佐伯市 地域おこし協力隊員の募集について 平成28年 7月8日(金)必着

さ い き し
佐伯市地域おこし協力隊員の募集について
佐伯市は、大分県南部に位置し、平成17年の1市5町3村の大合併で、面積903平方km
の九州で一番広い面積をもつまちとなりました。山・川・海の豊かな自然、温かい人情などをい
かし、
「九州一の広大なやさしさ」を実感できる活力あるまちづくりをめざしています。しかしな
がら、各地域で少子高齢化・過疎化が進み、担い手不足が深刻化しています。
そこで、地域コミュニティの維持・活性化を図るため、地域の人たちと共に地域づくりに取り
組む「佐伯市地域おこし協力隊員」を募集します。
1
募集要領
活動開始時期:平成28年9月1日から
(※活動開始日は市と協議のうえ、調整することができます。)
申込受付期間:平成28年6月13日(月)~平成28年7月8日(金)
提出方法 応募用紙を佐伯市役所地域振興課まで持参又は郵送(E-mail 可)してください。
平成28年
募集人数:1名
7月8日(金)必着
活動地区
蒲江地区
選考の流れについて:
① 1次選考(書類審査)
提出書類による選考のうえ、6月13日から6月24日までの申込分について
は6月30日までに、6月25日から7月8日までの申込分については7月1
4日までに、結果を随時応募者に通知します。
② 2次選考(面接)
1次選考合格者について下記のとおり面接を行います。
面接場所:佐伯市役所に来ていただける方は随時、東京都内、大阪市内等で希
望する方は7月中~下旬の予定
その他:募集期間中に採用に至らなかった場合は募集期間を延長し、随時受付を行います。書
類審査、面接についても随時行います。
2
募集要件
募集対象:
・地域コミュニティに根ざした地域づくりに意欲がある人
・募集開始日(平成 28 年6月13日)時点で政令指定都市又は三大都市圏をはじめとする
都市地域(過疎、山村振興、離島、半島等に該当しない市町村)に在住し、佐伯市内の活
動地区内に住民票を異動して居住できる満20歳以上の人
・地域おこし協力隊の活動期間終了後も佐伯市に定住し、就業しようとする意欲を持ってい
る人
・心身ともに健康で、地域協力活動に誠実・熱心に取り組むことができる人
・パソコンの一般的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール、インターネッ
ト、SNS等)ができる人
・普通自動車運転免許証を有している人
・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない人
3
業務概要
基本業務内容
・地域おこしの企画提案と実践
・地域活動への参加及び参画(地域のイベント、祭祀、歴史・文化・伝統芸能の継承活動等)
・地域情報の発信
・地域に根ざした活動(清掃作業、地域の祭りの参加、消防団の積極加入等)
・移住者向けパンフレットの作成補助
・活動に必要と思われる研修会、連絡会議、地域の集会等への参加
・隊員としての任期終了後の定住に向けた生活基盤の構築活動
・移住に関する相談窓口
活動地区の主な業務内容
【蒲江地区】
佐伯市では、一般社団法人佐伯市観光協会が、佐伯市観光行政と共同で、佐伯市全体の観
光事業を推進しています。中でも蒲江地区は、佐伯市観光協会蒲江支部会員を中心として、
蒲江町時代から、大分県と宮崎県の県境をまたいで、延岡市(合併以前は北浦町)と共同で、
東九州伊勢えび海道を行うなど、先進的な活動に取り組んできました。しかしながら、人口
の減少や主要産業である水産業を取り巻く環境が厳しさを増す中で、観光協会会員も減少す
るなどし、蒲江地区が以前に比べて元気がなくなりつつあります。
とはいえ、蒲江には、新鮮な海鮮丼目当てに九州各地からお客様が訪れる、今年で 12 年目
を迎える「道の駅かまえ」や、平成 27 年の東九州道佐伯~蒲江間の開通に合わせてオープン
した地元産物販売所とレストランのある「かまえインターパーク」やマンボウ見学で有名な大
規模研修施設の「大分県マリンカルチャーセンター」
、大分県最南端の有人島で猫島として最
近有名な「深島」など、多くの地域資源があります。
今回は、観光協会会員とともに、蒲江地域の産業や地域資源の発掘と磨き上げ、着地型ツア
ーの開発など、主に次の業務を行っていただきます。
○ 地域資源の魅力発見:地元の人の気がつかない魅力を発見し、情報発信を行う。
○ 地域資源の魅力向上:お食事処、民宿、観光施設の外観やサービスを点検し、魅力の向
上につなげ、魅力の情報発信を行う。
○ 地域資源をつなげたツアーを開発し、情報発信を行う。
○ 観光に関係した仕事を開発し、求人を行う。
4
待遇について
雇用形態・期間:非常勤の嘱託員として、市長が任用します。
任用期間は、平成28年9月1日~平成29年3月31日まで。
※なお任用期間は更新することができ、年度毎に更新し最長3年間まで延
長します。ただし、地域おこし協力隊員としてふさわしくないと市長が
