2017 年度入試日程 P.157 覧 。出願 際 必 入試要項 確認 入試案内 その他の特別入試 ① 。 〉 〉アスリート選抜入試 〉 〉帰国生入試 外国において外国の学校教育制度のもとで学び、異文化体験を通して身につけたさまざまな能力や個性を大学生活の中で 「アスリート選抜入試」は、立教大学の建学の精神に基づいて、知性・感性・身体のバランスが取れた、 さらに豊かに開花させたいと考える帰国生のための入学試験制度です。 幅広い視野と総合的な判断力を備えた人材の育成を目的としています。スポーツ競技の実績が優秀であるだけでなく、 経営学部 立教大学生の模範と成り得る学生を育てたい、と考えています。 募集人員 募集競技種目 ※各競技種目 第 1 次選考合格者数 原則 5 名 山岳 アメリカンフットボール バドミントン 硬式野球 バスケットボール ボート ボクシング 自転車競技 フェンシング 陸上競技 ハンドボール 体操競技(新体操を含む) ホッケー テニス 空手道 馬術 その他の特別入試 人格的にも優れ学業に対する高い意欲をもつ者を選抜し、立教大学体育会各部をリードするとともに 出願資格 次の 1 ∼ 5 の条件をすべて満たす者。 。 ラグビー スケート(フィギュア、スピード) スキー サッカー 準硬式野球(軟式野球を含む) ソフトテニス 相撲 水泳競技 卓球 バレーボール レスリング ヨット 弓道 柔道 剣道 ウエイトリフティング 合気道 日本拳法 洋弓 ゴルフ 射撃 少林寺拳法 ラクロス アイスホッケー 1.日本国籍を有する者、または日本国の永住許可を受けている者(永住外国人等出入国管理及び難民認定法の別表第二に掲げる者) 。 2. 国の内外を問わず、学校教育における 12 年以上の課程を 2016 年 4 月から 2017 年 3 月までに修了する者 ( 「飛級」により通常の課程を 12 年未満で修了の者を含む) 。 経営学部 若干名 3.次の(a) ・ (b)のいずれかを満たす者。 (a)外国において、外国の学校教育制度に基づく中学校・高等学校(7 学年以上に相当する課程)で、 継続して 3 学年以上の課程を修了した者(2017 年 3 月までに修了する見込みの者を含む) 。 (b)外国において、外国の学校教育制度に基づく小学校・中学校・高等学校で、通算して 5 学年以上の課程を修了した者 (2017 年 3 月までに修了する見込みの者を含む) 。 ※ここでいう「外国の学校教育制度に基づく小学校・中学校・高等学校」には、在外教育施設は含めない。 4.日本の学校教育制度に基づく高等学校(中等教育学校後期課程を含む)および日本において外国の学校教育制度に基づく 高等学校(10 学年以上に相当する課程)での修了学年数が 2 学年以内の者。 全学部 募集人員 全学部 全学部とも若干名 5. Cambridge English(ケンブリッジ英検) 、実用英語技能検定(英検) 、GTEC CBT、IELTS、 TEAP(Reading / Listening+Writing+Speaking) 、TOEFL iBT、TOEIC および TOEIC S&W(IP テスト不可) のいずれかを受験し、スコア・級を提出できる者。 出願資格 次の 1 ∼ 3 の条件をすべて満たす者。 1. 本学への入学を強く希望し、入学後、学業と体育会でのスポーツ活動とを両立させる強い意欲を持つ者。 2. 次の(a) ・ (b)のいずれかに該当する者。 (a)2016 年 4 月から 2017 年 3 月までに高等学校(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部を含む。以下同じ)を卒業する者で、 高等学校第 2 学年末までの全体の評定平均値が 3.5 以上のもの。 (b)本学において、個別の入学資格審査により、上記(a)に準ずると認められる者。 (a)に該当する者で、文学部文学科英米文学専修、経営学部国際経営学科、 異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科、理学部各学科を志望するものは下記のとおりとする。 ※文学部文学科英米文学専修、経営学部国際経営学科、異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科については、 2 の条件に加え、高等学校第 2 学年末までの英語科目の修得単位数合計が 11 単位以上の者。 ※理学部各学科については、2 の条件に加え、各学科が指定する下記の科目のうち、高等学校第 2 学年末までに履修した科目の 評定平均値が、当該学科の定める評定平均値以上の者。 理学部各学科の指定科目および評定平均値: ① 数学科の指定科目は、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学Bとする。理数数学Ⅰ、理数数学Ⅱ、理数数学特論履修者は 上記科目に相当する科目に置き換えることができる。履修した科目の評定平均値が 4.2 以上の者。 ② 物理学科の指定科目は、物理基礎、物理とする。理数物理履修者は上記科目に相当する科目に置き換えることができる。 履修した科目の評定平均値が 4.0 以上の者。 ③ 化学科の指定科目は、化学基礎、化学とする。理数化学履修者は上記科目に相当する科目に置き換えることができる。 履修した科目の評定平均値が 4.0 以上の者。 ④ 生命理学科の指定科目は、化学基礎、化学、生物基礎、生物とする。理数化学、理数生物履修者は上記科目に 相当する科目に置き換えることができる。