Business Trend インフラ・PPP 投資市場の幕明け 第 10 回 空港事業の民営化とコンセッション方式⑤ ~ 関空・伊丹の民営化(下)~ 福島 隆則 株式会社三井住友トラスト基礎研究所 投資調査第1部 上席主任研究員 よる空港運営が無事スタートした。 はじめに 海外では1990 年代に既に本格化し ていた空港事業の民営化がようやく 関空・伊丹運営事業の優 先交渉権者と運営権者 前回は、 「 空港事業の民営化とコ 我が国でも始まったことで、今後は 昨年11月10日、実施方針の公表 ンセッション方式④ ~関空・伊丹の 国内の空港運営のあり方も大きく変 から1年4か月近くのプロセスを経て、 注1 民営化(上)~」と題して、関西国際 わってくるかもしれない 。ただ現 オリックスとフランスのヴァンシ・エア 空港と大阪国際空港( 以下、関空・ 在は、こうした新しい潮流が生まれ ポート(VINCI Airports S.A.S. ) を 伊丹) が民営化に至った背景やその たばかりの段階で、空港事業の民営 中核とするコンソーシアム「 オリック プロセスをたどりながら、いくつか 化への評価が定まるのも、もう少し ス、ヴァンシ・エアポート コンソー の論点について考察を行った。今回 先のことになるだろう。関空・伊丹の シアム(ORIX・VINCI Airports はその続編として、関空・伊丹運営事 事業期間も44年。まさに、これから Consortium ) ( 以下、オリックス ・ 業( 正式には、 「 関西国際空港及び が本番と言える。 ヴァンシC )」が、関空・伊丹運営事 大阪国際空港 特定空港運営事業 なお本稿は、原稿執筆時点( 2016 等」 )の事業計画やファイナンシャ 年 5月上旬)の情報に基づいている た。この時、その他の構成員として、 ル・ストラクチャー、官民のリスク分 ことにご留意いただきたい。 関西を地盤とする企業などが同コン 業の優先交渉権者として選定され 担などの論点を取り上げて考察して ソーシアムに加わることも公表され いきたいと思う。 。 ている( 図表1) 関空・伊丹では、本年 4月1日、コ このコンソーシアムにおいてオリッ ンセッション方式を活用した民間に クスは、代表企業として、主に経営 注1 本年 7 月 1 日からは、仙台空港でも空港事業の民営化が始まる予定。その他にも、高松空港、福岡空港、富士山静岡空港、そして新千歳空港をはじめとす る北海道のいくつかの空港などで、コンセッション方式を活用した民営化の検討が進められているようである。 May-June 2016 51 Business Trend 企画、財務、人事 、コンプライアン ス、非航空マーケティング部門を管 図表1 関空・伊丹運営事業の優先交渉権者(再掲) オリックス 、ヴァンシ・エアポート コンソーシアム(ORIX・VINCI Airports Consortium) 掌し、経営面を主導するとされてい 代表企業 オリックス株式会社 る。中でも 「非航空マーケティング」 主なコンソーシアム構成員 VINCI Airports S.A.S. という言葉があるように、オリックス その他の構成員 (株) アシックス、 ( 株) 池田泉州銀行、岩谷産業(株)、大阪瓦斯(株)、 (株) 大林組、オムロン(株)、関西電力(株)、 ( 株) 紀陽銀行、 グループが持つ商業施設の開発・運 (株) 京都銀行、近鉄グループホールディングス(株)、 京阪電気鉄道(株)、サントリーホールディングス(株)、 営実績とノウハウ、そして取引先ネッ (株) ジェイティービー、 ( 株) 滋賀銀行、積水ハウス(株)、 トワークを活用したターミナルビル ダイキン工業(株)、大和ハウス工業(株)、 ( 株) 竹中工務店、 南海電気鉄道(株)、 ( 株) 南都銀行、西日本電信電話(株)、 の営業収益拡大への寄与が、特に 日本生命保険(相)、パナソニック(株)、阪急阪神ホールディングス(株)、 (株) みずほ銀行、三井住友信託銀行(株)、 ( 株) 三菱東京 UFJ 銀行、 (株) 民間資金等活用事業推進機構 、 (株) りそな銀行 、 レンゴー( 株 ) 期待される役割のようである。