19:00~は「星を見る会」。当日 9:30 から整理券配付(定員制)
屋上・天文台で「月、木星、火星」などの観察をします。
☆ 6月25日(土)19:00~は「ぎふスターウオッチング」。JR 岐阜駅前にて(事前申込不要)
☆印は天候により天体観望が中止となることがございます。