第557号 - 楢葉町公式ホームページ

こころ、
つなぐ、
ならは、
明日へ!
!
ならは
広 報
2016 JUN 第557号
CONTENTS[もくじ]
6
01∼02 夷険一節の使命感
03∼04 輝きはさらに増して
05∼06 いわきで最後の運動会!
07∼22
葉町からの各種業務等のお知らせ
24∼28
葉町公共施設モニタリングなど
●表紙PHOTO:南、
北小学校 春季運動会。
い
ひとし
4月から双葉地方広域消防本部の
消防長に就任された大和田仁消防監に
お話を伺いました。
浪江町にあった同消防本部は、震災以降、
葉町の南工業団地内に置かれており、
消防長は浪江消防署と富岡消防署、
合わせて126人の
消防の志士を統括する最高責任者です。
﹁消防士になる﹂
小学校4年生の時に決め
ていました。 葉沖で外国船
の 座 礁 事 故 があ り、親 類の
消防士らが懸命に救助活動
する現 場 を 目の当たりにし
たのです。礼 節 を 重んじ、身
を 挺して災 害に立ち 向かう
消 防の 精 神に一目 惚 れでし
た。以来今日まで、地元のた
め、人のために役立ちたいと
願い続けてきました。
葉の防災
葉町は避難指示が解除
さ れて、人 や 車 両の 流 入 が
増 加しており、火 災 、救 急に
十 分 な 備 えが 必 要 です。迅
速 な対 応が求められますの
で、郡 内における 応 援 体 制
はもとより、
いわき・相馬・郡
山とも 応 援 協 定 を 結んでい
ます。当本部には、救急救命
士 が 名おり、高 規 格 救 急
車7台、消防車 台が常時、
緊急の出動に備えています。
29
けん
いっ
せつ
けん いっ
せつ
夷険一節
い
夷険一節の使命感
35
﹁夷険一節﹂
とは、
平和で順
調 な 時 も 逆 境に あ る 時 も 、
平 常 心 を 保ち 、信 念 を 守 り
続 けるこ とです。双 葉 消 防
は、
かつて全国のどこの消防
も 経 験したことのない原 発
事故災害に対応しています。
私たちは歴史的な仕事をし
ていることに、自負心と双葉
消 防 としての矜 恃 を 抱いて
いい仕 事 を し たいと 思いま
す。指揮官に求められるのは
瞬時に状況を判断する決断
力であり、
わたし自身も強い
決 意 をもって消 防 長の任に
あたっています。
我々は 、双 葉の 地 域 と 住
民の 皆 様 を 全 力で守ってい
く所存です。
天が裂けようとも地が崩れようとも驚きもせず、大火になろう
ためら
とも台風大雨がこようとも何で躊躇うものか。消防はこのような
ときにこそ勇敢で慌てず、すばやく活動することができるのだ。
消防はこんなときに役割を発揮しないといつ出来るか。
これが消防のモットーであり、即ち人の心理とするものであ
り、これが消防の大精神である。
消防大精神
医 療︵ 入 院 設 備のある 医 療
機関︶
がないことが不安視さ
れ、
マスコミにも 取 り上 げら
れることがあります。4月に
福 島 県 立 医 科 大 学に﹁ふた
ば 救 急 総 合 医 療 支 援 セン
ター﹂が設 置され、その拠 点
をここ消 防 本 部 内に置くこ
とが決定しています。
﹁ ドクターカー﹂のよう な
イメー ジで す。医 師 や 看 護
師 、救 命 士 な ど がここから
出 動する体 制を急ぎ整えつ
つあります。
メッセージを住民の皆さんに
伝えるために行っています。
当 消 防 本 部の職 員 は 、原
発 事 故により郡 内から人が
いなくなった瞬間を経験しま
した。
そこに自分たちが守る
べき人がいないことに戸惑い、
強い喪 失 感 をおぼえたのを
思い出します。
つながりを保
ちたい一心で県内すべての仮
設住宅を訪問しましたが、
逆
に職 員が励 まされることが
多かったように思います。
消防に携わる者は皆、
人が
好きです。帰ってきてもらっ
たら、大事にしようという思
いが非常に強い。 葉には帰
町された方が増えてきていま
す。人 がいる こ と が 我 々に
とってこんなに幸せなことな
のかと実感しています。
また 、消 防 団の 力 は 絶 大
です。
もちろん我々には技術
が あ り ま すが、消 防 団の 地
域に根 差した力には敵わな
いものがあります。 葉町に
は2 0 7 名の消 防 団 員がい
ま す が 重 要 な 戦 力 であ り、
またいっしょに活動できる日
を待ち望んでいます。
消防団は重要な戦力
消防士
震 災 以 降 、半 数 近 くの職
員 が 辞 めた ため 、当 消 防 本
部の職員の平均年齢は 歳
となり、県内で最も若い職員
が多い消防本部です。
若い職 員は、志が高く、使
命感に溢れ、頼もしい限りで
す。住民の皆さんに安心して
ほしいと、若い職員の発案に
より、
一日 3 回 、消 防 車で警
戒に出ています。それは、﹁自
分 たち 消 防 はここにいます
よ。
安心してください﹂
という
33
■4月 日のできごと
北 田 字 鐘 突 堂 をパトロー
ル中の特別警戒隊︵通称、防
犯パトロール 隊 ︶が、ごみス
テーション内で煙があがって
いるの を 発 見 、初 期 消 火 を
してもらいました。特別警戒
隊には異常時の通報と初期
消 火 を 担っていた だいてお
り、
パトロール車は消 火 器や
誘導棒等を積載しています。
このボヤが大 事に 至 らずに
済んだように 、今 後 も 特 別
警 戒 隊の皆さんとの連 携を
密にしていきます。
■二次医療に対する不安
また 現 在 、郡 内には二 次
消防士さながらの機敏な特別警戒隊
01
02
29
に出 会いました。社 交 ダン
スでは、東日本大会で優勝
されるなど、数々の輝かし
い成 績 を 収 めら れ ていま
す。特に、サンバやチャチャ
育に尽力されました。中で
も 、井 出 さ んが 考 案 し た
﹁ズンドコ体 操 ﹂は、氷 川き
よしさんの楽曲に乗って楽
しく運動できる体操で、多
くの 皆 さ んが 井 出 さ んと
いっしょに拳を振って、楽し
い時 間 を 過 ごし た もので
す。
また、井 出 さんはダンス
の 名 手 としても 有 名 な 方
です。
﹁ 幼い頃から踊りたくて
仕方なかった。﹂
中 学 生で始 めたバレエ、
大学では舞踊を専攻し、
そ
して 歳の時に社交ダンス
した 葉 中 学 校 を 最 後に
歳で退職。
その後は公民
館 に 勤 務 し 、社 会 教 育 指
導 員として、幅 広い年 代の
方の 健 康づく りや 生 涯 教
らは一人でできないことが
多くなりましたが、
知らな
い人にも
﹁ちょっとお願いします﹂
と声をかけると、必ず力
を貸してくれるそうです。
﹁みんな手伝ってくれる。
いろんな人にお世話になる
の。人のありがたさを本当
に感じている﹂
﹁ ちょっと ちょっと ﹂と 、
輝きは
さらに増して
中 学 校の 体 育 教 師 だっ
た井 出 勝 子さん︵ 上 井 出 ︶
は 今 も な お 、﹁ 井 出 先 生 ﹂
と 町 民の 皆 さ んから 親し
まれています。9 年 間 勤 務
楽 しいの! 声 が か か れ ば
行くの﹂
と笑顔を輝かせま
す。
チャといった運 動 量の多い
ラ テンダンスを 得 意 と さ
れ、踊ることに精魂を傾け
て生きていました。
突然の病
健康の伝道師。そんなふ
うに見えた、元気の象徴の
ような 井 出 さんが、突 然 、
脳 梗 塞 に 倒 れ、左 半 身 不
随 と なったのは 平 成 年
1 月のことでした。 歳の
時の出来事でした。
才 能 に 恵 まれ た 踊 り 手
で、踊ることが何よりも好
き。そして、住 民の 皆 さ ん
に から だ を 動 か す 楽 し さ
を 伝 えるこ と を 生 き がい
としていた井出さんにとっ
て、その苦しみがどんなに
深かったか、想 像に難くあ
りません。
現 在
あ れから 7 年 が 経 ち ま
した。井 出 さんが今 、熱 心
手 招きをする 身 振 り 付き
で話してくれる笑顔は、以
前 に も 増 し た 輝 き を 放っ
ています。
2 年 に一度 開 催 してい
る 押し花 作 品 展が 葉 町
の自宅で開催中です。
ぜひご覧ください。
◉6月4日
︵土︶
∼ 日
︵土︶
9
∼
に続けていることは、震 災
前 から 続 けていた 押 し 花
のほか、2年前、
ひょんなこ
とから始めたバンド活動で
す。担 当 す る 楽 器 は キ ー
ボード。右 手だけで演 奏し
ます。1年に 回ほど老人
ホームなどを訪問し、童謡
や 古い演 歌 を 演 奏 する そ
うです。演 奏 はいつも 大 好
評とのことです。﹁すっごく
20
現在
老人ホームなどでのバンド演奏活動や押し花の作品づくり
に励んでいる。自分が楽しみ、相手を楽しませることを好
む。抜群のエンターテイメント性を誇り、多くのファンをも
つ。開放的な性格で、手助けを必要とするときは、見知らぬ
人でも呼びとめる。前向きな発想を得意とし、片手でのキー
ボード演奏にも頓着しない。常に笑顔を絶やさない。
デイサービスセンターで演奏するKatsuko&super friends
平成21年
脳梗塞に倒れ公民館を退職
21
64
平成15年
公民館の社会教育指導員として勤務する
11
00
平成14年
葉中学校を最後に退職
16
昭和40年
中学校教師となる
30
昭和19年
川内村上川内に生まれる
31
るようになりました。それ
からは笑 顔 を 絶やさ ず、
い
つも笑っていようと 決めま
した。
4か月後に退院すると、
毎朝、井出さんが自宅から
保 健 福 祉 会 館 に 向 かって
歩 く 姿 を 見 かけるように
なりました。
一人で。
とても遅い歩みで。
保 健 福 祉 会 館には機 能
回 復 訓 練 室 が あ り、退 院
後は、毎朝、
そこでリハビリ
を重ねていたためです。
悲 しみの 谷 は と て も 深
く、乗り越えた山も高く険
しかった は ずですが、こう
して 井 出 さ ん は 強い力 で
立 ち 上 がる 姿 を 見せてく
れました。
人って優しい
井 出 さ んが 病 気 をして
か ら 改 めて 思 うこ と は 、
﹁ 人って優しい﹂ということ
だそうです。病 気 をしてか
STORY
03
04
立ち上がる強さ
﹁一日 だ け 、一晩 中 泣い
たの﹂
半 身 に 不 随 が 残る と わ
かった時のことです。
それから少しずつ、﹁くよ
くよしても、考えても、
どう
しようもない﹂と 考えられ
井出
勝子さんの
57
13 綱引き
全校生での綱引き。
一人ひとりが渾身の力で
綱を引きます。
争
パン競
カ
デ
子の絆
者)
12 親 学年・保護ツ に 入 っ て
パン
(上
運動会スローガン
1
き な シュ!!
い!
が大
親 子 へダーーッ も速い速
ん
ル
さ
ー
ゴ
んお母
お父さ
はじめのことば
14 鼓笛パレード
全校生72人による圧巻のパレード。
堂々たる 行 進 は 乱 れるこ と なく、
次々と鮮やかに隊列移動。演奏も
歯 切 れよく滑ら か でした 。伝 統 の
鼓笛パレード、心をひとつに。
いわきで最後の運動会!
小学生になって初めての運動会。元気いっぱい!
15 玉入れ
全校生と保護者による玉入れ。
子どもも大人もみんな無心に。
ベストを尽くせ! ならはっこ!
)
4年生い!
・
3
な
(
0m走 きらめ
!
2
あ
2 1遅れてもまで走れ走れ
ル
ゴー
年生)
3
1・2
ガール( 流れ
ラ
フ
が
楢葉
音楽
。
フラの
軽快な 張の1・2年生
緊
、
る中
5 月 21 日、午前 9 時。楢葉南、北小学校の春季運動会
が盛大に開催されました。子どもたちはこの日のために連
日、一生懸命練習してきました。全力で走り抜く姿に、応
援席からも熱い声が飛び交いました。
特に、伝統を受け継ぐ鼓笛パレードでは 72 人の児童全
員が心をひとつに合わせ、すばらしい演奏と行進を披露し
ました。
スローガンからもわかるように、児童たちには「今年が
仮設校舎で過ごす最後の一年」という思いがあります。大
切な思い出がいっぱいある仮設校舎で、また忘れがたい思
い出を増やしました。
)
2年生
・
が。
1
。
こ(
声援
けっ かけっこ 大きな
さ
て
だるま で落ち着い
い
慌てな
に
姿
その
10 思い出
の運
動会
カ ード に
書 か れて
見つけて
い た先生
ゴ
を
大 好 き な ールへ走れ!
先生と肩
ゴールを
駆け抜け を 組 ん で
る。
)
ドも
6年生
走(5・ こはストライ
m
0
4
1
かけっ
生の
5・6年 迫力満点。
て
く
き
大
4 年 児玉桃心さん
6 年 児玉花心さん
学年)
こび(下ても、
は
ま
16 だる んが転がっ !
11 か可愛らしい会場からも
9
4
スローガン作成者
6
ク201
ンピッ ット な ど を
リ
オ
楢小
バ スケ
年)
(上学 まで
フーン
後
イ
最
タ
。
ど ころ
はっ子
17 ならム ワ ー クの 見 せめないで!
チー
あきら
信じて
勝利を
、
ッカ ー
種目。
水 泳 、サ せた今年の新
わ
合
組み
6 来年は1年生
来年、小学校に入学する園児
の種目。小学生に手を引か
れて 入 場 で す。来 年 は いっ
しょに運動会やろうね♪
5 大玉ころりん
06
お父さんやお母さんと大きな玉を
ころころ上手に。
前が見えな~い。
年リレー
競技。
加
い
ゃんの参 がとう!!
7 宝じ拾いちゃんおばあち
あり
に
当
本
て
お
れ
援してく
いつも応
8
応援合戦
みんなで声を合わせると一体感が倍増します。絶対勝つぞ!
19 上学
。
年リレー
花、上学 にこだまし、
の
ー
レ
庭
運動会リ 番の声援が校
ーレへ。
一
この日 いよいよフィナ
は
運動会
、
トンに
グをバ
年リレー
ン
学
リ
下
い
る
18
いて」ま
につ
です。
「位置
スタート
の
緊張
05
シリーズ 復興
トルコギキョウ定植
小菊の定植(5月6日)
水稲
出荷前のトルコギキョウ
◉営農再開 14戸 約20ha
4月27日種まき
5月20日田植え
昨年、初めて出荷されたトルコギキョウ。中には1本230円と
いう高値で競り落とされたものもありました。
今年度は、
トルコギキョウの栽培を始め、小菊の実証栽培を
実施し、花の栽培技術の確立を図っていこうとしています。
取り組んでいる皆さんからは、
「花は非常に魅力のある作物。
技術を磨いて、安定生産したい」という声が多く聞かれ
ました。
ならは、歩。
まず一
避 難 指 示 解 除 後 、初 め ての 春 を 迎 え 、町 内
で も 営 農 再 開 に 向 け た 動 き が 活 発 になって
き ま し た。今 年 は 農 業 に とって 重 要 な一年 で
す。今年度の 葉町における農業の状況につ
いてお知らせします。
◉小菊
実証栽培 1戸
営農再開 1戸
実証栽培 1戸
昨年の出荷
畜産
昨年度まで町が主体となり実証栽培を実施してきましたが、
今年から、水稲農家自らが販売を前提とした栽培が、14戸、約
20ヘクタールでスタートしました。
農家の中には震災以降初めての育苗や、種まきに一苦労す
る場面もあったそうですが、
「町の農業再生に向けて頑張って
いきたい」と、心強い言葉が聞かれました。
◉酪 農 飼養実証 1戸
◉繁殖牛 飼養実証 1戸
◉繁殖牛 営農再開 1戸
今年度から、いよいよ畜産の飼養実証を
開始します。
町としては、畜産の復興をたいへん重要
視しています。経営する方が不安を感じな
いように、飼養実証によりしっかり見極め
たいと考えています。
農家からは、
「 葉町から牛を出荷して、
全国に頑張っている姿を見せたい」と、情熱
にあふれた言葉も聞かれました。
産業振興課の山内です。
農家の皆さんからは、営農再開に関してまだまだ不安視する声は聞か
れます。
しかしながら、町としては営農再開に向け、まずは一歩を踏み出す後押
しをできるような支援策を、関係機関と共に考えてまいります。疑問・質問
等があれば産業振興課(☎0240-23-6104)までお問い合わせください。
なお、水稲・園芸・畜産などに関して新しい動きがあれば、今後も適宜、
情報発信していくのでよろしくお願いいたします。
双葉農業普及所からのお知らせ
双葉農業普及所では毎月、避難している農家の皆さんの相談窓口を県内5か所で設置しています。
窓口では、現在の状況を詳しく聞き、必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応
した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明します。お気軽に最寄りの窓口をご利
用ください。
相双農林事務所双葉農業普及所
08
電話:0240-23-6474 FAX:0240-27-4747
住所:広野町大字下浅見川字広長117-1
営農再開に向けて
花き
◉トルコギキョウ
3
6 月 の
営農相談
窓 口 の
開設日程
6月10日(金) 双葉町役場いわき事務所(いわき市東田町地内)
6月16日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
6月17日(金) 尾村地域振興課
6月23日(木) 浪江町産業振興課
6月23日(木) 大熊町役場いわき出張所産業建設課内
※時間は、午前10時∼正午ですのでご注意願います。
07
ま
わ
り
家も周 囲も
イに
キレ !
