市政だより2016年6月1日号(特集1)

 もっと楽しむべ! 特集:もっと楽しむべ ! 国際的な会津若松
特集
人との和
、広がる人と
る国際交流の輪
つなが
ここでは、会津が好きで移住した外国出身の人や積極的に国際交流の活動に関わっ
ている人などを紹介します。
会津が好きで妻と移住 やさしい日本語で熱
心に指導する青山さ
ん。分かってもらえた
ときのうれしさは、何
にも代えがたいもの
です
普通のサラリーマンでも
日本語の先生になれるんです
「私は、語学ができるわけでもないし、ホームステイ
に行ったことがあるわけでもないんですよ」
と話すのは、
日本語ボランティアの活動を始めて23年目になる青山
さんです。青山さんがボランティア活動を始めたきっか
けは、「何かやってみようかな。外国出身の人と交流し
てみたいな」
というちょっとした好奇心からです。当時、
交代勤務の会社員だった青山さんは、自分の空いた時間
を利用してボランティア活動を始めました。
「生徒から『先生、日本語通じたよ』と言われるとうれ
しい」
と話す青山さんは、
「日本語だけでなく、日本の文
化も学んで欲しい」との思いから、生徒たちを連れて初
詣に行ったり、温泉に行ったりしたこともあります。そ
んな青山さんが、日本語を教えるときに大切にしている
ことは、「生徒の希望に添った授業ができるように、一
人ひとりの学びたい内容を把
握する」こと。そのためにも青
山さんは、コミュニケーショ
ンを取ったり、外国の文化な
どを勉強したりして、生徒一
人ひとりを大切にしています。
「誰かに必要とされ、人のため
に自分が何かをすることが喜
び」と言う青山さんにとって日
日本語ボランティア
本語ボランティアはライフワ
青山 孝男さん
(天神町)
ークになっています。
今 回 の 特 集 で は、 国 際 交
流協会の設立 周年にちなん
で、本市に住む外国人の皆さ
んの声を座談会やアンケー
ト、インタビューを通して聞
いたり、市民の皆さんの国際
交流の活動を取材したりし
て、現在の本市の国際交流の
様子をお知らせします。この
特集が市民の皆さんにとって
外国をさらに身近に感じられ
るものとなり、外国出身の皆
さんにとって地域住民との交
流を深めるきっかけとなれば
幸いです。
子どもたちに
広がる国際交流の輪
市 内 で は、 子 ど も た ち が 国
際 社 会 へ 興 味・ 関 心 を 持 て る
ようなさまざまな取り組みが
行われています。
3
家ではスペイン語で会話をしている2人。ニカノルくんに日本語を
話す機会を作ってあげたいとの思いから、保育園へ通わせる予定
です
グローバル人材育成
プロジェクト 参加した高校生は、異文化にふれて楽し
んでいました
(昨年の様子)
現在、会津大学で教員をし
ているジュリアンさんは、平成
16
(2004)年に会津大学の留学
生として初めて日本に来まし
た。都会すぎず田舎すぎない会
津が気に入ったジュリアンさ
んは、会津大学で博士号を取得
ジュリアン・
ヴィジェガスさん 後にいったん日本を離れ、スペ
(コロンビア出身)
インやカナダなどで仕事をして
いましたが、「やっぱり大好きな会津で暮らしたい」
との
思いから3年前に妻・アフリカさんと一緒に会津若松市
へ移住しました。昨年、息子のニカノルくんが誕生した
ジュリアンさんとアフリカさん。「会津は、子育て支援
が充実していて助かった」と話します。
2人には、英語が堪能な日本人の友人がいます。その
人の手助けもあり、アフリカさんも、安心して会津の病
院で出産することができました。
「産後も友人やその両
親が手伝ってくれたんです。本当に助かりました。会津
の人と友だちになって、会津の人って心が温かいなと実
感しましたね。みんなとても良くしてくれます」とジュ
リアンさんはうれしそうに話しました。
市では、子どもたちが国際
社会への関心を深め国際感覚
を身に付けられるよう、野口
英世博士とゆかりの深い、東
京にあるアフリカ・南米各国
の大使館などへ高校生の派遣
を行っており、毎年、多くの
高校生が参加しています。
今後も、将来の日本をけん
引する、国際感覚を持った人
材の育成に努めていきます。
◉問い合わせ…企画調整課
(☎ ・1201)
39
国際的な会津若松
20
2
特集:もっと楽しむべ ! 国際的な会津若松
ここでは、会津が好きで移住した外国出身の人や積極的に国際交流の活動
に関わっている人などを紹介します。
つながる国際交流の輪、広がる人と人との和
みんなの幸せを願って 合気道歴7年の目黒