さら に、国、地方公共団体 、関西経済界 や周辺住民との対話に努めること も、オリックスの役割とされている。 一方のヴァンシ・エアポートは、世界 的に実績のある空港オペレーター注 2 出所 )新関西国際空港株式会社の資料をもとに三井住友トラスト基礎研究所作成 図表 2 関空・伊丹運営事業のストラクチャー概要(再掲) 関西国際空港 土地保有 (株) 66.5% 所有 新関空会社 として、主に日々の空港運営、航空 運営権 設定 運営権対価 等支払 関西エアポート (SPC) マーケティング、技術・安全推進部門 を管掌し、事業の成長、効率化、国 際的競争力の強化を担うとされてい 貸付 金融機関 出資 関空 (土地) 子会社株式 動産等 運営権者へ株式・ 動産等の譲渡 る。中でも「航空マーケティング」と 関空 (施設) 伊丹 (土地・施設) 運営権については運営権者へ オリックス・ヴァンシC オリックス ヴァンシ・エアポート その他の構成員 事業範囲 いう言葉があるように、ヴァンシ・エ 鉄道事業 (関空) アポートが持つ140 社を超える航空 会社とのリレーションを活用した航 空需要拡大への寄与が、特に期待 出所 )オリックス株式会社 、VINCI Airports S.A.S. の資料をもとに三井住友トラスト基礎研究所作成 される役割のようである。 事業の方向性やコンソーシアム内の その後、 2015年12月1日にSPC「関 西エアポート株式会社( 以下、関西 エアポート) 」が設立され 、12月15日 には、新関西国際空港株式会社( 以 関空・伊丹運営事業の 事業計画 役割分担などについて考察を行うこ ととする。 まず、航空系事業については、や 下、新関空会社) から「 公共施設等 関空・伊丹運営事業の事業計画に はりマーケティング機能の強化など 運営権( コンセッション) 」が設定さ ついては、オリックス・ヴァンシ C が による更なる路線誘致が、最重要 。なお、関西エア れている( 図表2) 優先交渉権者として選定された際 施策となるだろう。前段での考察か ポートには、オリックスから代表取 図表3に示した「 事業計画のポ に、 ら、この施策はヴァンシ・エアポート 締役社長が、ヴァンシ・エアポートか イント」が公表されている。別に公 が中心となって実施されると考えら ら代表取締役副社長がそれぞれ派 表されている「 事業実施方針」やそ れるが、大阪国際空港の発着枠が 遣されている。 の他の資料・報道などとも併せ、本 現状でほぼ上限にあることから、そ 注2 ヴァンシ・エアポートは、現在、関空・伊丹の 2 空港のほか、フランスで 12 空港、ポルトガルで 10 空港、カンボジアで 3 空港、チリで 1 空港、ドミニ カ共和国で 6 空港の計 34 空港の開発・運営を行っている。 52 ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.31 インフラ・PPP 投資市場の幕明け の対象は主に関西国際空港とならざ るを得ない注 3。関西国際空港にお いては、LCC の誘致などによる足元 での急成長という実績を受け継ぎつ つ、更なる拡大や拠点化、また将来 的には、ヴァンシ・エアポートが得意 とする欧州などからの路線誘致も見 据えているものと思われる。 図表4に その数値目標としては、 示す「 航空需要目標」が公表されて いる。ここで注目されるのは、事業 期間終了年度となる2059 年度には、 関西国際空港の発 着回数と旅 客 数、そして EBITDA を2014 年度比 でほぼ倍増させるとしている点であ る。これは、2059 年度までそれぞ れ年平均1% 強で成長し続けるとい う計算になるが、本年 4月22日に発 表された「 関西国際空港・大阪国際 空港2015 年度( 平成 27年度 )運営 概況( 速報値) 」によると、関西国際 図表 3 関空・伊丹運営事業の「事業計画のポイント」 航空系事業については 、エアラインをはじめとしたマーケティング機能の強化 、イン センティブスキームの見直し等の戦略的料金設定等による 、更なる路線誘致や LCC 及び貨物エアラインの拠点化促進を図る。 