平成25年第2回南丹市議会6月定例会一般質問通告文書表

平成25年第2回南丹市議会6月定例会一般質問通告文書表
№1
質問要旨
答弁者
胡麻川の流域は、土砂の堆積も多いが、高低差が少なく集中豪雨で水田への
活緑クラブ 河川改修
冠水が常在化している。河床の掘り下げ及び拡幅などの恒久的な改良が必要と 市 長
考えるが見解を問う。
松尾 武治
担当部長
(一問一答) 定住促進
教育施設の整備と定住促進事業の連携状況を問う。
質問予定日
公開が原則の会議運営が必要にも関わらず、非公開原則の会議運営となって
6月12日 午前
いるが見解を問う。
教育委員長
園部小学校の教育環境は、現状が最適と示された。再編整備で児童数が増加 教育長
学校教育
することで、どのような影響があるのか問う。
小学校教育について
神吉小学校は、各学年2名程度の学級で、少人数過ぎる状況を今日まで放置 教育次長
したのは、教育委員会の責任と考えるが、見解を問う。
○市発注の公共工事にどう反映させていくのか。
公明党
公共工事設計労務単価の引き上げにつ
○既に入札され、旧労務単価で積算されていた工事についても、4月1日以降の 市 長
建設関連 いて
契約の場合は。
林 茂
○若年層の就労を促し、人材確保、育成への流れとなるのか。
(一問一答)
市 長
質問予定日 教育環境 エアコン設置による暑さ対策について ○幼稚園、保育所での未設置箇所の対策は。
○小・中学校の普通教室へ、学習効果を高める上からも導入の考えは。
6月12日 午前
○熱中症等健康被害も推測されるが対策は。
教育長
○高齢化のピーク到来を見据え、高齢者向け住宅対策が必要なのでは。
○要介護状態や医療行為が必要な高齢者も増加し、介護度が進むにつれ施設
「医療・介護連携型」高齢者向け住宅に
福祉
へ転居の事態に。今でも介護施設は入所待ちが多く入所できるのか不安。そこ 市 長
ついて
で、住宅施設と福祉施設を連携させた総合的な高齢者住宅(見守り機能やケア
を備えた)の推進を図られてはどうか。
○再編により校舎、体育館、倉庫、プール等立派な施設が残る。これらの施設
丹政会
の活用方法について、今後どのように進められようとしているのか。
小学校再編後の校舎及びその他施設の ○行政主導で地域と密接に連携を図り住民が納得いく対応が必要であると考え 市 長
 不悖 公共施設関係 利活用について
るが。
(一括)
○検討に入る時期についてはいつ頃からになるのか。
質問予定日
○市における危険な通学路対策は全体の何割が完了しているのか。
6月12日 午前 交通安全対策 通学路の安全対策について
○未着工箇所の対策はいつ出来るのか。
市 長
○最優先的に事業実施をすべきと考えるが。
○当該地区の地権者の協力を得ている事を認識されているか。
南風クラブ
春日神社線の通学路の拡幅について ○歩道付き2車線道路の完成の時期は。
○工事中の安全確保は出来るのか。
市 長
瀨 孝人 土木(道路)
(一問一答)
本郷垣内線の進ちょくは。
本郷垣内線の完成の時期は。
質問予定日
○八木小学校体育館大規模改修工事の安全確保は。
6月12日 午後
○再編整備に備えて、八木小学校の学校敷地の確保は。
総務
安全管理と今後について
○校舎の大規模改修に伴うプールの改修や耐震防火水槽の整備の計画はあ 市 長
るのか。
○6月16日の総会に市長は出席されるのか。
都市計画 八木駅西土地区画整理事業について ○本計画の中に市営住宅の建設はあるのか。
市 長
○若者定住促進マンションの建築の考えは。
○新しい市街地が形成されていくが、インフラ整備の考えは。
○八木駅の跨線橋について完成の時期は。
交通対策 八木駅舎改修について
市 長
○八木駅舎の改築について、今後の取り組みは。
1. 自治組織やPTAなど、多くの団体から「6月条例化はやめ、議論の時間を 市 長
日本共産党
保障して住民合意を」との要望が出されているが、それらを無視してなぜ、議
市会議員団 教育
決を急ぐのか。
小学校再編整備計画について
教育委員長
2.