さん。練習ではウッド
さんに教えることもあ
ります
ホームステイから始まった夢への一歩
「将来は英語を生かせる国際関係の職業に就きたい」と
話す目黒さんは、3歳から英会話教室に通い中学3年生
のときにアメリカのダラスにホームステイをしました。
そのときにアメリカのフードバンク施設の見学に行っ
た目黒さんは、「捨てられてしまうはずの食べ物を必要
な人へ必要な分だけ分けてあげることが支援につながる
と知り、もっと勉強してみたい」
と思いました。そして、
帰国後にフードバンクのセミナーへも参加した目黒さ
ん。
「ホームステイでは、アメリカの良い部分しか見ら
れませんでした。今後は治安の問題など、良い部分の裏
側にあるものまで見極めてみたいですね」
と話します。
「英会話は机の上の勉強だけでは力がつかないと思う。
実践が一番の勉強になる」と考える目黒さんは、週に一
回、同じ合気道教室へ通うアメリカ出身のウッドさんと
休憩時間に英語で話すように
しています。
「ウッドさんは日
本にとても長く住んでいるの
で、日本語が堪能なんです。で
も、私の勉強のために英語で会
話をしてくれるようになった
んですよ」と目黒さん。
「今後
は、通訳や翻訳などの英語を生
かせるボランティア活動にも
目黒 真樹子さん
(会津若松ザベリオ学園 挑戦してみたい」と目を輝かせ
高校2年生) ました。
「命を救ってくれた会津の皆
さんへ恩返しをしたい」。こう
話すのは、44年前にカトリッ
ク教会の司祭として本市へ赴
任し、その後永住を決め日本
国籍を取得した和泉さんです。
「赴任したばかりのころ、鶴ケ
和泉 邦安さん
城近くの教会の墓地の草刈りを
(メキシコ出身)
していて大きなケガをしました」と当時を振り返る和泉
さん。「たまたま、その近くで仕事をしていた人がいて、
見ず知らずの私を助けてくれたんです。そのときのこと
は一生忘れません。会津の人の温かさにふれ、会津に骨
をうずめようと心に決めたんです」と話します。
「国際的な会津大学は、会津の良さを世界に伝えるき
っかけになる」と感じていた和泉さんは、会津大学の開
学から今年3月の退職までの23年間、外国人教員の相談
員をしていました。
「外国人教員の皆さんに会津の良さ
を知ってもらい、安心して暮らしてほしい」との思いで、
電気やガス、水道などの日常生活のことはもちろん、車
の購入の仕方などさまざまな相談に応じてきました。今
後は、結婚式の式司祭として
「会津の若い夫婦の幸せを
願っていきたい」と話しました。
大阪府豊中市に住む外
国出身の人たちを連れて
会津若松市内を案内し
たり、 会津の伝統文化
を教えたりしました
海外派遣から国際交流へ
「ネパールに行ったことで、農家を継ぐ決心が付いた」
と話すのは、元青年海外協力隊員の村山さんです。大学
卒業後に、果樹の栽培指導のスタッフとしてネパールを
訪れた村山さんは、田を耕すのに牛を使ったり、手作業
で稲刈りをしたりするネパールの農作業を目の当たりに
し、「自分の生まれる前の日本の風景のように感じ、妙
な懐かしさを覚えた。同時に、農業の大切さを改めて考
えさせられた」と言います。帰国後は、ネパールの良さ
を多くの人に知ってもらおうとユネスコ協会でチャリテ
ィー写真展を開きました。
東日本大震災の際は、青年海外協力隊で知り合った
大阪府豊中市の友人から「国際交流のイベントで農産物
をPRしないか」と誘われ、近所の人たちとグループを作
って、豊中市の国際交流のイベントに3回参加した村山
さん。「いろいろな国の人から優しい、励ましの言葉を
掛けてもらってうれしかった」
と言います。この縁から、豊
中市の国際交流協会が会津若
松市を訪問する形で国際交流
協会同士の交流の輪も広がり
ました。「今は仕事が忙しくて
なかなかできないけれど、退
職したら積極的に国際交流や
社会貢献をしていきたいな」と
元青年海外協力隊員
村山さんは、近い将来の夢を
村山 英司さん
(北会津町下米塚) 弾むような声で話しました。
結婚式の予行練習中の若い2人を優しいまなざしで見守る和泉さ
ん。何よりも会津に住む人々の幸せを願っています
日本人の父とベトナム人の
母を持つミリさんは、ベトナム
で生まれ15歳のときに会津若
松市に来ました。
「最初は、日
本語がほとんど話せなかった」
と言うミリさん。
「言葉は通じ
なくても、周りの人々から手助
トラン ティミリさん
(猪俣 和美さん)
けをしてもらい、会津の人の温
(ベトナム出身)
かい心を感じた」と当時を振り
返ります。そんな経験から、東日本大震災の際に
