業務経歴書 氏 名 E2963 年 月 最終学歴 1992年3月 性別 男 生年月日 1974年3月 年齢 41 住 所 神奈川県横浜市港北区 最寄り駅 東急東横線 綱島駅 学 校 名 私立 ○○高等学校 ■業務経歴 期間 システム環境 大手電機会社にて電力託送パッケージシステムのインフラ環境構築 2015年2月 │ 2015年4月 【担当フェーズ】 構築/メンバー ◆OS Windows8.1 ◆規模 1名 【業務内容】 ・結合テストチームメンバー用のWindows8.1端末の初期セットアップ ・その他事務作業 大手通信会社にてコンビニ向け受発注、店舗運用システムのサーバ保守・運用・管理 2013年10月 │ 2015年1月 ◆OS Windows7 Windows2003Server 【担当フェーズ】 運用/メンバー Solaris(SunOS5.x) Linux(RHEL5.x) 【業務内容】 HP nonstop OS ・サーバ障害発生時における一次切り分け対応を実施しオペレータへの指示、 ◆ソフトウェア JP1/AJS3 必要に応じて業務、ベンダーへエスカレーション実施 ※夜間はメンバーと交代制にてオペレータからの電話によるコール対応を自宅にて実施 ◆規模 ・JP1/AJS3にて業務側で作成したジョブ設定を確認し問題があれば指摘、修正を実施 200名(統轄/開発、構築/業務/運用、保守) ・作業手順書、マニュアルの作成 大手通信会社にてNW機器の構築、動作検証 2013年7月 │ 2013年9月 【担当フェーズ】 構築/メンバー ◆NW機器 Cisco(Catalyst35xx、Nexus2248、5548) ◆規模 50名 【業務内容】 ・作成されたconfigの投入作業 ・単体テスト仕様書を元に機器設定に問題が無いか確認 ※1作業2名体制で実施 大手電気会社にてVPNシステム環境の構築、サーバ保守・運用・管理、ユーザ対応 2009年2月 │ 2013年6月 2006年10月 │ 2008年12月 ◆OS WindowsXP WindowsVista 【担当フェーズ】 運用/メンバー Windows7 Windows8 Solaris(SunOS5.x) 【業務内容】 ・Radiusサーバ障害発生時における一次切り分け対応を実施し、必要に応じてベンダーへ Linux(RHEL4.x) エスカレーション実施 ◆ソフトウェア ・ヘルプデスクを通じてVPNソフト利用ユーザからの問い合わせ対応を実施 AT&T GlobalNetworkClient(VPNソフト) 必要に応じてユーザと直接対応も実施(アクセスログ解析など) ◆規模 ・ヘルプデスク、利用ユーザに対してのVPNソフト利用に関するナレッジの作成、公開 5名(ユーザ数:2万) ・新規モデルPC発売時のVPNソフト動作検証(Intra、wi-fi環境) ・ユーザ向けマニュアルの作成(インストール、利用手順) 大手電気通信会社にて社内向けCAD設計ツールの管理、サーバ保守・運用・管理、ユーザ対応 ◆OS WindowsXP WindowsVista 【担当フェーズ】 運用/メンバー Windows2003Server Solaris(SunOS5.x) Linux(RHEL2.x) 【業務内容】 ・社内向けに公開しているCAD設計ツール利用ユーザからの問い合わせの受付窓口として◆ソフトウェア ベンダーへの調査依頼を実施 Quartus II (日本アルテラ社) ・CAD設計ツール導入サーバの構築を実施(OSインストール、CAD設計ツール導入) ◆規模 ・CAD設計ツールのライセンスの管理 4名 ・CAD設計ツールバージョンアップ時の動作検証 ・ユーザ向けマニュアルの作成(インストール手順) 大手プロバイダにて提供しているホスティングサーバの保守・運用・管理 【担当フェーズ】 運用/リーダー 2002年6月 │ 2006年9月 【業務内容】 ・Webホスティングサーバの監視運用業務を実施し、障害発生時はマニュアルに従い 一次切り分けを実施し関係各所に連絡 必要に応じて常駐先の社員の指示の元、対応実施 ・24時間/365日 シフト勤務 オペレータを纏める運用リーダーとして従事していました 大手通信会社にて大手キャリアのサーバの保守・運用・管理 2000年2月 │ 2002年4月 【担当フェーズ】 運用/監視/メンバー 【業務内容】 ・大手キャリアからの問い合わせ対応、場合によりベンダー調査依頼など実施 ・サーバ調査・解析作業の実施 大手キャリアでのオンライン監視業務 1993年1月 │ 1999年12月 【担当フェーズ】 監視/メンバー 【業務内容】 ・マニュアルに沿った定型運用業務(磁気テープの交換など) ・24時間/365日 シフト勤務 汎用機のオペレータとして従事していました ◆OS Solaris(SunOS5.x) ◆ソフトウェア Network Node Manager その他監視ツール ◆規模 20名 ◆OS Solaris(SunOS5.x) ◆ソフトウェア VERITAS Volume Manager Sun Cluster ◆規模 6名 ◆OS Windows3.1 VOS3 ◆サーバ HITAC ◆規模 10名 ■得意分野 ・サーバ構築・運用・保守 ・ユーザ問い合わせ、サポート対応 ・各種手順書などのマニュアル作成 ■今後について 実務としては、サーバ仮想化環境の構築などを経験し、守備範囲を広げていき、 役割も、メンバーではなくリーダーとしての経験が積めるような環境で業務が出来ればと考えています。 ■取得資格等 SCSA(Solaris8) 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc