今年も元気に育ってね

今年も元気に育ってね♪
5月31日に中奥川でポスト「全国豊かな海づくり大会」のイベントと
して、やまぶき保育園の園児らがアユの稚魚を放流しました。
このイベントは、平成26年に奈良県で開催された海づくり大会の基本
理念である「山は川で育み、川は海を育む~山・川・海の自然の恵みを
未来に~」を継承し、普及させることを目的としています。
集落懇談会を終えて 2~3
第2回臨時議会 4
村長選挙 6
方言 8~9
総合検診 12
平成28年6月10日発行
広 報 2016 JUNE
かわかみ
集落懇談会を終えて…
昨年 月 日から今年3月 日までの間、公民館及び集会
所において集落懇談会を開催させていただき、 大字で延べ
421名の皆さんがご参加くださいました。
28
26
懇談会では、栗山村長から村の重要施策について説明をさ
せていただき、村民の皆さんからは村政への課題など多くの
ご意見、ご提案をいただくことができました。今後さらに地
域と役場の『パイプ』を太く、また強くして行きたいと思い
ます。
「お忙しい時間帯にも関わりませず、多くの村民の皆さん
にお集まりいただき誠にありがとうございました。」
21
今回の貴重なご意見を関係部署での検討を経まして、今後の
村づくりに取り組んで参ります。
※懇談会での主な内容です。
(順不同)
◆ 空家・定住
Q.空 家 の 改 修 や 解 体 に お け る
費用の補助はあるのか
A.村民及び移住者に対して改修
費用等の補助制度があります。
また、空家の解体については、
国の法律も整備され、強制的に執
行できる仕組みが出来ています
が、個人財産等の問題もあり、現
在は調査及び仕組みづくりを検討
中です。
◆ 高齢者福祉
Q.らくらく元気塾等健康づくり
に関連する今後の取組みについて
A.社会福祉協議会と連携し、介
護認定率の分析や、らくらく元気
塾を含めた予防対策の見直し、そ
して健康に暮らすための仕組みづ
くりとして関係団体等で協議会を
立ち上げ取り組みます。
Q.一 人 暮 ら し の 老 人 に 対 す る
通報システムはどのようになって
いるのか
A.平成 年度よりNTT回線を
使用した通報システムを導入して
27
10
おり、コールセンターにおいて、
さまざまなことに対応していま
す。民生委員を通じて受付をして
おり、今後、周知を図ります。
◆ 公共交通
Q.南奈良総合医療センターへの
バスの乗り入れはあるのか
A.直接の乗り入れはありません
が、上市駅から近鉄電車にスムー
ズに乗り換えることができるよう
バスの時刻を調整しています。
また、ゆうゆうバス(1日1往
復運行)に乗車すれば、大淀バス
センターで大淀町のコミュニティ
バスに乗り替えて行けるよう連携
をとっています。
Q.や ま ぶ き バ ス の 運 行 時 間 の
見直しをしてほしい
A.利用状況等を検証するととも
に、皆さんの意見等も伺いながら
検討します。
Q.ニコニコ号の利用について
A.幹線バスへ乗り継ぐ予約制の
支線運行便です。現在は週5日、
曜日で振り分けた路線を運行して
おり、今後は利用状況により組み
換えも行います。
2
広 報 2016 JUNE
かわかみ
Q.水道管(本管)の劣化が激し
いので修繕等を検討してほしい
A.水道施設については、全体的
に老朽化の問題があります。
簡水の合併(広域化)も視野に
入れ、優先順位を決めて整備を進
めます。
◆ 生活・環境
◆ 災害・防災
Q.入込客等の路上駐車やゴミの
問題等どうにかならないか
A.迷惑駐車、ゴミ問題について
は、引き続き警察等の協力も得な
がら、マナー向上に繋がる取り組
みを検討していきます。
Q . 山が崩れ、
道が塞がれる等の最
悪の事態になった場合、
どうなるのか
A.今年策定した地域防災計画に
は災害が起きたときの避難方法等
を示しています。今後は自主防災
組織の充実を基に、マニュアルと
して活用していきます。また各地
区のハザードマップの作成につい
ても、皆さんの協力を得ながら、
安全な避難経路・避難場所を把握
し、周知したいと考えています。
孤立するような事態が発生した
場合は、昔からある旧道いわゆる
山道を使うことも踏まえ山道の整
備もしているところです。
Q.子育てにおける悩みや相談が
出来る仕組みを作ってもらいたい
A.今後対応できるよう行政の仕
組みを改善します。
◆ 教育・子育て
◆ 改修・整備
Q.林業対策についてはどう考え
ているのか
A.吉野かわかみ社中を設立した
ことで、森林施業を拡大し、林業
従事者支援制度を設け確保に努め
るとともに作業道の整備も前向き
に行います。実践できるところか
ら始めていきますのでご支援また
アドバイスをよろしくお願いしま
す。
◆ 林業活性化
Q.危険個所の修繕、
整備について
A.状況確認のうえ、実施します。
Q.道路の整備について
A.村道においては対処していき
ます。また県道等吉野土木へ要請
をしている箇所もあり、緊急性の
あるものから順次実施する予定で
す。
Q.子ども達が将来に渡り川上村
で 住 み 続 け る こ と の で き る よ う、
高 校 進 学 時 の 支 援 で あ る と か、
状況に応じた施策を考えてもらい
たい
A.村に住み続けてくれることが
ありがたいことであり、当然支援
は必要であると考えます。
Q.校舎一元化の計画について
A.就学前教育の大切さ、小中一
貫教育への移行も踏まえ、教育や
行政効果はもとより、校舎を一つ
にして学校教育並びに社会教育等
さまざまな学びの形をつくるとし
て提案しました。これより基本計
画を策定し、実施計画により施工
していくとなると数年は必要とな
りますが、財源確保、建設場所、
方法等、どんな校舎が良いのか多
くの方に意見を聞きながら計画し
ていきたいと考えます。
※各種補助制度については、広報
かわかみ5月号で「分かりやす
い村の補助制度」を折り込んで
ありますのでご活用ください。
3
◆ 有害鳥獣対策
10
Q.猿と鹿の被害で困っている。
畑に囲いをする費用の補助金は
いくらあるのか
A.村の補助金では 万円を上限
に半額補助を行っています。設置
から 年経過すれば再活用も可能
ですのでご相談ください。今後は
補助割合の見直しも含め検討しま
す。駆除については要請があれば
猟友会によるパトロールを行って
います。
10
自分たちで防災マップを作成
広 報 2016 JUNE
かわかみ
第2回 川上村議会臨時会
川上村議会議長に 春 増 薰 氏
副議長に 中 平 繁 和 氏
5月9日に平成 年第2回川上村議会臨時会を開催。1議案について
審議し、原案通り同意されました。また、議長、副議長の選出も行われ
ました。
委 員 長 堀 谷 正 吾
副委員長 塩 谷 章 次
委 員 津 本 多 正
東 谷 八 宗
中 平 繁 和
●議会運営委員会
中 平 繁 和
●監 査 委 員
委 員 長 東 谷 八 宗
副委員長 塩 谷 章 次
委 員 津 本 多 正
泉 谷 隆 夫
春 増 薰
中 平 繁 和
●総務文教委員会
川 上 村 議 会 役 員 構 成 (敬称略)
議会の委員などの構成は次のとおりです。
