動物倫理学入門 - 学融合推進センター

様式2(学融合レクチャーシラバス)
記載欄 ※申請時は日本語のみの記載で構いません。
単位数Credit
なし
授業形態Type
講義・演習
科目の目的:日本語Course purpose; Japanese
動物倫理学の基礎的な知識および動物愛護、動物福祉の諸問題について学ぶとともに、倫理
学の学問的な性質にのっとって多様なものの見方を涵養する。
科目の目的:英語Course purpose; English
学習成果・習得する技能や知識:日本語
Expected learning outcome and objectives;
Japanese
動物倫理についての歴史的変遷について説明することができる。
多様な動物倫理観について説明することができる。
動物倫理をめぐる現在の課題点を考えることができる。
他人の意見を聞いた上で、効果的に自分の意見を話すことができる。
学習成果・習得する技能や知識:英語Expected
learning outcome and objectives; English
成績評価方法・基準:日本語Grading policy and
criteria; Japanese
事前課題 10%
演習での活動 50%
まとめレポート 40%
*但し成績評価はつけない
成績評価方法・基準:英語Grading policy and
criteria; English
授業内容:日本語Course content; Japanese
講義と演習
1. ガイダンス「動物倫理とは」(塚原・七田)1.5時間
2. 講義1「人間と動物のかかわりと変遷」(本郷)1時間
3. 講義2「さまざまな民族における動物観」(野林)1時間
4. 講義3「動物福祉の現状と動物愛護」(新村)1時間
5. 講義4・演習1「有害鳥獣捕獲の是非」(塚原)1時間
6. 演習2「動物倫理ワークショップ」(七田)1.5時間
授業内容:英語Course content; English
日程:日本語Schedule; Japanese
平成 28年 7月 23日(土) ~ 平成 28年 7月 24日(日)
日程:英語Schedule; English
実施場所:日本語Classroom location; Japanese
葉山キャンパス
実施場所:英語Classroom location; English
使用言語Language used in the classroom
日本語
その他使用言語:日本語Other language;
Japanese
その他使用言語:英語Other language; English
準備学習:日本語Assignment and homework;
Japanese
事前課題
「なぜヒトを食べてはいけないか?」について自らの意見を述べ、その理由をまとめなさい。
準備学習:英語Assignment and homework;
English
関連科目・履修条件:日本語Related course, pre特になし
requisites; Japanese
関連科目・履修条件:英語Related course, prerequisites; English
対象学年Suggested grade level
1,2,3,4,5
聴講・参加資格To whom the class is open
総研大生,他大学生(学部学生を含む)
教科書・必読書:日本語Textbooks and required
readings; Japanese
教科書・必読書:英語Textbooks and required
readings; English
教科書は指定しない。授業の中で適宜資料を配布する。
参考書・その他の教材:日本語Suggested
readings and supplemental materials; Japanese
「動物からの倫理学入門」伊勢田哲治
「マンガで学ぶ動物倫理」伊勢田哲治
「動物の解放」ピーター シンガー
「アニマルウェルフェア―動物の幸せについての科学と倫理」佐藤 衆介
参考書・その他の教材:英語Suggested readings
and supplemental materials; English
キーワード:日本語Keywords; Japanese
動物倫理、動物愛護、動物福祉、倫理学、研究者教育
キーワード:英語Keywords; English
備考:日本語Remarks; Japanese
特になし
備考:英語Remarks; English
科目管理者(責任者)Course coordinator
塚原直樹(学融合推進センター)
担当教員(総研大教員)SOKENDAI instructors
塚原直樹(学融合推進センター 助教)、七田麻美子(学融合推進センター 准教授)、本郷一美
(生命共生体進化学専攻 准教授)、野林厚志(地域文化学専攻 教授)、新村毅(基礎生物学
専攻 助教)
その他の担当教員(学外教員、研究員)Other
instructors