6月市議会提出議案 市長提案理由説明

第335回三木市議会定例会
6月2日(木)10:00
提案理由(要旨)
ただいま上程されました議案につきまして、提案理由をご説
明申し上げます。
まず、第36号議案、
「三木市保育教諭等修学資金貸与条例の
制定」につきましては、
現在、三木市においては、認定こども園、保育所等への就園
を希望される子どもの大幅な増加に伴い、保育教諭等が不足し
ており、人材の確保が急務となっております。
そこで、保育教諭等養成施設に在学する方で、免許等を取得
した後、市内の認定こども園等において保育教諭等として勤務
する意思をお持ちの方に対して、修学のための資金を貸与する
ことにより、保育教諭等の人材を確保しようとするものです。
貸与の期間は2年を限度とし、月額25,000円、最大6
- 1 -
0万円を無利子で貸与いたします。
また、市内の認定こども園等において保育教諭等として就職
し、5年間勤務された場合は、修学資金の返済を免除いたしま
す。
なお、平成28年度当初予算案提出時は、要綱等により資金
を貸与することを検討していましたが、返還債務を免除するに
は、地方自治法上議会の議決又は条例による定めが必要であり、
本来であれば、平成28年3月議会において当初予算案と同時
に条例案を提出すべきところでした。
しかしながら、条例案の提出が6月議会になったため、条例
の施行については、公布の日からとし、平成28年4月1日か
ら遡及適用するものです。
次に、第37号議案及び第38号議案は、条例の一部改正に
関する議案です。
まず、第37号議案、
「一般職の職員の給与に関する条例の一
部を改正する条例の制定」につきましては、
- 2 -
先の平成28年3月議会において、平成28年4月1日の別
所認定こども園の開園にあわせて、教育職給料表を廃止し、幼
稚園に勤務する幼稚園教諭、認定こども園に勤務する保育教諭
及び保育所に勤務する保育士の給料表を行政職給料表に統一し、
これにより給与が下がる方については現在の給与を保障する内
容の改正案を提出させていただきました。
しかしながら、原案は否決され、幼稚園教諭及び認定こども
園に勤務する保育教諭の給料表を教育職給料表に統一する修正
案が可決されました。
認定こども園に移行している県内の他市すべてでは、保育教
諭の給料表として行政職の給料表を適用しています。
しかしながら、三木市においては、
①
将来的にすべての公立保育所が廃園となり、別所認定こ
ども園のみとなることが決定しており、そこで働くことに
なる保育士は教育公務員として業務に携わること
②
あわせて、保育士の給与水準を引き上げ、処遇を改善す
る必要があること
から、保育所に勤務する保育士も含めて教育職給料表を適用
- 3 -
する改正案を提案させていただくものです。
なお、本来ならばこのような勤務条件については、平成28
年3月末までに確定させるべきものでありましたが遅れてしま
ったことから、平成28年4月1日に遡及して適用しようとす
るものです。
この給料表の統一により、幼稚園、認定こども園及び保育所
の教育・保育に携わる者の給与の不均衡を是正し、幼保一体化
計画を着実に推進してまいります。
次に、第38号議案、
「三木市国民健康保険税条例の一部を改
正する条例の制定」につきましては、地方税法施行令の改正に
伴い提案するものです。
条例改正の内容としましては、
「課税限度額の引上げ」と「軽
減措置対象者の拡大」の2点があります。
まず、1点目の課税限度額の引上げにつきましては、基礎課
税分の課税限度額を52万円から54万円に、後期高齢者支援
金分の課税限度額を17万円から19万円にそれぞれ引き上げ
るものです。
- 4 -
次に、2点目の軽減措置対象者の拡大についてご説明します。
国民健康保険制度の軽減制度につきましては、国民健康保険
加入者と世帯主の所得の合計が一定以下の世帯については、国
民健康保険税のうち、均等割額及び平等割額について、その7
割、5割または2割が減額されるものです。
社会保障・税一体改革に伴う消費税率引上げにより負担が増
える低所得者への配慮として、平成26年度から2年続けて、
5割・2割の軽減該当世帯の軽減判定所得額を拡充しましたが、
この度さらに対象となる世帯の軽減判定所得額の引上げを行う
ものです。
次に、第39号議案、
「平成28年度三木市一般会計補正予算
(第1号)
」につきまして、ご説明します。
この度の補正は、本年 4 月に発生した熊本地震の教訓から、
地域の防災力を強化するため、1次避難所に指定されている集
会所の中で耐震工事ができていない集会所の耐震化を一層促進
