─管理者や実務担当者『自ら』優れた経営感覚を身につける─「強い組織に変える力」 胆振次世代革新塾 受 講 生 募 集 グローバル化や技術革新が進展し企業を取り巻く経営環境は日々目まぐるしく変化しています。 変化が激しく予測困難な経営環境の中、競争に勝ち抜いていくためには、「どこを強化すべきか」、 「何が問題なのか」、などを見極める「経営感覚」が必要であり、「自立した強い個が強い組織を作 る」の言葉通り、幅広い視野と柔軟な発想力、そして、現場を捉える視点を個々人が養わなければ なりません。 本講座では、企業活動の中核を担う管理者や実務担当者が、優れた経営者やリーダーに求められ る「経営感覚」を、 『自ら』身につけることを目的とし、 「強い組織に変える力」に必要な考え方を 全 8 講義を通じて学び実践していきます。 次世代のリーダーを目指す、意欲的な企業人の積極的なご参加をお待ちしております。 本講座の特徴とプログラムの概要 本講座は、講師を室蘭へ招いて実施する対面方式と、法政大学と室蘭工業大学とを中継で繋ぐ WEB 会議方式を併用して行い、いつでも質問や意見を述べることができる双方向講義となります。 ●特徴1:課題図書を設定し、第 2 講までに読了、受講の上、書評の提出を行っていただきます。 ●特徴2:各講義終了後、レポート作成を課題として設定します。そのレポートをもとにグループワークに 参加してもらいます。 ■全 体 テ ー マ:−管理者や実務担当者『自ら』優れた経営感覚を身につける−「強い組織 に変える力」 受 講 時 間:講義は全て 19:00 ∼ 21:00 開催(初回のみ 30 分拡大) 受 講 会 場:室蘭工業大学 地域共同研究開発センター 2F「産学交流室」 テ ー マ 回 数 日 程 多様な考え 第1講 7月 21 日(木) 広い視野 第2講 8月 4 日(木) 学習する組織 第3講 8月 25 日(木) 学習する個人 第4講 9月 15 日(木) 内 容 ・ガイダンス ・違う立場で物事を考える ・ (演習)グループワーク 産業創出と地域連携 (インダストリ 4.0 は日本 企業で可能か?) 学び続ける組織をつくるに は? パラレルキャリアで人が育 つ 変革 第5講 10 月 6 日(木) 新事業への挑 戦と発想力 第6講 10 月 27 日(木) 新事業への挑 戦と発想力 第7講 11 月 17 日(木) グループワーク 総括 個人課題発表 第8講 11 月 30 日(水) グループワーク 個人発表 課題図書 グループワーク(予定) 新事業の戦略ストーリーと マーケティングの考え方 講 師 中島 ゆき兼任講師 (法政大学/法政大学地域研究センター) 岡本 義行教授 (法政大学/法政大学地域研究センター) 北原 正敏教授 (元(株)花王役員/元法政大学教授) 石山 恒貴教授 (法政大学/法政大学地域研究センター) ファシリテート/中島ゆき兼任講師 (法政大学/法政大学地域研究センター) 清水 一道教授 (室蘭工業大学/CRD 副センター長) 清水 一道教授 (室蘭工業大学/CRD 副センター長) ファシリテート/中島ゆき兼任講師 (法政大学/法政大学地域研究センター) ※ 講義内容等が一部変更となる可能性がありますが、ご了承ください。 『日本版インダストリー 4.0 の教科書 IoT 時代のモノづくり戦略』 (著:山田太郎)定価1,944円(税込) ※ 第 2 講(8 月 4 日(木))までに読了、10 月 6 日(木)までに書評を提出していただきます。 『入門 組織開発∼活き活きと働ける職場をつくる∼』(著:中村和彦)定価 799 円(税込) ※ 第3講(8 月 25 日(木))までに読了。講義の中でも一部を学習します。 定員及び受講料 定 員 20 名 ※定員を超える申込みが予想されます。 参加のご希望に添えない場合もございますが、ご了承ください。 受 講 料 12,000 円(全 8 講義)+ 課題図書代 2,743 円(郵送料込) = 合計 14,743 円 注)交流会実施の際には、ご参加の方は、当日、別途会費をいただきます。 主催 塾 長 西野 義人(株式会社西野製作所 代表取締役) 連携・協力 法政大学 事 務 局 『ものづくり企業活性化チーム 学・官・金 室蘭』 構成 室蘭工業大学 地域共同研究開発センター : 室蘭市 経済部 産業振興課 公益財団法人 室蘭テクノセンター : 室蘭信用金庫 お申し込み・お問い合わせ ○室蘭市 経済部 産業振興課 : 担当 宇那木、岩田 Tel:0143-25-2704 FAX:0143-25-2478 E-mail:[email protected] ○室蘭テクノセンター : 担当 小川 Tel:0143-45-1188 FAX:0143-45-6636 E-mail:[email protected] ○室蘭信用金庫 相談プラザ : 担当 水嶋、松岡 Tel:0143-44-3460 FAX:0143-44-3462 E-mail:[email protected] 受講料入金口座 ※ 振込手数料は各自ご負担ください。 口座名義:胆振次世代革新塾(イブリジセダイカクシンジュク) 口座番号:室蘭信用金庫 東町支店 普通 5837803 ※受講申込受付完了のご連絡後にお振り込みください。 室蘭市 経済部 産業振興課 室蘭テクノセンター または 室蘭信用金庫 相談プラザ 申込方法:下記受講申込書にて、FAX または E-mail でご連絡ください。 行 「胆振次世代革新塾」受講申込書 従業員数 会社名 住 人 TEL FAX 所 会社の業態 主な製造品 等 フリガナ 受講者名 年 齢 部署・役職 勤続年数 歳 年 ヶ月 メールアドレス 主な業務 課題図書の 購入・送付希望 いずれかに○ 受講料:14,743 円(全8講義+課題図書代(郵送料込)) 有り 無し 受講者への ご質問 送付先(いずれかに○) 自 宅(住所: 会社 ・ 自宅 電話番号 - - 受講料:12,000 円(全8講義)※ 課題図書を既に購入済みの方 Q.本塾において、どの様なことを学びたいですか? ※ ご提供いただいた情報は、「胆振次世代革新塾」運営以外の目的には使用いたしません。 )
© Copyright 2025 ExpyDoc