広報 - 伊佐市

大地の恵みを 人が奏でる だれやめの郷
広報
◎ 特集
いさ
災害への備え と 早めの避難
6
2016.
ISA City Public Relations
No.181
災
「平成
年県北部豪雨災害」から
1人ひとりの備えが大切です。
年。災害はいつ起こるかわかりません。
害 への備 え と
めの避 難
安全な場所に避難しましょう。
早
見舞われました。いまだ余震が続いて
短時間のうちに狭い地域に集中して
降る雨のことで、梅雨の終わりによく
発生するか分かりません。日ごろから
しやすい時期を迎えます。災害はいつ
て自主的な避難を
量)などに注意し
す。気象情報(雨
が あ っ た 場 合 は、
らの避難勧告など
全な場所へ移動し
じたら、早めに安
心がけ、市役所か
災害から身を守るために大切なこと
は、早めに避難することです。日ごろ
ましょう。
でも発生するおそ
速やかに避難し
象情報に注意する習慣をつけ、危険を
感じたり避難指示等があったときのた
れがあります。
次のような前ぶ
れに注意しましょう。
めに、貴重品や非常持出品を持って安
ときは危険信号と言われています。家
❖がけ崩れの前兆
雨 が 1 時 間 に ミ リ 以 上 降 っ た り、
降り始めの雨量が100ミリを超えた
の周辺の山やがけに危険な前兆現象が
・がけからの水が濁る。
全な場所へ避難できるよう備えておき
ましょう。
ないか確認し、災害発生のおそれを感
ガスなどの火元を消し、非常持出品を準備するなど避難の
準備を整えてください。支援が必要な高齢者や乳幼児、体の
不自由な人などは避難を始めてください。
また、避難するときは単独行動をな
るべく避け、近隣の人と協力しながら
20
土砂災害とは
から避難場所や避難経路を確認し、テ
高齢者等で避難に時間を要する人に避難
ましょう。
避難
1 を始めてもらうときに発表する情報
準備情報
レビやラジオ、インターネット等の気
避難情報の種類
また土砂災害は
雨が降り止んだ後
十分な備えをしておきましょう。
これから梅雨や台風の襲来等により、 起こります。狭い地域で突発的に降る
土砂崩れや河川の氾濫など災害が発生
ため予測は困難で
おり、地盤も緩んでいる状態です。
集中豪雨とは
4月 日に熊本地
震が発生し、伊佐市
10
でも震度4の揺れに
18
14
避難勧告
2 めてもらうときに発表する情報
災害発生のおそれがあり、皆さんに避難を始
避難指示
3 てもらうときに発表する情報
災害発生の危険が非常に高く、すぐに避難し
一刻も早い避難が必要です。関係機関の指示に従って、避
難を始めてください。避難所への避難が困難な場合は、丈夫
な建物の2階以上(斜面と反対側)に避難するなど、生命の
危険をさける行動をしてください。
・井戸や沢の水が濁る。
・地面にひび割れができる。
・川が濁ったり、流木が流れる。
❖地すべりの前兆
が下がる。
・雨が降り続いているのに川の水位
・山鳴りがする。
・がけから音がする。
❖土石流の前兆
・小石が落ちてくる。
・がけに亀裂が入る。
準備した非常持出品を持ち、指定された避難所や安全な場
所へ速やかに避難を始めてください。避難の際はがけ崩れや
浸水箇所に注意してください。
ISA City Public Relations 2016.06.01 2
・斜面から水が噴き出す。
・建物や電柱、樹木が傾く。
避難は早めに
※持ち出す物は普段から準備しましょう
地区名
避難情報等の呼びかけがあったとき
は、火元を確認し、事前に準備した非
家族で
いざという時の
集合場所も決めて
おきましょう
常持出品や貴重品を持って、なるべく
◎有線放送・電話等による伝達
近隣同士で声をかけ合い、早めに避難
◎広報車(消防車)による伝達
しましょう。
◎MBCデータ放送 4頁参照
高齢者や乳幼児、疾病者など自力で
の避難が困難な人(避難行動要支援者)
知らせ」(トップページ中央上)
機関による活動が困難になる場合も考
◎市ホームページ「緊急のお
は、避難情報が出てからでは避難行動
登録が完了
が間に合わないこともあります。また、 えられます。地域の皆さんが「自分た
「登録完了のメール」が届き、
ちの地域は自分たちで守る」という連
④登録後、入力したアドレスに
しましょう。
タンをクリック
問い合わせ先
ルアドレスを入力し、登録ボ
総務課交通消防防災係 ☎㉓1311
③メールアドレス入力欄へメー
一人暮らしの高齢者に対しては避難情
クリック
帯意識を持ち、自主的な防災活動を行
②会員登録を
報が伝わりにくいという問題もありま
QRコード→
うことも大切なことです。
jp/mobile)
す。異常を感じたときは、近隣の人と
続(http://www.isa.kagosima.
声をかけ合い協力しながら、避難行動
①携帯電話から次の URL に接
地域の自主防災組織活動を積極的に
行い、日ごろから訓練などに参加
登録方法
要支援者を避難所へ誘導しましょう。
メールによる災害情報の配信
防災活動に参加しよう
◎携帯電話の伊佐市災害情報
大規模な災害の場合には、防災関係
情報伝達方法
□ 非常食(3日分程度)
□ 飲料水
□ 携帯ラジオ
□ 懐中電灯(予備電池)
□ 缶切り・ナイフ
□ ライター・マッチ
□ ティッシュ
□ ビニール袋
□ 医薬品
□ 現金など
伊佐市避難所一覧
避難所
電話番号
大口元気こころ館(福祉避難所)
㉓ 2361
まごし館(福祉避難所)
㉖ 4120
大口
大口ふれあいセンター
㉒ 1613
大口東
大口東小学校体育館
㉒ 0263
牛尾
大口温泉高熊荘
㉒ 6200
田中
田中ふるさと館
㉖ 5288
山野基幹集落センター
㉒ 0407
本城
本城校区集会施設
㉖ 4639
十曽フレンドハウス
㉒ 0959
湯之尾 湯之尾校区集会施設
㉖ 4261
山野西
山野西文化交流館
㉙ 3451
南永
㉖ 3980
平出水
平出水いなほ館
㉒ 6653
羽月地区公民館
㉒ 0355
旧大口南中学校体育館
㉒ 2125
羽月北
羽月北小学校
㉒ 3114
羽月西
羽月西青少年センター
㉘ 2111
曽木
西太良地区コミュニティセンター
㉕ 1121
針持
針持青少年センター
㉕ 1140
布計
布計地区多目的集会施設
市内全域
山野
羽月
3 広報いさ 2016.06.01
―
地区名
菱刈
避難所
電話番号
菱刈ふるさといきがいセンター
㉖ 3000
菱刈人権文化センター
㉖ 4185
菱刈ひまわり館
―
新川地区集落センター
―
南永小学校
※福祉避難所とは、避難をした際に手助け
が必要な人が避難する場所です。
一覧以外に各自治会が定めた避難所や近
くの学校等も避難場所になります。
ただし、自治会指定避難所に避難した場
合は、自治会長から市役所に人員等の報告
をする必要があります。
災害時は「データ放送」を利用して
最新情報を確認しましょう!