履修した科目の評定平均値が 4.0 以上の者。 3. 募集競技種目において、高等学校等上記出願資格 2 に該当する教育課程在学中の競技実績が次の(a)∼(d)のいずれかに該当する者。 (a)オリンピック、世界選手権、IF(インターナショナル・フェデレーション)主催の国際大会、および これらに相当する国際大会に出場した者。 (b)全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民体育大会、およびこれらに相当する 全国大会において、16 位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、16 位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者。 (c)各地域のブロック大会において、8 位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、8 位以上の成績を収めたチームで、 正選手として出場した者。 ※各地域のブロック大会とは、北海道(ただし、都道府県大会と同等の大会は除く) 、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、 四国、九州などの地区大会を指す。 (d)その他、上記(a)∼(c)と同等以上の実績を、公式競技記録等により証明できる者。 【出願資格 2(b)の詳細内容について】 (1)外国において、学校教育における 12 年の課程を 2016 年 4 月から 2017 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。 (2)日本国内において、高等学校に対応する外国の学校の課程(その修了者が当該外国の学校教育における 12 年の課程を修了したと されるものに限る。 )と同等の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設の当該課程を 2016 年 4 月から 2017 年 3 月 31 日までに修了見込みの者で、2017 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達するもの。 (3)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を 2016 年 4 月から 2017 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。 (4)外国人を対象に教育を行うことを目的として日本国内に設置された教育施設であって、その教育活動等について、 文部科学大臣が指定する国際的な評価団体の認定を受けたものに置かれる 12 年の課程を 2016 年 4 月から 2017 年 3 月 31 日までに修了見込みの者で、2017 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達するもの。 (5)その他、本学において、2016 年 4 月から 2017 年 3 月 31 日までに高等学校を卒業した者と同等以上の学力が備わる見込みがあると 認めた者で、2017 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達するもの。 ※ここでいう「高等学校を卒業した者と同等以上の学力が備わる見込みがあると認めた者」には、高等専門学校の 3 年次を 修了見込みの者、専修学校の高等課程を修了見込みの者、高等学校卒業程度認定試験に合格見込みの者は含めない。 選考方法 ●小論文:高等学校の特定の科目や志望学部の専門性に偏らない内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、 独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などが評価されます。 ●面接*1 * 1. 筆記試験(小論文)の成績により面接対象者を選考します。 【出願書類】入学志願票・願書/志望理由書/高等学校全期間の成績証明書(調査書)/卒業証明書または卒業見込証明書/ 在籍期間証明書(出願資格を満たすために必要な修了学年数が成績証明書等で確認できない場合のみ)/出願資格 5 に関する証明書類の原本 〉 〉外国人留学生入試(筆記および面接による募集) 国際交流の一環として、交換留学制度とは別に、本学での教育を希望する外国人留学生のための入学試験制度です。 「筆記および面接による募集」と「書類選考による募集」を行っています。授業は日本語で行うため、充分な日本語能力が必要です。 なお、立教大学には、留学生別科、研究生、研修生と呼ばれるような正規学生になるための準備教育を行う制度はありません。 異文化コミュニケーション学部・コミュニティ福祉学部 募集人員 出願資格 異文化コミュニケーション学部は次の 1 ∼ 4、コミュニティ福祉学部は 1 ∼ 3 の条件をすべて満たす者。 異文化コミュニケーション学部 7 名程度 コミュニティ福祉学部 若干名 1. 出願時に日本国籍を有しない者。 2. 国の内外を問わず、学校教育における 12 年以上の課程を修了した者( 「飛級」により通常の課程を 12 年未満で修了した者、 および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 3. 