「自分
も困っている人のために何かしたい」と、フォー(ベトナ
ムの料理)
を作って避難所で振る舞いました。「まだまだ
寒い時季だったので、温まって欲しかった。喜んでもら
えて、とてもうれしかった」とミリさんは言います。
ミリさんが営むレストランには、ベトナムからの留学
生たちが集います。故郷の言葉で会話ができ故郷の料理
が食べられるこの店は、留学生たちにとっての安らぎの
場所。
「自分の子どものように留学生に接しています。
間違ったことをしたら、怒ったり教えたりしてね」と言
うミリさんを留学生たちは
「日本のお母さん」のように感
じています。大学の卒業式には、
「アオザイを着てみん
なのお母さんの代わりに出席したの」とミリさん。「これ
からも、ここがベトナム人の集える場所であり続けられ
たらいいですね」
と優しい笑顔で話しました。
卒業式に出席したミリさん。
「みんな喜んでくれて私もうれしかった」
と話していました
は る き
千葉 陽希くん
(一箕小4年生)
一箕小学校の
総合的な学習
ー
一箕小学校では、数年前か
ら3年生の
「総合的な学習」
の中で、会津大学の留学生を
ゲスト講師として招いていま
す。子どもたちは、外国の文
化などにふれて、外国への興
味や関心を高めています。
子どもたち
に広がる国
際交流の輪
インタビュ
外国がもっと身近に
前は、あんまり外国の
ことを知りませんでし
た。3年生のときに会津
大学の留学生の皆さんか
ら「 私 の 国 で は 農 業 が 盛
んです」「私の国にはこん
なに偉大な人がいます」
など、いろいろな話を聞
いて外国に興味を持ちま
した。そして、僕も外国
へ行ってみたいなと思う
ようになりました。また
交流する機会があった
ら、もっとお話を聞いて
みたいです。
さ や か
今井 彩花さん
(会津高校2年生)
23
AIZU塾 ー
AIZU塾は、地域活動リ
ーダーを養成する目的で平成
年に発足しました。会津の
インタビュ
小学生から大学生までを対象
に地域活動やスキルアップ研
修、海外派遣などさまざまな
活動を通して人材育成をして
います。随時、参加者の募集
をしています。
◉問い合わせ…AIZU塾
(小柴さん ☎ 0 8 0・ 5 5
53・5383)
一緒に活動しませんか
私は中学1年生のとき
AIZU塾へ入りまし
た。ここでは、ボランテ
ィア活動をしたり、外国
へホームステイに行った
りと、普段の生活ではな
かなかできないようなこ
とが経験できます。中で
も中学3年生のときにア
メリカへ短期留学をした
ことは、世界へ目を向け
るきっかけにもなりまし
た。私は、さまざまな経
験や人との出会いを通し
て、「 ア フ リ カ で 看 護 師
を し た い 」と い う 夢 を 見
付けることができました
し、自分の意見を人に伝
えることができるように
もなりました。皆さんも
AIZU塾で一緒に、自
分磨きをしませんか。
5
日本の母のような存在に
4
▼
外国出身の人 人に
聞いちゃいました!
▼
▼
▼▼
▼▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
験を生かして、現在は洋菓子店でパ
▼
記者 本日は国際交流協会設立 周
年にちなんで、国際結婚をしている
ティシエの仕事をしています。
▼
人や移住してきた人に集まってもら
市内に住む外国出身の人へアン
ケ ー ト 調 査 を 行 い ま し た。 市 内 の
好 き な 場 所 や 食 べ 物 を は じ め、 地
域住民とどんな交流をしているか
な ど に 答 え て も ら い ま し た。 こ こ
では、その一部を紹介します。
どこの国から来ましたか。
アフリカ大陸の
カメルーン出身です
会津へ来たきっかけは
何ですか。
▼▼▼▼
い 座 談 会 を 企 画 し ま し た。 ま ず は、
荒井さん 妻がウクライナ出身で
す。私の実家に子ども5人と私の両
Q
Q
留学だよ
▼
自己紹介をお願いします。
テルやトリミングなどが中心のペッ
として食べるんです。日本ではギョ
▼
馬さん
年前に夫と二人で中国か
ら移住してきました。日本に来てか
トショップを経営しています。
ーザをおかずにご飯を食べていたの
会津若松市の魅力は
何ですか。
▼
ら息子が生まれて、3人家族になり
ますが、文化の違いなどを感じたこ
の?」
と聞かれることがありました。
ナタリアさん ウクライナの病院で
は、子どもやお年寄りが優先して診
Q
▼
習慣や文化ってそんなに違うものなの?