するほか、幼保一体化施策を推進する中、必要な保育教諭を確
- 5 -
保し安心して子育てができる環境の整備、3月議会で否決され
た事業など、緊急を要する経費について所要の補正を行うもの
です。
まず、総務費では、広報広聴費において、子育て世代をター
ゲットに、三木市の豊かな自然、充実した子育て環境、都会へ
のアクセスの良さなど三木の魅力を紹介する映像を制作すると
ともに、ケーブルテレビで神戸及び阪神間にPRすることで、
子育て世代の転入促進を積極的に行うため、委託料830万円
を追加しております。
また、自治振興費において、1次避難所に指定された集会所
の耐震化を促進するため補助金2,000万円を追加しており
ます。
熊本地震では、多くの避難所が被災し使用できず、避難者の
方々が辛く不便な避難生活を余儀なくされています。
大規模な災害発生時には、市の指定避難所だけではなく、各
自治会の避難所である集会所への避難が重要となってくること
から、1次避難所に指定された集会所の安全を確保するため耐
- 6 -
震化が喫緊の課題となっています。
そこで、現在、1次避難所指定集会所の耐震改修工事費につ
いて補助率3分の2以内、補助限度額500万円としているも
のを、各自治会が耐震化に取り組みやすいように補助限度額を
750万円に引き上げ、制度を拡充します。
この拡充により、集会所整備補助制度を利用した一般の増改
築と併せて耐震改修を行う場合は、最大1,000万円の補助
が可能となります。
なお、30年以内に発生する確率が70%と言われる南海ト
ラフ地震などの災害に備え、各自治会において、各種の地震保
険への加入推進に努めていただくとともに、少なくとも兵庫県
住宅再建共済制度(フェニックス共済)の加入率を県内平均以
上となる15%以上としていただくことを補助の条件とします。
次に、民生費では、児童福祉費において、各家庭が希望する
認定こども園や保育所などに入園できるように、保育教諭等の
確保対策として次の3点の取組を行うため所要の経費を増額し
ています。
- 7 -
まず、1点目は、民間の認定こども園で勤務する保育教諭の
給与面での処遇を改善し、保育教諭の確保に資するため、保育
教諭の給与に一人当たり月平均15,000円を加算します。
この加算は各認定こども園を通じて実施することとし、補助
金4,875万円を追加しています。
先ほどご説明した一般職の給与条例の改正により、公立で勤
務する保育士の給料が月額約4.5%アップすることになりま
す。
これに準拠し、全国の保育士の平均給与月額21万円にこの
アップ率4.5%を乗じると、約9,000円となり、これに、
来年度以降、国において予定されている保育士処遇改善加算、
月額約6,000円を加え、合わせて月額15,000円を補
助しようとするものです。
なお、来年度以降、国の保育士処遇改善加算が実施された場
合は、月額9,000円の補助は市の単独補助として幼保一体
化計画の最終年度である平成35年度まで実施します。
また、公立の認定こども園、保育所に勤務する非正規の保育
教諭等についても同様の加算を行うため、賃金623万円を増
- 8 -
額しています。
これらの処遇改善により、保育教諭等の他市への転出や離職
を防止します。
2点目は、公立の幼稚園、認定こども園、保育所において、
民間の認定こども園同様、保育士をめざす学生を夏休み等を利
用したアルバイトとして積極的に受け入れるなど、将来的に三
木市内で働いていただけるよう大学との連携を強化するため、
アルバイトに係る謝礼257万1千円を追加しています。
さらに、先ほど条例の制定でご説明しました保育教諭等修学
資金貸与制度については、平成28年度当初予算で300万円
を計上しており、これらと併せて、新たな保育教諭等の確保を
進めます。
3点目は、待機児童解消のため、志染保育所の耐震工事で一
時的に設置したプレハブ教室を5歳児が再利用し、保育士の確
保を前提として空いた保育室で0~1歳児を受け入れるため、
プレハブ教室のリース料99万円を追加しています。
なお、先ほど条例改正でご説明しました、保育士の給与につ
いて教育職給料表を適用するため、給与等430万8千円を増
- 9 -
額しています。
以上、民生費として6,284万9千円を増額しております。
次に、土木費では、道路橋梁維持費において、道路照明灯を
水銀灯からLED灯に交換するための調査委託料750万円を
追加しています。
現在、市の管理する道路照明灯は約1,000灯あり、その
うち約800灯について、LED灯へ交換するため、環境省の