非航空系事業については 、インバウンド旅客のニーズにマッチした国際的に知名度の 高いブランドや関西特有の店舗の誘致 、商業エリアの回遊性の向上に資する旅客動 線の最適化等のターミナルレイアウト見直しなど商業事業の収益増加を図る。また 、 安全・安心の強化及び都市型先進空港を実現する現在の大阪国際空港ターミナルビ ル改修を引き継いだ上で 、ビジネス旅客の需要に対応するため迅速かつ効率的な物 販・飲食店舗の運営を推進する。 旅客満足度向上に向けて 、関係者と連携し 、搭乗手続きに要する時間の最小化など 、 オペレーション全体の最適化を図る。 安全・安心を最優先し 、法令等の遵守など現状の安全水準を確保しつつ 、施設の予 防保全及び長寿命化を踏まえた更新投資を着実に実施するとともに 、空港の事業継 続計画を策定し 、大規模災害時の広域防災拠点としての役割を果たす。 空港のインフラとしての機能と競争力の維持・向上のための更新投資及び戦略的投 資の設備投資総額は 、約 9,448 億円(年間平均 、約 215 億円 )を見込む。 法令等に基づく騒音対策を実施するとともに 、現状の新関空会社が行っている環境 対策事業を承継し 、着実に実施する。 これまでの地元及び新関空会社間の契約や協定等を引き継ぎ 、着実に実施するとと もに 、地域における様々な自治体・企業・住民などと連携し 、共生してくための良好 な関係を構築する。 従 業 員へ のトレーニングプ ログラムを提 供 するヴァンシ・アカデミー(VINCI Academy)の活用により 、空港従業員の質の更なる向上を図る。 出所 )新関西国際空港株式会社 、News Release「「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事 業等 」の優先交渉権者の選定について 」 (2015 年 11 月 10 日 ) 図表4 関空・伊丹運営事業の航空需要目標 空港の発着回数は前年度比17% 増 2014 年度 の 約17 万回、旅 客 数も前年度 比 20% 増の約 2,400万人といずれも過 発着回数(万回 ) 2059 年度 (事業期間終了年度 ) 年平均成長率 (CAGR) 27.7 39.0 +0.76% 去最高を記録し、早くも目標の5 分 うち 、関西国際空港 14.2 25.5 +1.31% の1から4分の1程度をクリアした格 うち 、大阪国際空港 13.5 13.5 0.00% 3,466 5,751 +1.13% 好となっている。しかし、44 年とい 旅客数(万人 ) う長い事業期間を考えると、こうした うち 、関西国際空港 2,004 4,153 +1.63% “ 特需 ”に沸く間にいかに持続的な うち 、大阪国際空港 1,462 1,598 +0.20% 87.4 194.1 +1.79% 成長戦略を描き実行できるかが、今 貨物量(万トン ) 後の大きな課題となってくるだろう。 営業収益※(億円 ) 1,497 2,509 +1.15% EBITDA ※(億円 ) 662 1,209 +1.35% さらに、 「 事業実施方針」には、 「 空港マーケティングの実施に当 たっては、関西の観光業に関わる多 様なステークホルダーや地域と一体 となった取組みを推進する」という ※ 営業収益および EBITDA は 、新関空会社の実績からコンセッション後も新関空会社に存続する鉄道事業 分を除いたもの ※ EBITDA は 、営業利益に償却費相当を加えたもの 出所 )新関西国際空港株式会社の資料をもとに三井住友トラスト基礎研究所作成 注3 前回も述べたように、現在の大阪国際空港の 7 時~ 21 時という発着時間制限が、今後見直される可能性もある。 May-June 2016 53 Business Trend 文言もあり、その他の構成員として 事例が参考になるものと思われる。 ルギー注 7 に関するプロジェクトが既 コンソーシアムに加わった地元企業 なお、 「 事業計画のポイント」には、 に始まっており、今後も世界最高水 などとの協業をどのように進めてい 「 空港のインフラとしての機能と競 準の環境先進空港を目指して、オ くのかについても、注目が集まって 争力の維持・向上のための更新投資 リックスグループとヴァンシ・エアポー いる。 