第 40 回日本リハビリテーション医学会九州地方会 ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会 開催日時:2016 年 9 月 11 日(日) 9:00~16:30 (予定) 会 場:かごしま県民交流センター 〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町 14-50 Tel 099-221-6600 Fax 099-221-6640 交通アクセス(http://www.kagoshima-pac.jp/access/) 市電「水族館口電停」下車徒歩 4 分,JR「鹿児島駅」下車徒歩 10 分,バス「水族館口」下車徒歩 5 分.自家用車の場合は,会場地下駐車場をご利用ください.30 分毎につき 150 円(交流センター 利用者は 2 時間まで無料).※受付などで認証処理が必要 1. 第 40 回日本リハビリテーション医学会九州地方会 地方会幹事:堂園浩一朗 〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町 11-23 公益財団法人慈愛会今村病院分院リハビリテーション科 医局事務 堀之内 涼子 Tel 099-251-2221(代表)内線 5212 Fax 099-203-0061 E-mail:[email protected] 抄録に関する連絡および送付先 運営サポート事務局 特定非営利活動法人 CSS 九州 担当 田中 良一 〒891-0116 鹿児島県鹿児島市上福元町 6380-9 Tel 099-298-1511 Fax 099-298-1512 演題申込要領:400 字以内の抄録をメール([email protected])にお送りください.筆頭演者は,日本リ ハ医学会正会員であることが必要です.同一施設より複数の演題を応募される場合には,優先順位 をつけてください.1週間以内に演題受領の確認メールを出しますが,万一メールが届かない場合 にはご連絡ください.抄録原稿は学会誌の倫理規定に沿ったものとしてください. 演題締切:2016 年 7 月 11 日(月) 認定単位:10 単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により 1 演題 10 単位) 地方会参加費:3,000 円 2.専門医・認定臨床医生涯教育研修会《九州地方会》 講演内容:1. 「手の外傷治療とリハビリテーション」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・産業医科大学医学部整形外科学教授 酒井 昭典 2. 「リハビリテーション栄養」 ・・・・・・・・横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科診療講師 若林 秀隆 3. 「脳卒中片麻痺のリハビリテーション-促通反復療法を基礎とした併用療法の展開-」 ・・・・・・・・・・・鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学教授 下堂薗 恵 研修会区分: 1.必須領域−骨関節疾患−治療・介入 2.必須領域−総論−治療・介入 3.必須領域−脳損傷−治療・介入 認定単位:30 単位 受 講 費:10 単位毎に 1,500 円 問合せ先:九州地方会生涯教育事務局 産業医科大学リハビリテーション医学講座 〒807-8555 福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘 1-1 Tel 093-691-7266 Fax 093-691-3529 E-mail:[email protected] 研修担当委員:佐伯 覚(産業医科大学) 事前申込:不要 認定臨床医受験資格要件:認定臨床医の認定に関する内規第 2 条 2 項 2 号に定める指定の 教育研修会(必須以外)に該当します. Jpn J Rehabil Med VOL. 53 NO. 6 2016
© Copyright 2025 ExpyDoc