ました。現在は、国際交流協会で働
記者 皆さん、国際結婚をされてい
たり、外国から移住されたりしてい
でケーキづくりの勉強をしていた経
いています。
とはありますか。
もがいます。英会話とフランス語会
けて女性を先に通すなどは当たり前
荒井さん ウクライナはレディーフ
ァーストの国です。男性がドアを開
校でも教えています。
っ た の で、 初 め は
「なんでやってく
また妻も、宴会の席で
れ な い の?」と 言 わ れ て い ま し た。
酒をつぎに回ることな
どの日本の習慣に対し
て、戸惑いがあったよ
うですね。
ユリさん 妻から
「日
本では、 こ れ は 駄 目 」
と言われるときにその
理 由 を 聞 く の で す が、
妻は子どものころから
のようで、私に説明ができないんで
そのとき初めて、日本では夫婦が同
自然に身に付いたこと
すよ。私は納得できず、しつこく聞
じ姓を名乗ることを知ったんです。
察 し て も ら え る こ と が 多 い ん で す。
で驚きましたね。また中国では、食
ます。
でも日本では、順番を守らなければ
す。ですから日本へ来て、ラーメン
文化が地域によって全く違うんで
解ができませんでしたね。
こへ行っても同じものを食べられる
やうどん、すしといったように、ど
馬さん 中国では、夫婦別姓が普通
な ん で す。 日 本 に 来 た ば か り の こ
ならないことがあるので、最初は理
あと、私は中国の東北地方出身な
のですが、故郷ではギョーザを主食
いてしまい妻を困らせることがあり
の夫と2人の子どもがいます。故郷
のこと。私にはそういう習慣がなか
ナ タ リ ア さ ん ウ ク ラ イ ナ 出 身 で、
日本に来て 年になります。日本人
話の教室をしていて、幼稚園や小学
親の9人で住んでいます。ペットホ
ユリさん
年前にカナダから来ま
した。妻は日本人で、小学生の子ど
20
ことにも驚きましたね。
▼
中国出身。国際交流協会に国際交流
員として勤務。PTAや子ども会の活動
を通して地域と積極的に関わる
20
ろ
「どうして旦那さんと名字が違う
人 々 がフレンドリー
で、史跡がたくさん
あるところが好き
▼
ウクライナ出身。洋菓子店に勤務。
日本語の上達と比例して、隣近所や地
域の「ママ友」との交流が広がっている
13
言葉や文化の壁は乗り越えられるもの !
に溶け込んでいきましたか。
ま ちの 環 境 が
良いですね
▼
行仁町在住。ウクライナ出身の妻と
一緒に消防団に入団している。春から
は湊町に農地を借り農業にも挑戦
感じていることや地域の人との交流について話をしてもらいました。
カナダ出身。英語とフランス語の講
師。アウトドアが好きな友人たちと家
族ぐるみで遊びに行くのが楽しみ
ら移住してきた人や国際結婚をしている人に集まってもらい、日頃
馬 嘉利さん
本市には外国出身の人がたくさん住んでいます。今回は、外国か
鈴木 ナタリアさん
12
記者 皆さんは、同じ地域に住む人
と交流を持っていますか。どんな風
馬さん 私の場合は、子どもを通し
ての交流が一番地域
に溶け込みやすかっ
たですね。子どもが
小さいときに児童館
へ通い地域の人と交
流したり、小学校の
PTA活動に参加し
たりしました。子ど
もを通して地域の皆
さんと交流を深める
中で、私も友だちが
できたので良かった
あ と、
「自分は外
ですね。
▼
マー ジャリー
荒井 康雄さん
6
7
カイ・ウェレゲンさん
(ドイツ出身)
レイ
ローラ・
ウィットワーさん
(アメリカ出身)
ジャヤラシン・
イスルさん
(スリランカ出身)
文化や故郷は違っても、
みんなここに暮らす仲間だ!
ユリ・レヴィンガーさん
座談 会
流
国際交
77
中国
(22人) 台湾
(8人) ア
メリカ
(7人) スリランカ
(5人)
ベトナム
(5人) フィリピン
(5人) インド
(4人) 韓国
(3
人) ニュージーランド
(3人)
イギリス
(2人) ウクライナ
(2
人) カナダ
(2人) ロシア
(2
人) ドイツ
(2人) コロンビア
シュウ・アブサロム・
(1人) ネパール
(1人) カメ
ングァビンカさん
ルーン
(1人) チュニジア
(1人) (カメルーン出身)
オーストラリア
(1人)
玉川 巍さん
(中国出身)
回答
結婚です!
