2016 年 5 月 第 Ⅱ 回 短 答 式 試 験 受 験 者 対 象 プランニング・セミナー 1 はじめに 2016年公 認 会計 士試 験 第Ⅱ 回短 答 式試 験の 受 験、 お疲 れ 様で した 。 出来 はど う だっ たで し ょう か? 今、 自分 が おか れた 状 況を 客観 的 に分 析し 、 今後 の方 針 をい ち早 く 確定 させ ま しょ う。 2 短答式本試験自己採点結果と今後の対策の目安 自己 採点 の 結果 に応 じ て、 今後 は 次の よう な 対策 を目 安 にし てく だ さい 。 得点 比率 5月 6月 7月 8月 すぐ に論 文 式試 験の 勉 強を 始め ま しょ う。 70%以上 ステ ップ 答 練・ 論文 直 対答 練を 最 後ま で受 け 続け まし ょ う。 7月 実施 の 論文 式全 国 統一 公開 模 試 第2回を 中間 目標 と しま しょ う 。 一定以上の知識が備わっていると判断できますので、 60%以上 短答の合否とは関係なく、ステップ答練・論文直対答練を最後まで 受け続けることが大切です。 当面の目標は、7月実施の論文式全国統一公開模試第2回となります。 12 月短 答式 試験 に照 準 を合 わせ 、 すぐ に勉 強 を始 めま し ょう 。 60%未満 計算 を重 点 的に 強化 し つつ 、理 論 の学 習も 継 続し 短答 全 科目 の底 上 げ 50%以上 をし てい き まし ょう 。 上級 フル パ ック を申 し 込ん で効 率 的に 学習 を 進め まし ょ う。 12 月短 答式 試験 に向 け てす ぐに 勉 強を 始め ま しょ う。 計算 力強 化 が最 優先 の 課題 です 。 50%未満 7月 まで は 自習 時間 の ほと んど を 計算 練習 に 使い まし ょ う。 上級 ベー シ ック もし く は上 級フ ル パッ クを 申 し込 んで 効 率的 に学 習 を進 めま し ょう 。 基礎 から 学 習を やり 直 した い方 は 上級 ベー シ ック がお 勧 めで す。 ―1― 3 合格者の推移 平 成 25 年 平 成 26 年 平 成 27 年 A 短答式試験受験者 11,738 人 9,290 人 8,620 人 B 短答式試験合格者 1,766 人 1,405 人 1,507 人 15.05% 15.12% 17.48% 短答式試験合格率 ( B /A ) C 論文式試験受験者(過年度合格者を含む) 3,069 人 2,836 人 2,956 人 D 論文式試験合格者 1,149 人 1,076 人 1,030 人 37.44% 37.79% 34.84% 論文式試験合格率 ( D /C ) ※ 短 答 式 試 験 受 験 者 を ベ ー ス と し て い ま す ( 科 目 合 格 を 除 く )。 上記 の表 を ご確 認い た だい て認 識 して いた だ きた いこ と は、“ 今は チ ャン ス” と いう こと で す。 ここ 数年 、 公認 会計 士 試験 合格 者 の就 職状 況 が非 常に 良 好で ある こ とは ご存 知 だと 思い ま す。そ のよ うな 事 情も 相ま っ て、 市場 が 回復 傾向 に あり ます 。 それ に伴 い 、今 後、 受 験者 数が 徐 々に増 加し てい く こと が予 想 され てい ま す。 受験 者 数が 大幅 に 増加 して 競 争が 激化 す る前 に、 合 格を目 指し て学 習 を進 めて く ださ い。 4 5月短答式試験後のカリキュラム確認 【8月論文式試験に向けて】 ≪レクチャー≫ ≪答練≫ 論文総まとめレクチャー 論文直対答練 経営学新試験委員対策レクチャー ステップ答練直対 ≪公開模試≫ 論文式全国統一公開模試第2回 7/16(土)~ 7/16(土)~7/18 (土)~ 7/18(月・祝) 7/18(月・祝) 【12 月短答式試験に向けて ~リ スタ ー トサ ポー ト につ いて ~ 】(上 級パ ン フレ ット P.22) (1)リスタートサポート 1 リス ター ト サポ ート 制 度の 対象 者 は、リ スタ ート サポ ー ト制 度の 申 請に より、無料 で『 極 意』 意 レク チャ ー を受 講す る こと がで き ます (申 請 期限 :2016年6月 8日)。 ※下 記本 コ ース 生の 方 が対 象で す ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 2 年 本 コ ー ス ( W チ ャ ン ス ) ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 1 .5 年 オ ー タ ム 本 コ ー ス ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 1 .5 年 ウ ィ ン タ ー 本 コ ー ス ( チ ャ レ ン ジ ・ レ ギ ュ ラ ー ) ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 1 .5 年 ス プ リ ン グ 本 コ ー ス ( チ ャ レ ン ジ ・ レ ギ ュ ラ ー ) ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 1 年 本 コ ー ス ( チ ャ レ ン ジ ・ レ ギ ュ ラ ー ) ● 2016 年 合 格 目 標 入 門 1 年 本 コ ー ス ( レ ギ ュ ラ ー )〔 夏 期 集 中 プ ラ ン 〕 ● 2016 年 合 格 目 標 上 級 ベ ー シ ッ ク 本 コ ー ス ● 2016 年 合 格 目 標 上 級 フ ル パ ッ ク 本 コ ー ス ● 2016 年 合 格 目 標 上 級 レ ギ ュ ラ ー 本 コ ー ス ● 2016 年 合 格 目 標 上 級 フ リ ー プ ラ ン 本 コ ー ス ( 200 単 位 以 上 ) ● 2016 年 合 格 目 標 専 門 課 程 会 計 士 コ ー ス を 3 月 に 卒 業 後 、4 月 か ら 社 会 人 過 程 会 計 士 講 座 で 受 講していた学生 ● 2016 年 合 格 目 標 短 答 式 試 験 不 合 格 で 7 月 以 降 、社 会 人 過 程 会 計 士 講 座 で の 学 習 を 希 望 さ れ る 全日制・専攻科受講生 ―2― ※受 講形 態 は、 今現 在 在席 して い るコ ース の 受講 形態 と 同じ にな り ます 。 ※リ スタ ー トサ ポー ト 制度 の申 請 によ り、 今 現在 在席 し てい るコ ー スの レク チ ャー ・答練 等を 受講 す る権 利が 失 われ るわ け では あり ま せん 。今 現 在在 席し て いる コー ス のレ クチ ャー ・答 練 等と 並行 し て受 講す る こと がで き ます 。 (2)リスタートサポート 2 リス ター ト サポ ート1の 申請 をし た 方は 、2017年 合格 目標 の 下記 コー ス を特 別価 格 でお 申し込 みい ただ け ます (申 込 期限 :2016年7月 31日 )。 ※リ スタ ー トサ ポー ト 価格 適用 コ ース ■ 2017年 合 格 目 標 上 級 フ ル パ ッ ク 本 コ ー ス ■ 2017年 合 格 目 標 上 級 ベ ー シ ッ ク 本 コ ー ス ■ 2017年 合 格 目 標 12月 短 答 必 勝 コ ー ス ※ リス ター ト サポ ート 1 の申 請を し てい ない 方 は、 リス タ ート サポ ー ト 2 をご 利 用に なれ ませ んの で 、ご 注意 く ださ い。 5 全般的な学習上の注意点 (1) テキ ス トを 読ん で 「わ かっ た 」だ けで は 不十 分。 常 にア ウト プ ット を意 識 しな がら 勉 強す る。 (2) 目標 は 論文 式本 試 験合 格で あ ると いう こ とを 忘れ な い! (3)各 科 目 につ いて 情 報の 集約 化 を図 って お く。