2016年 発行:U18プラザ中央 6・7月号 ゆういちはちぷらざちゅうおう 〒164-0011 中央 3-41-12 TEL03(5385)0720 FAX03(5385)0713 [email protected]-nakano.lg.jp げ つ よ う び かいかん び 開館日 7 月 15 日(金)4 時から 7 月 16 日(土) まで地域行事「サマーステイ」のため、 たかまるではあそべません。 ※乳幼児親子のみ、7 月 16 日(土) 9 時半~12 時の利用ができます。 ど よ う び 月曜日から土曜日 きゅうかん び に ち よ う び 休館日 日曜日・祝日・年末年始 げつ しゅくじつ ねんまつ ね ん し き ん よ う び 月~金曜日 じ じ ぷん 10時から18時30分 かいかん じ か ん * しょうがくせい い 開館時間 *小学生以下の利用は18時まで か り よ う ど よ う び 土曜日 じ じ ぷん じ 9時30分から18時 レッツ・ピンポン!6/8、7/27(水) 3:30~4:30 ボランティアさんと 卓 球 の 練 習 をしましょう。はじめてのひとでも、オッケーです。 たっきゅう れんしゅう さんか たっきゅうだい 参加した人は、これから天つきテストなしで、 卓 球 台がつかえます。 いちりんしゃくらぶ 6/18、25 ちっちのおえかき&こうさくきょうしつ ピーターパン 7/2、23(土) 10:00~11:30 ほ ご し か つ ど う にゅうかい れんしゅう と び 7/23(土) 2:00~4:00 ゃ 「ピーターパン」は、メンバーや保護者による 活動です。入会については、練習日に直接来て いただくか、たかまるまでお問い合わせくださ い。 ちょくせつ き あ じぶんだけのオリジナルうちわをつくろう。 もうしこみは 7/6(水)から。20 人まで。 ※いらないうちわがあれば、もうしこみのとき にもってきてね。 7/16(土)3 時~8 時 ※宿泊は 17 日(日)朝まで ☀☀ 地域行事 ☀☀ ばしょ:「おいせのみや」と「たかまる」 申し込み受付日 ねんせいいじょう 6/17(金)18(土)21(火)22(水) やること:ディキャンプ(小学 1年生以上) しゅくはく ねんせいいじょう にん テントの宿泊(小学 4年生以上・4~6人グループ) それぞれ 4:00~5:00 6/20(月)はうけつけしません ※くわしいことは、後日くばられるチラシをみてください。 〈主催:サマーステイ実行委員会 たかまるは サマーステイ事務局です〉 ご じ つ 6/6(月)の学校振替休業日のホール利用は午後2時からです。 図書コーナー、プラスルームは使えます。 ★中高生優先タイム 中高生が優先的に1階ホールを使える時間です。 (バスケットや卓球、バドミントンなど) 毎週月~金曜日の5時~6時 30 分 (土曜日の5時~6時) *小学生は工作室・図書コーナーで遊べます ★たかまる学習室 2Fたかまるルームを中高生のための 「自習室」として開放します。 期間:6月8日(水)~22 日(水) 時間:4 時~6 時 土曜日は 4 時~5 時 30 分 勉強道具は各自で持って来てください 開館中に大きな地震(震度4程度以上)が発生したら! ① 子どもたちを館内で待機させます。子どもだけで帰宅させず、保護者の方の引き取りを待ちます。 ② 館内が危険と判断した場合、避難命令が出た時は次の避難場所(中部すこやか福祉センター)に向か います。その際、避難場所と保護児童氏名を敷地内に掲示します。 保護者への連絡はできません。お子さんが出かける際には必ず行き先を伝えるよう話しておきまし ょう。 台風や雷雨のときは 子どもたちに早めの帰宅を促します。雷雨や風がひどい場合は館内で待機させることもあります。緊急 時対応のために「利用者カード」の提出にご協力お願いします。(※用紙は館内にあります。) 利用者カードについて U18 プラザ中央を利用する際は、 「利用者カード」の提出をお願いしています。これは緊急連絡先の把 握、「来館者名簿」をより適切に管理するためのものです。ご協力よろしくお願いします。 6 月生まれさん・・6/1(水) 11:00~12:00 7 月生まれさん・・7/6(水) 11:00~12:00 ・・火曜日から金曜日の 11:30~・・ みんなで体操をしたり、絵本やパネルシアタ ーを見たり、手遊びを一緒に楽しみましょう。 春季 4月12 日(火)から7月7日(木) 子育て講座 6/29(水)11:30~12:00 お誕生月のお子さんの手型・足型カードを作りまし ょう!11:30~は、パネルシアターやママさんたち のブラス演奏でお祝いします。 熱中症の症状、対策方法について薬剤師さんにお話しを 6 うかがいます。講師:小山功夫氏(中野区薬剤師会副会長) アフタヌーンコンサート♪ たかまるカフェ 6/9、7/14(木)11:00~12:45 子育て中の親子と地域のみなさんとの交流の場です。 スタッフとしてのご参加もお待ちしています。 (活動日:毎月第 2 木曜日など) おはなしのへや 6/16(木)11:15~11:45 ※7・8月はおやすみです。 ボランティアさんによる絵本の時間。 読み聞かせスタッフ募集中! (活動日:毎第 3 木曜日など) 6/15 (水) 2:30~3:00 バイオリン演奏:岸本弘子先生 どなたでも参加できます。2Fきっずルームにて あかちゃんママのおしゃべりひろば 6/3・17、7/1・15 (第 1・3 金曜日)1:30~3:30 0 歳児のママが気軽におしゃべりできる場です。 1才になっても いち に さん にこママ 1 ・2・ 3 6/17、7/15 (第3金曜日) 11:00~12:00 親子で外遊びを楽しみましょう 汚れても良い服装で参加してください。 帽子や飲み物等もお持ちください。 (主催:にこにこママの会) (地域のボランティアさんによる乳幼児の一時預かり事業) ~子育て不安やストレスを抱えたママ(パパ)に「ほっ」とできる時間をもっていただくことを目的とした事業です。~ 日時:6/18(土)10:00~3:00 *場所:桃園区民活動センター2階和室 *費用:500円(保険料その他)*お預かりするお子さん:生後3ヶ月から4才未満の健康なお子さん *定員:30名 ☆ママほっとルームの預かりボランティアさんも募集しています!⇒山口さんまで 主催:ママほっとルーム運営委員会 詳しくは、事業代表 山口さんまで
© Copyright 2025 ExpyDoc