学校教育における 7 ∼ 12 学年の課程のうち、外国において、外国の学校教育制度に基づく課程によって、通算して 5 学年以上を 修了した者( 「飛級」により 5 学年以上に相当する課程を 5 年未満で修了した者、および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 4.IELTS、TOEFL(ITP 不可) 、または TOEIC(IP テスト不可)を受験し、スコアを提出できる者。 選考方法 異文化コミュニケーション学部 ●日本語 ●面接 コミュニティ福祉学部 ●英語 注) ●日本語 ●面接 【出願書類】入学志願票・願書/志望理由書/高等学校の成績証明書/高等学校の卒業証明書または卒業見込証明書/住民票/パスポートの写し/ 出願資格 4 に関する証明書類の原本(異文化コミュニケーション学部のみ) 選考方法 第 2 次選考 第 1 次選考 出願書類をもとに書類選考 ●小論文:与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・ 文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。 ●面接 【出願書類】入学志願票/志望理由書/調査書/競技実績証明書および証明資料 ▼ 理学部入学後 ▼ 上記 176 該当 授業 、 「数学Ⅲ」 履修 前提 行 競技実績 、自由選抜入試 出願 。 場合 注 )英語試験 。詳 P.167 覧 :大学 学習 必要 基礎的英語能力(読解力、文法、語彙) 判断 目的 。 。 177 2017 年度入試日程 覧 P.157 。出願 際 必 入試要項 2016 年度入試結果 確認 。 〉 〉外国人留学生入試(書類選考による募集) 一般入試(全学部日程) 異文化コミュニケーション学部を除く9学部 学部 出願資格 経済学部 14 名程度 経営学部 6 名程度 理学部 6 名程度 社会学部 10 名程度 法学部 12 名程度 観光学部 8 名程度 コミュニティ福祉学部 8 名程度 現代心理学部 6 名程度 2. 国の内外を問わず、学校教育における 12 年以上の課程を 修了した者( 「飛級」により通常の課程を 12 年未満で修了 した者、および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 3. 学校教育における 7 ∼ 12 学年の課程のうち、外国において、 外国の学校教育制度に基づく課程によって、通算して 5 学年以上を修了した者( 「飛級」により 5 学年以上に 相当する課程を 5 年未満で修了した者、および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 4. 独立行政法人日本学生支援機構および国外関係機関が 実施する「日本留学試験」を受験した者。 【日本留学試験に関する注意事項】 (②・③は全学共通) ① 科目は右表の通りとする。 ② 出題言語は英語、日本語いずれの選択も可とする。 ③ 成績は直近に実施された試験の 4 回分(2015 年 6 月、 2015 年 11 月、2016 年 6 月、2016 年 11 月実施分)まで を有効とする。複数回受験した場合は、 いずれか 1 回を選択し、その受験番号を申告すること。 [文学部]…………………………………………日本語、総合科目 文 [理学部] 数学科 …………………………………………日本語、理科(物理、化学、生物のうちから 2 科目選択) 、数学(コース 2) 物理学科 ……………………………………日本語、理科 (物理を必須とし、その他、化学、 生物のうちから 1 科目選択) 、数学(コース 2) 異文化 コミュニケーション [経済学部]……………………………………日本語、総合科目、数学(コース 1) [経営学部]……………………………………日本語、総合科目、数学(コース 1) 化学科 …………………………………………日本語、理科 (化学を必須とし、その他、物理、 生物のうちから 1 科目選択) 、数学(コース 2) 生命理学科 ………………………………日本語、理科(物理、化学、生物のうちから 2 科目選択) 、数学(コース 2) [社会学部] 理 [コミュニティ福祉学部]………日本語、総合科目 [現代心理学部] 心理学科 ……………………………………日本語、総合科目、数学(コース 1) 映像身体学科 …………………………日本語、総合科目 社会 法 〈書類選考〉提出された書類に基づき、学業成績、志望理由、日本留学試験の成績などを総合的に評価します。 【出願書類】入学志願票・願書/志望理由書/高等学校の成績証明書/高等学校の卒業証明書または卒業見込証明書/ 「日本留学試験」の成績通知書の写しまたは受験票の写し/住民票/パスポートの写し 異文化コミュニケーション学部 観光 コミュニティ 福祉 現代心理 募集人員 総 計 出願資格 次の 1 ∼ 5 の条件をすべて満たす者。 1. 出願時に日本国籍を有しない者。 5 名程度 経営 日本語、総合科目 選考方法 異文化コミュニケーション学部 経済 …………………………………… [法学部]…………………………………………日本語、総合科目、数学(コース 1) [観光学部]……………………………………日本語、総合科目 2. 