操作方法 ①MBCテレビのチャンネルに合わせる
②リモコンのdボタンを押す
※緊急時は随時更新します。24 時間見られます。
ピッ
問い合わせ先 伊佐PR課交流PR第1係 ☎㉙4113
狂犬病予防注射 &畜犬登録
犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予
防注射が法律で義務づけられています。まだお
済みでない飼い主は次の場所で受けてください。
また、犬の死亡、行方不明等の場合は環境政
策課に連絡してください。
生後 91 日以上の犬
対象犬
※家の中で飼われている小型犬も対象です。
注射料 3,400 円
手数料
(注射料 2,850 円・注射済票 550 円)
登録料 3,000 円
◎注射には、飼い犬をしっかり捕まえ
られる人が来てください。
◎できるだけ、おつりのないよう
にお願いします。
散歩時の犬のフンは必ず持ち帰りましょう。
6
6
時 間
9:20 ~ 9:30
9:40 ~ 9:45
9:55 ~ 10:00
10:15 ~ 10:20
10:35 ~ 10:40
10:50 ~ 10:55
11:05 ~ 11:10
11:20 ~ 11:25
13:20 ~ 13:25
13:35 ~ 13:40
13:50 ~ 13:55
14:05 ~ 14:10
14:20 ~ 14:25
14:35 ~ 14:40
問 環境政策課環境保全係 ☎㉒1060
3
金
○
8
水
○
場 所
小水流 あたご店前
水ノ手公民館
北さつま農協東支所跡
篠原公民館
北さつま農協木ノ氏出張所跡
大口中央中学校正門入口
木崎 大岩さん宅前
旧焼酎資料館前
中央公民館跡
春村公民館三叉路
停車場公民館(駅跡公園)
旧山野中学校体育館横
北さつま農協平出水支所跡
冨士福祉館
北さつま農協白木倉庫
羽月地区公民館
6
月
○
場 所
大島南公民館
金波田公民館
羽月鉄道記念公園前
羽月西青少年センター
八代公民館
川西公民館
北さつま農協曽木支所
西太良地区コミュニティセンター
西方公民館
堂山公民館
北さつま農協針持支所跡
比良地区集会施設
下荒田公民館
下手下集会施設
6
場 所
荒瀬多目的集会施設
町舟津田上集会施設
小川添公民館
永池鉱泉前
岩坪営農研修センター
本城校区集会施設
瓜之峰公民館
共進地区教育集会所
市役所菱刈庁舎 東側車庫前
湯之元 市営公衆浴場横
山田地区集会施設
徳辺下集落センター
産野 上田さん宅前
北部集会所跡
下市山集会施設
時 間
9:15 ~ 9:25
9:35 ~ 9:45
9:55 ~ 10:00
10:10 ~ 10:15
10:25 ~ 10:30
10:40 ~ 10:45
10:55 ~ 11:00
11:10 ~ 11:15
11:25 ~ 11:35
13:15 ~ 13:20
13:30 ~ 13:35
13:45 ~ 13:50
14:00 ~ 14:05
14:20 ~ 14:25
14:35 ~ 14:40
14:55 ~ 15:00
時 間
9:15 ~ 9:20
9:30 ~ 9:35
9:45 ~ 9:50
10:00 ~ 10:05
10:15 ~ 10:20
10:30 ~ 10:35
10:45 ~ 10:50
11:00 ~ 11:05
11:15 ~ 11:25
13:25 ~ 13:30
13:45 ~ 13:50
14:00 ~ 14:05
14:15 ~ 14:20
14:30 ~ 14:35
14:45 ~ 14:55
ISA City Public Relations 2016.06.01 4
伊佐自然体験活動
日 時 6月 12 日(日)10 時~ 12 時
段ボールワークをやってみよう
場 所 大口里保育園プレイルーム
対 象 者 未就学児~中学生とその保護者
!
いざという時に役立つ
持ってくるもの ハサミ・飲み物
段ボールを使った机や
※定員親子 20 組で、事前予約が必要です。
6月4日(土)までに申し込んでください。
椅子作りを体験しよう。
予約・問い合わせ先 NPO法人トータルサポートネットワーク ☎080・2782・1139
こども課子育て支援係 ☎㉓1311
平成 28 年度 育児サポーター養成講座
市では、子育て中の保護者を応援する「育児サポーター」の養成講座を毎年開催しています。
乳幼児期はいろいろと行動が制限され、親子ともストレスが溜まりがちです。身近に相談相手が少
なく、育児に不安をもつ家庭も多くなっています。そんな子育て中の保護者のお手伝いをしてみませ
んか。
目 的 保護者が人と人とのつながりの中で楽しみながら育児をし、乳幼児がすこやかに
育つような環境づくりと、乳幼児連れの親子の社会参加を支援する
ためのお手伝いをする「育児サポーター」の養成。
活動内容 ①保護者の講演会等参加時の託児 ②地域での声かけや見守り など
講座会場 ルピナス さくらんぼルーム(旧大口南中学校)
講座日程
期日
6月 27 日(月)
時間
講座内容 10:00 ~ オリエンテーション
12:00 「伊佐市の子育てネットワーク」
「こどもの発育・発達」
7 月 4日(月)
10:00 ~
12:00 「ちょっと気になる子を理解する
ために」
講師
文化スポーツ課文化係長
満田智子氏
こども課こども健康係
保健師
こども課こども相談係
トータルサポートセンター
臨床心理士 白坂葉子氏
福重寿郎氏(NPO こども医
療ネットワーク、県立北薩
病院副院長 小児科)
7 月 11 日(月)
13:30 ~
15:00
子どもの病気・心肺蘇生法
7 月 25 日(月)
10:00 ~
12:00
・親子とふれあってみよう(開放日)
・育児サポーター
・これからの育児サポーターの
・ルピナス スタッフ
役割と活動(グループワーク)
受講対象者 〇原則、市内在住で子育てに関心のある人
〇講座全5回に参加し、終了後に育児サポーターとして活動できる人
※年齢性別は問いません。
参 加 料 無料 申込期限 6月 20 日(月)
申込・問い合わせ先 伊佐市大口子育て支援センター・ルピナス ☎㉓5080・ ㉓5081
こども課子育て支援係 ☎㉓1311
5 広報いさ 2016.06.01
行政からのお知らせ
耕地災害が発生したら
農地や農業用施設に災害が発生したら、次のとおり申請してください。
耕地災害の申請について
1 地元からの連絡を受け、災害調査員(市職員)が現地調査を行います。
※調査箇所には、 黄色の布 を表示
2 調査員の報告に基づき農政課職員が現地調査を行い、公共災害
に該当するか判定します。
農地、農道、用排水路、ため池、
◦公共災害に該当する場合 → 現地に 赤色の布 を表示
井堰等の点検・整備に心がけ
◦公共災害に該当しない場合 → 現地に 白色の布 を表示
未然に災害を防ぎましょう。
※公共災害に該当したかは、当事者が現地確認してください。
3 災害に該当した箇所( 赤色の布 表示)は次のように申請してください。
○「耕地災害復旧工事申請書」を農政課に提出してください。提出がないと、災害復旧事業の申
請はできません。
申請書がある所 ◎市民課・総務課(大口庁舎) ◎地域総務課・農政課(菱刈庁舎)
◎各土地改良区 ◎各コミュニティ協議会事務局
4 農地災害については、関係(受益)者からの工事負担金が必要となります。
※負担金は国の補助率により異なります。
公共災害復旧事業として国の補助事業に申請できる主な要件
①異常な天然現象(大雨等)で被災を受けている場合(雨量等の基準あり)
②被害が事業費で 40 万円以上の場合
③日常の維持管理が行われていること
④被災地の登記(現況)地目が農地(田・畑)及び農業用施設(水路・道路等)であること
⑤農業用施設の場合、受益戸数が2戸以上であること
申請・問い合わせ先 農政課耕地係(菱刈庁舎)☎㉓1311 道路や水路をきれいにしましょう
田植えのシーズンがやってきました。
機械等に付着した泥が道路に落ちることがあります。作業後
は泥をよく落としてから走行してください。
また、水路へのごみの投げ捨てや除草後の草の投棄が原因
で用水路がつまり、用水管理に支障をきたし、災害発生の原
因になっています。くれぐれもご注意ください。
問い合わせ先 農政課耕地係 ☎㉓1311
大地の恵
広報
みを 人が奏で
る だれやめ
の郷
いさ
いさ
大地
広報
の恵
みを
人が
奏で
る だれ
やめ
City
22
11
平成
28 年経
調査
済セ
を実
ンサ
施し
6
ス―
ます
月に
活動
実施
◎ 特集
災害への備
9
30
せ版
5
】
No.18
0
11
30
え と 早
めの避難
2016.