回答
主な回答
日本語会話教室で積極的に日本語ボラン
ティアや参加者と交流する馬さん。一人ひと
りと向き合うことを大切にしています
荒井さん夫婦が所属する消防団の皆さん。和気あいあい
とした雰囲気は、まるで家族のようです
仕事
( 29人 )
留学
( 27人 )
結婚
( 11人 )
家族が住んで
いるから
(6人)
会津が好きだ
から
(1人) そ
の他
(3人)
まちなかに木々や花々
がたくさんあって美しい
空気がきれい 季節ご
とに移りゆく景色が素
晴らしい 人々が協力的
であり礼儀正しい 食べ
物がおいしい たくさん
の歴史や文化がある 自
由で平和 静かなところ など
▼
特集:もっと楽しむべ ! 国際的な会津若松
日本の好きな食べ物は
何ですか。
▼
▼
▼
Q
Q
▼
せ る よ う に な っ て い き、 今 で は
「マ
記者 近所や職場などで知り合った
人との交流で、うれしかったことや
会津の好きなところは
どこですか。
▼
マ 友 」た ち と 食 事 に 行 っ た り、 家 族
楽しかったことはありますか。
▼
くことに苦労はなかったですね。近
ぐるみでバーベキューをしたりと交
馬さん 家族も親戚もいない会津に
夫と二人で来て、子どもを生み育て
▼
所の皆さんは、良い人ばかりでみん
流を楽しんでいます。
てきた中で、たくさんの会津の皆さ
▼
な優しくしてくれるんです。私が日
荒井さん 妻が地域活動に参加した
いという気持ちがとても強くて、一
んに助けてもらいました。周りの人
▼▼▼
本の文化になじまないようなことを
緒に消防団に入りました。火事現場
との交流を通して人の温かさや親切
▼
しても、皆さんが優しい気持ちで受
では、
みんな命懸けで活動をします。
さを感じ、
「日本の家族」
ができたよ
▼
け止めてくれているように感じてい
それもあって団員同士は、家族のよ
うに感じています。皆さんに、国籍
▼
ます。そういった意味でも溶け込み
う な 強 い 絆 で 結 ば れ て い る ん で す。
の違いにとらわれず一人の人間とし
▼
やすかったですね。
妻 が 意 欲 的 に 活 動 を し て い る の で、
て 接 し て も ら え る こ と が う れ し く、
▼
ナタリアさん 最初は日本語がうま
く話せないこともあって、日本人の
一緒に入って良かったと思います。
▼
友だちがあまりいませんでした。で
あ と、 農 家 出 身 の 妻 が
「会津でも
ナタリアさん 東日本大震災が起き
たとき、私は外出をするために子ど
▼▼
も子どもが生まれてからは、散歩を
農 業 を し た い 」と 言 う の で、 こ の 春
もを少し離れた夫の実家に預けてい
▼
していると近所の人から声を掛けて
から湊町に畑を借りて一緒に農業を
た ん で す。 大 き な 揺 れ の 中、
「もう
▼▼
もらったり、子どもが幼稚園や小学
することにしました。湊町の農家の
地域住民とはどんな交流を
していますか。
▼
校に行くと近所のお母さんたちと友
皆さんに手助けをしてもらいなが
子 ど も に 会 え な い か も し れ な い 」と
Q
▼▼
だちになったりして交流が広がって
ら、野菜作りを始めています。
職場の同僚や子どもたちとのコミュ
▼
いきました。交流が広がっていくと
人 扱 い 」を さ れ て い な い こ と で す。
ニケーションが楽しくて私の日本語
▼
同時に、日本語も少しずつうまく話
一人の仲間という風に接してくれる
も上達しました。授業の準備は大変
▼
いう恐怖から、途方に暮れていた私
ので、妻も喜んでいます。子どもた
ですが、子どもたちが楽しんでくれ
▼
を近所の人が優しくなだめてくれた
ちは町内の人から声を掛けてもらっ
るのでうれしいです。
能を習っています
こんな風になったら良いな
と思うことはありますか。
▼
んです。
とてもうれしかったですね。
たり、ときには叱られたりして、地
外国出身の人
77人に聞いち
ゃいました!
Q
▼
それからは、私が出掛けるときに近
域の中で育ててもらっています。私
また、日本人の友人たちと家族ぐ
るみでキャンプやスキーに行くこと
ナタリアさん 住んでいる人みんな
が、みんなのことを考えて、みんな
交通の便がもっと良
くなるといいですね
▼
所の人が
「子どもを預かるよ」
って言
がなかなか子どもの勉強を見てあげ
が楽しみです。独身時代も趣味を満
な が 笑 顔 で 接 す る こ と が で き た ら、
か ら、
「ホーム イズ マイハート」
。
に優しくできるまちになればいいで
▼
ってくれるようになりました。とて
られないときは、近所の人が勉強を
喫 し て い た の で 楽 し か っ た で す が、
記者 皆さんが思う、誰もが住みや
すいまちとはどんなまちですか。
ると思うんです。私も国際交流協会
私の心があるところが私のふるさと
すね。言葉や肌の色、文化などは違
▼
もお世話になっています。
教えてくれるんです。本当にいろい
家族ができたらもっと人生が楽しく
なりました。
私の人生のモットーは、
誰もが住みやすいまちはみんなで作れる
荒 井 さ ん 外 国 出 身 の 人 に 対 し て、
特別視せずに
「会津に住む仲間」
の一
の一員として、外国人の皆さんをは
ないとかではなく、個人としてみん
人として接していけるまちになると
じめ、誰もがもっと住みやすいまち
です。会津の人はみんな優しいし住
っても人間はみんな同じです。思い
になれるようお手伝いをしていけれ
みやすいですよ。文化の違いもお互
やりを持って行動すれば、誰もが住
▼
国 人 」っ て い う 目 線 で い る と、 子 ど
もの通う学校にもなかなかなじめな
いと思うんですね。文化や言葉は違
うけれど、自分が
「みんなとは違う」
ではなく、
「ここに住む一員」
だと考
えています。私は中国で教育を受け
てきたので、最初、日本の学校のシ
ステムや先生たちの対応、教育理念
などに
「中国と違うな」
と感じていま
した。でも、積極的に学校と関わっ
ていくことで、日本の教育について
理解できるようになりました。
私は漢字が苦手なので、職場では
周りの皆さんに助けられながら仕事
ろと助けてもらっていますよ。
ユリさん 妻の実家の近くに住んで
いるので、地域の中に溶け込んでい
をしています。漢字で書いてあるレ
家族と楽しく過ごすことですね。
とても感謝しています。
シピを読むときや難しい日本語で指
ユリさん 幼稚園や小学校で子ども
た ち に 英 語 を 教 え て い る の で す が、
示をされたときは、何度も何度も同
じことを聞いてしまいます。そんな
ときも、職場のみんなが優しく教え
てくれるのでうれしいですね。
いいですね。
ばいいなと思っています。
誰もが気持ち良く住みめるまちにな
ユリさん 私の先祖は、イギリスや
フランス、ユーゴスラビアなど、さ
いに受け入れ合えばいい、大切な家
みやすくなると思うんです。
まざまな国を移住してきました。だ
族もいる会津は私のふるさとです。
記者 皆さん、貴重なお話をありが
とうございました。
渡部 ロイダさん
(フィリピン出身)
金 仁淑さん
(韓国出身)
キム インスク
こばと幼稚園に週3回勤務するユリさん。ゲームを交えながら
英語に親しめるユリさんとの時間は、子どもたちに人気です
馬さん 笑顔は世界共通です。どこ
の国の出身とか日本語ができるでき
インナ・
ハリス・
ドヴナロヴィチさん セモワールさん
(ロシア出身)
(インド出身)
鶴ケ城 線路
の上に架かって
いる橋 山や川
温泉 飯盛山
お寺や神社
御薬園 七日町
通り 総合運動
公園 小田山公
園 会津大学
田んぼ など
近所の人とバドミント
ンをした 盆踊りなどの
地域のイベントに参加を
した 近所の人から野菜
をもらったり、手作りの
お菓子をあげたりした
太極拳などのサークル活
動をしている 近所の年
キム・ロッケルさん
配の人と会話をしている (ニュージーランド出身)
など
8
9
ラーメン そ
ば ソースカツ
丼 すし 馬刺
し こづゆ 魚
や刺身 おでん
みそ汁
ニシ
さん しょう
ンの山 椒 漬け
焼き肉 柿
フィリポ・トリック・
酒 ご飯 など
バートンさん
(オーストラリア出身)
馬刺しは最高に
うまいね!
主な回答
天守閣からの見晴ら
しが良い鶴ケ城です
主な回答
故郷の料理を紹
介しているの
主な回答
主な回答
荒井さん 消防団の仲間と妻との交
流 を 見 て い て 感 じ る こ と は、
「外国
職場で楽しく仕事をするナタリアさん。日本人と同じように仕
事をこなせるように日々努力をしています
御薬園や飯盛山
が好き!
