熊本・大分地震支援情報(第 3 報) 2016 年 5 月 30 日 NPO 法人神奈川災害ボランティアネットワーク事務局まとめ 現地でのボランティア活動で支援 現地でのボランティア人数は、特に熊本市、益城町以外の市町村で減少が顕著になっています。 全国社会福祉協議会などでは、基本装備(防塵マスクや踏み抜き防止インソール等)や宿泊先の 確保など準備をしっかりした上で、息の長い支援活動を呼びかけています。また、生活支援に移 るにつれ、様々なボランティア活動(サロン活動等)も行われつつあります。博多などからのボ KSVN 特設ページ ラバス運行なども、支援団体などが企画しています。 現在、熊本県外・九州外から受付している災害ボランティアセンター(社会福祉協議会運営)は以下の通りです。こ の他、社協と連携した独自のボランティアセンターや団体での活動もあります。事前調査をしっかりされて、現地に 負担のない、安全な活動をお願いいたします。詳細は、KSVN 特設ページもご参照ください(ksvn311.jp)。 【熊本市災害ボランティアセンター】 設置場所:花畑広場(熊本市中央区花畑町 7-10、熊本駅より市電で 10 分) 活動内容:避難所の運営支援、被災者宅での室内清掃・周辺の片づけ等 【益城町災害ボランティアセンター】 設置場所:㈱井関熊本製造所グランド(益城町安永 1400) 活動内容:個別の被災者宅の瓦礫の片づけ等 【西原村災害ボランティアセンター】 設置場所:西原村大字小森 3259(熊本空港よりタクシーで 15 分程度) 活動内容:住居や街路灯の片づけ・避難所支援・物資の仕分けなど 熊本市災害ボランティアセンター 【御船町災害ボランティアセンター】 (5/24 より活動休止) 設置場所:御船町町民グラウンド南側駐車場(御船町大字木倉 1600) 活動内容:避難所の支援、救援物資の仕分け及び宅配、安全が確認できた家屋・敷地内の片付け等 【南阿蘇村災害ボランティアセンター立野サテライト】(要事前申し込み) 設置場所:旧立野小学校(熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野 1596) 活動内容:室内の片付け、運搬、瓦の処理等 その他、福祉専門団体などが、専門ボランティアを募集している場合があります。また、社協と連携したボランティ アセンター(阿蘇 YMCA ボランティアセンター)等も設置されています。 【阿蘇 YMCA ボランティアセンター】 設置場所:阿蘇市車帰 358 活動内容:家屋の瓦礫撤去、片付けなど(立入規制のあるようなところには行きません) 後方宿泊支援拠点 以下のような宿泊拠点が開設されています。 【南阿蘇支援ボランティア 竹田ベースキャンプ】 竹田市社協と諸団体が連携して開設。ボランティアの宿泊・送り出し拠点となっている。ネットから利用予約できる。 ・開設場所:大分県竹田市荻町馬場 426−20(旧竹田市荻支所) 【崇城大学ボランティアビレッジ(熊本市内) 】 ボランティアの宿泊拠点として、テント泊や車中泊ができる「ボランティアビレッジ」を開設しています。 ・開設場所:熊本県熊本市西区池田 4-24(崇城大学 池田キャンパス付近) 裏面は、現地に行かなくてもできる支援活動についてです 現地に行かなくてもできる支援活動 被災市町村が設置した配分委員会を通じて直接配分される「義援金」や、現地での支援団体の支援活動に使用される 「支援金」への寄付、ふるさと納税、熊本・大分の物産館、物産展、ネット購入などでの支援という方法もあります。 また、現地の支援団体では、支援活動で使用する資材などの募集をしているところもあります(独自募集やアマゾン ほしい物リストなどにより) 。 【義援金】 日本赤十字社<平成 28 年熊本地震災害義援金> ・ゆうちょ銀行 口座記号番号:00130-4-265072 口座加入者名:日赤平成 28 年熊本地震災害義援金 ※その他の口座等、詳しい内容は、右記の日赤ホームページをご参照ください http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/ 中央共同募金会<平成 28 年熊本地震 災害義援金> ・ゆうちょ銀行 口座番号:00950—2—174321 口座加入者名:熊本県共同募金会熊本地震義援金 ※その他の口座等、詳しい内容は、右記の中央共募のホームページをご参照ください http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/403/ 【支援金】 中央共同募金会 平成 28 年熊本地震支援金「ボラサポ・九州」 熊本地震で被災された方がたへの支援・救援活動を行う NPO・ボランティアグループなどの 活動に役立てていただく支援金「ボラサポ・九州」 (正式名称:赤い羽根「災害ボランティア・ NPO活動サポート募金」 ・九州)が創設されています。平成 28 年 5 月 13 日付で財務大臣に よる指定寄付金となり、法人からの寄付については、法人税の全額損金参入が認められるとの ことです。 ※詳しい内容は、右記の中央共募のホームページをご参照ください http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/407/ ※その他、現地で活動している支援団体が独自に支援金を募集しています。 物資面の支援 現在、多くの被災市町村が、個人からの物資寄付を中止しています。現地の支援団体の中には、支援活動などで使用 する備品などの募集は、単発的につづけられているところもあります。 熊本や大分の商品を購入する 普段のスーパーや熊本・大分の復興支援物産展、東京・銀座の熊本物産館、その他、通信販売などで、熊本や大分の 商品を購入するのも支援活動の一つです。 「いきなりだんご」 輪切りにしたサツマイモ と餡を生地で包んで蒸し た熊本の名産品。熊本以外 でもクール便で発送して いるお店もある。 「熊本産スイカ」 熊本県はスイカの生産量 日本一(2014 年)。一日の 寒暖の差が大きい盆地性 の気候も、栽培に適してい るとのこと。
© Copyright 2024 ExpyDoc