国の内外を問わず、学校教育における 12 年以上の課程を修了した者( 「飛級」により通常の課程を 12 年未満で修了した者、 および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 キリスト教 英米文学 ドイツ文学 フランス文学 日本文学 文芸・思想 史 教育 小計 異文化コミュニケーション 小計 経済 経済政策 会計ファイナンス 小計 経営 国際経営 小計 数 物理 化 生命理 小計 社会 現代文化 メディア社会 小計 法 国際ビジネス法 政治 小計 観光 交流文化 小計 コミュニティ政策 福祉 スポーツウエルネス 小計 心理 映像身体 小計 文学科 次の 1 ∼ 4 の条件をすべて満たす者。 1. 出願時に日本国籍を有しない者。 学科・専修 学部 文 選考方法 【出願書類】 入学志願票・願書/志望理由書/高等学校の成績証明書/高等学校の卒業証明書または卒業見込証明書/住民票/パスポートの写し/ 出願資格 4・5 に関する証明書類の原本 異文化 コミュニケーション 経済 経営 〉 〉指定校推薦入学 指定校制度により全学部で実施します。指定校には 7 月上旬に入学要項を送付します。 〉 〉社会人入試 理 社会 大学で学ぶ意欲をもつ社会人を、一般入試とは別の入学試験によって受け入れる制度です。コミュニティ福祉学部、現代心理学部で 実施します。入学は学部 1 年次、授業は昼間に行われ、他の学生と同じ条件の下で所定の課程を修めることになります。 【募集人員】各学部 若干名 【選考方法】英語(語学辞書 1 冊持込可)、小論文※、面接 ※現代心理学部 英語 面接 〉 〉3 年次編入学試験 他大学に 2 年以上在学した者、または短期大学、高等専門学校卒業者などを対象とした本学の 3 年次に編入学する制度です。 実施学部等詳細については、立教大学入試案内ページ(www.rikkyo.ac.jp/invitation/admissions/)の 「編入学試験・学内転部(転科)試験」をご覧ください。 178 472 3,152 3,748 6,900 3,043 3,632 6,675 学科・専修 キリスト教 英米文学 ドイツ文学 フランス文学 日本文学 文芸・思想 史 教育 小計 異文化コミュニケーション 小計 経済 経済政策 会計ファイナンス 小計 経営 国際経営 小計 数 物理 化 生命理 小計 社会 現代文化 メディア社会 小計 法 国際ビジネス法 政治 小計 観光 交流文化 小計 コミュニティ政策 福祉 スポーツウエルネス 小計 心理 映像身体 小計 文学科 4.日本語能力試験 N2 以上を取得している者。 〈書類選考〉提出された書類に基づき、学業成績、志望理由、日本語能力、英語の成績などを総合的に評価します。 5 20 8 8 16 13 20 10 100 10 10 40 20 20 80 25 15 40 7 7 5 7 26 17 17 17 51 35 10 10 55 15 10 25 20 20 10 50 15 20 35 3 教科方式 受験者数 男 女 計 33 69 102 71 160 231 13 63 76 34 133 167 40 102 142 51 143 194 111 161 272 78 128 206 431 959 1,390 73 200 273 73 200 273 383 138 521 60 34 94 48 38 86 491 210 701 225 181 406 109 88 197 334 269 603 113 33 146 121 49 170 138 107 245 124 84 208 496 273 769 140 140 280 64 137 201 90 179 269 294 456 750 184 187 371 65 49 114 108 57 165 357 293 650 75 181 256 46 130 176 121 311 432 95 141 236 65 87 152 127 61 188 287 289 576 97 184 281 62 188 250 159 372 531 合格者数 男 女 1 12 12 40 3 16 4 17 10 35 13 30 26 39 14 22 83 211 12 25 12 25 79 27 14 12 20 14 113 53 35 23 16 16 51 39 19 8 20 5 7 13 15 13 61 39 34 29 15 31 18 25 67 85 63 46 11 18 29 13 103 77 14 28 8 25 22 53 25 18 17 26 17 9 59 53 15 28 11 39 26 67 597 計 13 52 19 21 45 43 65 36 294 37 37 106 26 34 166 58 32 90 27 25 20 28 100 63 46 43 152 109 29 42 180 42 33 75 43 43 26 112 43 50 93 702 1,299 実質 募集人員 倍率 (約) 合格者数 男 女 計 男 女 計 268 374 104 264 368 7.8 4.4 4.0 8.0 3.2 4.5 4.2 5.7 4.7 7.4 7.4 4.9 3.6 2.5 4.2 7.0 6.2 6.7 5.4 6.8 12.3 7.4 7.7 4.4 4.4 6.3 4.9 3.4 3.9 3.9 3.6 6.1 5.3 5.8 5.5 3.5 7.2 5.1 6.5 5.0 5.7 2 3 3 3 3 2 10 3 29 5 5 4 3 3 10 15 15 30 5 5 5 5 15 3 6 3 12 5 5 10 3 3 3 9 3 3 6 0 0 0 0 1 1 2 1 5 13 13 5 8 3 16 17 15 32 0 3 1 2 6 0 5 