及び 戦略的投資の設備投資総額 トの実績・知見が最大限に活用され は、約 9,448 億円( 年間平均、約 215 ることが期待されている。 一方、非航空系事業については、 店舗構成の最適化やターミナルレイ 億円) を見込む」とある。 関空・伊丹運営事業の ファイナンシャル・ストラ クチャー アウトの見直しなどによる商業事業 また、大阪国際空港周辺に点在す の収益拡大が、最重要施策となる る未利用地は、不動産開発実績の だろう。大阪国際空港のターミナル 豊富なオリックスグループにとって魅 ビルについては、本年2月に着工し 力的に映るだろう。関西国際空港と た ば か り の 改 修 プ ロ ジェ クト 比べ大阪国際空港は都市部に近接 次に、関空・伊丹運営事業のファ 「 Speedy & Smart 都市型先進空 しており、不動産価値の高い点が何 イナンシャル・ストラクチャーについ よりの特長と言える。 て、運営 SPC である関西エアポート 注4 港 ITM」 を引き継ぐとしているた め、ここでも注目は、関西国際空港 その他の事業としては、両空港の のターミナルビルに集まる。第2ター 持続的な発展という観点から、環境 ミナルに加え、2017年春開業予定の 対策事業に注目してみたい。大阪国 関西エアポートの運営開始時点に 第3ターミナルも LCC 向けになるこ 際空港については前回も述べたよう おける資金調達総額は、2,600 億円 ともあり 、旅行者の旺盛な消費需 に、周辺住民と騒音・排ガスなどの 。用途の内 とされている( 図表5) 要を空港内でも取り込むには商業 環境問題が深刻化した経緯もあり、 訳は、履行保証金が 1,750 億円注 8 、 施設の回遊性が不可欠となるが、現 緩衝緑地や公園の整備など「 周辺 株式・動産等譲渡対価が 314 億円、 在のレイアウトがそれを満たしてい 地域と共生した空港づくり」が一つ そして運転資金等が 536 億円となっ るとは言い難い。この点では、ヴァ の大きなテーマとなっている。一方 ている。なお、運営権対価の年額 ンシ・エアポートが運営に加わり、昨 の関西国際空港については、 「 人と は、372.75 億円。その他にも関西エ 年新ターミナルを開業したばかりの 地球にやさしい空港づくり」 をテーマ アポートには、毎事業年度の収益 注5 カンボジアのプノンペン国際空港の 注6 として、メガソーラー や水素エネ の資金調達を基に考察を行っていく こととする。 1,500 億円を超過した金額の3% 分 注4 本来、2015 年春に着工の予定であったが、資材高騰などの影響で約 1 年遅れでの着工となっている。なお、グランドオープンは 2020 年 8 月。概成は東 京五輪前の 2020 年 3 月の予定。 注5 関西国際空港では、現在の鉄道駅と連絡橋で結んだ第 4 ターミナルの建設構想も報じられている。 注6 2014 年 2 月 1 日より、ソーラーフロンティアと日本政策投資銀行の共同設立会社 SF ソーラーパワーの 100% 子会社である SF 関西メガソーラーが、B 滑 走路南側誘導路拡張予定地沿いの土地と貨物上屋等の屋根を借り上げる形で、太陽光発電事業を行っている。発電容量は約 11,600kw である。 注7 本年 1 月 29 日、岩谷産業は、燃料電池自動車(FCV)などに水素を供給する水素ステーションを 2 期空港島内に開所している。水素は、同社の液化水素製 造拠点であるハイドロエッジ(大阪府堺市)からローリーで輸送・供給する、「オフサイト方式」を採用している。 注8 正確には、175,000,000,100 円。事業期間にわたって返還され、当初 5 年間については合計 560 億円が返還される。 54 ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.31 インフラ・PPP 投資市場の幕明け ( 株主に還元可能な資金の 6% 以 内) を追加支払する収益連動負担金 や、固定資産税等負担金等の費用 図表5 関空・伊丹運営事業のファイナンシャル・ストラクチャー 関西エアポート (SPC) が発生する。 