「地域におけるLED照明導入促進事業」を活用し、100%
の補助を受け、導入コストの算出等導入に必要な調査及び導入
計画を策定します。
その後、導入計画に基づき、民間業者から10年リースでL
ED照明灯を調達します。
現在、水銀灯の維持費に年額約1,880万円を要している
ところですが、LED灯に交換することにより、年額約1,3
50万円となり、年間で約530万円、10年間で約5,30
0万円の経費削減効果が見込まれます。
なお、残りの約200灯については、別途、国の社会資本整
- 10 -
備総合交付金を活用し、現在LED化を進めているところです。
また、道路橋梁新設改良費において、別所ゆめ街道カフェテ
ラスの整備事業費7,544万円を追加しています。
三木の西の玄関づくりとして進めている「別所ゆめ街道」の
集客の核として、また、別所地域の活性化を図るため、ハーブ
や地元産農産物を活用した食を提供するカフェテラスを整備し
ます。
このカフェテラス整備費用は、平成28年度当初予算に別所
ゆめ街道整備事業として計上しておりましたが、本年3月議会
において、そのうちカフェテラス整備費用が削除されました。
その後、三木市中小企業サポートセンターの指導を受け、実
効性のある収支計画を立て、この度再度上程させていただいた
次第です。
なお、カフェテラスの管理運営については、遊歩道、休憩所、
農産物工房と一体的な活用を図るため、株式会社みきヴェルデ
を指定管理者としますが、当該施設のうちレストラン経営につ
いては、魅力あるものとするため、飲食業者への委託も視野に
- 11 -
入れ今年10月には運営方法を決定し、平成29年秋オープン
に向け取り組みます。
以上、土木費として、8,294万円を増額しております。
次の消防費では、災害対策費において、熊本地震で被災され
た西原村の要請に応じて、
①
4月22日には市の備蓄品等を、
②
5月3日には市民や近隣住民の皆様からお預かりした物
資に加え、西原村から喫緊の要望があった土嚢袋等を、
③
5月26日にはノコギリなどの三木金物を中心とした
復旧資材を
救援物資として災害対策費から予算を執行して提供しました。
そのことにより、市の備蓄品や災害対策費が不足しているため、
これを補てんするための経費として500万円を増額しており
ます。
次の教育費では、先ほど民生費の児童福祉費でもご説明しま
したとおり、認定こども園、保育所に勤務する非正規の保育教
- 12 -
諭等の賃金加算を行うのと同様、非正規の幼稚園教諭の賃金加
算等の経費372万1千円を追加します。
次に、教育指導費において、スクールソーシャルワーカーの
配置に要する経費として66万円を追加しております。
スクールソーシャルワーカーは、学校が抱える課題が複雑・
多様化する中、児童生徒のいじめなどの問題行動や就学援助な
どの貧困対策について、福祉の視点から学校をサポートするも
ので、この度は、三木東中学校と自由が丘中学校に各1名配置
し、各中学校校区内の小学校も対象とします。
なお、来年度以降も毎年2名ずつ配置し、4年後には8中学
校区に1名ずつ配置する予定です。
次に、社会教育総務費において、口吉川地域の篠原神社秋ま
つり屋台の高欄掛け修理事業が、このたび一般財団法人自治総
合センターのコミュニティ助成事業に採択されたことから、事
業主体である「篠原神社屋台太鼓保存会」に対し交付するため、
補助金220万円を追加し、教育費全体で658万1千円を増
- 13 -
額しております。
以上、歳出1億8,567万円を増額し、歳出総額を311
億3,023万円とするものです。
一方、歳入といたしましては、市税、国庫支出金、県支出金、
繰入金、諸収入、市債の増額をもって、収支の均衡を図ってい
ます。
次の地方債の補正では、別所ゆめ街道カフェテラスの整備に
係る道路橋梁新設改良事業について、起債の限度額を変更する
ものです。
次に、第40号議案、工事請負契約の締結につきましては、
三木山総合公園に整備する(仮称)三木市立総合体育館の建設
工事を実施するに当たり、予定価格が議会の議決に付すべき基
準以上となりましたので、条例の定めるところにより、議会の
議決を求めるものです。
- 14 -
次に、第41号議案、財産の取得につきましては、はしご付
消防自動車を取得するに当たり、予定価格が議会の議決に付す
べき基準以上となりましたので、条例の定めるところにより、
議会の議決を求めるものです。
以上で、ただいま提案いたしました議案についての説明を終
わります。
どうか慎重なるご審議により、ご賛同を賜りますようお願い
いたします。
- 15 -