今議会で議決を強行すれば、地域住民の反発を招き、今後の教育、まち
高野 美好
づくり等に悪影響を与えると考えるが、所見は。
教育長
(一問一答)
3. 美山町の小学校教育のあり方について
1.老朽化橋梁の調査は完了したのか。
質問予定日
2.それを基にした、改良計画はできたのか。
市 長
6月12日 午後 交通安全 市道橋梁の安全対策について
3.美山川・棚野川等に架かる、老朽化橋梁はいつ改良するのか。
1.市人口の状況と人口減少による市の将来への影響について
無所属
2.定住促進対策の取り組みの現状について
①定住促進プロジェクト設置以降、今日までの取り組み
市 長
山下 秋則 市総合振興 定住促進
②定住促進対策推進体制
(一問一答)
③定住促進行動計画
担当部長
④都市計画区域区分等の見直し
質問予定日
3.平成台、内林町の宅地分譲対策について
6月12日 午後
1.今夏休み期間中の対応は。
教育長
教育・子育て支援 放課後児童クラブについて
2.小学校統合に併せ、専用施設の整備の考えはないか。
市 長
会派/質問議員 質問施策区分
質問事項
胡麻川および木戸川等支流の改修につ
いて
まちづくりと定住促進について
教育委員会の法令遵守
平成25年第2回南丹市議会6月定例会一般質問通告文書表
会派/質問議員 質問施策区分
活緑クラブ
川勝 儀昭
(一問一答)
質問予定日
6月13日 午前 まちづくり
質問事項
都市計画の推進について
人口増加による地域活性化について
京野菜等産地育成事業について
農業施策
学校給食
丹政会
森 次 国際交流
(一問一答)
質問予定日
6月13日 午前
市政全般
河川管理
丹政会
地域振興
仲村 学
(一問一答)
質問予定日
6月13日 午前 交通対策
南風クラブ
市民福祉
谷 幸
(一括)
質問予定日
6月13日 午後
学校教育
企画
土地改良補助事業における農道舗装助
成について
南丹ブランドについて
食物アレルギー対策について
給食費の徴収状況について
南丹市の国際教育と国際化事業の推進
について
南丹市の市政推進と、まちづくりの成果
と検証について
河川の維持管理について
五ヶ荘小学校跡地について
市内JR駅の利用促進について
障害者福祉について
高齢者福祉について
中学校給食実施に向けての課題につい
て
中学校における、土曜活用について
まちづくりアンケートについて
質問要旨
○現在、都市計画審議会において協議中であるが、都市計画道路の整備は今
後の市街化の促進、定住促進、人口増加、地域の活性化における最重要施策
である。今後の都市計画道路網の整備における市としての方針を問う。
○八木駅西土地区画整理事業及び八木駅舎改築計画の現在の進捗状況につ
いて問う。
○八木駅東口の整備において、将来計画を見据えた再検討が必要と考えるが
所見を問う。
○今後、八木町においても区画整理事業や市街地としてのまちづくりが進められ
ようとしているが、新規転入者等への様々な公共料金(分担金)の助成措置が
必要と考えるが所見を問う。
○民間による光ケーブル網が整備されているが、南丹市においてはテレビの加
入ができない現状にあるが、所見を問う。
○京野菜の栽培に対し、パイプハウスや管理機等に助成する事業であるが、3
件以上という要件が必要となる。南丹市の主要な農産物である京野菜の生産
振興のためにも、緩和する必要があると考えるが所見を問う。
○パイプハウスの規格において、府下一律の基準となっている。選択制等の緩
和も必要と考えるが、所見を問う。
○農道舗装助成において、府や市の準用河川の管理道も事業の対象とすべき
であると考えるが所見を問う。
○南丹ブランドPTにおいてアクションプランが作成されているが、商標登録等今
後の戦略について所見を問う。
○学校給食における児童生徒のアレルギー対策についての、状況と対応につい
て伺う。
○給食費の徴収について、困難な場合があると聞くが、現状について伺う。ま
た、給食費の徴収については、市税や国保料と同じ徴収方法も考えられる
が、所見を問う。
1.南丹市の小・中学校での国際理解教育の状況について
2.中学生、高校生の国際交流事業、派遣事業等の取組みについて
3.南丹市の国際化、グローバル化への考えと市民の国際交流事業の取組みに
ついて
4.市内在住の外国人の方の状況と交流等について
1.合併後7年が経過し、市長も二期目の最後の年となるが、これまでのまちづく
りの成果と市政推進の検証、また今後の課題解決について
2.二期目、最終年の具体的な最重点事項と取組みについて
3.合併10年を迎えるにあたっての南丹市の財政、また市政の見通しについて
4.南丹市の将来に向けて、まちのあるべき姿と、市の方向性について
1.南丹市内の河川の草刈、清掃などの取組み状況について
2.府民公募の申請、実施状況(最近の傾向)について
3.今後の草刈・清掃などの対応について
平成19年3月に閉校となってから早6年以上が経過した。