欄間の清掃
平成28年度の
行政区長さんが決まりました。
エアコンの清掃
家屋内清掃費補助事業
は利用しましたか?
震災時にお住まいだった家屋の屋内清掃に対し、
その費用の一部を助成しています。
(補助金額:上限15万円)
まだ利用していない方はぜひご利用ください。
申込みは随時受付けています。
なお、住宅の清掃終了後、引き続き当該住宅に居住する方が対象になり、民間等の賃
貸を目的とする住宅や解体を予定している住宅は対象となりません。
また、
清掃業者は町指定事業者に限ります。
合わせてご相談ください。
お申し込み先
お問い合わせ先
申請受付コールセンター
☎070-5621-2898
生活支援課
☎0246-25-5561
(一般社団法人ならはみらい内)
○受付時間:午前9時~午後5時
(土日、
祝日を除く)
5月13日に行政区長会議を開催し、新しく
就任された区長さんらに委嘱状を交付しま
した。帰町し地域で生活を再開される住民の
方が増えてきました。地域と町のパイプ役と
して1年間、よろしくお願いします。
行政区名
上井出
下井出
北 田
大 谷
松 館
上繁岡
旭ケ丘
繁 岡
下繁岡
波 倉
また、会議に先立って行われました区長会
総会において、区長会長に菅波孝男区長(繁
岡)が前年度に引き続き選出され、副会長に
大和田一治区長(松館)が選出されました。
区長氏名
渡邊 正尉
草野 傳市
山内 茂樹
坂本二己男
大和田一治(副会長)
小薬 厚
斉藤 清子
菅波 孝男(会長)
新妻 敏夫
渡邉 正純
行政区名
営 団
乙次郎
上小塙
下小塙
山田岡
前 原
山田浜
椴木下
女 平
大 坂
区長氏名
関谷 宗久
青木 馨
高橋 秀夫
松本 哲雄
遠藤 一教
梶原 活司
松本 忠義
高橋 勝
植木 義彰
鈴木 一夫
※ は新区長 敬称略
せ
のお知ら
環境省から
春のクリーンアップ作戦
ご協力をお願いします!
日常的に立ち入る森林を除染
農地
(田・畑)
の石れきを除去
住居周辺の日常的に人が立ち入る森林のう
現在、田の石れき除去の受付を行っていま
ち、ほだ場、炭焼場、林道などで除染が行われ
すが、
6月から新たに畑の石れき除去を受付け
ていない場所について、立入り頻度や滞在時
ます。石れき除去の申込み及び詳細お問い合
間、土壌流出のリスク等を勘案し、必要な除染
わせは、
下記の相談窓口まで。
を実施します。該当の場所がある場合には、下
記の相談窓口にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
10
環境省
「除染等に関する相談窓口」
(楢葉町役場内)
☎0120-026136
(フリーダイヤル)
☎0240-23-6136
町の大掃除です。
ふるさとをきれいにしましょう。
多くの方のご参加をお待ちしています。
(日)
午前9時から1時間程度
[小雨決行]
【日 時】 6月12日
【集合場所】 各行政区集会所(集合場所は各行政区1か所です。)
◉ただし、
前原は前原地区集会所、
上井出は上井出地区
集会所、
営団は営団地区集会所、
繁岡は繁岡地区集会所、
下小塙は下小塙地区集会所、
山田岡は山田岡地区集会所
【服 装 等】 長袖、長靴(または運動靴)
●軍手、
トング等は各自ご用意ください。
※雨天時の開催決定は、
当日午前6時に判断します。
決定次第、
防災行政無線及びタブレットによりお知らせします。
◉お問い合わせ先 環境防災課 ☎0240-23-6108
09
25
27
英文を使って積極的に
会 話 を し た り 、テ ー ブ ル
マナーでは緊張しなが
ら 食 事 を し た り 、貴 重 な
経 験 と な っ た よ う で す。
こ の 研 修 が 、高 い 英 語
力 を 身 に つ け た り 、国 際
的に活躍してみたいと
いう目標をもつ契機に
なれば素晴らしいです
ね。
12
(福島県立医科大学 疫学講座 主任教授 大平哲也)
健 来
には 康
DO
門
KA
W
A
R
A
る
4月 日から 日の
3 日 間 、楢 葉 町 で 初 め て
の英語研修が天栄村に
あ る「 ブ リ テ ィ ッ シ ュ ヒ
ル ズ 」で 行 わ れ ま し た 。
中世の英国を再現し
た建築物や重厚なイン
テ リ ア に 、参 加 し た 中 学
生 か ら は 、た め 息 が も れ
ま し た 。外 国 人 講 師 に よ
る英語のみを使用した
楽 し い 授 業 や 、ス タ ッ フ
との英語による日常会
話 な ど 、異 文 化 体 験 を 通
し外国語への理解を深
めました。
生徒たちも学習した
2016.4.25
頭が痛い、腰が痛い、関節が痛いなど、痛みは辛い
ものですが、笑うと痛みが減る可能性があるのをご
存知でしょうか?
関節痛が続く「関節リウマチ」の患者さんに、林家
木久蔵(現:木久扇)さんの落語を聴いてもらった研
究が報告されています。
落語を1時間聴いた後はリウ
マチの痛みが減少し、血液中の炎症物質やストレス
ホルモンも低下していました。
なんとその効果は1週
間も続いたそうです。私たちが行っている「笑って健
康教室」でも、笑った後は肩こりがよくなり、ぐっす
り眠れると話してくれる参加者が多くいます。
さらに、子どもが面白いビデオを観る前と観ている間に痛み刺激を行うと、面白いビ
デオを観ている間は痛みを感じにくくなるとの報告があります。
お子さんへの話しかけ
やユーモアが、予防接種の現場での不安や苦痛を減らすこともわかっています。笑って
リラックスした方が注射の痛みは減る可能性が高いと言えそうです。
なお、落語の研究には後日談があり、やっぱり演じてくれた落語家さんがよかったの
ではないかという話があります。
お名前が木久蔵
(効くぞー)
ですから
(笑)
。
年生
British Hills「ブリティッシュヒルズ」
へ
2
D O
A K A
R
A
W
笑って痛みを減らしましょう!
笑う
パスポートのいらない英国留学
楢中2
笑う門には健康来る
テーマ
の優子先生を訪れる生徒がた
くさんいます。
楢 葉 北 小 学 校 に 勤 務 し 、今 年 で
七 年 に な り ま す 。震 災 は 勤 務 の 一
年目でした。
緑に囲まれた歴史ある木造校舎、
その中で学んでいた二百七十五名
の 児 童 は 、素 直 で 何 ご と に も 一 生
懸命に取り組む子どもたちでした。伝統ある校舎を毎日
一生懸命に掃除をしている姿が、特に心に残っています。
震 災 後 間 も な く 、毎 日 訪 問 し た い わ き 市 内 の 学 校 や 、
会津美里町の高田小学校、そして兼務した三春町の御木
沢小学校で再会を喜んだこと、震災後初めて入った北小
の校舎に残されたランドセルに一人一人の顔を重ねた
ことを忘れられません。
大きく環境が変わったうえに幾度も転校して、皆さん
苦労しましたよね。
どうかその経験を自分の糧とし、新しい出会いを大切
にしながら頑張っていってほしいと心から祈っています。
北小学校の保健室の猪狩優
子 先 生 で す 。い つ も や さ し く 穏
や か で 、用 事 が な く て も 保 健 室
ている
れ
さ
加
参
ッチ!