7 12 2 4 3 9 3 1 4 0 1 3 4 4 1 5 5.1 131 106 5 グローバル方式 受験者数 志願者数 4 12 6 7 3 5 8 7 52 37 37 7 8 0 15 24 24 48 1 1 2 2 6 13 10 16 39 10 8 8 26 10 16 26 7 1 1 9 3 7 10 4 12 6 7 4 6 10 8 57 50 50 12 16 3 31 41 39 80 1 4 3 4 12 13 15 23 51 12 12 11 35 13 17 30 7 2 4 13 7 8 15 0 0 0 0 1 1 2 1 5 12 12 5 8 3 16 17 15 32 0 3 1 2 6 0 5 7 12 2 4 2 8 3 1 4 0 1 3 4 4 1 5 4 11 6 6 3 5 8 7 50 37 37 7 7 0 14 24 24 48 1 1 2 2 6 13 10 16 39 10 8 8 26 10 16 26 7 1 1 9 2 7 9 4 11 6 6 4 6 10 8 55 49 49 12 15 3 30 41 39 80 1 4 3 4 12 13 15 23 51 12 12 10 34 13 17 30 7 2 4 13 6 8 14 男 0 0 0 0 0 1 2 0 3 4 4 3 7 3 13 9 4 13 0 1 0 1 2 0 1 2 3 2 2 2 6 1 0 1 0 1 3 4 3 1 4 53 女 計 138 191 1 9 3 3 3 4 6 5 34 7 7 5 5 0 10 11 10 21 1 1 0 2 4 6 4 7 17 9 7 7 23 4 5 9 5 1 0 6 2 5 7 1 9 3 3 3 5 8 5 37 11 11 8 12 3 23 20 14 34 1 2 0 3 6 6 5 9 20 11 9 9 29 5 5 10 5 2 3 10 5 6 11 一般入試(個別学部日程) 3. 学校教育における 7 ∼ 12 学年の課程のうち、外国において、外国の学校教育制度に基づく課程によって、通算して 5 学年以上を 修了した者( 「飛級」により 5 学年以上に相当する課程を 5 年未満で修了した者、および 2017 年 3 月までに修了見込みの者を含む) 。 5. IELTS 5.5 以上または TOEFL iBT スコア 70 点以上を取得している者。 志願者数 男 女 計 35 73 108 75 163 238 14 64 78 34 136 170 42 109 151 55 149 204 116 168 284 87 130 217 458 992 1,450 74 206 280 74 206 280 392 140 532 61 34 95 48 39 87 501 213 714 233 190 423 111 88 199 344 278 622 118 34 152 123 49 172 144 112 256 131 88 219 516 283 799 144 145 289 65 138 203 95 191 286 304 474 778 196 194 390 66 51 117 113 58 171 375 303 678 75 184 259 47 131 178 122 315 437 97 142 239 67 93 160 127 63 190 291 298 589 104 194 298 63 192 255 167 386 553 募集人員 (約) その他の特別入試/ 2016 年度入試結果 募集人員 文学部 18 名程度 入試案内 その他の特別入試 ② 法 観光 コミュニティ 福祉 現代心理 総 計 募集人員 (約) 21 58 33 33 49 40 65 52 351 55 55 141 72 72 285 80 40 120 33 37 39 38 147 69 69 69 207 130 40 40 210 95 80 175 62 57 32 151 40 52 92 志願者数 男 95 320 72 83 179 115 528 363 1,755 493 493 2,035 983 316 3,334 1,243 425 1,668 442 655 604 397 2,098 939 479 583 2,001 1,371 263 651 2,285 526 360 886 509 241 410 1,160 307 209 516 女 191 714 249 408 441 325 534 512 3,374 1,146 1,146 755 460 226 1,441 767 311 1,078 125 177 345 304 951 751 764 1,051 2,566 944 313 456 1,713 908 882 1,790 585 386 197 1,168 476 552 1,028 受験者数 計 286 1,034 321 491 620 440 1,062 875 5,129 1,639 1,639 2,790 1,443 542 4,775 2,010 736 2,746 567 832 949 701 3,049 1,690 1,243 1,634 4,567 2,315 576 1,107 3,998 1,434 1,242 2,676 1,094 627 607 2,328 783 761 1,544 男 90 304 67 76 168 107 508 337 1,657 481 481 1,931 951 