「Next-Generation craftsman -KANTO Eleven Project-」(仮称)募集要項 平成28年5月30日 関 東 経 済 産 業 局 1.事業目的 関東経済産業局では、地場産業の振興を図ることにより、地域経済を活性化させること を目的として、地場産業の未来を担う次世代の職人の成長のため「Next-Generation craftsman -KANTO Eleven Project-」(仮称)を以下の内容にて実施する。 2.事業概要 関東経済産業局管内1都10県から各都県1名、合計11名の次世代の職人に対して、 1年を通じて自社分析、ブランディングと商品開発の方向性を身に付けるための講座を実 施する。 講義は年7回として、開催は各都県持ち回りで実施する。併せて、講師による現地視察 を行うことで、具体的な商品開発の企画を検討していく。 講義の結果を踏まえて、東京青山にある日本の産地の魅力をまるごと伝えるギフトショ ップ&ギャラリー「コトモノミチ 1」にて2週間程度の催事・販売を実施する。 3.対象事業者(必要要件) ・ 地域資源を活用した中小ものづくり事業者(生鮮品は除く) ・ 若手職人(およそ40歳程度)または後継者 ・ 自己分析やマーケティングなどを学び新ブランドの創出、販路開拓に意欲的な者 ・ 勉強会に毎回参加し、講義の課題(宿題)をきちんと実施する者 ・ 他の職人との連携などに意欲的な者 ・ 次年度以降、具体的に「Next-Generation craftsman -KANTO Eleven Project-」 (仮 称)の下でチームとして商品・ブランド開発を実施する意向のある者 4.事業内容 (1)勉強会の実施 1年を通じて自社分析、ブランディングと商品開発の方向性を身につけるための講座を 実施(全7回を予定)。毎回の講義を通じて、自社と他社の周辺状況を分析し、競合他社 との差別化、自社商品(サービス)の強みを探ることで、まずは、つくるより前に市場や 顧客を絞り込み、自社ブランドの方向性を追求し、コンセプトを固める。流通出来る確率 をあげるためにやれることをやるため、講義は受身ではなく、課題提出などにより自ら考 える力を備える。 講師は、流通を見据えた各地とのモノづくり協業事業である「みんなの地域産業協業活 動 2」を行う有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役 金谷勉氏が担う。 1 2 http://store.coto-mono-michi.jp/ http://japan.cementdesign.com/ 1 金谷 勉(有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役) 京都精華大学人文学部卒業後、企画制作会社に入社。その後広 告制作会社を経て、1999 年 10 月「CEMENT PRODUCE DESIGN」を設立。大阪、東京で、グラフィック、Web、プロ ダ ク ト を 手 が け る 。 PARCO 、 藤 井 大 丸 の 広 告 デ ザ イ ン 、 KOKUYO の ECweb プロモーション、フランフランとの商品 企画開発、UNIQLO の企業コラボ T シャツ企画ディレクショ ンなど幅広くデザイン。また自社プロダクトを企画、生産、流 通まで展開し、現在は流通を見据えた形で日本の各地場産業と の協業企画も積極的に進めており最近では「ガイアの夜明け」 にもその活動が取り上げられた。 (2)講師による現地視察・指導 各都県にて実施する講義に併せて、講師である金谷氏が当該都県にて選定された職人の 工房を視察し、生産背景を確認する。また、講義の内容を踏まえつつ、具体的な商品開発 の企画に対するアドバイスを行う。 (3)催事の開催 年間の講義を通して、11名の自社の強みや特徴などを捉えている商品を講師の金谷氏 ディレクションの下、東京青山にある「コトモノミチ」にて、3月(予定)に2週間程度 の催事・販売を実施する。 最終的に今年度の講義を通して学んだことと、本催事を通して実際に商品を販売するこ とで得られる消費者の生の情報を次年度以降の具体的な商品開発に繋げる。 (4)次年度以降の取組 本事業終了後、「Next-Generation craftsman -KANTO Eleven Project-」(仮称)とし て、新商品開発・ブランド確立を実施していく。 関東経済産業局は具体的な事業に対するサポートを行い、11名がチームとなり、中長 期的な取組として、商品開発や国内外の販路開拓を実施していく。 5.参加費用 無料 ※ ただし、勉強会は毎回必ず参加することとし、各地で開催される会場までの交通費は 事業者が実費負担(合計で5~10万円程度を想定。事業者の所在地、セミナー開催 場所により変動) 6.募集期間 平成28年5月30日(月)から6月20日(月)まで 2 7.応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、6月20日(月)17:00までに下記あてにメー ル又はFAXにて提出。 申込先:関東経済産業局産業部クリエイティブ・コンテンツ産業室 真下、竹内 電 話:048-600-0346 FAX:048-601-1295 E-mail:[email protected] 、[email protected] 8.選考等のスケジュール 提出いただいた書類により事前審査を行う。また、必要に応じて現地訪問等を実施する。 (1)現地ヒアリング日程 平成28年6月下旬~7月中旬 ※現地ヒアリングを行う場合は、対象の方に個別に連絡。 (2)選考ポイント ① 本人の意欲(地場産業の発展のための継続した貢献意欲や地場産業の技術を活用し た新しいものづくりへの熱意などの有無) ② 地域産業への貢献(将来、業界の担い手として貢献が期待できるか) ③ 継続した取組みに対する実行能力(社内体制など) (3)結果発表・通知 平成28年7月下旬 ※応募者には審査結果(採否)をメールにて通知。 (4)事業実施スケジュール 平成28年8月より月1回の勉強会を全7回開催(詳細別途連絡)。 平成29年3月(予定)にコトモノミチにて2週間程度の催事を実施。 9.お問い合わせ先 関東経済産業局産業部クリエイティブ・コンテンツ産業室 担当:長澤、真下、竹内 電話:048-600-0346 3
© Copyright 2025 ExpyDoc