Ⅳ 受験申込みに必要な書類、手続き等 1 試験申込みの受付期間等 (1)受付期間 平成28年5月27日(金)~6月30日(木) (当日消印有効) ※消印が7月1日(金)以降のものは一切受け付けません。 ※簡易書留による郵送のみ受け付けます(持参不可)。 ※この試験案内に綴込まれている封筒を使用の上、1封筒に1名分で お申込みください。 (2)受験に要する費用について 8,700円(内訳:受験手数料8,000円+試験問題作成手数料700円) ※受験手数料は埼玉県手数料条例により定められています。試験問題作成手数料につ いては、本会が徴収を行い、試験問題作成機関である公益財団法人社会福祉振興・ 試験センターに納付します。 (3)受験に要する費用の納入方法等 ①この試験案内に綴じ込まれている「コンビニエンス払込票」(受験に要する費用払込 票)を使用し、払込票の裏面に記載されたコンビニエンスストアから払込みを行って ください。これ以外の方法では払込みできません。 ②「コンビニエンス払込票」の「払込人氏名」欄には、受験申込者本人の氏名のみ御記入く ださい。(氏名以外は、何も記入しないでください。 ) ③手続後、「払込受領書」又はその写しを試験申込書裏面の所定の箇所にはり付け、払込 人番号(7桁)を転記してください。入金は、払込受領書の番号(払込人番号)により管 理され、本会で確認します。なお、試験申込書提出後、払込受領書(原本、コピー ともに)をお渡しすることはできませんので御注意ください。 ④必ず専用のコンビニエンス払込票を使用し、受験者1人1票で払込んでください。 ⑤受験資格を有しない等の理由により受験できない方は、受験に要する費用を返還し ます。後日送付される通知に従い所定の手続きをしてください。 この場合、返還及び書類返送に係る費用を差し引いた金額(必要経費800円を 差し引いた7,900円)を返還することとします。 ⑥受験資格審査完了後は、受験に要する費用(全額)は返還いたしません。 ⑦受験に要する費用を払込後、試験の申込みをしなかった場合は、 「払込受領書」又は その写しは大切に保管していただき、本試験案内の表紙にある問合せ先まで御連絡 ください。 2 申込みに必要な書類 1~3はすべての方が、4以降は該当する方のみが申込に必要な書類です。以下 A・B を読み、 該当する場合は C の□にチェックを付け、D の留意点を踏まえて書類を用意してください。 A 書類名 B 資料の概要 C 必要な書類 1 試験申込書 - ☑ 2 写真(1 枚) - ☑ 3 コンビニエンス払込票(受験に要する費 用払込票)の払込受領書又はその写し - ☑ 4 実務経験証明書 (様式:P.51) 埼玉県で初めて受験する方、結果通知書 を紛失した方、過去に本県で受験をされ 実務経験証明書提出後5年が経過した 方は提出が必要です。 □ 5 実務経験見込証明書 (様式:P.55) 申込日以降の実務経験を算定する場合 は提出が必要です。 □ 6 資格を証明する書類の写し ※社会福祉主事、介護職員初任者研 修修了者については、P.41 の Q23 を参 照してください。 対象国家資格を持っている方は提出が 必要です。 なお、実務経験の算定要件となっている 社会福祉主事などの資格を持っている 方についても提出が必要です。 □ 7 従事日数内訳証明書 (様式:P.64) 同一期間に複数の事業所で勤務してい た方は提出が必要です。 □ 8 結果通知書の写し 埼玉県での受験が2回目以降の方は、実 務経験証明書の代わりとして提出する ことができます。 □ ※受験票では替えられません。 9 個人事項証明書(戸籍抄本) 受験申込書と他の提出書類の氏名が異 なる方は提出が必要です。 □ 10 開業許可証、業務委託契約書など、開 業の年月日がわかる書類の写し 実務経験証明書の証明者が受験者本人 である場合(開業等)は提出が必要です。 □ 11 確認証明書(様式:P.57~62) 受験資格コードが 224801(P.22)の場 合は提出が必要です。 □ D 提出にあたっての留意点 ・右側の受験整理票は切り離さないでください。記入例は P.45~47 を御覧ください。 ・出願前6か月以内に撮影した無帽・無背景・上半身のもの(カラー、白黒可) ・スナップ写真は厳禁 ・写真の裏面に氏名を記入し、受験整理票の所定の枠にはり付けてください。 ・試験申込書裏面の所定の箇所にはり付け、払込人番号(7桁)を転記してください。 〔実務経験証明書・実務経験見込証明書 共通〕 ・勤務した事業所・施設等の長又は代表者が証明するものです。受験者が開業している場合を除き、 受験者の自書による証明書は認められません。 ・1か所の証明では従事期間が受験資格要件に満たない場合は、様式をコピーして要件を満たすだ けの証明書の交付を受けてください。 ・受験者は P49・50「実務経験を証明する事業所の方へ」を証明者に渡してください。 ・記入例は実務経験証明書は P.52~54、実務経験見込証明書は P.56 を御覧ください。 〔実務経験見込証明書のみ〕 ・実務経験見込期間は最長で試験日前日(10 月 1 日)まで算定できます。 ・見込んだ内容が確定したら、実務経験証明書の様式で改めて提出が必要です。期限までに提出さ れなかった場合は、実務経験を満たさなかったものとして試験が無効になります。 見込んだ内容が確定した実務経験証明書の提出について 提出期限:10 月 13 日(木)(必着) 提出先:表紙問合せ先 提出方法:封筒に実務経験証明書在中と明記し、簡易書留で郵送してください。 ・免許証又は登録証の写しを提出してください。 ・取得日、登録日が分かるよう写しを取ってください。(注)日付が裏面にある場合あり ・対象国家資格が複数ある場合、それぞれ提出してください(看護師と社会福祉士など)。 ・試験合格証は資格を証明する書類としては認められません。 ・平成 23 年度から 27 年度までの間に埼玉県で実務経験証明書を提出し、埼玉県で受験している場 合は、結果通知書の写しを実務経験証明書に替えることができます(名前の変更があった場合に ついては戸籍抄本の提出が必要となります。住所のみの変更の場合は住民票の提出は不要です)。 ただし、この場合でも資格等を証明する書類の写しは必要です。 ・結果通知書を紛失した場合や試験当日に欠席したため結果通知書が発行されていない場合は実務 経験証明書を改めて提出してください。 ・名前の変遷が明記されている戸籍抄本を提出してください。 ・県など公的な機関に申請が受理されている、あるいは公的機関が発行している書類を指します。 ・事業所名、開業年月日、代表者氏名が明記されているものを提出してください。 3 申込み及び受付に関しての注意事項 (1)試験申込書の添付書類(国家資格等の免許証・登録証の写しを含む)は、必要な場 合は縮小・拡大コピーをし、全てA4版にして提出してください。 (2)受験資格審査が終了した書類及び受験に要する費用は、一切お返しいたしません。 (3)受付期限を過ぎた試験申込書は受理いたしません。 (4)受験資格を有しない場合は、試験申込書は受理できません。 (5)試験申込書、添付書類に不備がある場合は、再提出等の補正を求めます。 (6)提出前に、不足書類がないかよく御確認ください。 (7)試験申込み後から実務研修受講時までに氏名・住所等の変更があった場合は、P.63 の「申込書記載事項変更届」を速やかに郵送してください。 4 対象資格コード一覧 以下の国家資格等をお持ちの場合、この一覧を参考に該当するコードを申込書の「対象 資格コード」に記入してください。 対象資格コード 対象資格 対象資格コード 対象資格 A 医師 K 介護福祉士 B C 歯科医師 薬剤師 L M 視能訓練士 義肢装具士 D 保健師 N 歯科衛生士 E 助産師 O 言語聴覚士 F G 看護師 准看護師 P Q あん摩マッサージ指圧師 はり師、きゅう師 H 理学療法士 R 柔道整復師 I 作業療法士 S 栄養士(管理栄養士) J 社会福祉士 T 精神保健福祉士
© Copyright 2024 ExpyDoc