続いて常任委員会、議会運営委員会の委員及び役員が選出されました。
28
●経済福祉委員会
委 員 長 津 本 多 正
副委員長 堀 谷 正 吾
委 員 松 本 博 行
東 谷 八 宗
春 増 薰
中 平 繁 和
● 吉野広域行政組合議会議員
津 本 多 正
東 谷 八 宗
堀 谷 正 吾
● 南和広域医療企業団議会議員
堀 谷 正 吾
● 三町村広域行政推進協議会
議 長 春 増 薰
谷 八 宗
総務文教委員長 東
●国道169号
改良促進三村協議会
議 長 春 増 薰
経済福祉委員長 津 本 多 正
堀 谷 正 吾
経済福祉副委員長
●国民健康保険運営協議会
経済福祉委員長 津 本 多 正
堀 谷 正 吾
経済福祉副委員長
●介護保険運営協議会
津 本 多 正
経済福祉委員長
●社会福祉協議会評議委員
津 本 多 正
経済福祉委員長
●公益財団法人
吉野川紀の川源流物語
評議委員
議 長 春 増 薰
東 谷 八 宗
総務文教委員長
● 奈良県広域消防組合議会議員
中 平 繁 和
●さくら広域環境衛生組合
議会議員
津 本 多 正
東 谷 八 宗
4
4月 日、吉野町・下市町・黒滝村・天川村・下北山村・上北山村・
川上村・東吉野村で申請した、「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らし
認定されました。
とこころ~美林連なる造林の発祥の地〝吉野〟~」が新たに日本遺産に
25
県 内 で は 、 昨 年 の 「 日 本 国 創 生 の と き 飛 鳥 を 翔 け た 女 性 た ち 」
(明日香村・橿原市・高取町)に続く2例目の認定となります。
認定されたストーリーとは…
構成文化財に含まれた歴史の証人
が今に伝わり、訪れる者はそれを
体 感 し て 楽 し む こ と が で き る。」
というものです。
登録証が授与されました
日本遺産とは…
文化庁が地域の歴史的建造物や
伝統芸能など有形・無形文化財を
ストーリーにまとめて魅力を国内
外に発信することで地域の活性化
を図ることを目的としたもので
す。
ストーリーのタイプは単一の市
町村で完結する「地域型」と複数
の市町村をまたがってストーリー
を展開する「シリアル型」の2種
類があります。
今回は、シリアル型で認定され
ました。
28
5月 日、やまぶきホール(宮
の平)において、大台ケ原・大峯
山・大杉谷ユネスコエコパーク拡
張記念登録記念フォーラムが行わ
れました。 フ ォ ー ラ ム で は 、 磯 田 博 子 氏
(日本ユネスコ国内委員会)から、
尾上武義町長(三重県大台町)に
登録証を授与。その後、エコパーク
の活動報告や流域連携の可能性に
ついて関係者から講演がありまし
た。
村としては、今後も自然環境や
人 と 自 然 の つ な が り を 守 り つ つ、
自然を活かした産業の発展、持続
可能な地域づくりをめざします。
5
ストーリーの構成文化財
今回認定されたストーリーに関
係する川上村の文化財は、吉野川
源流 水源地の森、三之公川トガ
サワラ原始林、土倉翁屋敷跡、
「土
しょうとく
がんぺき ひ ぶん
倉翁造林 頌 徳記念」岸壁碑文、下
多古村有林、吉野川の開削跡、吉
しょう
野の天然林と人工林、不動窟鍾乳
洞、丹生川上神社、山の神の信仰、
たる
吉野建、吉野の樽丸製作技術、割
ちまき
箸製作技術、粽とでんがら、吉野
葛、柿の葉寿司の 点です。
16
-
「 我 が 国 造 林 発 祥 の 地 で あ る 奈
良県吉野地域には、約500年に
わたり培われた造林技術により育
じゅう たん
まれた重厚な深緑の 絨 毯の如き
日本一の人工の森と、森に暮らす
ざ
人々が神仏坐す地として守り続け
や しゅあふ
る野趣溢れる天然の森が、訪れる
人々を圧倒する景観で迎えてくれ
る。
ここに暮らす人々がそれらの森
を長きにわたって育み、育まれる
中で作り上げた食や暮らしの文化
-
﹁ 吉 野 ﹂が
かわかみ
日本遺産に登録
広 報 2016 JUNE
広 報 2016 JUNE
かわかみ
ユネスコエコパークの
新たな財産へ
5月 日に森と水の源流館が、
渡部彩香さん(筑波大学植物寄生
菌学研究室)の菌類の調査協力を
行いました。調査の対象となった
のは、和名のまだ付いていない
エオクロナルチウム ムスキコーラ
という
Eocronartium muscicola
高さ5~ ㎜、直径1㎜程度の
白っぽい菌類(キノコ)で、コケ
植物に寄生する特異な生態を持っ
ています。世界に広く分布し、日
本でも北海道から九州まで分布し
ているようですが、研究例が少な
く、どのように生活しているのか
など、ほとんどのことがベールに
包まれたままの菌類です。
原・大峯山・大杉谷ユネスコエコ
パーク(生物圏保存地域)に指定
されました。その三つの機能の一
つである「学術的研究支援」はこ
の地域の宝物を発見し、守り、活
用する基礎を作っていくために重
要なもので、 年ごとのユネスコ
での定期的検討の際の資料ともな
り得るものです。今後も、人文、
自然科学の分野を問わず村内での
研究支援や情報収集に努めたいと
思います。今回の調査に基づく結
果についても、フィードバックを
していただく予定です。
10
調査を終えて…
私は、筑波大学で植物の病気を
引 き 起 こ す 菌( カ ビ と か キ ノ
コ ) の 研 究 を し て い ま す。 今 回
は、 川 上 村 で コ ケ に 寄 生 す る 菌
の採集
Eocronartium muscicola
をさせていただきました。上多古、
東川の沢沿いを歩いていくと群を
なして育つ菌が見られ、感動しま
した。他の場所では見つけるのが
とても難しい菌なのです。今日訪
れるまで、奈良といったら「大仏
とシカ」くらいしか言えなかった
私ですが、この川上村の底知れな
い生物多様性に魅了されてしまい
ました。(渡部彩香 筑波大学)
川上村選挙管理委員会 ℡ 52-0111
【問い合わせ先】
水源地課 ℡ 52-0111
7月 5 日(火)
投票日
7月10日(日)
任期満了に伴う村長選挙が7月10日(日)に
実施されます。
皆さん、そろって投票しましょう。
と き 平成28年7月29日(金)
午前8:00頃川上村発
30日(土)全国源流サミット参加
31日(日)午後7:00頃川上村着
※チャーターバスでの長距離移動となります。
参 加 費 お一人につき20,000円
(食事代、宿泊費等含む)
申込期間 平成28年6月24日(金)まで
定 員 30名(定員を超える場合は抽選)
申込方法 下記までお電話でお申し込みください
告示日
全国源流サミットでは、毎年、全国の源流に位
置する自治体が集い、源流の魅力や大切さを再確
認するとともに、全国に向けて源流再生に向けた
取り組みを発信しています。今年は四万十川源流
の愛媛県松野町で開催されます。
21
川上村は今年、村全体が大台ケ
タマゴケに寄生していた
Eocronartium muscicola
川上村長選挙
第7回全国源流サミット in 愛媛県松野町
に参加しませんか
15
【問い合わせ先】
6
広 報 2016 JUNE
かわかみ
28
﹁頑張ります!