映画館がほしい
パンフレットなどを
多言語対応にしてほ
しい 歴史的なもの
を管理し、伝統的な
場所をもっと活用す
ると良い 店がもっ
とたくさんあれば良
い 便利で安い公共
交通がほしい など
▼
特集:もっと楽しむべ ! 国際的な会津若松
特集:もっと楽しむべ ! 国際的な会津若松
国際交流協会設立20周年記念
アルピニスト野口健講演会&パネルディスカッション
国際交流協会では、さまざまなイベントを企
画しています。皆さんも、参加してみませんか。
◉問い合わせ…国際交流協会
(神明通りレオクラ
ブガーデンスクエア5階 ☎27ー3703、メー
ル m a i l @ a w i a . j p )※月曜日、第1・3日曜日、
祝日は休み
私が注目イベントを紹介して
いきます!
みんなで参加しましょう
11
▼
▼▼
今年で18回目を迎え、毎回3,
000人余りが来場する県
内最大の国際交流フェスティバルです。屋台には各国の
家庭料理が並び、ステージイベントではインターナショ
ナルな出し物が見られる、盛りだくさんな内容です。入
場無料ですので、ぜひ家族や友人を誘って遊びに来てく
ださい。
とき…10月1日(土)午前10時~午後3時
ところ…鶴ケ城体育館
あなたも国際交流協会の会員になりませんか
▼
▼
国際交流協会では会員を募集しています。会員に
は、さまざまなイベントやボランティア活動の案内
を盛り込んだ情報紙を毎月配布しています。
000円※学生
(高校生
年会費…◦個人=1口2,
以 上 )は 1 口1,
000
あなたも会員になっ
円 ◦ 法 人・ 団 体 =
て活動しませんか
10,
000円
申し込み方法…国
際交流協会に申し込
み
子どもから大人まで、
誰でも参加できて、外国
をもっと身近に感じられ
るような催しを開催して
います。外国出身の皆さ
んによるステージパフォ
ーマンスやフードコーナ
ーなど盛りだくさんの内
容の国際交流フェスティ
バルや、在住の外国出身
交流イベントでは和やかな雰囲気 の 人 が 故 郷 の 文 化 や 料
の中、交流を楽しんでいます
理、ダンスなどを紹介す
るワールドツアーを開催しています。その他にもみんな
で料理を持ち寄って行うパーティーやハイキングなど、
外国出身の皆さんと市民の皆さんが一緒に楽しめるよう
なイベントを季節ごとに開催しています。子ども向けに
は、英会話をしたり外国について学んだりするハローワ
ールドクラブや、外国語おはなしのへやなどを行ってい
ます。また、在住の外国出身の人が日本への理解をさら
に深められるよう、日本文化や会津独自の文化にふれる
機会を提供しています。講師になる市民の皆さんにとっ
ても、日本文化の魅力を再認識することへつながってい
るようです。
在住の外国出身の人を支援しています
誰もが住みやすいまちを目指して、外国出身の人も安
心して生活できるようなさまざまな活動をしています。
【日本語の支援】
国際交流協会では、在住の外国出身の人が日本語を学
べる機会を提供しています。
「日常会話ができるように
なりたい」
「漢字を学びたい」などさまざまな希望にでき
るだけ応えられるよう活動しています。
【外国出身の人の生活相談】
2人の国際交流員が中心となり、英語や中国語での相
談に対応しています。相談内容は、ビザから教育、日常
生活についてなど、年々多岐にわたってきています。
【情報の提供】
在住の外国出身の人向けの生活情報や観光情報、日本
20
ホームステイの受け入れをしてみませんか
J
ICA青年研修の事業で、ベトナムから15人が来
日します。ホームステイの受け入れをしてくれる家
庭を募集します。 (金)~11日
(日)の2泊
受け入れ期間…9月9日
3日
応募方法…国際交流協会に応募
▼
▼
▼▼
▼▼▼
▼
▼▼
▼
▼
世界各国の文化を体験できます。まるで外国へ行った
ような気分になれます。9 ・11・2月に開催します。
申し込み方法…国際交流協会に申し込み
国際交流協会設立20周年記念
国際交流フェスティバル2016
国際交流の機会を提供しています
文化の紹介などを盛り込んだ情報紙を、日本語をはじめ
英語と中国語でも毎月発行しています。ホームページは、
日本語をはじめ英語や中国語、韓国語に対応しています。
皆さんのボランティア活動を支援しています
あなたにもできるボランティアがあります。身近なと
ころから始めてみませんか。
【日本語ボランティア】
外国出身の人への日本語指導や日本語学習者による日
本語発表会の企画・運営などを行っています。言葉だけ
ではなく地域の中で暮らしていくために必要な文化や生
活習慣なども伝えています。
【語学ボランティア】
通訳や翻訳のほかに外
国語の観光ボランティア
ガイドや外国語絵本の読
み聞かせを行ったり、会
津まつりでの外国語イン
フォメーション係として
活躍したりするなど多岐
にわたる活動を行ってい 毎年、外国語の観光ボランティア
ガイドの研修会が行われています
ます。
【ホストファミリーボランティア】
ホームステイ
(泊まり)
、ホームビジット(日帰り)の受
け入れを行っています。言葉や食事、習慣の違いなどを
心配して受け入れに踏み切れない家庭もまだまだ多いよ
うです。しかし、一度受け入れをして言葉の壁を越えて
気持ちが通じ合った喜びから何度も受け入れをする家庭
も増えてきています。
【サポーターズボランティア】
情報紙の発送や料理を持ち寄って行うパーティー、国
際交流協会の会員同士の交流会などのイベント、国際交
流フェスティバルの企画・運営などを行っています。
【広報ボランティア】
日本語情報紙の編集・作成やイベントの取材、記録な
どを行っています。
【文化紹介ボランティア】
日本や会津の文化を外国出身の人へ紹介したり、外国
の文化を希望する人へ紹介したりするイベントの企画・
運営をしています。
11
地域と世界を
もっと身近につなぐ
たべる・あそぶ・まなぶワールドツアー
楽しいよ!