一方、調達のうちシニアローンにつ みずほ銀行 三井住友銀行 日本政策投資銀行 三菱東京UFJ銀行、他 シニアローン 1,600億円 履行保証金 1,750億円 いては、44 年という事業期間を考慮 して、30 年間にわたる長期借入れを 行うとされている。融資額は1,600 億円で、このうち約4 割は主幹事行 であるみずほ銀行と三井住友銀行 が担い、残りは日本政策投資銀行、 三菱東京 UFJ 銀行、フランスのクレ ディ・アグリコル銀行、関西の地銀な ど計11金融機関が分担すると報じ 株式・動産等譲渡対価 314億円 メザニンローン 運転資金等 536億円 合計:2,600億円 民間資金等活用事業推進機構 200億円 株主拠出資金 800億円 オリックス (40%) ヴァンシ・エアポート (40%) その他の株主 (20%) 合計:2,600億円 出所 )オリックス株式会社 、VINCI Airports S.A.S. の資料をもとに三井住友トラスト基礎研究所作成 られている注9。また、これとは別に、 将来の設備更新や運転資金のため 間のインフラファンドが多数誕生し ることで、主たる受益者( Primary に300 億円の融資枠も設けられてい ていることが理想である。 Beneficiary ) ではない( 従って非連 さらに株主拠出資金として、オ 結)という整理をしているものと思 リックスとヴァンシ・エアポート、そし われる。一方のヴァンシ・エアポート 民間資金等活用事業推進機構( 官 てコンソーシアムに加わっていた地 の40% についても、オリックスを含 民連携インフラファンド) から、35 年 元企業から合計800億円が拠出され む国内企業の出資比率合計を超え 満期の資金 200 億円を確保するとさ ている。関西エアポートの会社情報 ないことで、国内の空港運営への外 れている。同機構は、 「 民間資金等 によると資本金は 250 億円となって 資参入に反対する一部の意見を抑 の活用による公共施設等の整備等 いるため、その分は普通株式で、残 える意味合いがあったとされる。 の促進に関する法律( PFI 法) 」に りは株主ローン( 劣後ローン、劣後 基づき、政府と民間の出資で 2013 債 )になっているものと思われる。 年10月に設立された株式会社形態 出資比率は、オリックスとヴァンシ・エ の認可法人で、国の資金を呼び水と アポートが 40% ずつ。その他の株 したインフラ事業への民間投資の喚 主が 20% となっている。 るようである。 次にメザニンローンについては、 官民のリスク分担 最後に、2015 年12月15日に新関 空会社( ここでは「 官」 ) と関西エア 起などを目的に、コンセッション方 ここで、この SPC である関西エア ポート( ここでは「 民 」 ) の間で締結 式を含む独立採算型等の PFI 事業 ポートがオリックスの連結対象にな された「 公共施設等運営権実施契 に出融資( 優先株・劣後債の取得 るかどうかが一つの注目点となる 約( 以下、実施契約) 」から、官民の 等) することが、主な業務となってい が、オリックスは米国会計基準を採 リスク分担の項目を取り上げて考察 る。一方で、 15年間 ( 2028年3月末) 用しているため、40% という数値自 を行うこととする。 を目途に業務を終了することとなっ 体にはあまり意味がなく、むしろヴァ 関空・伊丹運営事業は民間による ており、それまでの間に国内でも民 ンシ・エアポートと出資比率をそろえ 独 立採 算型の PFI 事 業であるた 注9 日本経済新聞 2016 年 3 月 1 日付朝刊、「事業融資最大の 1900 億円 みずほ・三井住友銀など、関空・伊丹に」 May-June 2016 55 Business Trend め、運営権者である関西エアポート り決めとしては一般的であるが、放 する。また、当該要求水準書に の事業の実施に対して、原則として 射能汚染についての記述は、競争的 おいて示す範囲を上回る対応 新関空会社が何らの支払義務を負 対話を通じて当初の実施契約書案 が必要となった場合であって、 うことはない。