ク教室に
ャ
ー
ワ
キ
チ
を
ッ
顔
パ
の笑
今月は、
繫岡)
上
そう。
(
だ
ん
ト
さ
モ
子
の
間が元気
時
宇佐見恵美
の
で
室
ク教
パッチワー
何
ことは特に
る
い
て
っ
識してや
、健康だか
健康を意 え(笑)。今のところ
ね
もないです
は思いま
か。
らでしょう した方がいいのだと キング
動
のウォー
もっと運 回、
1時間程度
2
、
くと景色
1
週に
土手を歩
すが、
の
川
間
。
ます。好
がいいです
をしてい
ち
持
気
も
孫が2人、
とて
子夫婦、
息
もいいし、
と
婦
夫
います。2
私たち
現在は、 母の7人で暮らして にぎや
の
る
そして主人 での4世代が同居す と笑う
歳ま
で、自然
歳から84
りし
族が多いの
家
。
がそば
す
で
でおしゃべ
室
母もひ孫
教
義
。
かな生活
ク
す
ー
ま
。
ます
ッチワ
いと思い
ね。
が、このパ では本当によく笑いたま松葉先
ことは多
す
す
ま
ま
い
い
笑
て
よく
たま
ここ
らし
。
が、
(笑)
ち
にいる時は
日楽しく暮 レス発散ですね
でいました
毎
ん
、
込
で
れば針をも
い
ま
あ
思
、
さ
え
ト
間
さ
げ
ス
い
間
か
長
時
番の
と、
お
今では、
げるのが一
縁のものだ
ました。
て笑いころークなんて自分には無 で、そのご縁で始め
たの
パッチワ
の部屋だっ
隣
お
の
宅
。
(笑)
す
生が仮設住
ずしていま
う
ず
う
、
たくて
11
1
集中力とチームワーク
【ロープブリッジ渡過】 往路の20mセーラー渡過
【ロープブリッジ渡過】
復路はモンキー渡過
ロープワークは重要な技術。自宅で
もロープの練習をするという。
華麗なロープさばき
【ロープブリッジ救出】 要救助者を隣の建物等から進入し、
救出することを想定した訓練
Fireman
地上高くに張られたロープ上を
スパイダーマンのような速さで、
5
忍者のように滑らかに移動しているのは、
双葉郡を守る双葉地方広域消防本部のファイヤーマン。
6月29日に開催される福島県消防救助技術大会に向けて、
2
訓練に余念がありません。
こうした訓練が災害の現場でわたしたちの命を救います。
3
14
6
4
13
商 工 会(渡 辺 清 会 長)の 第 回
通常総会が開催されました。
商工会は、町民が安心して生活
できる環境を構築するために極め
て重要な役割を担っています。
来 年 春 の 帰 町 目 標 に 向 か っ て、
町との連携を一層強化し、互いに
町の復興のためにまい進すること
を確認し合いました。
楢葉町商工会通常総会
日火
個人のお宅にいわき市から 人
ものお客様が訪れ、楢葉で春の一
日を楽しみました。
手品や尺八演奏など、それぞれ
の特技を披露し合って楽しみ、流
しそうめんや手作りのおでんでお
もてなし。
震災以降、楢葉は初めてという
い わ き の 方 は、「想 像 し て い た の
と 違 っ て、も う 普 通 な ん で す ね」
と感想を話していました。
いわきからのお客様
日水
な ら は の話 題
日土
百寿をお祝い
みつ
大正5年生まれの大和田充さん
(波 倉)が 百 寿 を 迎 え ら れ、町 か
らお祝金と表彰状をお贈りしまし
た。現 在 は、千 葉 県 内 の 老 人 ホ ー
ムで元気に生活されています。誕
生 日 当 日 は、息 子 さ ん を は じ め、
遠くから娘さんや妹さんもかけつ
け、ご家族で100歳の節目を祝
いました。
100歳以上の方がお二人とな
りました。ますますのご長寿を。
日月
1000いいね
楢葉町の公式フェイスブックが
多くの皆さんから「いいね!」をい
ただき、「1000いいね!」を達
成 し ま し た。町 の フ ェ イ ス ブ ッ ク
では、ホームページより気軽に読
んでいただける内容をお知らせし
ています。
今後もさまざまな媒体を通して
情 報 を 発 信 し て ま い り ま す の で、
ますますの応援をよろしくお願い
します。
日金
5.19
日木
ドイツの環境大臣が
来庁
日木
NARAHA TOPICS
月に開花します。お盆にお供
えするのが楽しみです。
上繁岡でトルコギキョウなどに
続いて、小菊の実証栽培を始めま
した。この日は近所の皆さんなど
が集まって、苗の定植を行いまし
た。
小菊はその名のとおり、小型の
菊で色も豊富です。丈夫で露地で
も栽培が可能です。この日も庭の
片隅に丁寧に定植されました。
小菊の実証栽培
5月
ドイツのバーバラ・ヘンドリク
ス環境大臣らが第一原発を視察し
た 後、楢 葉 町 を 訪 問 し ま し た。天
神岬で町長から復興状況などの説
明 を 受 け、「み る ー る 天 神」で は
津波の犠牲者に哀悼の祈りを捧げ
ていただきました。
大臣は「こどもの健康管理や再
生可能エネルギーの普及に協力し
たい」と支援を表明されました。
わらじ組、楢葉に参上
宮里仮設住宅で生まれた
『narahato』という名をも
つ美しい布草履は、昨年、イタリア
の高級ブランド「マルニ」とコラボ
してパリの店頭にも並びました。
毎週木曜日に南小学校で布草履
体 験 教 室 を 開 催 し て い ま す 。世 界
に一つだけのオリジナル草履を
作ってみては?
【お問い合わせ 楢葉わらじ組】
☎0240ー25ー2255
3893
日木
美人の代名詞が花盛り
「
立 て ば 芍 薬、座 れ ば 牡 丹」と
いわれるように、高貴な美しさを
漂わせる芍薬。上繁岡の猪狩義弘
さんのお庭で、今年も見事な花が
咲きました。
奥様が「何十年も大切にして増
や し て き た」と い う 芍 薬 は、今 や
種以上。除染の際に掘り返され
てしまうところだったのを、慌て
て懇願して守ったという大切な宝
物です。
15
16
4.16
6
8
19
12
19
30
28
55
16
16
20
17
4月
職員の採用候補者試験を次のとおり行いますので、受験を希望される方は受付期間内にお申し込みください。
❶試験職種及び採用予定人員
区 分
大学卒程度
短大卒・高専卒程度
資格免許職
試験職種
行 政 職
土 木 職
土 木 職
受験資格等(学歴は問いません。)
昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者
保育士・幼稚園教諭 平成元年4月2日以降に生まれた者(両方の資格、免許を
保 健 師
気でスタート!
和やかな雰囲
を傾ける
住民の声に耳
復興副大臣
有する者、
または平成29年3月までに取得見込みの者)
昭和56年4月2日以降に生まれた者(資格、免許を有する
者、
または平成29年3月までに取得見込みの者)
❷採用予定人員 各試験職種において若干名
❸試験の期日、場所
18
(1)第1次試験
区 分
時 間
受 付 9:00~9:30
大卒程度
教養試験 10:00~12:00
短大卒・高専卒程度 専門試験 13:00~15:00
平成28年
職場適応性検査
受 付 9:00~9:30
7月24日
(日)
教養試験 10:00~12:00
資格免許職
専門試験 13:00~15:00
職場適応性検査
(2)
第2次試験 10月中旬を予定
若松復興副大臣との住民交流会!!
4月 日、若松復興副大
臣が宮里応急仮設住宅を訪
問されました。
ふれあい館で行われた住
民との懇談会には、宮里仮
設住宅から4人が参加しま
した。若松復興副大臣から
葉 町の 現 況 説 明 が あ り、
就職、医療、介護、住宅の
確保など、帰町に際し解決
しなければならない課題等
について、住民たちと活発
に意見を交わしました。
参加者からは、町内に入
院可能な医療機関の整備を
求 め る 意 見 や、町 営 住 宅・
災害公営住宅など帰町のた
めの住まいについての疑問
などが出されました。
復興副大臣との懇談によ
り、帰町に向けての課題解
決がさらに加速されること
を期待したいですね。
次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
(1)
日本の国籍を有しない者
(2)
成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む。)
(3)
禁錮以上の刑に処せられ、
その執行を終わるまで、
またはその執行を受けることがなくなるまでの者
(4)
本町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(5)
日本国憲法施行の日以後において、
日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政
党その他の団体を結成し、
またはこれに加入した者
試 験 場
福島大学
お知らせ
からの
(大学卒程度、
短大卒・高専卒程度、
資格免許職)
会津美里出張所
平成29年度 楢葉町職員採用候補者試験のご案内
(福島市金谷川1番地)
❹受付期間
6月24日
(金)
まで
(執務時間中に限ります。)。郵便による申込書提出の場合は、6月22日
(水)
までの消
印が有効です。
なお、申込み方法及び詳細については、
町ホームページをご覧ください。
■お問い合わせ先 総務課行政係 ☎0240-23-6100
マイナンバー
ワンポイント
マイナンバーはどのような場面で使うのですか?
