会場、プログラムなど - 日本健康・栄養食品協会

主催
公益財団法人
日本健康・栄養食品協会
健康食品の安全性に関するセミナー
【平成 28 年度 全2回】
健康食品の安全性は、消費者の方々にとって大きな関心事と考えられます。
そこで、消費者、マスメディア、アドバイザリースタッフなどの専門家、事業者、その他健康食品に関心のある方
を対象として、健康食品の安全性に関して消費者にとってどのような情報が有用か、その情報をどのように伝え
るのかなど、商品を提供する事業者と消費者側からの意見を交わし相互の理解を深めるとともに、事業者が安
全性確保に向けて一層の取り組みが図れるよう、2回シリーズのセミナーを開催します。
【会 場】新宿区牛込箪笥区民ホール
(東京都新宿区箪笥町 15 番地)
地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」A1 出口より徒歩 0 分
【対象者】会員、食品保健指導士、消費者、など(食品保健指導士更新単位:2 単位)
【定 員】200名
【参加費】無料(事前申し込み制)
【プログラム】
第1回
平成 28 年
7 月 4 日(月曜日)
13 時 15 分~16 時 35 分(12 時 45 分受付開始)
健康食品の安全性を考える
健康食品の安全性について、事業者、消費者、マスメディアそれぞれの立場から考えを述べ、他者への要望を伝え意
見を交わします。また、基調講演として食品安全委員会からお話しいただきます。
【基調講演】
「健康食品の安全性を考える」
(食品安全委員会事務局
評価第二課長
鋤柄卓夫)
【講演および意見交換】
「健康食品の安全性を考える ~消費者の視点から~」
(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 蒲生恵美)
「健康食品の安全性を考える ~ジャーナリストの視点から~」
(毎日新聞社
「健康食品の安全性を考える ~業界の立場~」
(健康産業協議会 会長
「意見交換」
(進行:日本健康・栄養食品協会)
第2回
平成 28 年
編集委員 小島正美)
関口洋一)
7 月 27 日(水曜日)13 時 15 分~16 時 35 分(12 時 45 分受付開始)
健康食品の安全性確保に関する取り組みと情報収集事例
事業者団体の取り組み、健康食品を開発する段階での安全性を確保するための取り組み、実践的情報収集手法、発売
後のお客様からの情報収集・分析・対応事例の紹介及び健康食品や医薬品との相互作用の収集について具体的な事例
を交えた講演を行います。
「健康食品の安全性について~医薬品との相互作用をふまえて~」 (城西大学 薬学部 教授 日比野康英)
「健康食品の安全性への取り組みと対応~事業者団体として~」(健康と食品懇話会 H27 年度安全性 WG リーダー 幾田一哉)
「健康食品の開発と安全性確保に向けた具体的取り組み」 (株式会社ファンケル中央研究所 所長 寺本祐之)
「健康食品の安全性確保の基本的考え方」
(日本健康・栄養食品協会)
「健康食品の安全性確保の取り組みへの期待~消費者の視点から~」 (日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
公益財団法人
日本健康・栄養食品協会
蒲生恵美)
東京都新宿区市谷砂土原町 2-7-27
ホームページ http://www.jhnfa.org/ お問い合わせ先 03-3268-3131 メールアドレス [email protected]
お申込み方法は裏面またはホームページをご覧ください