今日まで地域活性化に向けて様々な取り組みが行われているが、根本的な課
題解決に向けた取り組みには至っていないと考える。そこで今後の施策につい
て伺う。
昨年のダイヤ改正でJR西日本福知山支社の一部の駅において、利用客数減
少を理由に閑散時間帯の一部普通列車が通過扱いとなった。
市内でも同様の事態とならないように、利用客数の増加を考える必要があると
思うが、対策について伺う。
特に障害者の社会参加は不可欠である。公共施設においてトイレが和式のみ
のところがある。早急に洋式にすべきと思うが、所見を伺う。
平成24年6月現在で特養入所待機者数が139人と聞いている。今後高齢化
が進むと考える中で、待機者数の削減と今後、介護職員の人材確保が必要と考
えるが、今後の市としての考えを伺う。
1.給食実施にあたって、ランチルームのない中で衛生面や昼休みの時間が確
保されるのか、懸念される。どのような方向性で進められるのか伺う。
2.中学校給食実施にあたり、給食費の徴収方法は。
土曜活用が見直されている中で、教育委員会の見解を伺う。
毎年、まちづくりアンケートをとられているが、どう市政へ反映されているのか伺
う。
№2
答弁者
市 長
市 長
教育長
市 長
市 長
教育長
市 長
市 長
担当部長
市 長
市 長
市 長
教育長
市 長
平成25年第2回南丹市議会6月定例会一般質問通告文書表
会派/質問議員 質問施策区分
日本共産党
市会議員団 建設
大 一三
(一問一答)
質問予定日
6月13日 午後 総務
教育
丹政会
橋本 尊文
(一問一答) 社会教育
質問予定日
6月14日 午前
道路
日本共産党
市会議員団
仲 絹枝 社会保障
(一問一答)
質問予定日
6月14日 午前
交通
無所属
福祉行政
山下 澄雄
(一問一答) 観光行政
質問予定日
6月14日 午前 学校教育
№3
質問要旨
答弁者
1.他市町では住宅改修に対する助成が取り組まれているが、どう評価している
か。
住宅改修助成制度の創設について
2.地域の建築職人の技術の承継が懸念されるが所見を伺う。
3.南丹市における住宅改修助成制度の創設の考えはないか。
1.癒しの里山ゾーンに位置づけられているが、将来の地域の姿をどのように考 市 長
えているか。
南丹市総合振興計画による西本梅・摩 2.住民自治の地域づくりをすすめるとしているが具体的対策は。
3.市定住人口34000人を目標とする人口フレームでの地域別目標とその達成の
気・川辺地域の振興について
具体化をどのように考えているか。
4.総合振興計画を進めるについては地域住民の理解と協力が欠かせないと思
うが今後、地域住民への説明をどのように進めていく考えであるか。
スクールバス通学に関わり「乗り換え」、長時間乗車等の改善をどのように考え
1.園部中学校バス通学について
ているか。
市 長
教育長
1.校区内のスクールバス体制と学校規模の認識について伺う。
2.園中校区の教育環境について
2.ゆとりある教育環境についての認識について伺う。
市 長
1.南丹市のスポーツ活動の現状と認識は。
教育長
2.スポーツ振興計画策定の予定は。
スポーツ振興について
3.屋内体育施設の管理・整理・新設(総合体育館)に対する考え方について。
4.スポーツ推進委員の活用の現状について。
教育長
5.スポーツの普及・啓発について(広報活動・トップアスリートの講演会・行事実
施・市民大会の復活・総合型地域スポーツクラブの現状)
城南保育所線・小桜クゴ線の一方通行 城南保育所前の道路は狭小性が顕著で事故の危険性が高い。一方通行規制 市 長
規制について
の必要があると思うが。
市民福祉部長
当路線の拡幅は保育所送迎の安全性に直結する問題である。対応が求めら
小桜クゴ線の拡幅について
れるが、そのためには一部用地の買収が先決である。対策と実行について伺う。 土木建築部長
1.6/4に生活保護法改悪案が衆院で可決されたが所見は。
生活保護
2.市内の受給者の現状は。
3.市内の受給者に与える影響は。
1.グループホーム(GH)、ケアホーム(CH)の必要性の認識は。体験型のGH、
CHなどの考えは。
障がい者福祉
2.障害者優先調達推進法が制定されたが、本市における障害者就労施設等に 市 長
対する方針と現状は。
担当部長
3.障がい者共同受注センターを設置すべきでは。
1.デマンドバスの利用状況は。
デマンドバス
2.住民の利便性を図るため、バス停の変更、路線の拡充等が必要では。
3.八木町内を走る京阪京都交通バス運行の現状と、今後の方向性は。
○24年度介護サービス利用料金の改正に付して、利用者、事業者の状況を問
介護保険について
う。
市 長
○27年度要支援1、2度の市町村移管予定に対しての方向性を伺う。
○自転車、ハイキング等に利用出来ないか。
丹波広域基幹林道について
市 長
○ニホンシャクナゲ群生地の養生と観光利用方法がとれないか。
質問事項
教育施設
築50年を超える胡麻郷小学校。改築、補強計画を問う。
教育長