栗山です﹂
6
いん すい し げん
源に思いを致せ」つまり井戸の水
を飲む際は、井戸を掘った人の苦
労を思えとして受けた恩は忘れて
はならないという戒めであり、菊
池社長の祖父の思いであったそう
です。
水源地の村づくりを推進し、川
上宣言の具現化を図っている本村
にとって、この思いは何とも頼も
しく心強いことでしょう。この出
会いは、長いお付き合いをさせて
いただいている荒井敦子氏(NP
O法人音楽の森=奈良市)とのご
縁 が き っ か け で、「 未 来 へ の 風 景
づくり」事業への協賛(広報かわ
かみ6月号)にも繋がりました。
今一度、心あらたに水源地の村
づくりに励む覚悟です。
28
『 飲 水 思 源 』 こ の 言 葉 と の 出 会
いは衝撃的でありました。
自動車メーカーのトヨタグルー
プは、本業はもちろんのこと、早
くから「トヨタの森」などを整備
し、自然共生社会をめざしてきた
企業です。その傘下である奈良ト
ヨタ自動車株式会社(取締役社長
菊池攻氏)へお礼と〝営業〟に出
向いた際、特別室に飾ってあった
言葉が目に飛び込んできました。
『 飲 水 思 源 』 と は、 中 国 故 事 成
句 の 一 つ で、「 水 を 飲 む 者 は そ の
と き 平成 年 月 日(火)
時~
ところ 役場第二会議室
テーマ おおたき龍神湖周辺の利
活用について
【問い合わせ先】
定住促進課 ℡ 52・0111
私は高原で生まれ育ち、地元に
嫁ぎました。これまで戦争、伊勢
湾台風と辛いこともありました
が、この土地が大好きです。
振り返えると時代が変わったと
つくづく思います。また、するこ
となすことが、とても懐かしく思
えます。母親に多くのことを教わ
りましたが、その全てに共通する
ことは〝手作り〟ということでし
た。
例えば、味噌作りについて、大
豆の種まきに始まり、干した大豆
の豆かちも女の人の仕事です。昔
は木の桶で仕込み、木の香りと味
噌の香りが混ざって美味しそうで
した。
現在のポリの桶では、ええもん
が出来んように思います。
また、私は必ず毎月二十四日に
水と花を下げて、お地蔵さんにお
参りをします。お供えの花は自分
で一生懸命作ったものです。
そのお地蔵さんは(最近の若い
人が聞いたら、笑うかもしれませ
んが)子どもを守ってくれるだけ
でなく、首から上の病を治す「タ
カダンシャク」と言われていま
す。
聞いた話やけど、私の父親が子
どもの時、山でヘビが出たので殺
した。その後、中奥の山へ木挽き
に行くと目が痛くなり、なかなか
治らんかった。するとある寺で、
地蔵さんが出てきて拝むと目の痛
いのが治ったそうです。その時、
嬉しくて生卵を持ってお礼参りに
いったそうです。それ以来、私も
お参りを続けています。
また、味噌造りの関係で都会の
小学生や大人の方と交流をする機
会があり、自分流のつくり方を披
露しています。さらに、毎週土曜
日の山いき市にも出荷させて頂い
ています。
私は、地元から離れることな
く、美味しいもん(野菜)を作ろ
うと励んで畑に通う、この充実し
た毎日が気に入っています。高原
が好きで、特に青葉若葉が生い茂
るこの季節が大好きです。これか
らもここで暮らしていくつもりで
す。
「きょうといよぉ」「ありゃ」
「今日は雨やのぉ」
「今日は天気やなぁ」
と言いながら…。
中辻 ミヱ子
7
村づくり塾 活動中です!
今後の村づくりについて、学
び・考える「村づくり塾」が活動
しています。
活動内容は村内見学や講師を招
いての講演会、ワークショップや
会議などです。
19
かわかみ
広 報 2016 JUNE
8
かわかみ
広 報 2016 JUNE
9
広 報 2016 JUNE
かわかみ
回 教育長通信
教育かわかみ
第
◇ゆとり教育との決別?
