東久留米市立 平成 28 年 6 さ ん か 子どもセンターひばり じ ぶ ん き せ つ そと たいしょう ぎょうじ ねんせい じどう か ん 4日(土)スポーツでげんき! 5日(日) ごご 1:30~ ごぜん 10:00~ ごご 3:30 まで あそ 雨のおおい季節になりました。外では遊べない日でも児童館なら思いっきり遊べます。 こんげつ たの め じ ろ お 今月から『ひばりまつり』にむけてのじゅんびがはじまるほか、楽しいイベントも目白押しです。 あそ ない よう たくさん遊びにきてください! こんげつ しょうがくせいぎょうじ 月 うけつけ か い し び 火 水 木 1 2 3 受 マジックの日 ○ ひばりまつり 工作(6/20 まで) 7 8 うご 9 10 15 土 日 4 スポーツで げんき! こうさく たいしょう しょうがくせいいじょう (対象)小学生以上 とう じつ う けつ け 5 ひ いろ 11 17 じ ゆ う さ んか ひ おはなしの日 はんば い たっきゅう たいかい チケット販売 受 卓 球 大会 ○ 21 22 ごご 3:00~3:45 ひ ドッチボールの日 19 ひばりまつり かい みんなあつまれ! とうじつうけつけ ○当 日 受 付 です! じゅんび会 23 29 24 25 たなばた こ う さ く おはなしの日 (閉館日) すいよう おしらせ かい ぎょうじ のた おみせやさん&オープニングだいこメンバー大募集 4日(土)は行事 ゆうぎしつ たいしょう うけつけ め、遊戯室 はごぜん (対象)2~6年生 (受付)5/28(土) 10:00~ 9:00~ごご 4:00 ま し こ た の おばけやしきなど、今年も楽しいコーナーがもりだ くさん♪みんなでもりあげよう! じ ゅ ん び かい ○おみせやさん・・・・・・・・・・・・・・・・【準備会】6/19(日)・7/3(日)・7/9(土) せんちゃく れんしゅう び ○オープニングだいこ※先着10名【練習日】6/18(土)・25(土)・7/2(土)・9(土) え ほ ん て あ そ 絵本や手遊び。 めい よ う じ り よ う で利用できません。 30 日(木)は しょうがくせい かんない せ い り び 館内整理日 のため、 と う じ つ う けつ け 当日受付です。 (対象)4 才~中高生年代 せ んち ゃ く めい いちまい えん う けつ け 受付/15 日(水) 1日(水)〜20日(月) いつでもOK!! たなばたこうさく こうさく かざ つ ○みんなで笹を飾り付けます! おりひめさまとひこぼしさまに とど へいかん お願いを届けよう! 閉館します。 当日受付です。 と う じ つ うけつけ 対象/3~6 年生 一枚100円です!! 七夕工作 ねが たいしょう 先着200名 29日(水)~7月7日(木) ささ たっきゅうたいかい ○やきそば、おばけやしき、おかしなど ちゅうこうせい ね ん だ い 22日(水) ごご3:30~ 卓球大会 チケット販売 たいしょう 幼児〜小学生まで。 ごご 1:20~3:30 こ と タネを教えてくれるかも?? はんばい ○水曜おはなし会による た い おし ひばりまつり ひ へいかん び か ざ 『マジックBOX』の手品を間近で見よう!! 18 日(土)ごぜん 10:00~ ごご 3:45〜 かんない せ い り び 館内整理日 おまつりのはじめを飾る太鼓ややきそば、ゲーム、 み 26 15日(水) 7/10(日) ひばりまつり まぢ か うけつけ せんちゃく 30 七夕工作 て じ な ○1 日(水)ごご 3:30~より受 付 (先 着 30名 ) 卓球大会 28 ひ マジックの日 ほんむら しょういどう じ ど う か ん たっきゅう たいかい 27 当日受付です! 11日(土) 本村小移動児童館 20 と う じ つ うけつけ 当日受付、自由参加です。 ごご 3:30〜 12 18 ひばりまつり ○色つきスライムをつくります。 工作の日 マジックの日 16 ひ 工作の日 き ひ ドッチボール日 14 ふくそう 8 日(水) ひ 13 こうさく そうさく 動きやすい服装で来てください。 金 ひ 6 う ん ど う あそ (内容)運動遊び、創作ゲームなど。 ▼今月の小 学 生 行事(○ 受 マークは受付開始日です) さ ん か ▼ 指定管理運営:葉隠勇進株式会社 あそ こ 〜対象がかいていない行事はすべて 1〜6年生まで参加できます〜 ※平成 28 年 4 月より市のホームページで児童館のお便りを見ることができます。 あめ もう ▼ 参加したい行事をチェック!自分で申し込もう! 〒203-0022 ひばりが丘団地 8 番 11 号 TEL:042-464-9300 FAX:042-464-9301 月号 ぎょうじ ひばりまつり工作 つく ○ひばりまつりのちょうちんを作ります。
© Copyright 2025 ExpyDoc