マイナンバーの使用については法律や条例で 年金、雇用保険、医療保険の手続き
決められています。
生活保護、児童手当などの福祉の給付
具体的には、次の場合の申請書などにマイナ 確定申告などの税の手続き
ンバーの記載が求められます。
また、勤務先や金融機関などが個人に代わって、税や社会保険の手続きを行う場合があります。
では、マイナンバーの具体的な提供先はどこでしょう?
楢葉町災害記録誌 ―語り継ぐ震災、築く未来へ― を販売します。
役場、税務署、ハローワーク、年金事務所、勤務先、金融機関、健康保険組合など
巨大地震と津波の襲来、
そして原子力発電所の事故による全町避難。4年数か月に及ぶ避難指示解
除までの私たちの記録。
だれもが感じた大きな不安や恐怖、
感謝、
ふるさとへの思い-。
千年に一度と言われる未曾有の災害の記録を形に残すため、楢葉町災害記録誌(本編)第1編及び
第2編を発行しました。
すでに、
これらのダイジェスト版については、
それぞれ平成26年12月と平成28年4
月にお配りしていますが、迫力ある写真を豊富に使った詳細な記録の本編をぜひお求めください。
お問い合わせ先◉住民福祉課 戸籍住民係 ☎0240-23-6102
◉第1篇
(赤色)発災と避難の日々 全213頁 1,300円
◉第2編
(緑色)復興と避難指示の解除 全212頁 1,300円
(2編同時購入の場合、
セット価格で割安な2,500円)
楢葉町役場、
いわき出張所、会津美里出張所の各窓口でご購入いただけます。
■お問い合わせ先 政策広報室 ☎0240-23-6150
18
お悔やみ申し上げます
おめでとうございます
氏 名
保護者名
行政区
氏 名
ネモト ルカ
マツモト ナオ
ヤマダ マリカ
ヤナイ オウスケ
保護者名
行政区
根本 琉楓 政嗣 上井出 松本 尚央 裕貴 松 館
山田茉璃華 光明 上井出 矢内 旺介 隆三 前 原
(広報ならは5月号掲載以降お生まれになられた方)
氏 名
年齢
行政区
渡邉已巳夫
87
小野ケエ子
松本 傳
氏 名
年齢
行政区
上小塙 猪狩 トモ
91
山田岡
82
山田岡 三浦タケ子
86
下井出
66
前 原 鈴木 米子
69
大 坂
(広報ならは5月号掲載以降亡くなられた方)
■4月30日現在 ◦世帯数 2,783戸 ◦人口 7,359人
(男:3,605人 女:3,754人)
17
投票立会人を募集!
町県民税の減免について
選挙管理委員会では、第24回参議院議員通常選挙における投票立会人と期日前投票立会人を募集しています。
次の二つの要件に該当し、立会人をしてみたい方は、
6月17日
(金)
までに下記にご連絡ください。
◦町の選挙人名簿に登録されている方
◦長時間の投票立会が可能な方(昼休憩等を除き時間内の退席はできません)
【投票所及び期日前投票所】
◦期日前投票所:各投票所、毎日2名ずつ
(公示日の翌日から投票日の前日まで)
期日前投票所/楢葉町内、
いわき市内、会津美里町内
◦当日投票所:各投票所に3名
当日投票所/楢葉町内、
いわき市内、会津美里町内
※期日前投票所・当日投票所の設置場所、開設期間については、
決定次第お知らせします。
平成28年度
【立会人の報酬】
・期日前投票立会人 9,500円/日
・投票立会人 10,700円/日
※上記金額から所得税を源泉して支給します。
■お問い合わせ先
選挙管理委員会 ☎0240-23-6100
(高校卒業程度)のお知らせ
国家公務員「税務職員採用試験」
仙台国税局では、
税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。
国の財政を支える税務職員に、
あなたもチャレンジしてみませんか?
◉受験資格
① 高卒見込の者及び高卒後3年を経過していな
い者
② 人事院が①に掲げる者と同等の資格があると
認める者
◉受験申込受付期間
平成28年6月20日
(月)
から
平成28年6月29日
(水)
まで
◉第1次試験日 平成28年9月4日
(日)
◉受験申込方法
受験申込みはインターネット申込みとなります。
なお、
インターネットで申し込めない場合は、受験
申込受付期間前に仙台国税局人事第二課又は
人事院東北事務局へ連絡してください。
◉試験に関するお問い合わせ先
仙台国税局人事第二課試験研修係 ☎022-263-1111
(内線3236)
人事院東北事務局 ☎022-221-2022
テツandトモさんミニライブ観覧募集
NHK BSプレミアム
「きらり!えん旅」
に出演するテツandトモさんのミニライブが開催されますので、
観覧希望
の町民の方に入場整理券を配布します。
❶日 時 6月25日
(土)開場/15:30 開演/16:00 終演予定/17:00
20
◦町県民税が課税となる方の納期限等
◦会社にお勤めで、給与から天引きとなる特別徴
収の方
平成28年6月から平成29年5月までの年12回
○所得以外の事由による減免措置について
事 由
減免割合
津波により居住する住宅が全壊
又は大規模半壊した場合
10分の10
生活保護法の規定による生活扶
助を受けることとなった場合
(減免申請が必要となります)
10分の10 震災により障がい者となった場合
(減免申請が必要となります)
10分の 9
◦個人で納める普通徴収の方
6月中旬に納税通知書をお送りします。
納 期は4回で各納付期限は6月30日、8月31日、
10月31日、
12月26日です。
■お問い合わせ先 税務課 ☎0240-23-6101
年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)
平成28年度の年金生活者等支援臨時福祉給付金申請書を対象の方に送付し
ました。
内容をご確認の上、
申請書を提出してください。
なお、今回の対象者は平成28年度中に65歳以上(昭和27年4月1日以前に生ま
れた方)
になる方のうち非課税の方ですが、平成27年度において、課税・非課税が
判定できなかった方には申請書を送付していません。
また、課税者の扶養となっている65歳以上の年金受給者も対象外ですので、
ご
理解ください。
詳細は全戸配布のチラシをご確認ください。
■お問い合わせ先 住民福祉課社会福祉係 ☎0240-23-6102
すでに町内に戻ってお住まいの方は、
◦フリーキャンプ場 約40区画 ◦オートキャンプ場 20区画
◦バーベキューコーナー (10人程度まで)
10か所 (40人程度まで)
2か所
(60人程度まで)
2か所
■お問い合わせ先 天神岬サイクリングターミナル ☎0240-25-3113
※繰越損失の申告をしている場合は、損失額を差し引く前の所得で
判定します。
※譲渡所得がある場合、特別控除になった方は、特別控除前の所得
で判定します。
住居者確認票の届出を!
夏の計画は
これで決まり
!
○平成27年中の所得に応じて、次の割合で減免となります。
平成27年中の所得金額の合計
減免割合
300万円以下
10分の10 300万円超 400万円以下
10分の9 400万円超 500万円以下
10分の7.5
500万円超 750万円以下
10分の5 750万円超1,000万円以下
10分の2.5
1,000万円超
な し
町では、避難指示の解除に伴い、緊急時に
円滑な対応をとることを目的に、
町内に戻ら
れている住民の方々の把握に努めています。
楢 葉 町 役 場 環 境 防 災 課の 窓 口 に 用 紙 を
備えてありますので、町内に住み始めた方
はすみやかに届出をお願いします。
(金)キャンプ場OPEN!