05.15
5
22
.
第6
28
年経
する
済セ
「平
動調
ンサ
成
査」
ス―
は、
おい
活
同一
て、
時点
すべ
野に
に
ての
おけ
産業
る事
状況
業所
分
を全
・企
国的
こと
業の
・地
を目
経済
域別
的と
な統
活動
に明
する
計調
の
らか
国の
査で
及び
にす
重要
す。
企業
る
かつ
全国
が対
今
大規
すべ
象に
回の
模
ての
なり
調査
回答
事業
ます
は、
でき
所
。
イン
ます
記入
ター
。な
いた
ネッ
お、
だき
もで
トで
紙の
、調
きま
ご
調査
査員
す。
調
票に
に提
査票
ご
出す
が届
いる
るこ
きま
「調
と
した
査票
のう
ら、
の記
え、
同封
入の
漏れ
ご
され
しか
なく
協力
て
た」
ご回
をお
問い
をご
答く
願い
合わ
13
覧
ださ
しま
せ先
企画
い。
す。
政策
課政
30
策第
1 1係
広報い
☎
㉓1
ISA City15
さ お知ら
31
Public
1
せ版 30
2016.
知ら
2016
Pub
lic Rela
tion
s
お知
らせ
を利用してスマートフォン等
【お
ISA
28
ふれ
あい
サー
ク
なり、無料アプリ「i広報紙」
▼統一 QR コード
の郷
「道風
ル展
回
土筆
期
示会
ぱい 伊佐こ
会」
の書
ど
間
遊ぼ
道展
う! もまつ
5月
を開
りで
市内
日(
会
催し
の
い
日
ま
)~
っ
場
す。 稚園、 保育園
※N
6月
大口
ター 発達支 、幼
PO
5日
援
問い ア ふれあ
、
こど
いセ (日)
力に
ト
合
保健 子育て セン
より も医療
ンタ
支
社会 わせ先 リウム
師
ネッ
、小
ー1
ーナ
教育
る「 等が協 援セン
トワ
階
ター
課社
力
伊
問い ーを設 児科医
平成
、
会教
師に ークの
置
楽し 佐こど し、親
合
育係
協
子で
よる
も
い
伊佐 わせ先 します
楽し
相談
。
して 遊びを まつり
市
手続 年度
☎㉓
く遊
コ
」
た
いま
る~ 菱刈子
13
労働
べ
す。 くさん を開催
育て
日
ん
11
保険
し
用意
支援
時
年度
6月
して ます。 医
セン
更
師
お
タ
月
労働 1日(
新
待
に
ち
水
日(
よる ☎ ーまむ
保
場 さ
日
㉖2
時
期間 険料の )~7
ここ
所
月
専門
「年
88
分~ )
です
内 ろの
伊佐
日
度更
2
。
に応 医がこ
時
健康
市総
容
6月
新」 (月)
ころ
じま
分
合体
相談
は
紙あ
申告
て期 はじめ
育館
なお す。秘 の悩み
・納
に
間
作・ そび・
中
につ
付
に申 送付さ
ス
ダ
料は 、事前 密は厳
いて
平成
れ
告
守
の
ラン ンボー ライム
無料
相談
・
年度 ・納付 る書類
ル
則、
ポリ
です 予約が します
日
を用
をお
か
。
記
必要
ン・ 迷路・ ロケッ
。
時
い
願
ト
大
です
乳児
確認 入漏れ ら、申
告書 いしま
6月
等
。相
コー 型積み 等製
作
9日
す
の
木・
談
ナー
入誤 業です をチェ
場 (木
ト
ック 受付は 。
。
り
時
所
原
する
入・ や漏れ このた
分~ )
予約 だけ
め
が
申告
・ 大口
時
の
をお ないよ 、申告
大口 問い合 保健所
分
電子
書に
う、
願
わ
保健
記
自
から 政府の いしま
所保 せ先
す。 主的な
総
も
健係
記
でき 電子申 合窓口
(
請に
ま
☎㉓
よる e ―G
問い す。
51
o
年度
合
03
更新 v )
鹿児 わせ先
申告
島労
が
働局
労
☎0 働保険
徴
99
・2 収室適
用
23
・8 係
27
6
「広報いさ」が電子書籍に
23
6
Relations
No.181
で閲覧できます。いつでもど
こでも「広報いさ」を読むこ
とができます。
■詳しくは「i広報紙 http://ikouhoushi.jp/」をご覧ください
ISA City Public Relations 2016.06.01 6
「新ごぼう」を作りませんか
「伊佐市ごぼう面積拡大事業」では、新ごぼうの栽培を開始する農家と、栽培面積を拡大する農家
を対象に、マルチング資材と種子代を助成します。栽培面積を拡大する農家は、拡大部分のみの助成
となります。
助成要件 ○一農家あたりの助成対象面積は 10 a以上
○3年以上新ごぼうを継続して生産すること
○市内で購入した資材・種子を市の栽培基準で使用すること
※新ごぼうは、8月末頃に播種し、12 月から3月にかけて収穫する作型です。ごぼうは土質を選び
ますが、 比較的労力がかからず取り組みやすい品目です。
申込期限 8月 31 日(水)
申込・問い合わせ先 農政課農政第1係(菱刈庁舎) ☎1311
北さつま農協伊佐総合支所営農センター ☎2610
持ってくるもの
農業者年金現況届の提出
*農業者年金基金から送付された現況届カード 5月下旬に基金から送付
*経営移譲年金受給者は手数料 300 円 老齢年金受給者は無料
*印鑑(住所の変更等があった場合) 認印(シャチハタ印は不可)
*お知らせのはがき 5月下旬に農業委員会から送付
期日
6月 6日(月)
6月 7日(火)
6月 8日(水)
時間
会場
対象地区
山野基幹集落センター
山野・平出水
13:30 ~ 15:30
羽月地区公民館
羽月
9:30 ~ 11:00
田中ふるさと館
田中
9:30 ~ 11:00
羽月西青少年センター
羽月西
西太良地区コミュニティセンター
曽木・針持
9:30 ~ 11:00
13:30 ~ 15:30
6月 9日(木)
9:30 ~ 11:00
本城校区集会施設
本城
6月 10 日(金)
9:00 ~ 11:30
大口元気こころ館
大口・牛尾・大口東
6月 6日(月)~
10 日(金)
8:30 ~ 17:00
農業委員会(菱刈庁舎)
菱刈・湯之尾
伊佐市全域
※現況届を怠ると年金の支払いが差し止められます。必ず届出を行ってください。
※平成 27 年 7 月 1 日(新年金は平成 27 年 6 月 1 日)以降に年金給付の手続きをした人は、今回
の現況届を提出する必要はありません。
農業者年金とは・・・ ○ 60 歳未満で、国民年金の第1号被保険者であって、年間 60 日
以上農業に従事している人であれば誰でも加入できます。
○終身年金で 80 歳までの保証付きです。
○保険料は月額 20,000 円を基本に、1,000 円単位で自由に増額で
き(最高 67,000 円)、いつでも変更できます。
○保険料は全額社会保険料控除(所得控除)の対象となります。
○意欲ある担い手には国から保険料助成があります。
農業者年金に
加入しましょう
問い合わせ先 伊佐市農業委員会 ☎㉖1571
7 広報いさ 2016.06.01
行政からのお知らせ
元気アップポイント忠元
勤労世代(40 歳~ 64 歳)の健康づくり(忠元公園に拠点を置いて実施する運動)に対して、ポ
イントを付与し、これを商品券に交換できる「元気アップポイント忠元」を行っています。「健康づ
くりチェックポイント手帳」を持参し、忠元公園で汗を流しましょう。
登録方法 健康長寿課(大口庁舎)・健康長寿課分室(菱刈庁舎)にある申請書
に住所、氏名、生年月日を記入して提出。手帳が交付されます。
対象活動 毎月第2・4水曜日に実施するウォーキングやジョギング等
※ 18 時~ 21 時 45 分内で 30 分以上行った活動
