Title contents, 投稿規程 Author(s) 金沢大学留学生センター Citation 金沢大学留学生センター紀要 = Research Bulletin,International Student Center Kanazawa University, 19: 133-134 Issue Date 2016-03 Type Others Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/45332 Right *KURAに登録されているコンテンツの著作権は,執筆者,出版社(学協会)などが有します。 *KURAに登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。 *著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には,著作権者の許諾を得てください。ただし,著作権者 から著作権等管理事業者(学術著作権協会,日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については ,各著作権等管理事業者に確認してください。 http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/ 金沢大学留学生センター 紀要 第 1 9 三冬 面 冊 号 文 "IIIj教科(物理)と日本語のコラボレーション授業の改善と評価 ∼3年間の授業を振り返って∼ 太田亨・佐藤尚子・藤田清士 ’ 日本語母語話荷コーパスにおける「わけにはいかない」の用法 一従来の日本語教育文法との比較から− 小嶋香織・松田頁希子 11 コーパスから見た日本語母語話者と日本語学習者における「∼ておく(とく)」の使用状況 鈴木美奈・松田頁希子 23 韓国中等教育日本語教師のビリーフの変化に関する研究 一因子分析による縦断的変化の考察一 星摩美37 外国人留学生と日本人学生へのアカデミヅク・スキル指導についての考察 一演習型授業におけるレジュメの分析から− 深川美帆.深澤のぞみ.札野寛子・濱田美和57 初級日本語教科言と予備教育用物理教科苔の使役表現の比較 マイサラビンテイカマール・松田頁希子69 会話場面の丁寧度の測定の試み−談話要素に焦点をあてて一 室正志・梁雨菩79 実践報告 留学生対象のフィールドワーク教育プログラムの開発:金沢の生物文化多様性の認識向上に│則けて アイーダ・ママードヴァ・飯田義彦89 日本で英語で授業を敦えることに関する一考察:米国式敦授法の課題と課題への対処法 伊藤大将107 理工系大学院における留学生組織作り −金沢大学人学院自然科学研究科留学’tコミッティー 岸田由美123 2016.3 ISSN1349-6255 金沢大学国際機構留学生センター 『留学生センター紀要』執筆要項 l.原稿はA4判用紙にワープロで横書きとし,ページ当たり40文字×36行の書 式で,最大15ページまでとする(注,参考文献等を含む)。提出用の電子ファイ ルはMicrosoftWordフォーマットで保存すること。 2.原稿の使用言語は口本語か英語とする。提出前に母語話者によるチェックを 受けるなどして完全原稿を提出すること。 3.原稿作成にあたっては次のことを遵守すること。 (1)原稿には日本語及び英語で,タイトル,著者名,所属,要旨(日本語300 字程度,英語150語程度)を添えること。 (2)章,節,項の区分には1,1,1)の順に用いること。 (3)本文は明朝体10.5ポイント,章区分及び章タイトルはゴシック体12ポイ ント,原稿タイトルはゴシック体14ポイント,著者名と所属はゴシック体 9ポイントのフォントを用いること。 (4)注は後注(文末注)とし,執筆者の所属も注に含めること。 (5)参考文献図表番号,引用方法の様式については,当該分野の標準形式 に従うこと。 4.著者校正は第2校までとし,校正段階における原稿の修正は字句訂正に限定 する。 この要項は第l6号から適用する。 -134- ResearchBulletin Vol.19 CONTENTS (Articles) T h e i m p r o v e m e n t a n d e v a l u a t i o n o f a c o l l a b o r a t i v e c l a s s t h a t c o m b i n e s p h y s i c s a n d J a p a n e s e l a n g u a g e -ReflectinguponthreeyearsofclassesAkiraOta,NaokoSatoandKiyoshiFujita A c o r p u s b a s e d a n a l y s i s o f t h e J a p a n e s e p h r a s e & 6 W a k e n i w a i k a n a i ' ' C o m p a r a t i v e w i t h t r a d i t i o n a l g r a m m a r f O r J a p a n e s e L a n g u a g e T r a i n i n g KaoriKojimaandMakikoMatsuda 1 11 HowreoA"(rok")areusedinJapanesetextcorpora?: a c o m p a r i s o n b e t w e e n J a p a n e s e n a t i v e s p e a k e r s a n d J a p a n e s e n o n n a t i v e s p e a k e r s . MinaSuzukiandMakikoMatsuda StudyonthechangeofKoreansecondaryschooIJapaneselanguageteacher3belief O b s e r v a t i o n O f a l O n g i t u d i n a l C h a n g e b y f a C t o r a n a l y s i S MamiHoshi AcademicSkillsfbrlnternationalandJapaneseStudents: Fromananalysisofseminarresumes MihoFukagawa,NozomiFukasawa,HirokoFudanoandMiwaHamada A c o m p a r a t i v c s I u d y b e I w e e n B e 2 i n n e r ' s j a P a n e s e t e x t b o o k a n d P h y s i c s t e x t i o o k u s e d i n p r e p a r a t o r y e d u c a t i o n o n c a u S a t i v e e x P r e s s i o n MaisarahBintiKamalandMakikoMatsuda A n a t t e m p t t o d e v c I o p a n e w m e t h o d f o r m e a s u r i n g t h e d e g r e e o f p o l i t e n e s s : F o c u s i n g o n t h e n u m b e r o f p r e s c q u e n c c s MasashiMineandLiangYuxin 23 37 原プ ロ I 69 79 (Reports) D e v e l o p m e n t o f e d u c a t i o n a l f i e l d w o r k a c t i v i t i e s f b r t h e l n t e r n a t i o n a l S t u d e n t s : CaseofawarenessraisinginbioculturaldiversityofKanazawaCity MammadovaAidaandYoshihikolida89 T E a c h i n g a C l a s s i n E n g l i s h i n J a p a n : L e s s o n s f r o m P u t t i n g a n A m e r i c a n S t y l e o f T b a c h i n g i n t o P r a c t i c e DaisukeltolO7 E s 旧 b l i s h m e n l o f l n t e m a l i o n a l S t u d e n ( C o m m i t i e e a l t h e G r a d u a i e S c h o o I o f N a l u r a l S c i e n c e a n d T b c h n o l o g ) ' 、 K a n & z a w a U n i v e r s i t ) ' YumiKiShidal23 InternationalStudentCenter KanazawaUniversity 2016.3
© Copyright 2024 ExpyDoc