「全国手話言語市区長会設立総会・手話言語フォーラム」が開催される 伊藤久雄(認定NPO法人まちぽっと) 2016 年 6 月 8 日(水)都市センターホテルで、「全国手話言語市区長会設立総会・手話 言語フォーラム」を開催された。会員は 250 市区長、準会員は4町長が参加している。東 京からの参加(会員)は次の 9 市区長である。 千代田区(石川 雅己)、港区(武井 雅昭)、文京区(成澤 廣修)、練馬区(前川 燿男)、 武蔵野市(邑上 守正)、府中市(高野 律雄)町田市(石阪 丈一)、小金井市(西岡 真一 郎)、狛江市(高橋 都彦) 当日の参加者、全国の会員、役員体制などは、次の全国ろうあ連盟のホームページを参 照されたい。 ● 一般財団法人全国ろうあ連盟 http://www.jfd.or.jp/about ● 当日の様子は東京新聞の記事をご覧ください ⇒ここをクリック 設立趣旨(設立にあたっての呼びかけ) 2016 年 3 月、国に「手話言語法」の制定を求める意見書が日本国内の全 1,788 地方 議会で採択されました。また、47 の自治体で手話言語条例や情報コミュニケーション 条例が採択され、現在検討中の自治体も多数あります。全国市長会からも意見書を提 出しており、手話言語法制定への機運が高まっています。 2020 年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、「全国手話言語市区長会」 を発足し、聴覚障害者に対する情報保障の環境整備を進め、全国の自治体における施 策展開の情報交換等を行います。 ● 総会開催に向けたチラシ http://www.jfd.or.jp/info/2016/20160608-sgh-chokai-chirashi.pdf
© Copyright 2025 ExpyDoc