情 報を 集約 化し て おく と、直 前に あれ こ れ迷 わず に勉 強に 集 中す るこ と がで きる の で効 果的 。 (4)成 績が 思う よう に 伸び ない か らと いっ て 悲観 しな い 。集 約 化し た情 報を 繰 り返 し勉 強 して いけ ば必 ず本 試 験ま でに 実 力は 伸び る 。 ―3― 6 今後の過ごし方【8月論文式試験に向けて】 (1) 時間 を 区切 り、1 日に 複数 の 科目 を勉 強 する 。 (2) 財務 会 計論 (計 算)、管 理会 計 論は 、少 な くと も必 ず 毎日 1 問 解 く。 (3) 短答 式 試験 での 出 題が なか っ た租 税法 、 選択 科目 は なる べく 毎 日勉 強す る 。 (4)安 易に 科目 合格 を 狙わ ない よ うに !可 能 性が ある 限 り一 括合 格 を狙 い 、各 科目 をバ ラ ンス よく 学習 して い くこ と。 (5) 区切 っ た時 間の 中 で、 どの テ ーマ を学 習 する か、 事 前に 計画 し てお く。 【例 】 月 火 水 木 金 土 日 財会計算 ST 租 税 財会計算 財会計算 財会理論 ST 財 計 ST 管 理 企業法 財会計算 選 択 監 査 選 択 選 択 財会計算 ~11:00 会計学Ⅰ 選択 租税法 企業法 会計学Ⅱ 会計学Ⅱ 11:00 直対答練 直対答練 直対答練 直対答練 直対答練 解説 8:00 ~9:00 9:00 ~10:00 10:00 監 査 財会理論 ~13:00 13:00 昼 食 昼 食 昼 食 昼 食 昼 食 昼 食 昼 食 監 査 管 理 管 理 管 理 管 理 管 理 企業法 選 択 企業法 財会理論 選 択 監 査 企業法 選 択 租税法 財会理論 監 査 租税法 租税法 租税法 租税法 ~13:30 13:30 ~14:30 14:30 ~17:30 17:30 ~19:30 (6)い たず らに 手を 広 げる こと は かえ って 合 格可 能性 を 低め るこ と にな る 。あ くま でも 優 先的 に習 得し なけ れ ばな らな い のは 下記 の 表の 「必 ず 理解 すべ き 」と いう 部 分で ある こ とを 忘れ な い! 高 ③あ まり 深 入り しな い 省略 すべ き 難 易 度 中 ~ ①必 ず理 解 すべ き ②余 裕が あ れば みて お く 低 高~中 低 出題可能性 ―4― 7 今後の過ごし方【12月短答式試験に向けて】 (1) 短 答 式試 験で は 正確 な知 識 ・理 解が 求 めら れま す 。今 回結 果 が出 なか っ た方 は、 知 識や 理解 に不 正確 な 部分 があ っ たこ とが 原 因の 一つ で す。 再度 レ クチ ャー を 受講 し、 イ ンプ ット し 直し まし ょう 。 基礎 に戻 る こと が合 格 への 近道 で す。 (2)『極 意 』レ クチ ャ ーか ら受 講 しま しょ う 。リ スタ ー トサ ポー ト 制度 の対 象 者は 申請 に より 無料 で受 講が 可 能で す。 (3) 2016年合 格目 標 の本 コー ス 生の 方は 、 教材 ・答 練 等、2016年 受験 対策 の 残り の資 料 を必 ず入 手し まし ょ う。 後々 大 変重 要な 資 料に なり ま す。 (4) 2017年合 格目 標 上級 コー ス を申 込み 、12月短 答式 試 験を 万全 な もの とし ま しょ う。 8 上級コースのご案内【12月短答式試験に向けて】 (1) 12月 短 答式 試験 に 向け て、 短 答対 策が 含 まれ てい る 上級 コー ス ○上 級フ ル パッ ク本 コ ース( →租 税法・選択 科目 自 由 選択 制) ( 上 級パ ンフ レ ット P.23~ 24) ○上 級ベ ー シッ ク本 コ ース (上 級 パン フレ ッ ト P.25) ○12月短 答 必勝 コー ス (→ 租税 法 ・選 択科 目 は含 まれ て いま せん)( 上級 パン フ レッ トP.26) ※ 上級 レ ギュ ラー 本 コー スは あ りま せん 。 (2) 12月 短 答明 けま で の2017年 上 級カ リキ ュ ラム の概 要 (2016年 か らの 主な 変 更点 ) 12 月短答 ※1 財(計) 極意 奥義 管理 極意 奥義 短 答 直 極意(※ 2) 企業 奥義 奥義 財(理) 実 対 上 力 答 級 養 練 ※5 短 成 答 答 練 奥義 監査 ※1 ※2 ※3 ( ※ 4) リスタートサポート 1 の対象 ※3 ㊟ 財( 理 ) ・監 査 の「 極 意 」は あ り ま せ ん ※4 実力養成答練 6 回分を 3 回で実施 商法・金商法のレクチャー(4 コマ) ※5 「 企 業 法 論 証 例 解 説 講 義 」( 4 コ マ ) ―5― 「 監 査 論 逐 条 解 説 」( 3 コ マ ) 『極意 極意』 極意 レクチャー ( 6月 より 順次 ス ター ト) 短答 式試 験 の突 破を 第 一目 標と し て、 財務 会 計論 (計 算)・管 理会 計 論・ 企業 法 (商 法・金 商法 )の 基 礎的 な知 識 を再 確認 し てい ただ き ます 。 『奥義 奥義』 奥義 レクチャー ( 7月 より 順次 ス ター ト) 短答式試験及び論文式試験の突破を目標として、重要論点を効果的かつ効率的に学習し、 また本試験の現場でどのように考えればよいか、実践的な学習方法について学んでいただき ます 。 9 選抜特待生試験 (無 料) のご案内 選抜 特待 生 試験 の成 績 上位 者は 、 お申 込時 に 正規 受講 料 を割 引さ せ てい ただ き ます 。 短答 式第 1 回 5 月 31 日( 火) 1 8: 30 ~ 19 :3 0 〔 試 験 内 容 〕 財 務 会 計 論 (8 問 )、 管 理 会 計 論 ・ 監 査 論 ・ 企 業 法 (各 4 問 )に よ る 短 答 式 試 験 ※割 引率 及 び割 引適 用 コー ス等、詳 細に つき ま して は、上 級 パン フレ ッ ト裏 表紙 を ご確 認下 さ い。 10 その他 ( 全日 制 コー ス ~ 受験 専念 の 方に 最適 な コー ス~ ) 以下 の方 に 特に お勧 め いた しま す 。 ☆ 徹底 し た管 理と 指 導の もと で 学習 を継 続 した い方 ☆ 受験 勉 強に 完全 に 専念 でき る 方 ☆ 環境 を 一変 させ た い方 ☆ 7月 か ら順 次ス タ ート する ク ラス で学 習 を開 始し て いた だけ ま す。 ※実 施校 及 び開 講日 等 、詳 細に つ きま して は 、上 級パ ン フレ ット P.49~50 をご 確認 下さ い 。 ―6― ☆会計修士 ☆公認会計士 目指せ!ダブルタイトル!大原大学院大学 「大学院での会計研究」と「公認会計士試験の受験」 2年間の学生生活で両立をはかるなら、抜群のパフォーマンスを誇る 大原大学院大学の選択がベスト! Ⅰ 専門職学位課程を修了することにより、会計修士(専門職)の学位が授与され ます。 (修了者は、一定の要件を満たすことで、短答式試験の財務会計論、管理会 計論、監査論が免除されます。) ☆ Ⅱ 大学全入時代といわれています。より高い学位を取得し、将来のライバルに 今から差をつけておきましょう。 当大学院の入学手続きを完了していただくと、実際の入学前から、課外学習と して、大原の公認会計士講座を無料で受講することができます。 ☆ 大原公認会計士講座のレクチャー、答練、合格サポートなど、当該講座のす べての機能をご利用いただけます。 ☆ 当大学院生の方に対し、特別に公認会計士講座スタッフを配置し、徹底的な 個別学習指導を実施いたします。 ☆ 大原公認会計士講座が誇る就職サポートをご利用いただけます。 Ⅲ 専門職学位課程では、高度な専門職に必要な知識、能力さらに職業倫理の修得 を目的としております。しかも、授業科目の多くが公認会計士試験の受験科目と 連携する科目となっております。 ―7―
© Copyright 2024 ExpyDoc