平成27年 - 岩手労働局

職場の
熱中症予防対策は万全ですか?
熱中症は、高温多湿な環境の中で作業や運動をすることにより、体内の水分や塩分のバランス
が崩れ、体温調整機能がうまく働かなくなり、体内に熱がたまることによって、めまいや筋肉痛、
吐き気、さらにはけいれんなどを起こす病気です。
表1
岩手労働局管内では、熱中症による労働災
害が、平成 25 年に 41 件と減少したものの平成 26
年に 69 件、平成 27 年には、猛暑であった平成 22
年を超え 125 件と過去最高となりました。
さらに、平成 27 年には、死亡労働災害も 1 件発
生しています。(表1)
熱中症は、気温が高い 7 月、8 月に多発してい
注:休業4日以上及び死亡者数は発生件数の内数です。
ますが、気温・湿度とも高くなり始める 6 月頃か
ら発生しており、注意が必要となります。(表2)
表2
特に、屋外で作業を行うことが多い建設業が半
数を占めています。
熱中症は、予防と発症初期の対応が重要であり、
早い時期から職場の「作業環境管理」、「作業管
理」、「健康管理」、「労働衛生教育」を通じて
熱中症予防に努めてください。
職場における熱中症予防対策のポイント
□ WBGT値(暑さ指数)を活用していますか?
(環境省:熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp )
□ 休憩場所は整備していますか?
□ 計画的に、熱に慣れ、環境に適応するための期間をもうけていますか?
□ のどの渇きを感じなくても、労働者に水分・塩分を摂取させていますか?
□ 労働者に、透湿性・通気性の良い服装や帽子を、着用させていますか?
□ 日常の健康管理など、労働者の健康状態に配慮していますか?
□ 熱中症を予防するための労働衛生教育を行っていますか?
□ 熱中症の発症に備えて、緊急連絡網を作成するなどしていますか?
岩手労働局・労働基準監督署
熱中症の発生状況(平成27年)
岩手労働局
年別発生状況
月別発生状況
(平成20年∼27年)
(平成27年)
140
125
発生件数
120
休業4日以上
100
死亡者数
80
83
80
69
48
60
41
40
20
10
1
0
20年
8
1
21年
2
12
22年
5
1
23年
11
2
24年
25年
9
1
6
26年
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
78
件数
(内、休業4日以上-死亡含む)
36
4
4月
5月
6月
26
25
25
19
15
15
4
0
2
午
前
9
時
前
2
30代
40代
50代
60代
70代
午
前
9
時
台
業種別発生状況
午
前
1
0
時
台
午
前
1
1
時
台
午
後
0
時
台
午
後
1
時
台
午
後
2
時
台
午
後
3
時
台
午
後
4
時
台
2
2
午
後
5
時
台
午
後
6
時
以
降
場所別業種別災害発生状況
(平成27年)
その他, 13人
11
12
8
8
5
10
20代
21
17
10
0
21
19
20
23
10代
9月
(平成27年)
25
20
5
4
8月
時間帯別発生状況
(平成27年)
28
7月
27年
年代別発生状況
30
4
4
3 1
(平成27年)
80
製造業, 19人
72
70
屋外
5
60
商業, 9人
屋内
50
農林業, 3人
40
30
20
運輸交通業,
9人
0
休業日数等
(平成27年)
4日以上, 8人
17
2
10
建設業, 72人
死亡, 1人
1日∼3日,
29人
0日, 87人
67
19
製
造
業
9
建
設
業
運
輸
交
通
業
6
3
9
3
農
林
業
3
商
業
4
5
13 9
4
そ
の
他
40
災害発生地域(管轄地域別)
場所別災害発生状況
(平成27年)
(平成27年)
38
35
屋内, 33人
30
25
20
20
14
15
17
17
8
10
5
5
6
二戸
県外
屋外, 92人
0
盛岡
宮古
釜石
花巻
一関
大船渡
男女別災害発生状況
その他の業種の内訳
(平成27年)
(平成27年)
女, 11人
6
4
4
2
1
1
1
1
官公署
通信業
教育・
研究業
その他の事業
接客娯楽業
金融・
広告業
水産業
0
1
鉱業
男, 114人
2
2