5月 日、馳 浩 文科大臣が
「ゆとり教育との決別を宣言す
る」との発言をされ、教育関係者
に動揺が走りました。
ぶ授業に変化しました。自らの課
題を見つけ、考え、問題解決して
いく活動(アクティブラーニン
グ)が重視されるようになりまし
た。
評価も相対評価から絶対評価に
変わり、他との比較ではなく、目
標に照らしてその達成度により評
価されるとともに、知識量よりも
学習に向ける「関心・意欲・態
度」が重視されるようになりまし
た。
これらは生涯学習社会の到来に
沿った考え方で、変化する時代へ
の適応力を備えるための学びと学
習の持続性の大切さを示していま
す。
◇時流に流されず…
意見は様々ですが、人生 年を
有意義に生き抜くためには時流に
流 さ れ ず 、「 確 か な も の 」 を 見 極
める力を養うことが大切だと思い
ます。
・
㈬
月の学校の動き
文化クラブ
〈中学校〉
立哨指導
ICT研修
㈮ お話し会
村探検
交通安全教室
㈪ ハロー英語
㈫
㈪ ハロー英語
㈫
㈬ 授業研究
㈭
期末テスト②
期末テスト③
英語検定
(二次)
校内球技大会
村内社明パレード
全校水泳
個人懇談
ハロー英語
6㈬ 全校相談会
7㈭ プール点検
8㈮ 全校水泳
㈰
期末テスト①
田植え体験
㈪ 振替休日
㈰ 日曜学校
〈小学校〉
7
5㈫ 個人懇談
4㈪
1㈮
◇
6
12
13
15
17
20
21
27
28
子どもたちは「いい学校」を出
て「いい会社」に就職すれば幸せ
な生活が送れるとばかり、遊びや
家庭の手伝いより勉強が大事、学
校が引けたら塾通いという生活が
一般的になりました。その結果、
「落ちこぼれ」「不登校」「問題行
動」などを生じさせ、今までの教
育は、「詰め込み教育」「没個性教
育 」「 ゆ と り の な い 教 育 」 と 批 判
されるようになりました。
◇ゆとり教育とは
そこで、今までの教育のあり方
を見直し作成された1998(平
成 )年の「学習指導要領」によ
り行われた2002(同 )年か
ら2012(同 )年の教育のこ
とをいわゆる「ゆとり教育」と呼
んでいます。
ゆとりと呼ばれる所以は、教育
内容を大幅に整理、教科の時間を
減らし、休みを増やしたことによ
り、子どもの学力が低下して国際
競争力に引けを取る心配が出てき
たとして揶揄された結果だと思わ
れます。
14
◇利点について
まず教育の方法が教師主体の一
斉授業から児童生徒が主体的に学
24
41
◇ゆとり教育以前
明治維新以来、わが国は欧米に
追い付け追い越せという教育がな
されてきました。日本人の持ち前
の勤勉さや不断の努力により、短
期間で目を見張る成果を上げまし
た。特に、太平洋戦争後は、敗戦
の憂き目をバネに国際競争に勝ち
抜くための力の養成意欲が猛烈に
高まり、教育にその期待の多くが
寄せられました。その結果、世界
が驚く早期戦後復興を成し遂げ、
資源小国ながら世界をリードする
経済大国日本が誕生しました。
世の中から貧乏という言葉が消
え、国民の多くが中流階級意識を
持つほど生活も豊かになりました
が、家庭を大事にしようとすれば
や ゆ
「マイホーム主義」と揶揄され、
「企業戦士」や「列島改造」がも
てはやされる世情が生じました。
80
29
30
10
10
10
10
かわかみ
広 報 2016 JUNE
11
広 報 2016 JUNE
かわかみ
総合検診のお知らせ
「がん・心臓病・脳卒中・糖尿病…」これらは別々に発
症するわけではありません。高血圧、高血糖、高コレステ
ロールなど日々の生活習慣の結果が自覚症状のないまま進
行し、気がつく頃には重大な病気となっています。
東川公民館
ふれあいセンター(北和田)
川上総合センター(宮の平)
検診場所
自分の健康状態を確認し健康管理に役立てることは、健
康保険税を納める全ての人の負担の軽減につながります。
日(火)
日(月)
日(日)
検 診 日
9月
9月
9月
申込みの流れ
①通知について
世帯毎に申込書を発送します。(6月中旬)
②申込み方法
7月7日(木)までに区長または役場住民福祉課まで申
込用紙をご提出ください。
*混乱や間違いを避けるため、電話でのお申込みはご遠慮
ください。
③申込受付
8月下旬頃に「受診のお知らせ」と「問診票」を郵送し
ます。問診票に必要事項を記入し、検診当日ご持参くださ
い。
【問い合わせ先】住民福祉課 ℡ 52・0111
歳の男女
対 象 者
~
歳の男女
歳以上の男女
~
歳以上の女性
◆子宮頚部がん検診
歳以上の女性
◆乳がん検診
歳以上の男女
◆胃がん検診
◆大腸がん検診
◆肺がん検診
◆肝炎ウイルス検診
歳以上の男女
◆結核検診
加入の
実施方法について
医療保険
※空腹で受診してください。
※5月に送付した「受診券」で個別に
受診された方は今回の特定健診は受
診できません。
※生活保護受給者も特定健診の対象となり、負担金は無料です。
※胃がん検診は、絶飲食で受診してく
ださい
※大腸がん検診は代理人による提出も
可能です。
※肝炎ウイルス検診は、今までに検診
を受診された方や治療経験のある方
は受診できません。
*空腹で受診してください。
生活習慣病よりも、介護予防に重点
を置いた健診・保健指導を行います。
※空腹で受診してください。
※5月に送付した「受診券」で個別に
受診された方は今回の特定健診は受
診できません。
費用
ご加入の各医療保険者にお問い合わせください。
無 料
無 料
国民健康保険
後期高齢者医療
74
39
国民健康
保険以外
の保険 区 別 な し
(加入の保険に関わらず 受診できます)
40
75
20
20
30
40
65
特 定 健 診
各種がん検診など
11
12
13
12
広 報 2016 JUNE
かわかみ
【問い合わせ先】
住民福祉課 保健師 ℡ 52-0111
5月から採用された
本めぐみです。
こんにちは
正解は…②の「わかりにくい」
です。歯周病は、気がつかないう
ちに悪化することが多いため、毎
日の予防が大切です。
・歯磨きをきちんと行いましょう
・食生活に気をつけましょう
白菜やキャベツ、りんご、小
魚、豆類のようなかみごたえのあ
る食べ物は歯の汚れを取り、歯ぐ
きを鍛える効果があります。
・よく噛んで食べましょう
・ストレスを上 手 に解 消 しましょう
・歯の定期検診を受けましょう
私は入れ歯だから関係ないと
思っている方はいませんか?義歯
等を使用されている方のお口の手
入れはとても大切です。義歯の洗
浄だけでなく残っている歯もしっ
かりと磨いてください。また、入
れ歯が合わないと感じたら我慢し
たり自分で調節したりせず歯科医
院に相談しましょう。
村では、いつまでもおいしく食
事ができるように、お口の中の健
康づくりに取り組んでいます。詳
細は役場福祉課までお気軽にお問
い合わせください。
10
初めまして!
保健師です
6月4日~ 日は「歯と口の健
康習慣」です。日本では、成人の
約8割が歯周病にかかっていま
す。歯周病は一般に「歯槽膿漏」
と呼ばれ、歯を支える歯周組織
(セメント質、歯肉、歯根膜、歯
槽骨など)が炎症によっておかさ
れる病気です。歯と歯の間や、歯
と歯ぐきの境目に溜まった歯垢
(プラーク)中の細菌が毒素を出
し、歯ぐきに炎症を起こします。
この炎症がどんどん広がると最後
には歯が抜けてしまいます。
歯周病の影響は口の中だけでは
ありません。誤嚥性肺炎や動脈硬
化、心内膜炎、糖尿病などの病気
との関係も考えられています。
住民福祉課 保健師
℡ 52・0111
【問い合わせ先】
さて、ここでお尋ねします。
歯周病の初期の症状は…
①わかりやすい
②わかりにくい
13
「第44回差別をなくす村民集会」を開催します。
多数のご参加をお待ちしています。
【問い合わせ先】
住民福祉課 ℡ 52-0111
申込締切 6月16日(木)
と き 6月16日(木)納田先生「ヨガ」※
6月28日(火)ニコニコマザールーム
時 間 午前10時00分~11時30分
持ち物 お茶・タオルなど
※動きやすい服装でお越しください
【問い合わせ先】
やまぶき保育園 ℡ 52-0019
住 民 福 祉 課 ℡ 52-0111
差別をなくす村民集会
と き 7月15日(金)
受付 午後1時から
開会 午後1時30分から
ところ やまぶきホール(宮の平)
簡単でおいしく、栄養バランスのとれたレシピ
をご紹介します。
一人暮らしの方や料理をされる方はもちろん、
料理をしたことがない方も大歓迎!
一人で参加するのはちょっと…という方はお連
れ様との参加もOKです。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
と き 平成28年6月21日(火)
10:00~14:00
(受付時間 9:50~10:00)
と こ ろ 川上総合センター
1階栄養指導室・調理実習室
対 象 村内在住の男性
内 容 調理実習・レクリエーション
持 ち 物 エプロン・三角巾・筆記用具
参 加 費 無料
主 催 川上村食生活改善推進員協議会・川上村
のびっ子広場
男性料理教室開催のお知らせ
もと
広 報 2016 JUNE
かわかみ
【提出するもの】
対象者
現在、
手当を受給中の方全員
厚生・共済年金に
年1月1日時点で
提出物
30
◆平成 年度(平成 年度分)所得証明書
※平成 年1月1日時点で住民登録してい
た市町村から取り寄せてください。
◆請求者名義の保険証のコピーまたは年金
加入証明書
◆現況届
※必要事項を記入のうえ、ご返送ください。
28
【問い合わせ先】住民福祉課 ℡ 52・0111
◆児童の属する世帯全員の住民票
◆申立書
27
加入している方
平成
「川上村」に
住所がなかった方
児童が
28
かわかもんがゆく。
「児童手当」を受給される方は
日(木)までに
6月
現況届を提出してください
忘れないでね !
児童手当を現在受給している方は、平成 年6月1日現在の状況
を届け出る必要があります。
す で に 送 付 し て い る 「 現 況 届 」 を 必 ず 平 成 年 6 月 日 ま で に
ご提出ください。提出されない場合は、6月分以降の手当が受給
できません。
30
「村外」に
住民登録している方
28 28
―地域おこし協力隊活動記―
初めまして、マタレーゼ・エ
リックです。6月から川上村地域
おこし協力隊となり、上多古に住
んでいます。趣味は、日本の小説
を読むこと、ギターを弾くこと、
料理に挑戦することです。
気軽にエリックと呼んでくださ
い。
私は、アメリカのロサンゼルス
の近くで生まれ育ち、高校と大学
で日本語を勉強しました。そし
て、日本で働いてみたいと思うよ
うになり、岐阜で2年間、京都で
3年間働きながら、日本語を上達
することに努めました。おかげで
日常会話は特に問題なく、日本で
の生活にも慣れることができまし
た。日本人の友達も増え、その中
に地域おこし協力隊の横堀夫妻が
いました。
昨年、枌尾の宿ハナレで行われ
た2人の結婚式に参加しました。
あの時、地域の人々の温かさを感
じ、空まで届きそうな杉の香り、
つづら折りの川の声を聴き、とて
も美しい村だと思いました。そし
て、川上村の温かさと美しさを世
界にも伝えたいと思いました。
川上村に引っ越して一番楽しみ
にしているのは、皆さんと話しを
することです。
よろしければ、一緒にお茶を飲
みながら、村のことでも世界のこ
とでも、いろいろお話したいと思
います。どうぞ、よろしくお願い
いたします。
28
14
かわかみ
広 報 2016 JUNE
防災行政無線を用いた
情報伝達訓練を実施します!
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国
瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた訓練で、川上村以外の地域でも様々な手段を用いて情
報伝達訓練が行われます。
(1)訓練実施日時 平成28年6月23日(木)10時15分ごろ
(2)訓練で行う放送試験
情報伝達手段
放 送 内 容
防災行政無線
各世帯に設置してある防災行政無線から、一斉に次のように
放送されます。
【放送内容】
♪(上り4音チャイム)♪
(只今から訓練放送を行います。)
★[緊急地震速報チャイム音
☆ 緊急地震速報。大地震です。大地震です。
★ これは訓練放送です。]×3回
☆(これで訓練放送を終わります。)
♪(下り4音チャイム)♪
【問い合わせ先】総務税務課 ℡ 52-0111
6月は土砂災害防止月間です。
毎年各地で土砂災害が頻発し、特に平成23年
9月に村でも大きな災害が発生した紀伊半島大
水害や平成26年8月豪雨により広島市を中心に
大規模な土砂災害が発生したことは、記憶に
新しいところです。
多くの土砂災害は、梅雨や台風などの大雨や
長雨によって発生します。今後、梅雨や台風の
時期が到来しますので、住民の方々におかれま
しても日頃から避難場所や避難経路等を確認し
ておき、気象情報等を参考にしながら早めの
避難を心がけましょう。
めざせ! ふるさと吉野地域の復活!