判断した場合には、任期中であっても任用を取り消すことがあります。
※任用開始日は市と協議のうえ、調整することができます。
報
酬
等:月額 166,000円(社会保険など本人負担分が差し引かれます。)
そ の 他 の 手 当:無し
待遇・福利厚生:
【保
険】健康保険、雇用保険、厚生年金に加入します。
【住
居】活動期間中の住居賃借料及び駐車場代を予算の範囲で市が負担します。
住居は活動地区内の市が指定する物件になります。
【現地活動費】活動に使用する車両、事務用品等は市が用意します。なお車両は私用で
使う事はできません。
勤 務 時
間:原則月17日勤務で、午前8時30分から午後5時まで
(上記時間外(早朝、夜、休日)にも活動の場合あり。その場合は相応に他
の勤務時間を短縮する。
)
応募者及び隊員側で負担する主な経費:
① 応募者
・応募用紙等郵送代(郵送の場合)
・2次選考(面接)時の面接会場までの往復旅費(宿泊費含む)
② 隊員
・社会保険料
・着任時及び退任時の引っ越し(運送)費用
・委嘱前の住居費
・住居の家財保険料
・生活用品、生活備品の費用
・住居の水道光熱費等
・自己都合による帰省費用、旅費及びその他経費
特記事項:
自家用自動車やバイク等の交通手段の準備は採用の必須条件ではありませんが、日常生活
を行ううえであったほうが良いと思われます。
【申し込み・問い合わせ先】
〒876-8585 大分県佐伯市中村南町1-1
佐伯市役所
地域振興部 地域振興課 移住・定住推進係
電話 0972-22-3033
FAX
0972-22-0025
E-mail [email protected]
佐伯市と活動対象地区の紹介
1
佐伯市について
佐伯市は、大分県南東部に位置し、人口約75,000人、面積は903.4平方km、海岸線
延長約270kmと九州で一番広い面積をもつまちです。
地勢は、九州山地から広がる山間部、一級河川番匠川下流に広がる平野部、リアス式海岸の続
く海岸部に大きく分けられます。これら自然の特性は、豊富な森林資源を背景にした林業、温暖
な気候を利用した農業、豊後水道の恵みを生かした水産業を、それぞれはぐくんでいます。
2
佐伯市地域おこし協力隊について
佐伯市では現在9名の隊員が市内各地で活動中です。協力隊員が随時更新している以下のSN
Sをご参照ください。連絡会議・研修・ボランティア活動等、隊員間の連携も行っています。
・佐伯市地域おこし協力隊ブログ
・佐伯市地域おこし協力隊 facebook
・鶴見大島ブログ
3
http://ameblo.jp/saikishi-oita
https://www.facebook.com/oitasaiki1/
http://tsurumioosima.seesaa.net/
今回募集する活動対象地区について
蒲江地区概要
大分県佐伯市蒲江地区は、平成 17 年の 1 市 5 町 3 村の大合併により九州一広大な面積と
なった佐伯市の最南端に位置し、宮崎県延岡市に隣接し水産業を主要産業とした気候は温暖
湿潤で年平均気温が 18.5 度と大分県内でも最も暖かく、降水量も年間 2,000mm 強と多く、
耕地が少なく岬と入江が入り組んだ海岸線が 80 数kmに及ぶ典型的なリアス式海岸を有す
る地区です。
蒲江地区には多くの集落が長い海岸線に点在し、人口は平成 17 年の合併時には約 9,100
人でしたが、平成 28 年 3 月末時点では約 7,200 人と減少が続いており、地区全体が過疎地
域に指定されています。交通網としては、平成 27 年 3 月の、東九州自動車道佐伯~蒲江間
の開通で、九州を一周する循環型高速道路ネットワークが完成し、劇的に交通体系が改善さ
れました。
主要な産業は、水産業で、近年ではとる漁業から育てる漁業へ転換が進み、ブリやヒラメ
など全国でも有数の生産地となっています。また農業は、ハウス等の施設園芸が盛んに行わ
れ、電照菊やイチゴが栽培されています。観光産業としては平成 17 年 2 月にオープンした
「道の駅かまえ」は、新鮮な海鮮丼が有名で、情報誌の九州・山口のレストラン部門で No1
に輝いた実績があります。また、平成 27 年 3 月の高速開通と同時に蒲江インターチェンジ
のすぐ近くにオープンした「かまえインターパーク」でも、連日多くの観光客が新鮮な鮮魚
など蒲江地区の特産品を買い求めています。
蒲江漁港の沖合約2キロメートルにある「屋形島」は、特産品の緋扇貝の生産が盛んなと
ころです。約8キロメートルの沖合にある大分県最南端の有人島「深島」は、ダイビングや
釣りのスポットとして知られ、人口は 20 人弱ですが最近は猫島として多くの観光客やカメ
ラマンが訪れています。
蒲江地区がわかるサイト
佐伯市観光大百科・・・http://saiki-kankou.com/kamae
道の駅かまえ・・・http://kamae-bussan.com/
かまえインターパーク・・・http://kamae-amabe.com/
大分県マリンカルチャーセンター・・・http://www.oita-mcc.jp/