天神岬News 7月1日
◦減免対象
平成23年3月11日時点で楢葉町に住所を有し、
平成27年中の合計所得が1,
000万円以下等の方
■お問い合わせ先 環境防災課
☎0240 ―23 ―6108
❷会 場 楢葉町あおぞらこども園
(楢葉町大字北田)
❸観覧募集 入場整理券を6月8日
(水)
から先着順に配布します。
[配布窓口]楢葉町役場 総合案内
(1階)
平日 9:00~17:00
[配布方法]◦入場整理券(1枚で1人入場)
はお一人1回あたり2枚までの配布となります。
◦定員は楢葉町民、広野町民あわせて100人程度です。定員になり次第配布を
終了します。
❹放送予定 7月27日
(水)19:30~19:59[NHK BSプレミアム]
❺問合せ先 NHKプラネット東北支社 ☎022-215-1732 平日9:30~18:00
平成28年度町県民税の減免につきまして、
次のとおりお知らせします。
電話で防災無線を再確認!
「防災無線が聞きとれなかった」
など、
放送内容
を再度確認したい場合、
電話でお聞きいただける
ようになりました。放送したものと同じ録音音声を
聞くことができますので、
ご利用ください。
◦再確認したい場合
こちらは
防災行政無線電話応答サービス 楢葉町
☎0240-25-5805 または5806
広報です♪
■お問い合わせ先
環境防災課
☎0240-23-6108
19
下りは、
より慎重に(5月14日)
I n fo r m at i o
ならは
スポーツクラブ
近づいてきました!
双葉SC交流会
こちら
n
フィットネスジムです。
回
第46
楢葉町を会場に開催される双葉SC交流会まで1か
月を切りました。現在、申込を受け付けています。
アトラクションでは、よさこいの皆さんが演舞を
披露します。
定員はありませんので、たくさんの方のご参加を
お待ちしています。
前回に引き続き、お腹周りをスッキリさせるトレーニングをご紹介します。
アウターマッスルを鍛えると?
前回ご紹介した体幹トレーニングは体の内側にある筋肉(インナーマッスル)を鍛え、骨格や内臓を
正しい位置にとどめる役割をします。今回、ご紹介する筋力トレーニングは体の外側にある筋肉(アウ
ターマッスル)を鍛えます。アウターマッスルを鍛えると、代謝が上がり、鍛える部分を引き締める効果
が期待できます。
その中でも、特にお腹周りを引き締め、
くびれを作ることが期待できる効果的なトレーニングをご紹
介します。
◦期 日 7月3日
(日)午前9時集合
◦場 所 天神岬スポーツ公園周辺
◦対 象 どなたでも(年齢は問いません)
◦内 容 *ウォーキング3.5km・6.5km
(天神岬スポーツ公園スタート・ゴール)
*アトラクション(よさこい演舞)
◦集合場所 天神岬スポーツ公園〈いわきからはバスが出ます。〉
◦参加費 500円
(小学生以上)
◇マミーすいとんの提供があり、
また保険加入に参加人数
の把握が必要なため、
必ず事前にお申し込みください。
6
3
27
7
13
9
1
9
軽登山教室
ら
9
❶膝を90度ぐらいに曲げ、両手は前に伸ばし
ます。背中を丸めるように体を後ろに倒し
ましょう。
❷お腹に力が入っている位置で肩の正面に膝
が来るまでウエストを左右にひねります。
左右合わせて20回行ってみましょう!
運動の 辛いと感じた方は、回数を減らして
目安 無理なく行いましょう!
ストレッチの効果とは?
ストレッチは、血流を良くする効果があると言われてい
ます。血流が良くなることにより、疲労が早く回復し、冷え
性などの改善にもつながります。その中でも、お腹の筋肉
を伸ばすストレッチをご紹介します。
❶
∼お腹の筋肉を伸ばすストレッチ∼
❷
❶うつ伏せになり、
肩の真下に肘を置きます。
❷肘を支点にし、
頭とお尻を遠ざけるようにします。
約15秒、伸ばしてみましょう!
運動の もし、腰に痛みなど抱えている方は痛みのない範囲
目安 で行ってみましょう!
☆ Jヴィレッジフィットネスジムよりお知らせ ☆
ウォーキング教室・松川浦大橋をバックに
(4月21日)
ならはスポーツクラブ・運営委員会
役員と事務局が一堂に会し、スポーツクラブの教室やイベントの内容について
話し合い決定するクラブの中枢機関で、年3回開催しています。また、大きなイ
第1回運営委員会(5月6日)▶
ベントの前には、2~3回実行委員会を開いています。
22
❷
歴史の山 宇津峰へ
(5月14日)
伝 説の 猫 石 か ら 見 下 ろ す、雄 国 沼 湿
原を埋めつくすニッコウキスゲの大群
落を楽しみに歩きましょう。
28
❶
◦期 日
月 日(土)
・
◦場 所 猫魔ヶ岳( 、404m)
雄国沼
◦定 員 名
(定員となり次第、締め切ります。
)
◦参加費 、000円
(入浴をする場合は別途実費)
◦申 込 月 日(月)午前 時から
た
24
7
∼ くびれを作るトレーニング ∼
ウォーキング教 室
6 3 27
コナラやミズナラなどの原生林の中、
森林浴を楽しみながら歩きましょう。
だ
◦期 日 月 日(木)
◦場 所 羽鳥湖湖畔散策道(天栄村)
◦定 員 名(定員となり次第、締め切ります。)
◦参加費 、000円(昼食・入浴の場合は別途実費)
◦申 込 月 日(金)午前 時から あ
!?
小中学生体験教室
6
「安達太良山に登ろう!」
夏 休 み 中の 月 日( 土 )に 開 催 し ま す。ゴ ン ド ラ に
乗って途中まで行くこともできます。今年の夏は山登り
に挑戦!自由研究の題材も見つかるかも
―
◇お問い合わせ・お申込み先:
☎0240 26 0076
ならはスポーツクラブ
―
8
予告
Jヴィレッジ
夏に向けての準備はできていますか?Jヴィレッジフィットネスジ
ムには、
「脂肪を効率よく燃やすことが出来る有酸素マシン」や「基礎
代謝を上げる事ができる筋力トレーニングマシン」があります。まだ
準備ができていない方は、ぜひJヴィレッジフィットネスジムで気持ち
いい汗を流しながら、ボディーメイクをしましょう♪
Jヴィレッジフィットネスジム ☎0246-46-0201 Jヴィレッジ
フィットネスジム
トレーナー
庭瀬 泰頌
(にわせ ひろのぶ)
出身地
南相馬市(原町区)
好きな食べ物
カレーライス
21
【都道府県別】
【福島県内市町村別】
居住者数
居住者数
4
86
2
27
16
6,454
6,499
221
36
21
122
121
133
60
714
52
4
1
6
2
3
14
7
1
2
5
4
19
1
1
2
2
4
7
3
14
5
5
6
7,359
905
県北地方
福島市
二本松市
本宮市
桑折町
計
県中地方
郡山市
須賀川市
田村市
石川町
玉川村
平田村
三春町
小野町
計
県南地方
白河市
西郷村
矢吹町
計
会津地方
会津若松市
喜多方市
猪苗代町
会津美里町
計
南会津地方
下郷町
南会津町
計
相双地方
相馬市
南相馬市
広野町
楢葉町
川内村
計
いわき地方
いわき市
計
県内合計
46
10
1
1
58
118
13
6
8
8
4
11
5
173
9
5
2
16
居住者数
62
10
8
167
247
5
1
6
5
10
17
623
1
656
ヨウ素131
ND
セシウム134
ND
み
ゆずぐ
■採 水 場 所:北林配水池
■水 源:寺下・中川原水源池(浅井戸・伏流水)
■採水年月日:平成28年4月1日~30日
セシウム137
ND
ヨウ素131
ND
※いずれの検体も、4月30日時点で放射性物質は不検出です。
※「ND」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1.0Bq/kg)未満
であることを示しています。
《参考》
検査日現在の目標値
セシウム134
ND
セシウム137
ND
測定機関:双葉地方水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器
検査頻度:毎日 測定方法:緊急時におけるガンマ線スペクトル解析法
(放射能測定マニュアル(文部科学省))
(単位:Bq/kg)
ヨウ素131
食品衛生法の規定に基づく
新たな基準による目標値
セシウム134
ー
セシウム137
10
※これまで暫定規制値が設定されていた放射性ヨウ素については、半減期
が短く、国に平成23年7月15日以降の検出報告がないことから、規制の
対象から除外されました。
下水道施設のモニタリング検査結果
下水道施設へ流入する汚水や処理後の放流水、処理に伴い発生する脱水汚泥や施設付近の河川水について、
月1回の検査を実施しております。
試料採水日
4月19日
試料採取日
4月19日
試料名
(検出限界値:1Bq/L)
Csー137
Cs合計
検出器
Csー134
井出川河川水
北地区浄化センター流入水
Ge半導体検出器
Ge半導体検出器
ND
ND
ND
ND
ー
ー
北地区浄化センター放流水
Ge半導体検出器
ND
ND
ー
山田川河川水
天気
晴
Ge半導体検出器
ND
ND
ー
南地区浄化センター流入水
Ge半導体検出器
ND
ND
ー
南地区浄化センター放流水
Ge半導体検出器
ND
ND
ー
検出器
Ge半導体検出器
Csー134
38
Ge半導体検出器
60
試料名
北地区浄化センター脱水汚泥
南地区浄化センター脱水汚泥
天気
晴
4月30日 春の親子遠足が行われ、
いわき公園まで歩きました。
1歳児から5歳児までの親子が参
加しました。
お天気にも恵まれ、パパやママた
ちとたくさん遊具で遊んだり、おい
しいお弁当もお腹いっぱい食べ、う
れしい一日となりました。
5,298
5,298
6,454
水道水中における放射性物質のモニタリング結果
■採 水 場 所:小山浄水場
■水 源:木戸川(ダム放流水)
■採水年月日:平成28年4月1日~30日
ど
こ も
(検出限界値:10Bq/㎏)
Csー137
Cs合計
160
198
300
360
園 通信
に
愛知県
計
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
計
中国地方
岡山県
計
四国地方
香川県
計
九州地方
福岡県
大分県
宮崎県
計
沖縄地方
沖縄県
計
その他
合 計
県外合計
13
13
居住者数
あお
ら
ぞ
行 てきました!