~消滅危機から脱出するための
産業・雇用再生プロジェクト~
吉野町・川上村・東吉野村の三町村では『吉野
三町村雇用創造協議会』として厚生労働省の実践
型地域雇用創造事業の委託を受け、産業・雇用再
生プロジェクトを平成28年7月1日より実施しま
す。協議会は各町村に加え、商工会、観光協会、
㈱南都銀行、奈良県で構成されています。
具体的な事業としては、地域内の事業者や求職
者を対象とした、各種セミナーの開催やジビエ肉
を活用した新商品の開発、自然満喫ツアーの造成
を実践していく予定です。多くの事業者や求職者
の皆様にご活用いただき、より多くの雇用を創出
し、日本創成会議・人口減少問題検討分科会の推
計による「消滅可能性」自治体から脱出すること
をめざします。
実施期間 平成28年7月1日~平成31年3月31日
【問い合わせ先】
役場総務税務課
℡ 52-0111
15
【問い合わせ先】
吉野町役場文化観光交流課
℡ 0746-32-3081
かわかみ
広 報 2016 JUNE
~樹と水と人の共生・川上村の情報~
か わ か み 満 足 ガ イ ド
匠 の 聚
■匠の聚フォトコンテスト2016作品募集!
川上村の情景~あなたが捉える川上村の魅力~
と題し、心動かす作品を広く募集いたします。自
然風景や動・植物などのネーチャーフォト部門、
また人々の暮らしや催事、文化や歴史など時代や
社会が写し出されているドキュメント部門があ
り、1人何点でもご応募が可能です。写真をとお
して川上村の魅力を大勢の方にお届けしたいと考
えています。どしどしご応募ください。
締 切 平成28年9月30日(金)
発 表 平成28年10月下旬
表 彰 平成28年10月下旬予定
※応募用紙(自作可)に必要事項を明記の上、作
品裏面に貼付のうえ匠の聚までご応募くださ
い。応募票は匠の聚ホームページからダウン
ロードすることも可能です。
森と水の源流館
■おはなしカーニバル共催
「森守募金キャンペーン」
森と水の源流館入館料無料!!
■水源地の森ツアー
和歌山で海へとつながる全長136㎞の吉野川紀
の川。川上村に連なる山々がその源です。
今、この瞬間も私たちにかけがえのない水を届
けてくれる源流の森とはどんなところでしょう
か。
森の入り口にそっとお邪魔し、その魅力にふれ
るガイドツアーです。 と き 平成28年7月10日(日)9:30~16:30
ところ 吉野川源流―水源地の森(森と水の源流
館集合・解散)
定 員 20名 小学生以上
参加費 一般4,000円 小中高生2,600円
■かわかみ遊水フェスタ2016
「森と水とアートの夏休み」と題して、今年も
夏に遊水フェスタが開催されます。匠の聚からも
様々な体験イベントを企画していますので、ぜひ
参加してみてください。
「木のピンボールづくり」
木片と釘を自由にレイアウトしてピンボールを
つくります。
と き 平成28年7月23日(土)・24日(日)
じかん 各日13:00~16:00
ところ 匠の聚
定 員 各日先着15名(定員になり次第締切)
費 用 2,500円(税・材料費込)
講 師 木彫・松本一平
締 切 平成28年7月16日(土)
【申し込み・問い合わせ先】
《匠 の 聚 ℡ 0746―53―2381》
ふるさと市開催日
※ただしバス代は主催者が負担します。
※参加費の一部は“環境協力金”として森守募金
にあてられます。
※「吉野川紀の川源流―水源地の森」は、一般の
方の入山はお断りしています。
《森と水の源流館 ℡ 0746―52―0888》
川上総合センターやまぶきホール
■おはなしカーニバルin吉野
屋外では人形劇や紙芝居。ホールでは劇団かか
し座による、カラフルで不思議な影絵劇「魔法つ
かいのおとぎばなし」の公演があります。
と き 平成28年7月3日(日)
屋外イベント 11:00~
ホール公演 14:00~(予定)
参加費 前売りチケット 500円
当日チケット 600円
6/12日・19日・26日
7/3日・10日・17日・18日・24日・31日
※森と水の源流館による森守募金キャンペーンを
同時開催!
《役場地域振興課 ℡ 0746―52―0111》
《教育委員会事務局 ℡ 0746―52―0144》
16
かわかみ
広 報 2016 JUNE
図書館カレンダー
● 色の日が休館日 ●
日
火
水
木
金
土
5
12
19
26
6 7
13 14
20 21
27 28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
4
11
18
25
日
月
水
木
金
土
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
6 月
「読書感想文」が苦手なアナタ!
「読書感想文がラクラク書けちゃう -宮川俊彦のオタスケ授業-」
7 月
小学校低学年から高校生まで、普段あまり本を読まない、読
書はするけど感想文って難しい!というみなさんのために、コ
ツを身につけられる本をご紹介します。
3
10
17
24
31
月
4
11
18
25
火
5
12
19
26
6
13
20
27
宮川 俊彦(著) 小学館
本の読み方がわからない、本なんか大キライ、書くことが見
つからない…そんな読書感想文ぎらいのキミに、
読書感想文名人になるための攻略ポイントを、
谷 弥兵衛(著)
「近世吉野林業史」思文閣出版
ドラえもんの漫画でおもしろく解説。
「親子でとりくむ読書感想文
-だれでも書ける楽しく書ける-」
村上 淳子(著) 国土社
家族でコミュニケーションしながら読書感想文を書いてみよ
う! 選書から推敲までを丁寧に解説する
「書き方講座」を収録するほか、読書感想
文の効力、学校での読書感想文の書き方指
子どもの頃から吉野林業を見て
育った著者の、四十数年における
吉野林業史研究の集大成。
全国に冠たる発展を遂げたとい