304 3,186 1,191 409 1,600 425 632 587 378 2,022 871 465 555 1,891 1,321 258 626 2,205 504 342 846 494 227 398 1,119 280 195 475 女 186 675 242 386 422 307 502 490 3,210 1,126 1,126 718 452 215 1,385 732 294 1,026 123 170 327 288 908 698 711 1,005 2,414 915 300 442 1,657 873 859 1,732 564 370 191 1,125 437 520 957 第1回発表合格者数 計 276 979 309 462 590 414 1,010 827 4,867 1,607 1,607 2,649 1,403 519 4,571 1,923 703 2,626 548 802 914 666 2,930 1,569 1,176 1,560 4,305 2,236 558 1,068 3,862 1,377 1,201 2,578 1,058 597 589 2,244 717 715 1,432 男 12 50 14 23 29 35 118 81 362 22 22 285 166 86 537 87 35 122 117 158 91 101 467 101 61 57 219 354 56 135 545 70 61 131 69 53 53 175 35 33 68 女 計 28 40 134 184 62 76 87 110 108 137 104 139 130 248 94 175 747 1,109 99 121 99 121 120 405 101 267 67 153 288 825 53 140 13 48 66 188 29 146 27 185 59 150 76 177 191 658 73 174 82 143 83 140 238 457 275 629 95 151 119 254 489 1,034 141 211 164 225 305 436 74 143 93 146 24 77 191 366 57 92 86 119 143 211 1,793 16,196 16,255 32,451 15,482 15,540 31,022 2,648 2,757 5,405 第2回発表合格者数 男 2 1 2 0 3 0 18 0 26 0 0 0 0 0 0 26 0 26 0 3 33 0 36 33 19 18 70 0 0 0 0 0 2 2 21 4 0 25 6 11 17 女 11 1 17 0 11 0 25 0 65 0 0 0 0 0 0 20 0 20 0 3 7 0 10 39 23 33 95 0 0 0 0 0 6 6 26 10 0 36 5 24 29 計 13 2 19 0 14 0 43 0 91 0 0 0 0 0 0 46 0 46 0 6 40 0 46 72 42 51 165 0 0 0 0 0 8 8 47 14 0 61 11 35 46 202 261 463 第3回発表合格者数 男 女 計 合格者総数 男 14 51 16 23 32 35 136 81 388 22 22 285 166 86 537 113 35 148 117 183 149 101 550 134 80 75 289 354 56 135 545 70 64 134 90 57 53 200 41 44 85 実質 倍率 女 計 39 53 5.2 135 186 5.3 79 95 3.3 87 110 4.2 119 151 3.9 104 139 3.0 155 291 3.5 94 175 4.7 812 1,200 4.1 99 121 13.3 99 121 13.3 120 405 6.5 101 267 5.3 67 153 3.4 288 825 5.5 73 186 10.3 13 48 14.6 86 234 11.2 29 146 3.8 32 215 3.7 91 240 3.8 76 177 3.8 228 778 3.8 112 246 6.4 105 185 6.4 116 191 8.2 333 622 6.9 275 629 3.6 95 151 3.7 119 254 4.2 489 1,034 3.7 141 211 6.5 174 238 5.0 315 449 5.7 100 190 5.6 103 160 3.7 24 77 7.6 227 427 5.3 62 103 7.0 117 161 4.4 179 264 5.4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 25 0 47 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 25 0 27 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0 0 0 7 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 24 50 0 74 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 0 0 0 0 7 7 48 38 86 2,898 3,056 5,954 5.2 179
© Copyright 2025 ExpyDoc