第19回 木の家・こんな家に住みたい作文コンクール

ご担当教諭 様
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
本作文コンクールは、「木造住宅は地球環境にやさしい住宅」であるという当協会の広報・啓発活動の一環として、
毎年10月18日の「木造住宅の日」にちなんだイベントとして開催しております。
昨年は21,026点もの作品が全国から寄せられ、今年で19回目をむかえます。これもひとえに皆様方のご協力の
おかげと深く感謝を申し上げます。
優秀作品には、今年も国土交通省、文部科学省、農林水産省、環境省の大臣賞をはじめ各賞が贈られます。これから
の世代を担う子供たちに、この作文コンクールを通して、自然環境の大切さはもちろん、日本の伝統文化への理解を
深めていただければ幸いです。
以上の趣旨をご理解いただき、児童の皆様に本コンクールへの応募を広く呼びかけていただき、昨年に増しての多
数のご応募をいただきますよう、お待ち申し上げております。
敬 具
募集要項
■応募資格と作品規定
低学年の部・・・・小学1年生~3年生。原稿用紙に100字以上、1,200字以内
高学年の部・・・・小学4年生~6年生。原稿用紙に400字以上、1,200字以内
●原則として学校を通じて応募してください。
●作品のタイトルはテーマのままでも個別に設定しても、どちらでも構いません。
●作品は原則として本 人 の 手 書 きのものとします。
■応募を取りまとめる先生へのお願い
児童の応募作品に学校名、氏名の記入漏れがないかチェックしてください。
必ず応募指導の氏名の控えを、ご担当の先生が保管してください。
※木住協への郵送は不要ですが、後日発送される参加賞配布の際(12 月中旬予定)、必要となりますので
ご担当の先生が保管してください。
※参 加 児 童 の お 問 い 合 わ せ は ご遠 慮 願 い ま す 。
申込みに関するQ&Aを木住協のホームページに掲載しています。
http://www.mokujukyo.or.jp/homeinfo/kids/concour_qa.php
■ 応募締切日
平成28年9月6日(火)当日消印有効
■応募宛先およびお問合せ先
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富1141-10
一般社団法人 日本木造住宅産業協会「作文コンクール」事務局
TEL:03-5114-3015 e-mail:[email protected]
■発表及び表彰式
発表 10月下旬に木住協のホームページ及び朝日小学生新聞で発表
http://www.mokujukyo.or.jp/homeinfo/kids/concour.php
※ 入 選 者 の 方 に は 直 接 ご連 絡 い た しま す 。
表彰式 日時・・・・平成28年10月29日(土)14:00~
※ 受 賞 者 の 方 に は 学 校 を 通 じて ご連 絡 い た しま す 。
※会場は東京都内で予定しています。
各賞(予定)
国土交通大臣賞
低学年の部 1点/高学年の部 1点
賞状と副賞(図書カード 3 万円相当)
文部科学大臣賞
低学年の部 1点/高学年の部 1点
賞状と副賞(図書カード 3 万円相当)
農林水産大臣賞
低学年の部 1点/高学年の部 1点
賞状と副賞(図書カード 3 万円相当)
環境大臣賞
低学年の部 1点/高学年の部 1点
賞状と副賞(図書カード 3 万円相当)
住宅金融支援機構理事長賞
低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 1 万 5 千円相当)
日本木造住宅産業協会会長賞 低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 1 万 5 千円相当)
朝日小学生新聞賞
低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 1 万円相当)
審査員特別賞
低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 1 万円相当)
木住協支部長賞※
低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 5 千円相当)
佳
低学年の部 1点/高学年の部・1点
賞状と副賞(図書カード 5 千円相当)
最優秀団体賞
1校
賞状と副賞(図書カード 3 万円相当)
優秀団体賞
若干校
賞状と副賞(図書カード 1 万 5 千円相当)
作
※各支部(東北・神奈川・静岡県・中部・近畿・九州)管轄地域より選抜されます。
参加賞
かわくと木になるエコねんど
応募手順
【 本件に関する問い合わせ先 】
一般社団法人 日本木造住宅産業協会内 作文コンクール事務局 TEL:03-5114-30
15