つまり事業リスクは、 から加筆された項目の一つとなって 本契約締結時点において通常 関西エアポートの負担となることが おり、関西エアポート側の要望が強 予見し得ない事由により関西空 基本である。その上で、不可抗力や かった点として注目される。なお不 港の空港用地に要求水準書に 瑕疵担保責任、特定の法令・政策変 可抗力には、放射能汚染のほか、落 おいて示す範囲の想定事業で 更など、公共施設等の管理者でなけ 雷や台風などの異常気象、洪水や地 は対応が不可能な沈下が発生 れば負えないリスクについては、限 震 、火災、津波などの自然災害、テ し、運営権者に増加費用又は 定的に新関空会社が負担することに ロや暴動などの内戦または敵対行 損害が発生した場合には、新 なっている。 為、疫病などが含まれる。 関空会社がその増加費用又は 例えば不可抗力については、実施 その他、関空・伊丹に特徴的なリ 契約上、以下のような取り決めとなっ スクとして、引き続き新関空会社が ている。 行う鉄道事業に起因するリスクや、 ここで、 「 関西空港の空港用地の 関西国際空港の空港用地の沈下リ 沈下に対応するために必要と想定さ 不可抗力が発生し両空港の施 スクが挙げられる。これらのリスク れる業務」というのは、関空・伊丹運 設に損害が生じた場合におい 分担については、実施契約上、以下 営事業の義務的事業にも含まれる、 て、新関空会社と運営権者はそ のような取り決めとなっている。 関西国際空港の空港用地の不同沈 の対応方針について協議し、所 下に対応するためのジャッキアップ 定の方法に基づき、①実施契 鉄道事業及び特定業務による 業務などを指している。関西国際空 約を即時解除するか、又は② 損害 港の空港用地 (1期島) は、現在でも 新関空会社若しくは運営権者 新関空会社が自ら行っている ( 17の計 測 地 点の 平 均 で)毎 年 が両空港の機能を回復させる 鉄道事業に係る業務及び特定 6cm ほど沈下している。しかし、場 かいずれかの対応をとらなけれ 業務に起因して、新関空会社の 所によって沈下量が異なる( 不同沈 ばならない。その際、不可抗力 責めに帰すべき事由により運営 下) ため、その上のターミナルビルの に起因して、両空港の空港用施 権者に増加費用又は損害が生 構造に影響を与えない( 簡単に言え 設について物理的損害が生じ じた場合には、新関空会社はそ ば、床を平らにする) ように、柱ごと その損害からの復旧に要する の増加費用又は損害を補償す にジャッキアップを行う必要がある。 費用が 100 億円超( 火災等につ る。 なお、近年では沈下が収まってきて いては350 億円超、放射能汚染 おり、従って不同沈下も減っている については、運営権者が第三者 沈下リスク ため、ジャッキアップは数年に1回の に対する損害賠償請求によって 事業期間中に想定される関西 ペースでしか行われていないようで 賠償を受けられないことが明ら 空港の空港用地の沈下に対応 ある。 かな金額部分であって10 億円 するために必要と想定される業 超の部分。 ) である場合には、そ 務については、運営権者は自己 以上、2回にわたって関空・伊丹 れらを超える金額については新 の責任で当該業務を実施する の民営化について考察を行ってき 関空会社が補償する。 ものとする。その際、費用負担 た。前回考察した、民営化が検討さ として要求水準書において示 れ始めてから優先交渉権者が選定 す範囲内は運営権者の負担と されるまでのプロセスも、相当時間 不可抗力に関するリスク分担の取 56 損害を補償する。 ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.31 インフラ・PPP 投資市場の幕明け だい ご み がかかった印象があるが、これから る可能性も高くなるが、一方で、こう に貢献し続けられるという醍醐味も それよりはるかに長い事業期間が したインフラ事業には、安定した ある。ようやく我が国でも始まった 待っている。