動く点とし,0 - SUUGAKU.JP

年 番号
1
複素数平面の点 A(1) を中心とし,原点を通る円を C とする.また,P(z),Q(w) を円 C 上を
動く点とし,0 < arg z < arg w <
4
z(w ¡ 2)
¼
とする.さらに,R =
とおく.
2
w(z ¡ 2)
(1) R は R > 1 を満たす実数であることを示せ.
¼
(2) ÎPAQ =
のときの R の最小値を求めよ.
3
氏名
複素数平面上で原点 O と 2 点 A(®),B(¯) を頂点とする 4OAB がある.直線 OB に関して点
A と対称な点を C,直線 OA に関して点 B と対称な点を D とするとき,以下の問いに答えよ.
ただし,複素数 z と共役な複素数を z で表すものとする.
®
< ¯ であることを示せ.
¯
(2) 辺 AB と直線 DC が平行なとき,4OAB はどのような三角形か.
(1) 点 C(°) とするとき,° = $
( 群馬大学 2016 )
( 岐阜薬科大学 2016 )
2
複素数平面において,円 z = 1 を C とする.
5
(1) ® = a + bi を C 上の点とする.複素数 w = x + yi が ® を通る C の接線上にあるための条件
の小さい順に ®; ¯; ° とする.複素数平面上で,®; ¯; ° を表す点をそれぞれ A,B,C とし,
を実数 a; b; x; y を用いて表せ.
直線 AC に関して B と対称な点を D,直線 AB に関して C と対称な点を E とする.このとき,
(2) 次の条件を満たす C 上の点 ® の描く図形を図示せよ.
条件: V
®w + ®w = 2
w¡4 =1
複素数 z の方程式 z3 +i = z2 +iz( i は虚数単位)の 3 つの解を,その偏角 µ(ただし,0 5 µ < 2¼ )
次の各問に答えよ.
(1) ®; ¯; ° を x + yi( x; y は実数)の形でそれぞれ表せ.
を同時に満たす複素数 w が存在する.
(2) 4ABC の面積を求めよ.
( 津田塾大学 2016 )
(3) 複素数平面上で,3 点 A,D,E を通る円周上のどの複素数 z も,zz + sz + tz + u = 0 を満
たすような複素数の定数 s; t; u を求めよ.
3
( 宮崎大学 2016 )
次の問いに答えよ.
(1) 異なる複素数 ®; ¯ に対して,
な図形を描くか.
z¡®
が純虚数となるような z は,複素数平面上でどのよう
z¡¯
(2) 2 次方程式 x2 ¡ 2x + 4 = 0 の解を ®; ¯ とする.ただし,® の虚部は正であるとする.等式
¼
z ¡ ®2
=
arg
2
z ¡ ¯2
6
2 つの複素数 w; z が w =
問いに答えよ.
iz
を満たしているとする.ただし,i は虚数単位とする.次の
z¡2
(1) 複素数平面上で,点 z が原点を中心とする半径 2 の円周上を動くとき,点 w はどのような図形
を描くか.ただし,z Ë 2 とする.
(2) 複素数平面上で点 z が虚軸上を動くとき,点 w はどのような図形を描くか.
をみたす z が,複素数平面上で描く図形を図示せよ.
(3) 複素数平面上で点 w が実軸上を動くとき,点 z はどのような図形を描くか.
( 和歌山県立医科大学 2016 )
( 弘前大学 2016 )
7
複素数平面上の点 z に対して
w=
3(1 ¡ i)z ¡ 2i
z + 3(1 ¡ i)
で表される点 w をとる.このとき,次の問に答えよ.
(1) w = z となるような点 z は 2 つある.これらを求めよ.
(2) (1) で求めた異なる 2 点を ®; ¯ とする.ただし,0 5 arg ® < arg ¯ < 2¼ とする.z が ®; ¯
と異なる点であるとき,
w¡¯
z¡¯
=k¢
w¡®
z¡®
となるような定数 k の値を求めよ.
(3) 複素数 zn を
z1 = 0;
zn+1 =
3(1 ¡ i)zn ¡ 2i
zn + 3(1 ¡ i)
(n = 1; 2; 3; Ý)
で定める.また,zn の実部と虚部をそれぞれ xn ; yn とする.このとき,数列 fxn g; fyn g の一
般項をそれぞれ求めよ.さらに,数列 fxn g; fyn g の極限を求めよ.
( 佐賀大学 2016 )
8
i を虚数単位とする.複素数 z が等式 iz + 3 = 2z ¡ 6 を満たすとき,次の問いに答えよ.
(1) この等式を満たす点 z 全体は,どのような図形を表すか答えよ.
(2) z ¡ z = 0 を満たす z を求めよ.
(3) z + i の最大値を求めよ.
( 秋田大学 2016 )