−m ー I 一 炉 ざ 立正大学社会福祉学部非常勤調師 身延山大学仏教学部仏教学科准教授 木村中一 与蓉mいかりらゆ・ついち 凸■■■日■■■0■■■■■■■■■■■l卜ⅢⅡⅢⅡⅡⅡⅡⅡⅢⅡⅢⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ 第4回7月相日︵土︶ 身延山大学仏教学部福祉学科特任鍋師 中野一茂 なかのかずしげ 第5回7月鯛日︵士︶ 身延山大学仏教学部仏教学科教授 望月海慧 らちづきがいえ ﹁家族の幸せと仏教福祉’共に生きるI﹂ 家族の﹁幸せ﹂とは、どのようなものなのでしょうか? 生死をめぐる心の問題、変化する看取りのあり方などをとりあげながら、 家族の幸せをどのように実現してゆけばよいか、 共に学びを深めたいと思います。 貧困等々、高齢者は日本を支えてこられた方々です 人 ら し い 人 生 を 暮 ら せ る 日 々 を、社会全体で支えていかなければならないの 釈尊の出家の動機とその後の家族の状況を見ることで、 仏教的な家族観を考察し、 現代的課題を考える。 この講義では、 ﹁釈尊とその家族﹂ 介護保険では病院ではなく 特別養護老人ホームなどの施設で亡くなるという選択があります。 このいわゆる﹁看取り介護﹂といわれている行為について お話させて頂きます。 ﹁看取り∼施設で亡くなるということ﹂ 日蓮聖人が 書かれたお手紙には 橿越の様々 な 変 化 に 対 す る お 気 遣 い が 記 さ れ て い ま す 。 今回この様 なお手紙の中から家族について記されるものを中心に 聖人の示さ れる家族のあり方について考えてみたいと思います。 第3回7月8日︵金︶﹁日蓮聖人のお手紙に見る家族のあり方﹂ さききちこ一その 佐々木さち子議蕊議鋤震濁堀 身延山大学仏教学部福祉学科特任購師超高齢社会となり介護の問題は深刻化しています。 第 2 回 7 月 2 日 ︵ 士 ︶ ﹁ 家 族 介 護 の 問 題 ∼ い つ ま でも住み慣れた家で暮らすには∼﹂ よしむらしようし 士ロ 村彰史 第1回6月閉日︵日︶ 筌5回シリiズ︺全回鱈時調分受付開始・慨時∼拓時講演 会場/身延町総合文化会露2階会壽室参加費I全5回通じて一、OOO円 身延画犬学。身延町勃藝塁審皇豆繧ノキャンパスネットやまなし連携講座 身延山大学身延公開講座 一 − ●参加費は何回参加しても1,000円です。※初回受付にてお支払い下さい。 受講者募集要項 募集人員は往復ハガキにての申し込みで、 【往信の宛て名面】 甲府公開講座申込襟 身延山大学 氏名 年令 現住所 通話番号 一一一一弓■ 明記してください 3567 願 【往信の文面】 返信の宛先を ●お申し込み先 身延山大学大学事務局「生涯学習係」 〒409-2597山梨県南巨摩郡身延町身延 3567 大学耶務局 甲府公側柵座係 お申し込み要項 【返信の宛て名面】 *何も記入しないでください 塵 【返信の文面】 〒409−2597 南巨際郡身延町身延 は、修了証が授与されます。 往復ハガキをご使用ください。ハガキは一人一枚です。下記の「申し込み記入例」をご参照下さい。 身延山 山大学 先着60名。定員になり次第、締切ります。 受講する意欲のある方なら、年令、性別、 在住市町村は問いません。 全5回のうち、3回以上出席された受講者に ●申し込み方法 現代社会における家族問 代 家族 題 一仏教と福祉の視嚥 より一 平成28年度総合テーマ L ●お申し込み締切 平成28年6月20日(月)。《定員になり次第、締 切ります》受講の可否につきましては、ハガキで 通知いたします。 ※返送するハガキが受講証となりますので毎回 必ずご持参ください。 交通 ●電車"R身延線下車→タクシー約5分、徒歩約20分 ●バス/【奈良田線ご利用の場合】 身延駅∼「身延町役場身延支所前」下車→徒歩5分 【身延線ご利用の場合】 身延駅∼「身延町役場身延支所入口」下車→徒歩5分 ■各回13:30受付開始 会場 講座お問い合わせ先 身延町総合文化会館2階会議室 ●〒409-2523山梨県南巨摩郡身延町波木井407 〒409-2597山梨県南巨摩郡身延町身延3567 ●TEL.0556-62-2110MX.0556-62-3523 身延山大学大学事務局「生涯学習係」 TEL・O556-62-0107 FAX.0556-62-O727
© Copyright 2025 ExpyDoc