期間が長くなれば、そ キャッシュフローへの期待とともに、 この新しい試みを、是非応援してい れだけさまざまなリスクが顕在化す 非常に長い期間、地域や社会全体 きたいと思う。 参考文献 Anne Graham 、 「 MANAGING AIRPORTS 4th Edition:An international perspective 」 関西エアポート株式会社 HP( http://www.kansai-airports.co.jp/ ) 「 特定空港運営事業等について 」 新関西国際空港株式会社 HP 、 ( http://www.nkiac.co.jp/concession/ ) 関西国際空港土地保有株式会社 HP( http://www.kiac.co.jp/ ) 新関西国際空港株式会社 、News Release「 KIX メガソーラーの発電開始 ~アジアの空港で最大級の空港発電所が始動~」( 2014 年 1 月 24 日 ) 新関西国際空港株式会社 、大阪国際空港ターミナル株式会社 、News Release「 大阪国際空港ターミナル改修プロジェクト「 Speedy & Smart 都市型先進空港 ITM 」始動 」( 2014 年 9 月 2 日 ) 新関西国際空港株式会社 、 「 関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等募集要項 」( 2014 年 11 月 12 日 ) 新関西国際空港株式会社 、News Release「 日本の空港初!大規模水素ステーションの導入について 」( 2015 年 2 月 10 日 ) 新関西国際空港株式会社 、News Release「「 関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等 」の優先交渉権者の選定について 」( 2015 年 11 月 10 日 ) オリックス株式会社 、 VINCI Airports S.A.S. 、News Release「関西・大阪( 伊丹 )両空港の特定空港運営事業等における優先交渉権者の選定に関するお知らせ 」 ( 2015 年 11 月 10 日 ) News Release「「 関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等 」に係る公共施設等運営権実施契約の締結等について 」( 2015 新関西国際空港株式会社 、 年 12 月 15 日 ) 新関西国際空港株式会社 、News Release「 実施契約内容の公表について 」( 2015 年 12 月 22 日 ) 新関西国際空港株式会社 、News Release「 関西国際空港・大阪国際空港 2015 年度( 平成 27 年度 )運営概況( 速報値 )」( 2016 年 4 月 22 日 ) 新関西国際空港株式会社 、大阪国際空港ターミナル株式会社 、News Release「 大阪国際空港ターミナル改修工事着手について 」( 2016 年 2 月 26 日 ) ふくしま たかのり 早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了( MBA )。内外の投資銀 行でデリバティブやリスクマネジメント業務に従事し、現職ではインフ ラ投資に係るコンサルティング、アドバイザリー、リサーチ業務。自治 体向けの公的不動産( PRE ) や PPP コンサルティング業務に従事。 経済産業省「アジア・インフラファイナンス検討会 」委員。国土交通 省 「 不動産リスクマネジメント研究会 」 座長。国土交通省「インフラ リート研究会 」委員。国土交通省「 不動産証券化手法等による公的 不動産( PRE )の活用のあり方に関する検討会 」委員など。早稲田 大学国際不動産研究所招聘研究員。日本証券アナリスト協会検定会員 ( CMA )。著書に「よくわかるインフラ投資ビジネス」 ( 日経 BP 社・ 共著 )、 「 投資の科学 」( 日経 BP 社・共訳 ) など。 May-June 2016 57
© Copyright 2025 ExpyDoc