っ
北海道地方
北海道
計
東北地方
青森県
宮城県
山形県
福島県
計
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
計
中部地方
新潟県
富山県
石川県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
住基人口 7,359 人
遠足
楢葉町民居住地分布(H28/4/28)
すぐみ
うぐい
み
ゆりぐ
町 長 室から ⑨
学校再開などについて伺いました。
今年は小学校の運動会をご覧になれませんでしたね。
町長: 環境大臣の来町と重なったのでね。だけど、
学校行事はいつも楽しみにしているんで
す。子どもたちは未来に向かっていて、羨ま
しくなります。
より多くの子どもさんに学んでほしいですね。
町長: 保護者へのアンケート調査では小、中学校
あわせて36人の児童生徒が通学を希望して
います。26年度に完成した中学校で、小、中
連携型として再開することになります。
自分にもあんな頃があったなあ、
とですか
(笑)
?
町長: そうそう!だけど、年齢に関係なく、常に目
の前のことに全力でぶつかっていく、そう
いう気持ちというか生き方というか、それ
は大事にしたいと日頃から思っています。
どんな学校を、
というようなビジョンは?
町長: 一言でいえば、避難先よりも魅力的な学校、
ということですよね。少人数であることを
逆に利用して、一人ひとりに手厚い教育が
できることは特長の
一つであるし、外国語
教育にも力を入れて
います。先生方も情熱
が溢れていて、生徒た
ちと実にいい関係で
結ばれていると思い
ます。一人でも多くの
子どもさんにこの学
校で学んでほしいと
思います。
仮設校舎での最後の運動会でしたね?
町長: いよいよ来年は、町内で学校再開だからね。
仮設校舎では、みんなが心をあわせて手探
りでやってきたと思います。思い出がいっ
ぱいだと思うけど、それらを忘れずに、設備
の整った楢葉の校舎でまた頑張ってほしい
と思います。本当にすばらしい校舎がみん
なを待っているから。
■お問い合わせ先:建設課 下水道係 ☎0240-23-6106
24
23
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査結果を公表します
4月1日から4月30日までに農林水産物処理加工施設で実施した食品等の放射能検査結果の集計となります。
食品分類(基準値)
区分
明日葉(0/1)
14.34
からし菜(0/3)
ND
キャベツ(0/1)
ND
つまみ菜(0/1)
ND
ニラ(0/1)
ND
ネギ(0/1)
5.70
ウド(0/2)
5.00~10.67
コゴミ(0/1)
コシアブラ(1/2)
シドケ(0/1)
タケノコ(8/22)
13.20
46.10~152.22
21.80
ぜんまい(4/5)
43.50~3,797.23
たらの芽(2/4)
ND~382.90
フキ(0/4)
ND~18.90
山サンショウ(0/1)
14.82
ヨモギ(0/1)
ND
ワラビ(3/24)
ND~461.83
井戸水(10)
(0/2)
11.01~263.91
井戸水(0/2)
ND
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 ☎0240-23-6109
平成28年4月26日、27日の計2日間
Nalシンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)
を使用
地表面から高さ1m及び高さ1cmの空間線量率を測定(測定は放射線対策課職員が実施)。測定器
を水平に保ち、約30秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10秒ごとに測定値を5回
読み取り、その平均値を記載する(県指定測定方法に基づき実施)
4 測定結果
測定値(μSv/h)
地上1.0㎝
地上1.0m
今月測定値
今月測定値
測定値(μSv/h)
地上1.0㎝
地上1.0m
今月測定値
今月測定値
測 定 箇 所
内 容
目視による点検
通常時
各種測定
頻 度
●各設備(シート、集排水設備、ガス抜き管、柵・看板等)の損傷、変状、劣化等の有無を確認
●周辺状況(基礎地盤の変状、浸出水染み出し・漏れ出し等)の有無を確認
1回/週
●空間線量率(敷地境界4点、入口1点)
1回/週
●仮置場の山
●内部温度 ●放出ガスの成分・濃度
●内部からの浸出水
●放射能濃度
●地下水
●放射能濃度
1回/月
環境整備
●草刈り、清掃等
4回/年程度
目視による点検
●各設備(シート、集排水設備、ガス抜き管、柵・看板等)の損傷、変状、劣化等の有無を確認
●周辺状況(基礎地盤の変状、浸出水染み出し・漏れ出し等)の有無を確認
基準値を超える降雨、
強風、地震時
仮置場名
【平成28年4月30日まで】
空間
線量
1m ※1
(μSv/h)
①
波倉(1)
②
波倉(2)
③
営団
1回/週、並びに必要時
1回/月、並びに必要時
(排水時)
各仮置場の管理状況
No.
