臨 検 監 督 対応セミナー 「臨検監督」への適正な対応> いわゆる「ブラック企業」が社会問題となったこと等から、厚生労働省では、「 過重労働 等撲滅チーム 」を設置(平成26年12月22日)し、①相当の時間外労働を行っている事業 場等の監督指導の徹底、②インターネットによる情報監視、③メンタル ヘルス対策の強化等の対策に取り組むこととされています。 このため、今後、労働基準監督官による臨検監督が予想され、本社 労務担当者だけではなく、企業の第一線の労務管理者にも臨検監督 の根拠・内容等の基本的知識を持って頂き、適正に対応して頂くことが 重要であることから、ご要望の多い本セミナーを開催します。 ●日 時 ○(第1回)平成28年6月8日(水)、(第2回)平成28年11月21日(月) ○ 午後1時30分~3時30分(2時間) ●会 場 エル・おおさか南館(大阪府立労働センター)11階当連合会常設会場 大阪市中央区石町2丁目5番3号(地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋駅」から西へ300 m) ●定 員 ●内 容 40名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) 臨検監督・申告監督・司法処分等の根拠・内容、適正な是正報告、大阪労働 局の「送検事例」等について説明します。 ●講 師 (第1回)難波正道氏(元労働基準監督官)、(第2回)谷垣文雄氏(元労働基準監督官) ●対 象 企業経営者、労務・人事・安全衛生部門責任者等 ●受 講 料 会員4,500円(大阪労働基準連合会及び大阪府下の労働基準協会会員の方) (消費税を含む) 一般5,000円(その他の事業場所属の方) ●テキスト 「臨検監督への適切な対応」他 ●申込要領(申込書は裏面) 申込書を予めファックスのうえ、申し込み後14日以内に受講料を銀行振り込み願い ます。(振込先は次ページ参照)ご入金が確認できましたら FAX にて、受講票を送信さ せて頂きます。申し込み手続き終了後は、受講料は返金できません。 公益社団法人 大阪労働基準連合会 〒 540-0033 大阪市中央区石町 2 丁目 5-3 エル・おおさか南館 4 階 ☎ 06-6942-7401 臨検監督対応セミナー申込書 FAX 06-6942-7402 月 日 受講希望日 月 日 事業所名 ※1 事業内容 担当者名 ※1 労働者数 所在地 〒 電話 FAX 連合会・地区協会会員 ・ 非会員 会員種別 ※2 受講番号 受 講 者 職 名 備 考 ※1 個人でのお申込みの方は記入不要です。 ※2 受講番号の記入は不要です。 ●申込書を予めFAXのうえ、申込後14日以内に受講料を銀行振り込み願います。 ご入金が確認できましたらFAXにて、受講票を送信させていただきます。 ●大阪府下の労働基準協会会員の方は、会員証のコピー(両面)もFAX願います。 【振込先】 銀行名 預金種別 口座名義 三井住友銀行 京阪京橋支店 (店番 139) 普通預金 口座番号 1741405 公益社団法人 大阪労働基準連合会 ※口座名義の法人格のフリガナの略称は シャ) となります。 ●この受講申込書でご提供いただいた個人情報は、今回お申込みいただいたセミナーの受講者資料とし て使用し、受講者の同意なく目的外の利用を行うことはありません。
© Copyright 2025 ExpyDoc