平成8年の設立当時からさまざまな活動を続けている国
際交流協会。ここではその取り組み内容などを紹介します。
◉問い合わせ…国際交流協会(☎27ー3703)
国際交流協会では
こんな活動をしています!
私たち国際交流協会の役
割 は、「 お 互 い の 文 化 や 価 値
観を認め合いながら、安全安
心に暮らせる豊かな多文化の
街 を つ く る こ と 」で す。 出 身
や文化は違っても、お互いを
尊重し合い一人の個人として
付き合っていくことが、誰も
が住みよいまちへの第一歩だ
と考え活動をしています。
私は平成 年から協会で
働いているので、最近は昔と
と比べると一人の市民として
地域に関わる外国出身の人が
増 え た な と 実 感 し て い ま す。
さまざまな場面で交流や活動
をしている姿を見掛けるよう
になりましたね。そして、こ
の 年間で市民の皆さんが外
国出身の人と交流したり、外
国の文化を知ったりして、世
界を身近に感じられるように
なったのであれば幸いです
ね。今後も地域と世界をつな
げられるような活動を続けて
いきたいと思っています。
【子ども日本語ひろば】
外国にルーツを持つ小学1年
生から18歳までの子どもが対
象です。学校生活に早く慣れる
ための日本語を学んだり、学習
のサポートを受けたりすること
ができます。
とき…毎月第2・4・5日曜
日、午前10時~正午
ところ…国際交流協会
000円※国際交流
費用… 年1,
協会の会員登録が必要
【日本語サロン】
それぞれのレベルと生活環境に合わせ、日常生活に役
立つ日本語や日本文化を学びます。
とき…毎週火曜日の午後1時30分~3時30分
ところ…會津稽古堂
000円※国際交流協会の会員登録が必要
費用…年2,
【秋の日本語会話教室】
入門者から上級者まで
「読み・書き・会話」
をバランス
良く学びます。
コース・とき…◦午前のコース
(全12回)=9月9日
(金)~11月25日(金)の毎週金曜日、午前10時~11時30
分◦夜間のコース
(木)~12月8日
(全12回)=9月8日
(木)
の祝日を除く毎週木曜日、午後6時30分~8時
ところ…會津稽古堂
000円
(12回分)※国際交流協会の会員は、
費用…6,
4,
000円
……………………………………………………………
申し込み方法…国際交流協会に申し込み
▼
楽しく日本語が
学べますよ
外国出身の人のための
日本語講座
▼▼
国際交流協会・国際交流員
マーガレット・プライスさん
とき…7月9日(土)午後1時30分~3時40分 ところ…会津大学
内容…◦アルピニスト
野口健さん記念講演会=
演題は
「あきらめないこ
と、それが冒険だ」◦パネ
ルディスカッション=パ
ネリストは◎野口健さん
◎チンタカ・クマーラ・ウ
イジェシンヘさん(福島グ
ローバルロータリークラ
ブ)◎グローバル人材育成
プロジェクト参加高校生 さまざまな体験をした登山家の
費用…無料
貴重な話を聞きませんか
注意点…国際交流協会の
会員以外は入場整理券が必要。未就学児は入場不可
(☎
入場整理券配布場所…国際交流協会、企画調整課
39ー1201)
▼▼▼
国際交流協会の
イベントに参加しよう ♪
国際交流協会
事務局長
小林 真司さん
10