楢葉町公共施設等モニタリング調査実施結果(5月実施分)
測 定 箇 所
作業項目
異常気象等の
緊急時
※区分は県の区分に従いました。青字は検査した食品のうち国の基準を超えた検体数です。
※国の基準(平成24年4月1日施行)は、一般食品で1キロ当たり100ベクレル、飲料水で10ベクレル、牛乳や乳児用食品は、50ベクレルです。
※依頼された検査品の最小値と最大値を記載しています。
※「ND」は「Not Detected」の略です。
「不検出」の意味で、検出限界以下であることを示す場合に用います。
※従来の詳細な測定値の表は、ホームページで随時公開していきます。
1 調査期間
2測 定 器
3 測定方法
楢葉町に設置してある除染廃棄物仮置場について、
以下の項目の点検及び管理を行っております。
77検体中、基準値超件数 18 食品名(基準値超件数/検体数)最小値~最大値(Bq/kg)
野菜(100)
(0/8)
山菜・きのこ類
(100)
(18/67)
除染廃棄物仮置場の管理について
0.16
除去物内部
温度測定
(℃)
平均値
31.0
最大値
通常巡回
異常時巡回
地下水測定
浸出水測定
ガス濃度測定
について
異状なし
48.5
ー
ー
個数(個)
0 Bq/kg
から
0.8万Bq/kg
放射能濃度
0.8万Bq/kg 10万Bq/kg
から
から
10万Bq/kg 50万Bq/kg
平均
最大
小計
(Bq/kg) (μSv/h) (Bq/kg) (μSv/h)
4,925
6,156
18
11,099
150,000
35.0
11,000
2.46
18,211
34
0
18,245
10,000
2.15
3,600
0.82
ー
14,828
7,327
16
22,175
180,000
42.0
7,900
1.80
波倉(1)に統合
ー
廃棄物内訳
④
下繁岡
0.14
22.6
33.6
異状なし
26,269
11,903
13
38,189
130,000
30.0
7,000
1.60
⑤
繁岡
0.22
19.3
33.8
異状なし
6,877
14,121
19
21,017
280,000
65.0
12,000
2.71
⑥
上繁岡
0.17
31.6
53.9
異状なし
17,328
20,849
43
38,220
200,000
45.0
12,000
2.69
⑦
松館・旭ヶ丘(滝前)
0.16
20.2
26.1
異状なし
⑧
松館・旭ヶ丘(所布)
0.16
30.7
52.7
異状なし
12,657
11,001
2
23,664
130,000
29.8
8,400
1.94
⑨
女平(1)
0.20
19.9
22.8
異状なし
7,316
6,333
20
13,669
180,000
41.0
8,300
1.90
4,366
438
4
4,808
130,000
30.0
4,100
0.95
旭ヶ丘地区集会所
(駐車場)
0.19
0.23
繁岡地区集会所
(駐車場)
0.21
0.25
後沢地区集会所
(駐車場)
0.11
0.13
下井出地区集会所
(駐車場)
0.17
0.17
⑩
女平(2)
(中平水無)
0.17
18.0
20.8
異状なし
営団地区集会所
(駐車場)
0.19
0.17
下小塙地区集会所
(駐車場)
0.14
0.15
⑪
下小塙(日暮国有林)
0.15
※2
※2
異状なし
大坂地区集会所
(駐車場)
0.16
0.17
下繁岡地区集会所
(駐車場)
0.15
0.15
⑫
下小塙(清水)
0.12
21.9
42.5
浸出水1.3Bq/L計測
32,592
5,183
4
37,783
320,000
74.0
4,700
1.07
大谷地区集会所
(駐車場)
0.14
0.14
松館地区集会所
(駐車場)
0.25
0.22
⑬
上小塙(大師作)
0.11
15.9
19.9
異状なし
25,988
702
2
26,697
110,000
25.0
2,300
0.52
乙次郎地区集会所
(駐車場)
0.17
0.18
浄光西地区集会所
(駐車場)
0.22
0.26
⑭
大谷(山根)
0.12
21.6
38.3
異状なし
20,146
4,187
10
24,344
180,000
40.2
5,400
1.24
女平地区集会所
(駐車場)
0.15
0.15
名古谷地区集会所
(駐車場)
0.11
0.13
鐘突堂地区集会所
(道 路)
0.13
0.14
波倉地区集会所
(駐車場)
0.22
0.18
⑮
大谷(山岸・仲田)
0.13
21.2
25.9
異状なし
14,746
1,216
18
15,980
170,000
39.4
3,900
0.89
上井出地区集会所
(駐車場)
0.13
0.14
萩平地区集会所
(駐車場)
0.19
0.21
⑯
上井出
0.19
22.1
32.6 浸出水0.48Bq/L計測
32,615
4,633
4
37,252
110,000
25.5
4,800
1.10
上小塙地区集会所
(駐車場)
0.22
0.22
前原地区集会所
(駐車場)
0.12
0.12
⑰
下井出
0.10
20.3
36.3
浸出水1.9Bq/L計測
47,131
1,285
2
48,418
150,000
34.0
2,500
0.58
上繁岡地区集会所
(駐車場)
0.36
0.41
向ノ内地区集会所
(駐車場)
0.23
0.29
⑱
前原(海法地付念田)
0.10
16.2
20.6
異状なし
67,203
471
0
67,674
48,000
11.1
1,800
0.40
北田地区集会所
(駐車場)
0.11
0.11
椴木下地区集会所
(駐車場)
0.24
0.21
⑲
山田岡
0.09
24.5
40.5
異状なし
38,389
1,327
12
39,728
370,000
84.0
3,100
0.70
才連地区集会所
(駐車場)
0.25
0.30
山田岡地区集会所
(駐車場)
0.12
0.13
⑳
山田浜
0.09
26.2
41.6
異状なし
49,485
738
15
50,238
430,000
99.0
1,900
0.44
佐野地区集会所
(駐車場)
0.12
0.11
山田浜地区集会所
(駐車場)
0.11
0.14
㉑
北田(金堂地)
0.09
※2
※2
異状なし
15,231
195
0
15,426
100,000
22.2
1,900
0.44
楢葉中学校
(校 門)
0.10
0.10
竜田駅
(入口前)
0.14
0.13
㉒
北田(大道下)
0.11
23.5
37.4
異状なし
23,577
400
1
23,978
110,000
24.8
2,500
0.58
楢葉南小学校
(校 門)
0.11
0.12
木戸駅
(入口前)
0.12
0.13
こども園
(園 門)
0.20
0.26
しおかぜ荘
(玄関前)
0.14
0.13
㉓
大坂
0.19
21.8
22.0
異状なし
2,776
631
1
3,408
120,000
26.5
5,600
1.29
(ロータリー)
0.14
0.15
木戸川漁協
(玄関前)
0.12
0.10
㉔
乙次郎
0.17
17.0
17.0
異状なし
2,865
192
0
3,057
35,000
8.00
3,500
0.80
天神岬スポーツ公園内
(芝 生)
0.08
0.08
塩貝の大カヤ
(駐車場)
0.24
0.21
485,521
99,322
204
585,069
430,000
99.0
4,900
1.11
楢葉町公民館
(玄関前)
0.11
0.10
木戸ダム
(中央公園駐車場)
0.14
0.14
楢葉町コミュニティセンター (ロータリー)
0.21
0.24
[未除染]鞍掛山
(山頂付近)
1.15
2.01
楢葉町役場
0.10
0.09
[未除染]上繁岡字下奥海地内 (雑種地)
1.15
2.05
総合グラウンド
計
※全測定結果は、ホームページから閲覧することが出来ます。
比率
100%
83%
17% 1%未満
※1:1mの高さで仮置場入口付近空間線量率を測定
※2:⑪、㉑については可燃物がないため温度計未設置
注1:除染廃棄物放射能濃度は除染廃棄物を保管するフレコンの表面1cmの空間線量率からガイドラインに沿って換算。
注2:廃棄物ガイドラインにより0.7μSv/h→3千Bq/kg、1.8μSv/h→8千Bq/kg、6.9μSv/h→3万Bq/kg、23μSv/h→10万Bq/kg
57μSv/h→25万Bq/kg、115μSv/h→50万Bq/kgにそれぞれ換算。
注3:10万Bq/kgを超える廃棄物は、道路除染等に使用した水から放射性物質を除去・濃縮した廃棄物と考えられる。
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 ☎0240-23-6109
■お問い合わせ先:環境省福島環境再生事務所 浜通り南支所 ☎0240-25-8993
26
(玄関前)
25
枚
一
の
今月
NARAHA
Photo Gallery Vol.14
仮設校舎で
いわきで行われる最後の運動会は、児童にとっても特別な思いがあ
りました。いろいろな思い出がつまった仮設校舎での最後の運動会
を盛り上げようと、企画や運営について児童から活発に提案が出た
(撮影日:平成28年5月21日)
そうです。
葉町災害記録誌
未曾有の災害の記録を残すため、 葉町
災害記録誌(本編)第1編及び第2編を発
−語り継ぐ震災、
築く未来へ−
行しました。迫力ある写真を豊富に使った
を販売します。
詳細な記録をぜひお求めください。
(詳細は18ページをご覧ください。
)
第1篇
(赤色)
、
第2編
(緑色) 各1,300円
(2編同時購入の場合、
セット価格2,500円)
●お問い合わせ先
政策広報室 ☎0240-23-6150
〒979-0696
双葉郡 葉町大字北田字鐘突堂5-6
葉町役場本庁舎
葉町役場
連絡先一覧
●総務課 ●税務課 ●住民福祉課 ●復興推進課 ●政策広報室
●産業振興課
(農業委員会含む)●新産業創造室 ●建設課 ●環境防災課
●放射線対策課 ●出納室 ●議会事務局
葉町あおぞらこども園
● 教育総務課
(体育協会含む)
●ならはスポーツクラブ
〒979-0604
双葉郡 葉町大字北田字中満296-1
TEL 0240-26-0808
FAX 0240-25-1145
いわき出張所
●生活支援課 ●税務課の一部
●住民福祉課の一部
葉町公式ブログ
こころ、つなぐ、ならは
※日直なし
〒970-8036 いわき市平谷川瀬1丁目1-1
〒969-6164
大沼郡会津美里町本郷道上1
E-mail:[email protected]
E-mail:[email protected] 【土日祝日は日直対応8:30∼17:15】
http://ameblo.jp/naraha7700/
E-mail:[email protected]
【土日祝日は日直対応 8:30∼17:15】
会津美里出張所
谷川瀬に移転しました!
TEL 0246-25-5561
FAX 0246-25-5564
TEL 0240-25-2111 FAX 0240-25-5564
0120-562-171(フリーダイヤル)
TEL 0242-56-2155
FAX 0242-56-2188
E-mail:[email protected]
葉町
公式 Facebook
Android
iOS
https://www.facebook.com/kokoro.tsunagu.naraha