ポイント付与時間 18 時~ 20 時
ポイント付与基準 1活動につき1ポイント(100 円)
詳しくは、広報いさ5月1日号 13 頁をご覧ください。
問い合わせ先 健康長寿課健康推進係 ☎㉓1311
特定健診(個別健診)の受診案内
市国民健康保険では、集団健診を受診できなかった国民健康保険加入者(40 歳~ 74 歳)を対象に、
個別健診を次の期間で実施します。受診希望者は、医療機関名と受診希望日を健康長寿課までお知ら
せいただくか、かかりつけの医療機関(下記一覧表に限る)にご相談ください。
ただし、次の条件に該当する人は受診する必要はありません。
①生活習慣病(高血圧症・糖尿病)などで医療機関に定期通院している人
②人間ドックを受ける予定の人
③職場健診を受け、情報を市に提出できる人
※健康診断は健康状態を評価するものです。
医療機関一覧表(順不同)
医療機関名
住 所
自覚症状のある人は専門の医療機関での受
日高内科
伊佐市大口上町 17 - 4
診をお勧めします。
県立北薩病院
伊佐市大口宮人 502 -4
実施期間 平成 28 年 6 月1日(水)から
寺田病院
伊佐市大口上町 31 - 4
平成 29 年 3 月 31 日(金)まで
整形外科 松元病院
伊佐市大口里 491 - 2
受 診 料 ①基本的な健診項目②詳細な健診
大保・川添クリニック
伊佐市大口里 354 -1
(医師の判断による追加項目)に
むらたクリニック
伊佐市大口大田 1764 - 1
ついては無料。
古川医院
伊佐市大口曽木 1263
※個人的な受診、処方箋の発行は
有村クリニック
伊佐市大口里 1889 - 2
個人負担です。
松崎医院
伊佐市大口里 2928
申込期限 平成 29 年3月 30 日(木)
寺師医院
伊佐市大口上町 12 - 6
大口温泉リハビリテーション病院
伊佐市大口青木 3022 - 34
三浦医院
伊佐市大口山野 5167
①基本的な健診項目
既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の状況
に係る調査含む)
、自覚症状及び他覚症状
の検査、身体計測、血圧、血中脂質検査、
肝機能検査、血糖検査、尿検査、腹囲測定
②詳細な健診(医師の判断による追加項目)
貧血検査、心電図検査、眼底検査
さわたりクリニック
伊佐市大口里 3040-1
水間病院
伊佐市菱刈前目 2125
菱刈中央医院
伊佐市菱刈前目 790 -1
坂元内科
伊佐市菱刈重留 1353
つよしクリニック
伊佐市菱刈重留 1147 -1
国保水俣市立総合医療センター
熊本県水俣市天神町 1 丁目2-1
人吉医療センター
熊本県人吉市老神町 35
(注意)特定健診を受診するには、市が発行する受診券及び保険証が必要です。
受診券発行・問い合わせ先 健康長寿課健康推進係 ☎1311
ISA City Public Relations 2016.06.01 8
の
話題
まち
の
題
ち
話
ま
ISA City Topics
新人自衛隊員 表敬訪問
4月に自衛隊に入隊した伊佐市出身の瀬之
口歓太さん(下青木)、西ノ園広太さん(西原)
が市長を表敬訪問しました。
お二人は、自衛隊での新たな生活やこれか
らの抱負を語りました。そして、初任給から
「福祉に役立てて欲しい」と市にご寄附をさ
れました。ありがとうございました。
※瀬之口さんは陸上自衛隊(右)
西ノ園さんは海上自衛隊(左)
2015 年農林業センサス功績者
農林水産大臣表彰
長年にわたり農林水産統計調査の調査員と
してご尽力された功績が認められ、二反田傳
さん(松ノ口)が表彰を受けられました。お
めでとうございます。
郡山八幡神社 春の大祭
毎年5月5日は、郡山八幡神社の春季大祭が行
われます。今年も地域の方々や来賓などが参加し
て開催されました。
神事が執り行われたあと、郡山棒踊り保存会、
青壮年会、高校生による勇壮な棒踊りが奉納され
ました。
棒踊りは神社への奉納が終わると、新築や男児
の初節句を祝い、厄除けや健康を祈願して回りま
す。今年は新築3軒、男児が誕生した2軒のお宅
に出向きました。
9 広報いさ 2016.06.01
ISA City Topics
関西かごしまファンデー
茶摘み・茶もみ体験
4月 17 日、京セラドーム大阪で「第 12
回関西かごしまファンデー」(関西鹿児島県
人会総連合会主催)が開催されました。鹿児
島県内から約 300 の出店があり、大勢の来
場者で場内は熱気に包まれました。
伊佐からは焼酎や米、野菜、お茶、菓子類
などを持込み販売したところ大好評で、「関
西伊佐の会」会員のご協力もあり、イベント
終了時間を待たずにほとんどの品が売れてし
まいました。また、店頭に熊本地震義援金の
募金箱を設置したところ、計 32,776 円の寄
附が集まりました。
5月2日、針持小学校の全校児童 27 人が
老人クラブ、針持校区コミュニティ協議会と
一緒に茶摘み・茶もみ体験を行いました。
茶もみでは、熱した葉を手でもみ込む作業
を教わり、児童たちは力いっぱい楽しそうに
茶もみをしました。
つくられたお茶は、児童それぞれが持ち帰
ったり、来賓や給食に出される予定です。
新衛生センター起工式
龍桜船団チャリティ撮影会
アートトラックの愛好者で結成し、伊佐市
に本部を置く「龍桜船団」主催のチャリティ
撮影会が、5月4日、菱刈農村公園で開催さ
れました。
今年も県内外から電飾や絵などで飾り立て
た派手な応援クラブのトラックが約 150 台
集結し、ずらりと並びました。
イベントの収益金は、市を通じて熊本地震
被災地への義援金として、また「子ども発達
支援センターたんぽぽ」へご寄附いただきま
した。ありがとうございました。
「伊佐市新衛生センター(仮称)」の起工式
が4月 15 日、大口曽木の建設地で行われま
した。施工業者のクボタ環境サービス・藤井
建設特定建設工事共同企業体の関係者をはじ
め、検討委員である地元自治会長などが参加
しました。
平成 29 年度の完成をめざすこの施設は、
従来のようなし尿・浄化槽汚泥処理施設とし
てだけでなく、処理工程で発生する汚泥を助
燃剤としてごみ焼却場で有効利用する、リサ
イクルを積極的に促進する施設です。環境学
習や防災の拠点としての活用も予定されてい
ます。
ISA City Public Relations 2016.06.01 10
の
話題
まち
いさドラゴンカップ 2016
5月1日、快晴の中「いさドラゴンカップ
2016」が湯之尾の菱刈カヌー場で開催され
ました。(表紙)
クラブチームや職場、学校の仲間などで構
成された市内外の 66 チームが参加。250 メ
ートル先のゴールまで速さを競い合いました。
太鼓の音に合せて懸命にパドルを漕ぐ選手た
ちの姿に、会場中から声援が送られていまし
た。伊佐市商工会青年部による地元グルメの
ブースも設けられ、伊佐の魅力いっぱいの大
会となりました。
人権の花運動
今年度「人権の花運動」に取り組む大口東
小学校で、4月 28 日、開始式が行われました。
この運動は、人権の花であるヒマワリを児童
たちが協力し合って育てることで、思いやり
の心を育むことを目的としています。
式では、児童代表が「ヒマワリいっぱい、
笑顔いっぱいの大口東小にしましょう」と宣
言し、人権擁護委員からヒマワリの種が贈呈
されました。ヒマワリは校内の花壇や畑に植
えられます。
大切な人・街を守る消防団
新入団員研修
5月8日、今年度入団した消防団員の初任
者研修が行われました。
消防組織法や規則など研修を受けた後、消
防本部で規律訓練やホースの取扱要領などの
実技訓練を受けました。
市民の生命を守る「使命感」に燃える新入
団員は次の方々です。(敬称略)
関浩美 (団本部)
土師瑞紀 (団本部)
仮屋和樹 (第 1 分団里町)
長岡恵輔 (第 1 分団里町)
11 広報いさ 2016.06.01
甫立尚輝 (第 1 分団上町)
藤村敏成 (第 2 分団諏訪)
⻆賢哉 (第2分団水ノ手)
髙浪雄太 (第3分団目丸)
帖佐拳斗 (第3分団目丸)
前畑政博 (第3分団篠原)
境谷大輔 (第4分団木ノ氏)
石神龍佑 (第4分団木ノ氏)
吉留暢孝 (第4分団牛尾)
桒丸龍史 (第4分団牛尾)
三日市慶介 (第5分団山野自動車)
古里望 (第6分団平出水)
若松秀典 (第7分団白木)
南園浩貴 (第7分団白木)
小田勝也 (第 8 分団崎山)
田代直樹 (第 8 分団崎山)
坂元直樹 (第9分団中央)
黒木洋介 (第 10 分団土瀬戸)
福森崇文 (第 12 分団)
出籠顕人 (第 15 分団)
今村龍太朗 (第 16 分団)
山下力哉 (第 16 分団)
田上秀樹 (第 17 分団)
110番だより
地震の際のご注意
台風や集中豪雨のときは、気象
情報に留意し、早めの避難や危険
な場所に近づかないなどで、ある
程 度 の 被 害 は 免 れ ま す。 し か し、
地震はその予知が難しいのが現状
です。
地震被害から身を守り、被害を
最小限にするために、次のことに
注意しましょう。
地震が発生したら
携帯電話等で緊急地震速報を受
信したら、まず安全な場所に身を
隠して命を守ってください。
◎家の中にいた場合
①テーブルやコタツなどに頭から
あなたらしく生きる「人生の年輪」
認知症などの精神上の障がいに
よ り 判 断 能 力 が 十 分 で な い 人 が、
証書により結ぶことができる「任
人を自分で選び、その契約を公正
成年後見制度
権利侵害や財産被害などで不利益
意後見制度」もあります。
るのを待つ。
②揺れが収まったら、余震に警戒
財産管理などの事務を代理できる
を受けることがないように、その
①崖や高い建物からできるだけ離
人を守る制度(身上監護)です。
また、判断能力に不安のある高
齢者等に対して、福祉サービスの
れ、広い広場などで揺れが収ま
しながら道路の亀裂や陥没に注
断できる。しかし、契約や
お 金 の 管 理 な ど の 行 為 で、
自 分 だ け で は 不 安 が あ り、
本人のためには他者の援助
が必要と判断される状態。
日常生活は何とか自分で判
う「福祉サービス利用支援事業(日
常 生 活 自 立 支 援 事 業 )」 事 業 も あ
ります。
相 談 先
▽大口地域包括支援センター(大
☎㉓2377
口庁舎) ▽菱刈地域包括支援センター(菱
常生活自立支援事業)について
刈庁舎) ☎㉖1307
※福祉サービス利用支援事業(日
の売買や契約などを一人で
は、伊佐市社会福祉協議会(☎
㉖4120)
高齢者元気度
アップ・ポイント事業
6月の対象活動
○長寿健診、健康相談、元気
アップポイント忠元
相談・問い合わせ先 健康長寿課地域包括支援係 ☎㉓2377
本人に十分な判断能力があるう
ちに、将来に備えて、あらかじめ
者の判断が必要な状態。
き、常に本人に代わって他
日常生活に関することを除
行うことができない状態。
断できる。しかし、不動産
利用援助や日常的な金銭管理を行
後見は、本人の判断能力に応じ
て3つの型に分かれます。
⑵お年寄りなどへの声かけや介助
ほとんどのことは自分で判
意し、近くの避難所に避難する。
◎車の運転中の場合
①車を道路脇に寄せる。橋を渡っ
ているときはなるべく早く通り
抜 け る か、 手 前 で 車 か ら 降 り、
橋の上から避難する。
②電柱や鉄塔を避け、停車して揺
れが収まるのを待つ。
③揺れが収まったら、歩いて近く
の避難所に避難する。
※エンジンキーは付けたまま避難。
近 隣 の 人 々 と 声 を か け 合 っ て、
助け合いながら、自治会単位など
避難時は
防止に努める。
③揺れが収まったら、余震に警戒
集団で避難しましょう。
先に入り、身を守る。
②ガスの元栓を閉め、二次被害の
しながら崖や高い建物から離れ
日頃の備え
ら指定されている避難場所へ避
など地域で協力し合いましょう。
※2~3頁もご覧ください。
⑴避難袋やリュックなどの準備。
難する。
◎外出中もしくは仕事中の場合
問い合わせ先 伊佐警察署 ☎0110
❶補助
!!
た広場などに出て様子を見る。
④道路の亀裂や陥没に注意しなが
3
❷保佐
❸後見
2
1
ISA City Public Relations 2016.06.01 12
生まれたばかりの赤ちゃんへ
~知っておきたい口の機能の育ち~
飲み込む、噛み合わせ、顎
育 つ こ と が 重 要 で、 噛 む、
骨盤が左右対称にしっかり
ます。身体を支える背骨や
育ちが大きな鍵を握ってい
は赤ちゃんが歩き出す前の
きません。健康な口の機能
「食べる」「話す」ことはで
健康な歯があっても口の
機能が育っていなければ
きます。
言葉の発達につながってい
そ れ が や が て 呼 吸 の 調 整、
は、 噛 む 筋 肉 を 発 達 さ せ、
あります。お乳を吸うこと
リラックスできる姿勢でも
ションの姿勢で、安心して
合わせられるコミュニケー
す。親子が自然に目と目を
赤ちゃんにとって一番良
い体勢は、授乳時の姿勢で
もお勧めです。
しく 動か す赤ち ゃん 体操
す。入浴も効果的で、優
と温 めて あげる と良 いで
さん のや さしい 手で そっ
赤ち ゃん の身体 の凝 り
の解消法としては、お母
赤 ち ゃ ん の 顔 の 向 き 癖 は、 頭 の 形 と 顎 や 歯 ぐ き の
形 態、 噛 み 合 わ せ に 影 響 し ま す。 ま た、 首 や 肩 の 凝
赤ちゃんの頭の形を整える
の関節、歯周病などの問題
り に つ な が り、 反 対 向 き の 姿 勢 が と り に く く 歪 ん で
えます。
方 を す る こ と が、 赤 ち ゃ ん の 頭 の 形 や 口 の 形 態 を 整
と密接に関係します。
赤ちゃんの抱き方が
し ま う も と に も な り ま す。 向 き 癖 の つ か な い 寝 か せ
大きく影響
くい、舌が動きにくい、飲
位を緊張させ、口が開きに
みや呼吸に関係している部
け反らせることで、飲み込
負担がかかります。首をの
と首や胸、後頭部の関節に
赤ちゃんの身体に優しい抱
ら ず 分 散 さ れ る 横 抱 き が、
頭の重さが背骨だけにかか
くなって反ってしまいます。
それに耐えようと身体が硬
で も ろ に 受 け る 形 に な り、
縦抱きは、体幹の弱い赤
ちゃんが重力を弱いところ
ミュニケーションにもつながります。
せることが必要です。親子のコ
せたり、腹ばいの姿勢で遊ば
さんの胸の上で腹ばいにさ
お 勧 め し ま す。 お 父 さ ん お 母
勢で過ごす時間をつくることを
つ け る た め に、 早 い 時 期 か ら 腹 ば い 姿
口の機能の育ちは身体の発育と密接に関係します。
赤ちゃんが自分の頭や身体を支える力を
身体のバランスを整える
み込みにくいということに
き方です。
赤ちゃんの頭は重いので、
頭を落とした抱き方をする
つながります。
問い合わせ先 こども課こども健康係 ☎1311
13 広報いさ 2016.06.01
南三陸だより
Vol. 50
お世話様です(宮城県で
「お疲れ様です」の意)。
南三陸町での2年目を迎
え、2か月が過ぎようとし
ています。派遣で来ている
南三陸町で再会し、復興し
寂 し い も の で す。「 い つ か
仕事をした仲間との別れは
いう同じ思いを持ちながら
ではありましたが、復興と
年目を迎えた私は見送
る側。1年という短い期間
部署の人数も6人から9人
を 迎 え る こ と と な り ま す。
終わり、住宅再建がピーク
宅地造成(841区画)が
に防災集団移転促進事業の
に従事します。平成
て新築家屋等への課税業務
ましたが、復興に向かって
メンバーはガラリと変わり
員 が 続 々 と 着 任 さ れ ま す。
ると全国から新たな派遣職
今年度の派遣職員である
若宮君を新たに迎えた3人
と思います。
復興の一役を担っていこう
員の皆さんと協力しながら
ピ
シ
レ
みりん 1/2 カップ
かつお節 30g
ざらめ 120g
ちりめんじゃこ 50g
酢 1/2 カップ
塩こんぶ 40g
職員の大半が、1年の任期
た南三陸町を一緒に見ま
へ増員となり、昨年度以上
新たな気持ちで2年目も尽
で、伊佐市からの復興支援
と思いつつも、昨年度の経
力していこうと思います。
を続けていきます。
(前田祐太)
Vol.68
「熱々のご飯の友」
生
醤油 大さじ5と 1/3
A
ひじき 35g
を終え3月末に帰任してい
かれました。
しょう」と言葉を交わしま
に多忙な日々になるだろう
年度
した。
験を活かし、新たな派遣職
新たに完成した防集団地
帰任した方々との別れを
惜しむ間もなく、 月にな
28
私 は 昨 年 度 に 引 き 続 き、
固定資産税の家屋担当とし
4
〈材 料〉(4人分)
ちりめんじゃこ
の佃煮
2
ごま 適量
①ちりめんじゃこはざるに入れて、さっと熱
湯をかけ、ひじきは水に 30 分つけて戻す。
じゃこ佃煮
〈作り方〉 ②塩こんぶはざるに入れ、水で塩をおとす。
③①・②にAを加え、汁気がなくなるまで中
火で煮る。
④汁気がなくなったら、ごま・かつお節を混
ぜて仕上げる。
ISA City Public Relations 2016.06.01 14
Welcome to Library
図書館へようこそ
【おすすめの一冊】(新刊全点案内より引用)
児 童
シナモンのおやすみ日記 小手鞠るい
一 般
スクープのたまご 大崎梢
なつみが「おやすみ
日記」に悩みを書いた
ら、2年前にいなくな
ったねこのシナモンか
ら の お 返 事 が 来 た ?!
ボローニャ国際児童図
書賞受賞作家作品。 (出版:講談社)
(出版:文藝春秋)
【6月の図書館カレンダー】
日
月
火
『週刊千石』に異
動した新人女子部
員・信田日向子が、
恐る恐るタレントの
スキャンダルや事件
取材に奮闘!リアリ
ティ満載・感動のお
仕事小説。 【今月の新刊本】
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
○
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
○
26
27
28
29
30
【 児 童 】
風さそう弥生の夜桜
斎藤洋
ぼくのおばあちゃんはキックボクサー ねじめ正一
出発進行!里山トロッコ列車
かこさとし
【 一 般 】
イヤシノウタ
吉本ばなな
イノセント
島本理生
葵の月
梶ようこ
【イベント情報】
は休館日
○
はイベント
ブックスタート
開館時間 火 ~ 土:9時~ 18 時
日 時 6月7日(火) 4か月健診時
日・祝日:9時~ 17 時
場 所 まごし館
内 容 4か月児と保護者へ絵本等プレゼント
【図書館へ献本】
末冨千橿さん (東京都)
ふれあいメルヘンひろば
日 時 6月 25 日(土)10:30 ~ 11:00
場 所 大口図書館
内 容 図書館ボランティア「ぎんなん」による大型絵本
や紙芝居の読み聞かせ
問い合わせ先
大口図書館(大口ふれあいセンター内) ☎0417
菱刈図書館(菱刈ふるさといきがいセンター内) ☎3000
15 広報いさ 2016.06.01
伊佐市からのお知らせ
募金
お知らせ
児童手当現況届
市役所(大口・菱刈庁舎)
、社会福祉協議
会(本・支所)
、大口ふれあいセンター等で
6
めのものです。
など)を満たしているかを確認するた
件(児童の監督や保護、生計同一関係
毎年 月 日の状況を把握し、 月
分以降の児童手当を引き続き受ける要
(5月 18 日時点 社協調べ)
分
日(木)
提出がない場合には、 月分以降の
手当が受けられなくなります。
時
15
30
個人から多くの善意が寄せられています。集
まった義援金は日本赤十字社を通じて被災地
に届けられます。
義援金の受付は5月 31 日(火)までです。
◉支援物資を届けました。
• 宇城市へ…伊佐米1トン、飲料水2トン、
タオル、トイレットペーパーなど
• 上益城郡甲佐町へ…伊佐米 650 キロ、 着圧サポーター(足用)500 足
4月 28 日まで受け付けたところ、132 人
から物資をご提供いただきました。
月上旬に通知します。
さくらスタンプ商品券使用期限
こども課子育て支援係 ☎㉓1311
問い合わせ先
※対象者には
〇地域総務課市民窓口係(菱刈庁舎)
〇こども課子育て支援係(大口庁舎)
受付場所
受け付けたところ、たくさんの企業や団体、
4月 27 日~6月1日の間、2人ずつ1週
間交代で職員を派遣しています。
支援物資の仕分け作業等の避難所運営、住
このほか市では、市営住宅等への入居、市
税に係る支援措置などを実施しています。
詳しくは5月 15 号お知らせ版、市ホーム
ページをご覧ください。
問い合わせ先 総務課 ☎㉓1311
度以上の発熱や、消化
お近くの児童相談所につながります
吸血中のマダニに気付いたら、無理
に引き抜かず、医療機関で処置しまし
肌の露出を少なくしてください。
ボン、足を完全に覆う靴などを着用し、
虐待かもと思ったら 189 番へ
林や草むら、藪などマダニが多く生息
ともあります。
児童相談所全国共通ダイヤル
ょう。
めにご利用ください。
限はありません。
問い合わせ先
広告
する場所に入る場合には、長袖、長ズ
感染しないためには、マダニに咬ま
れないようにすることが重要です。森
の症状がでます。重症化し死亡するこ
器症状(食欲不振、嘔吐、下痢)など
2週間後に、
気です。マダニに咬まれてから6日~
るマダニに咬まれることで感染する病
重症熱性血小板減少症候群(SFT
S)はSFTSウイルスを保有してい
マダニに注意しましょう
大口さくらスタンプ会 ☎㉒0224
◉甲佐町に職員を派遣しています。
新商品券は4月1日から販売してい
ます。なお、ポイントカードの使用期
旧商品券の使用期限は、9月 日ま
でです。旧商品券をお持ちの場合は早
家被害判定調査などにあたっています。
38
義援金総額 3, 795, 938円
6
日(木)~
時~
受付期間 月
※土日は除く。
受付時間 16
17
30
1
6
9
6
熊本地震
被災地への支援
6
ISA City Public Relations 2016.06.01 16
問い合わせ先
問い合わせ先
▽安田美枝子氏(共進)☎㉖3433
▽福島洋子氏(重留西)☎㉖3011
☎090・5738・7673
かごしま弁フェスティバル実行委員会
分
※土日は除く。
九州安全衛生技術センター
問い合わせ先
詳しくはホームページ( http://www.
)をご覧いただく
kyushu.exam.or.jp/
か問い合わせください。
日 時 7月2日(土)
とその保護者
場 所 大口明光学園
対象疾患 神経難病全般
大口明光学園 ☎㉒0609
日(日)
鹿児島国際大学において、次のとお
り実施されます。
試 験 日 8月
試験の種類
〇第一種・第二種衛生管理者
〇潜水士
〇クレーン・デリック運転士(クレー
鹿児島からもっと海外へ
用に対しては、助成額が増額されます。
問い合わせ先
県庁交通政策課
☎099・286・2457
募 集
伊佐市忠元生活学校会員募集
地域づくりや環境問題、高齢者、青
少年、保健、教育など自分たちに身近
んか。どなたでも参加できます。
な生活について考え、実践してみませ
〇揚貨装置運転士
申込期限 6月 日(木) 申込・問い合わせ先
年 会 費 2、000円
〇ボイラー整備士
受験申請の受付期間
日(火)
〇一級・二級ボイラー技士
ン限定)
〇移動式クレーン運転士
ています。また、4路線の乗り継ぎ利
内
容 希望別体験や英会話など
県では、鹿児島空港の国際定期路線
(ソウル線、上海線、台北線、香港線)
詳しくはホームページ( www.okuchi
)をご覧ください。
を利用する6人以上の団体やビジネス
meiko.ac.jp
問い合わせ先
客に対して渡航費用の一部助成を行っ
自衛隊鹿児島地方協力本部国分地域事
演 題 「 神 経 難 病 と の つ き あ い 方
☎099・218・3133
験
務所 ☎0995・45・1836
6月1日は人権擁護委員の日
院神経内科)
申込期限 6月 日(月)
申込・問い合わせ先
講 師 橋口昭大氏(鹿児島大学病
し見守るために、民間人による人権擁
鹿児島県難病相談・支援センター
昭和 年6月1日に人権擁護委員法
が施行され、国民の基本的人権を擁護
護機関が誕生しました。これが人権擁
護委員制度の始まりです。
人権擁護委員とは
ル
第1回かごしま弁フェスティバ
法務大臣から委嘱を受けた民間の人
です。さまざまな啓発活動や人権相談
時
などを行っています。伊佐市の人権擁
日 時 7月
日(土) 時~
護委員は次の方々です。
7月 日(日) 時~ 時
場 所 かごしま県民交流センター
内 容
▽ 新屋敷紀念氏(上青木東)☎㉒8524
▽田代伊津子氏(大道)☎㉒4398
鹿児島弁落語、漫才、一人芝居、マ
ジック、かごしま弁観光ガイドなど
16 18
▽兵底透氏(郡山) ☎㉒6085
▽ 一ノ宮有爲子氏(鳥巣上)☎㉒8773
7月4日(月)~
19
10 12
☎0942・43・3381
9時~ 時 分
対 象 小学5・6年、中学3年女子
大口明光学園一日体験入学
県庁健康増進課 ☎099・286・2724
☎㉓1311
市民課人権啓発・市民相談係
難病巡回相談
時
日(月)
時~
日 時 6月
30
労働安全衛生法に基づく免許試
病患者と家族、関係者
12
自衛官募集 地域説明会
「今、その一歩を踏み出すとき」
日 時 7月3日(日)
時~ 時
場 所 大口ふれあいセン
30
場 所 まごし館
対 象 者 大口・姶良保健所管内の難
13
と在宅医療」
内 容 自衛官採用種目説明
問い合わせ先
ター1階絵画室
14
問い合わせ先
社会教育課社会教育係 ☎㉖1554
17 広報いさ 2016.06.01
13
▽向江知恵子氏(永池)☎㉖3951
30
20
15
13
17 16
28
24
伊佐市からのお知らせ
子育て相談コーディネーター
(臨床心理士)募集
業務内容
〇児童福祉法、子ど
も・子育て支援法
健康保険、厚生年金、雇用保険あり
休 暇 別に定める。
勤務場所
伊佐市トータルサポートセンター
応募方法
自筆の履歴書(市販のものに上半身
写真貼付)1通を6月 日(金)まで
〇その他市長が必要と認める業務に関
相談に関すること
〇児童の発達検査を含む発達相談
関すること
〇 歳までの児童及び保護者・妊婦の
伊佐市トータルサポートセンター(こ
伊佐市大口上町
〒895―2513
面 接 日 詳細は後日連絡します。
提出・問い合わせ先
※郵送の場合は
に提出してください。
すること
等に基づく支援に
募集人員 1人
月
番地
10
34
障害者委託訓練生募集
)、表計算(
Word
パソコン事務科訓練内容
○ワープロ(
)
Excel
を利用したパソコンの基本操作
○写真加工やデザイン、ホームページ
作成等の応用操作の実践的技術の習
得
○仕事に必要なコミュニケーション能
力、ビジネスマナーの習得
日(木)
授 業 料 無料
※テ キ ス ト代 4 、32 0 円は自 己 負担。
定 員 8人
訓練期間
時
分
8月4日(木)~ 月
※土日、祝日を除く。
訓練時間 9時~
応募資格
障がいを持ち、早期の就職や再就職
をめざす人(就労支援事業所等で支援
日(月)開始
受 験 資 格 等 及 び 受 験 申 込 の 詳 細 は、
国税庁ホームページの試験概要をご覧
募集期間
6月6日(月)~
願書提出先
○入校願書(指定の用紙)
提出書類
合格発表
特定非営利活動法人eワーカーズ鹿
児島加治木校
面 接 日 7月8日(金)
面接及び訓練場所
は問い合わせ先にあります。
選考方法 面接
口出張所(ハローワーク大口)また
の写し
※入校願書は、国分公共職業安定所大
〇精神障がいの人は「主治医の意見書」
広告
7月 日(水)本人宛に通知します。
問い合わせ先
国分公共職業安定所大口出張所(ハ
ローワーク大口)
日(木)
を受けている人も受講可能です。)
☎0995・62・2161
加治木税務署
☎096・354・6171
熊本国税局人事第二課試験研修係
☎092・431・7733
人事院九州事務局
問い合わせ先
さい。
な お、 申 込 受 付 期 間 及 び 申 込 先 は、
試験地により異なります。ご注意くだ
いただくか、お問い合わせください。
申込受付 6月
税務職員採用試験受験者募集
13
日必着。
応募資格
10
ども課こども相談係) ☎㉙5511
年
27
50
10
15
①臨床心理士の資格を取得している人
または臨床心理士資格取得見込みの
日から平成
4
人(平成 年度に受験予定の人)
②普通自動車運転免許を取得している
月
人
③健康で協調性のある人
年
日に生まれた人
④昭和
勤務日数 原則月 日
※土日・祝日を除く。
勤務時間 9時~ 時
※業務内容によって変更あり。
日
報 酬 月額250、000円
雇用期間
年3月
31
帳のない人はご相談ください。)
※写真1枚(縦4 ×横3 )添付
○障がいを証明する手帳等の写し(手
校 ☎0996・44・2206
国立・県営鹿児島障害者職業能力開発
20
4
28
4
7月1日~平成
社会保障
cm
2
18
17
29
30
cm
31
20
18
1
ISA City Public Relations 2016.06.01 18
奥 健一 日受付分)
26
新納 堯英 福山 初子 溝口 フサ 山野地区
(千束松)
(郡山)
94 92 88
(木ノ氏)
(敬寿園)
(本町)
(小川内)
やかあいさつ運 動
さわ
伊佐
(上之馬場)
84 94 89 63 86
(小木原東)
(4月4日~4月
竹添 森男 中村 タカ 本田 克已 吾孫子 いろは(幹・上新町)
岩下 すみれ(好承・重留西)
えみり
奥平 笑莉(拓将・中目丸)
かずや
松元 エミ 羽月地区
開催日 毎月第1・3水曜日
德重 和也(和洋・大道)
れんと
めに、一緒に考えます。
(駅前)
(金波田)
(白木)
(崎山)
(山之神)
あなたが自分らしく生きるた
大久保 利康 寺師 キクノ 橋口 米子 山口 貞子 50 87 94 105 87
5月活動
女性サロン室
鳥成 蓮斗(翔太・上元町)
りゅうと
中間 琉斗(裕一・小原松山)
はるひと
服部 敏仁(敏樹・小谷)
ほうが
張原 逢臥(恵一・山之神)
さくら
堀尾 咲愛(俊彰・西原)
たける
山田 晴美 西太良地区
(諏訪)
(城下)
(西方)
(上市山)
(湯之元)
(下手仁王)
(山田中原)
(共進)
(岩坪)
(下荒田)
89 98 92
前原 武琉(武志・徳辺上)
たいが
竹内 エツ子 東園 ヒメ子 吉松 昭江 菱刈地区
大森 瑠美子 長野
貞治 仁王 トシヱ 松本 明夫 山下 尚造 本城地区
柏原 セツ 福貴島 敏弘 56 74 89 84 78
吉元 大翔(達也・下目丸)
上白木 めい(翔・駅前)
はると
堀之内 陽斗(翔太・中戸切)
29
日受付分)
(木崎)
(上町)
(里町)
(一の山)
(白ヶ谷)
72 95
(4月1日~4月
大口地区
岩﨑 フジモ 上村 フミ子 坂元 幸三 髙島 剛明 田代 昭子 89 95 88 93 101
時 間 13 時 30 分~ 16 時
場 所 大口仲町旧安楽ヨシ
子様宅
連絡先
☎090・3016・3660
○大口中央中学校(写真) 〇菱刈中学校
広告
<問い合わせ>水俣市土地開発公社
(水俣市役所3階都市政策課内)
0966-61-1618
★うめど夕陽
うめど夕陽が
夕陽が丘団地
19 広報いさ 2016.06.01
9,998 ・地目/宅地 ・用途地域/第1種中高層住居専用地域
10,173 ・建ぺい率/60 ・容積率/200
B-5
261.12
B-6
260.84
C-5
260.78
C-6
260.61
10,382
C-11
260.61
10,169
C-12
260.80
10,182
C-14
261.06
10,082
C-17
303.68
9,914
D-5
310.26
8,538
9,976 ・交通/みなくるバス停留所【祇園神社前】徒歩7分
家 づ く り の 補 助 金 を 使 っ て
家 を 建 て る と お 得 で す !
【平成27年度】エコ住宅補助金、太陽光発電設備
設置費への補助金(上限30万円)、太陽熱温水器設
置費への補助金(上限7万円)などがあります。(い
ずれも予算が無くなり次第終了/条件あり)
店 舗 ・ 福 祉 関 係
用 地 も あ り ま す !
ご 相 談 く だ さ い 。
●月浦台地福祉ニュータウン
月浦台地福祉ニュータウン
・地目/宅地
・用途地域/指定なし
・建ぺい率/70
・容積率/400
・交通/みなくるバス停留所
【月浦団地前】徒歩1分
の
ば
ろ
ひ
み
和
つきあい
二十年来の交際の友人が突然訪ねて来た。
気分転換の独り旅、一泊すると云ふ。湯之
尾温泉を紹介し空港バスの乗車場所を伝授
した。翌日電話が来た。
「お湯もよかったし、
何とも御飯が美味しかった。お代わりした
よ。お米おいしいね。空港バスも楽しかっ
た。田舎はい~ね。又行くね」と。それを
聞いて早速ライスセンターへ「米送って 」
褒められるとしま遂、嬉しくなって頬も財布
の紐も緩んで了うんだよね
(大口東 E・H 代)
という言葉を忘れますが、少しゆとりを持
つと違う世界が広がります。心が穏やかに
なる一日でした。
(羽月 ジャイアンツの星 代)
編集後記
号や今年1月の大
6月号では毎年「防災」について特
昨年8月の台風
集しています。
雪では、停電や断水で生活に大きな支
障をきたし、いかに普段の環境が恵ま
れ て い る の か 身 に 染 み て 感 じ ま し た。
4月には熊本地震が発生。身近なとこ
ろで、こんなにも大きな地震が起こる
なんて。不安を感じるとともに、何の
備えもしていない自身の状況に気づか
災害が続く今、皆さんの中では防災
されました。
への関心が高まっているのではないで
しょうか。災害はいつどこで起こるか
わかりません。そのためには日頃から
防災について関心をもち、非常用袋な
ど の 備 え を し て お く こ と が 大 切 で す。
今月号の特集が家族と話したり、準備
世帯数 13,805 世帯(+ 45)
早速、図書館で防災の本を借りてき
を実行するきっかけになれば幸いです。
女 14,657 人 (± 0)
ジャイアンツの星さん、見ている人も笑
顔になるような光景ですね。周りの人から
学ぶことは本当にたくさんありますね。
男 12,678 人 (- 24)
ました。
総人口 27,335 人 (- 24)
!!
先日スーパーのレジに高齢の女性が並ん
でいました。小銭を出すのが遅くて、後ろ
に並んでいた男性が少しイライラし、隣の
レジに並びなおしました。買い物を終えた
女性がそのまま帰るのかと思っていると、
その男性の所に行き「遅くなってごめんね」
と言って頭を下げました。男性の顔は笑顔
になっていました。人は忙しいと思いやり
7月号の
プレゼント
(特産協会提供)
15
H28. 5. 1現在(前月比)
■発行/伊佐市役所 〒 895-2511 鹿児島県伊佐市大口里 1888 番地
Tel 0995-23-1311 Fax 0995-22-5344
http://www.city.isa.kagoshima.jp/ [email protected]
■編集/伊佐 PR 課 Tel 0995-29-4113 ■印刷/㈱あすなろ印刷
(住民基本台帳から)
60
広報いさの5月号の表紙に
惹かれ「すずらんの里」に行
ってきました。甘い香りに癒
されました。
(大口 江梨奈 40 代)
【投稿・問い合わせ先】
〒895-2511 伊佐市大口里2845番地2
伊佐PR課
「和みのひろば」係
☎4113
㉒9420
[email protected]
nagomi no hiroba
◆
◆
ブルーベリージャム(2個)
!!
80
hiroba
nagomi
no
広報いさ No .181 2016.06.01
人口のうごき
なご
このコーナーでは、「お
便り」や「写真」をお待ち
検索
しています。
【投稿について】
◆お便りは 200 文字以内。
写真は1枚につき 50 文
字以内。(文章は、必要
に応じて添削します)
◆住所・氏名・年齢・電話
番号・ペンネーム(記入
がない場合イニシャルで
掲載)を記入の上、ご投
稿ください。
◆投稿は、はがき・封書・
FAX・メールまたは直
接伊佐PR課(大口ふれ
あいセンター2階)へ
◆締切は、毎月 10 日
※営利目的や個人、団体を
批判・中傷するような内
容は掲載できません。
※紙面の都合上、掲載でき
ないこともあります。
◆投稿者の中から抽選でプ
レゼントが当たります。
当選者の発表は商品の発
送をもってかえさせてい
ただきます。
ISA City Public Relations 2016.06.01 20