う光の部分だけではなく、山林の
多くが村人の手から村外者の所有
に移っていったことや、大小多く
の材木商人が生成しては消滅して
いったなどの影の側面も明らかに
します。
導にも触れる。
毎回テーマにそった本やオススメの本を
紹介しあい、なごやかに話をしています。
と き 6月14日(火)テーマ「水」
7月14日(木)テーマ「旅」
ところ 図書館
じかん 19時~
「一度見学してみたい」という方もお待
ちしています。お気軽にご参加ください。
図書館では、土倉さんの肖像画
が鑑賞できます。この絵が完成し
たのは、土倉さんが七十八歳で大
往生を遂げたその年です。
葬儀の当日、葬列が邸宅から墓
までつづき、列に入りきれない人
の群れはなお土倉邸の周囲に立ち
尽くしていたというほどたくさん
の人々に慕われていた土倉さん。
生前世話になった地域の人々
は、何とか土倉さんの姿を残せな
いかと寄付を集め、現在の宇陀市
在住であった画家さんに制作を依
頼 し た よ う で す。 当 時 の 地 域 の
方々の願いのこもった肖像画、ど
うぞじっくりご覧になってみてく
ださい。
夜の大人読書会
【お問い合わせ】川上村立図書館 ℡ 0746-52-0144
17
広 報 2016 JUNE
かわかみ
森と水の源流館だより
June, 2016 vol.163
TEL 52-0888 FAX 52-0388(水曜休館)
川上村の名所・旧跡 其の三
「西河 蜻蛉の滝」… 俳人の松尾芭蕉(1644~1694年)、国学者の本居宣長
(1730~1801年)をはじめ、多くの著名人が訪れた名瀑。江戸時代のガイ
ドブック『大和名所図会』(1791年刊行)にも挿絵付で掲載され、吉野山や
宮滝と並んで江戸時代の吉野観光の目玉になっていました。
5月の水源地の森
自然と親しむ機会が少ない学生
もいて、こわごわと森を歩く学生
もいましたが、大きな事故やけが
もなく無事に川上村の自然を体験
していただくことができて本当に
よかったです。
ただいま、森と水の源流館階
段ギャラリーにて川上村写真愛
好会「猿侯」さんによる、川上
村の身近な風景や暮らしの一コ
マを切り取った写真展示を行っ
ています。森と水の源流館にお
立ち寄りの際は、ぜひご覧くだ
さい。 月 日(木)まで展示
しています。
30
5月の水源地の森は新緑から深緑へ一気に進む季節です。しかし、
落葉広葉樹より一足遅く芽吹きはじめたウラジロガシなどの常緑広葉
樹やモミ、ツガなどの針葉樹は新緑のやわらかい葉っぱを出していま
した。いよいよ森の生き物たちがにぎやかになってきました。
5月7日に大阪工業大学工学部
空間デザイン学科の新入生オリエ
ンテーション川上村研修で、水源
地の森を一緒に歩きました。役場
スタッフ、源流館スタッフの他、
環境省吉野自然保護官事務所自然
保護官補佐の協力で、森の大切
さ、村の取り組みなどについて案
内しました。
岩から水がしみ出し、川となる
様子、岩の上に生えるモミの大木
が、その成長過程で岩を砕いてい
る様子など、自然のありのままの
姿を、体験を通して学んでもらい
ました。自然のありのままの姿ほ
ど、不思議な造形はないかもしれ
ません。今後、さまざまな「デザ
イン」に川上村のすばらしい自然
環境が作り出す造形が活かされる
とよいなと思いました。
6
5月の水源地の森
※村内の名所・旧跡を簡単に紹介します。エコツアーなどに活用できるように
情報を充実させたいと思います。
自然の造形美を写真に収める学生たち
水のしみだす岩場
18
かわかみ
広 報 2016 JUNE
みんなで考えよう!川上村の環境
その72 ~皆で快適に暮らすために、ルールを守って犬を飼いましょう!~
活動推進の基本目標
1.自慢の種(自然資源)を守り育みます。
2.自慢の種と調和する快適・安全な環境を育みます。
3.持続可能な仕組みを育みます。
4.地球環境に対する人類の働きかけの素晴らしい見本
となることをめざします。
多くの方は、これらのルールを守られていますが、今一度ご確認下さい。
飼い犬の登録はお済みですか?
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の所有者は、その犬を所有してから30日以内に市町
村に犬の登録をし、鑑札の交付を受けなければなりません。
飼い犬の登録はお済みですか?
登録申請は、役場水源地課で受付けています。
登録の際、鑑札を交付します。
鑑札には、その犬に固有の番号が記されています。万が一、犬が脱走して
遠く離れた場所で保護されたような場合でも、鑑札が着いていれば、市町
村役場の登録記録と照合し、飼い主の方に連絡することが出来ます。
狂犬病予防注射を受けましょう!
狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、毎年1回、原則として4月から6月の間に
狂犬病予防注射を接種しなければなりません。川上村では、毎年
4月に集合注射会場を設け、登録を済まされた方には、役場から
事前にお知らせしています。集合注射以外でもお近くの動物病院
で接種することができます。
は、全ての哺乳類に感染し、人が感染する場合、犬が主な感染源となっています。
狂犬病
現在では、日本国内での狂犬病の発生は見られませんが、近隣諸国では蔓延し、アジア諸国
では年間3万人の人が亡くなっています。万が一日本で狂犬病が発生した場合に迅速な対応を
とるためにも、日頃から飼い犬がどこで何頭いるのかを登録によって把握しておくのは大変重
要です。
※登録されていない犬、狂犬病の予防注射を受けていない犬、鑑札や注射済票を装着していない犬は、
場合によっては保護・抑留の対象となり、飼い主には20万円以下の罰金の対象となります。
【問い合わせ先】水源地課 ℡ 0746-52-0111
19
かわかみ
広 報 2016 JUNE
匠の聚で働いてみませんか?
フルタイムパートスタッフ募集
(アルバイトも同時募集)
◆事業所 一般財団法人グリーンパークかわかみ
(川上村迫「ホテル杉の湯」内)
◆勤務地 匠の聚(川上村東川135)
◆時 給 740円
◆出 勤 午前9時~午後5時まで
(月20日間程度)
※土・日・祝日出勤できる方大歓迎
※未経験者可
◆待 遇 社会保険・雇用保険・交通費支給
(パートタイムのみ)
◆業 務 カフェでの調理及び接客、宿泊コテー
ジ清掃、その他雑務全般
『夏休み親子わくわく木工工作
体験参加者募集』
~ 親子で「木工工作教室」を体験し、
夏の思い出を作りませんか!~
履歴書に写真貼付の上、匠の聚まで持参、もし
くは郵送してください。
吉野川・紀の川流域協議会主催
◆と き 7月30日(土)午前10時45分現地集合
(12時解散予定)※雨天決行
◆ところ 下市町森林公園やすらぎ村
◆参加料 無料
◆対 象 小学生の子どもとその保護者
(10組程度)
(子どもと保護者合わせて1組は5人まで)
※応募者が多数の場合は抽選になります。
◆特 典 水の神様「丹生川上神社下社」
(下市町)の参拝
(希望者のみ、自由参加です。)
※午前9時45分に現地集合
(白と黒の2頭の神馬の見学など15分程度)
参拝のご家族には、下市温泉明水館入館券、
入浴タオルをプレゼント
◆締 切 7月15日(金)
【問い合わせ先】匠の聚 ℡ 53-2381
【問い合わせ先】水源地課 ℡ 52-0111
☆アルバイトも同時募集しています。勤務日時や
時間等相談させていただきます。
南和広域医療企業団職員募集
【職 種】看護師(一般)30名程度
(推薦)20名
【応募資格】要確認
【試 験 日】
(一 般)①平成28年7月30日(土)
②平成28年8月27日(土)
③平成28年9月24日(土)
(推 薦)④平成28年8月20日(土)
【受付期間】
(一 般)①7月4日(月)~7月15日(金)
②8月1日(月)~8月12日(金)
③8月29日(月)~9月9日(金)
(推 薦)④7月11日(月)~7月29日(金)
※詳細は下記までお問い合わせください
【問い合わせ先】
南和広域医療企業団事務局
℡ 0747-54-5000
税 務 職 員 募 集
【資 格】高卒見込みの者及び高卒後3年を経
過していない者
【受付期間】(インターネット申込受付期間)
平成28年6月20日(月)~6月29日(水)
※申込専用アドレス
http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
(郵送・持参申込受付期間)
平成28年6月20日(月)~6月22日(水)
※要簡易書留、22日通信日付印有効
【提 出 先】人事院近畿事務局 〒553-8513
大阪市福島区福島1-1-60
【試 験 日】第1次試験9月4日(日)
第2次試験10月12日(水)~ 21 日(金)
【採 用 数】人事院ホームページに記載
【問い合わせ先】
大阪国税局人事第二課
℡ 06-6941-5331
吉野税務署総務課
℡ 0746-32-3385
20
かわかみ
広 報 2016 JUNE
ねぐら
矢 野 典 子 選
[評]動詞を一つも使わず省略をきかしても情景が鮮明。〈鉄
特 選 鉄筋の梁を塒に岩燕 阪本 蓉子(東 川)
筋の梁〉という冷たさを出して、意外なところの塒に注
目した点が新しい。
と がさ わら
[評]栂椹の分布も紀州半島と四国にのみという地形も、姿勢
特 選 栂 椹 芽吹く傍辺に安騎生句碑 阪本 蓉子(東 川)
良く格調・風格をもった樹。そして、安騎生先生も好ま
れた樹が句に云い止められていてなつかしい。
べ っぴ ん
21
[評]昔は娘が生まれると桐の木を植えたという。娘が嫁入り
このたびの平成28年熊本地震の被災者救援の
ため、村内に募金箱を設置していました。
5月25日現在、皆さんのご協力で7万6,923
円の募金がありました。
引き続き募金箱は、平成28年6月24日まで設
置しておりますので、ご支援ご協力のほどお願
い申し上げます。
【問い合わせ先】住民福祉課 ℡ 52-0111
特 選 別嬪の孫自慢して桐の花 上田 一郎(伯母谷)
募金協力の御礼
する頃には大きくなりタンスを作って持たせたとの事。
孫にべたべたの爺のこと…情景がほほえましく目に浮かぶ。
奈良県では7月1日から7月31日までの1ヶ
月間を「愛の血液助け合い運動」として献血を
呼びかけています。
川上村でも街頭献血キャンペーンを実施します。
と き 7月4日(月)10:00~12:00
ところ 役場前
一人でも多くの方のご協力をお願いします。
【問い合わせ先】
住民福祉課 ℡ 52-0111
入 選 ろう梅に昼の日強く照りつけて 上田 明子(北塩谷)
吟 行(大神神社・桜井小夫・天神社)
大三輪の大注連縄に緑さす 住川 準典(武 木)
空映す長谷八郷の植田澄む 前田 景子(大 滝)
大欅一五〇〇年の若葉かな 新子谷生子(北和田)
師を偲ぶ権現桜花は葉に 阪本 蓉子(東 川)
杉山の裾を乱して竹の秋 竹田サダ子(大 滝)
葉桜や鐘の吊られて天神社 辻井 清子(大 滝)
夏に散る落葉も集め掃きゐたり 古瀨 和子(大 滝)
静まれり滝蔵の宮若葉風 枡 恭子(東 川)
葉桜や余韻を残す鐘の音 松本 全代(大 滝)
山深き長谷の奥宮朴の花 望月 彰美( 迫 )
献血にご協力ください
危険物 決めろ無事故の ストライク
―平成28年度 危険物安全週間推進標語―
6月の第2週は危険物安全週間です。
「危険物」というと業務用に利用されていると思
いがちで一般家庭には無縁な印象がありますが、ガ
ソリンや灯油などの燃料はもちろん、ヘアースプ
レーやマニキュア、ペンキ、エアーゾール製品な
ど、身のまわりには「危険物」を利用した製品がた
くさんあり生活必需品となっています。
次のような表示があれば危険物です。
火気厳禁
火気注意
第4類第1石油類 504ml アルコール類(エタノール)95ml
危険等級Ⅱ
危険等級Ⅱ
探してみると「えっ、こんなものまで!」と思う
ものに表示されていることにお気づきになるでしょ
う。「危険物」を利用した製品は、その取扱いや保
管方法を誤ると、思わぬ災害に発展するおそれがあ
ります。製品に書かれている使用上の注意事項をよ
く読み、事故を防ぎましょう。
吉野消防署 ℡ 0746-32-1011 IP 0746-39-9107
2016
広 報 2016 JUNE
かわかみ
かわかみ
毎日の生活には、買い物や娯
楽、生きがいが大切です。すべて
の集落で移動スーパーを走らせ、
ふれあいセンターも、どんどん利
用することで皆さんの生活支援に
繋がり、村民の新しい仕事も生ま
れます。
詳しくは今月折込チラシをご覧
ください。
【問い合わせ先】
役場小さな拠点づくり推進室
℡ 52・0111
川上村応援寄附金
女 796 人 (+1 人 )
5月中の異動
転 入 9人 転 出 6人
5
世 帯 数 841世帯(+4世帯)
歳
川上村では「川上村応援寄附」
と称し、寄附を募っています。
左記の方から寄附金がありました。
3万円 匿名希望
1万円 伊藤 美夫 様
1万円 伊藤 恭子 様
(敬称略)
1万円 横浜 洋子 様
男 732 人 (+4 人 )
90
出 生 3人 死 亡 1人
おくやみ
人口総数 1,528 人 (+5 人 )
藤田 久和 (西 河)
月1日 5月31日現在
暮らしのサポート事業が始まります
村では、第5次総合計画に掲げ
た「都市にはない豊かな暮らしの
実現」を具現化するために、人口
減少を抑え、しごとや子育て、医
療や福祉の充実を目的とした『川
上村総合戦略』を策定し、住みつ
づけられる集落づくり・村づくり
をめざしています。
そ ん な 中 、「 東 部 地 区 暮 ら し が
続くプロジェクト」を立ち上げ、
ふれあいセンター(北和田)を拠
点とした事業の展開を検討してい
ます。
拠点となるふれあいセンター
プロジェクト会議には民間団体も参加しています
22