2016.5.24 日本のインバウンドにおける最大市場! 「台湾」と「中国」訪日市場を知るセミナー(無料)を開催します! 2015 年、訪日観光客数は 2,000 万人に届く勢いをみせ、いまだその市場は拡大し続けています。その最 大の市場である台湾と中国も変わらず訪日客数を伸ばし続けていますが、昨今、台湾と中国からの訪日客の 日本の楽しみ方は、徐々に変わってきているようです。 知っているようでまだまだ奥が深い台湾と中国、その訪日市場概況とプロモーションや受け入れの対策を、 各市場に精通したスピーカーによりお伝えします。 今回のゲストスピーカーは、日本政府観光局で長年中華圏を担当されていた井久保敏信氏。その豊富な 経験から台湾という市場を改めて掘り下げていただきます。また中国市場に関しては長年中国ビジネスに携わ りつつけた、フュートレックインバウンド担当者がスピーカーとして登壇、2016 年 5 月から 6 月にかけて、台湾、 中国、香港と国際旅行博出展業務を通じて現地市場をモニタリングしてきたその内容もご紹介致します。ぜひ ご参加ください。 ■ 概 要 1:実施日時 2016 年 6 月 24 日(金) 第 1 回:10:30~12:20 (受付は 10:00~):定員 15 名 第 2 回:13:30~15:20 (受付は 13:00~):定員 15 名 ※セミナー回による内容の変更はございません。お時間のご都合に合わせてお申し込みください。 2:会場 株式会社フュートレック 東京オフィス 大会議室(東京都千代田区神田多町 2-2 神田 21 ビル 7F) 3:申込締め切り日 2016 年 6 月 17 日(金)17 時まで 4:参加費用 無料(事前登録制) ※当日セミナーの様子を撮影させていただく場合がございます。 ■ 内 容 【第 1 部】訪日市場激戦区!台湾市場の特徴と、集客および受け入れ対策 (50 分程度) ゲスト講演:井久保 敏信氏(元 JNTO 海外マーケティング部アジアグループ シニアスペシャリスト) テーマ:台湾市場における、集客と受け入れの対策について ① 台湾市場の概況 ② 台湾からの訪日客招致のポイント ③ 台湾の習慣に合わせた、受け入れ施策 【第 2 部】旅行消費総額 No.1!中国市場へのアプローチ方法と、国慶節対策(30 分程度) 講演:塚本宜永(株式会社フュートレック インバウンド事業推進部) テーマ:中国国慶節に向けた集客と売り上げアップ対策のご提案について ① 中国市場の概況 ② 中国特有の情報伝達の範囲と、その流れ ③ 中国に対するインバウンドプロモーション、そのポイント Copyright 2016 FueTrek Co., Ltd. All rights reserved. ● 講演者紹介 (1)井久保 敏信氏(元 JNTO 海外マーケティング部アジアグループ シニアスペシャリスト) 1970年4月に国際観光振興会(現 日本政府観光局 JNTO)に入会、1976年より国際観光振興会香港事務所次長と して在職した後、1999年より8年間北京事務所所長、市場開拓部次長を歴任した後、2008年より3年間、台灣 事務所所長として従事。その後退任まで海外マーケティング部アジアグループ(台湾担当)シニア・スペシ ャリストとして活躍、日本政府観光局において台湾市場に精通したスタッフの一人として、多くの自治体や 企業のサポートを行った豊富な実績を持つ。 (2)塚本 宜永(株式会社フュートレック インバウンド事業推進部) 1999年、北京首都師範大学に語学留学後、天津日系企業に勤務。2004年より日本のメーカーで中国支社との 連携業務を担当。2007年から北京にて日系企業の中国法人の立ち上げを行い、現地マネージャーとして勤務。 フュートレックにおいては、その多様かつ広範な人脈を駆使し、中国・香港・台湾・シンガポールといった 中華圏を対象に、観光業界を対象としたPR業務を展開し、実績をあげている。海外からのゲストを観光案内 する際に必須である国家資格「通訳案内士(中国語) 」取得者。 ■ 申し込み方法 ・御社名 ・ご参加者氏名 ・ご連絡先 ・参加ご希望のセミナー回 第 1 回:10:30~12:20 (受付は 10:00~) 第 2 回:13:30~15:20 (受付は 13:00~) ※セミナー回による内容の変更はございません。 ※お時間のご都合に合わせて第 1 回/第 2 回いずれかをご記載ください。 上記を明記の上、6 月 17 日(金)17:00 までに、FAX 又はメールにてお申し込みください。 当日は受付時にお名刺を 2 枚、お預かりしますので、ご持参ください。 ご不明な点がございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。 【申し込み/問い合わせ先】 株式会社フュートレック インバウンドセミナー事務局 担当:張 東京都千代田区神田多町 2-2 神田 21 ビル 7F 電話:03-6206-4850(直通) FAX:03-6206-4852 ■申し込み用 e-mail アドレス [email protected] 担当:森本/[email protected] 張/[email protected] ※ 予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。 Copyright 2016 FueTrek Co., Ltd. All rights reserved. ■ 会 場 案 内 図 ■ 【会 場】株式会社フュートレック 大会議室 【住 所】東京都千代田区神田多町 2-2 神田 21 ビル 7F 【 TEL 】03-6206-4850 (代) 【交 通】 「神田駅」北口より徒歩1分 フュートレック 当日の緊急連絡先は、 フュートレック 森本/張 03-6206-4850 までお願いいたします。 Copyright 2016 FueTrek Co., Ltd. All rights reserved.
© Copyright 2025 ExpyDoc