からの 栃木県総合教育センター選択研修登録講座 先生が授業を考えるとき「こんな資料を見せたい」 「こんな話を聞かせたい」 「こ んな体験活動をさせたい」など,子どもたちの理解を深める手立てを考えるので はないでしょうか。導入,課題追究,まとめなど,それぞれの学習活動にあった 教材・教具を用意することはとても大切です。 博物館の資料も教材・教具の一つです。デジタル教材でも授業は可能ですが, 博物館資料には,五感を使って『直接体験』できるという『実物』のよさがあり ます。 この講座は、具体的な博物館資料の使い方やそれらを活用した実践例を紹介す る先生方向け(一部高校生も対象)です。「理科地学分野」と社会科「昔の道具」 の出前授業を希望する学校は必ず受講をお願いします。 児童の理解を深める学習の一手段として,博物館見学 以外にも,博物館を上手に活用してみませんか? 講座の詳しい内容は、裏面をご覧ください。 5月29日(日)9:30~12:00 定員 20 名 要予約 7月29日(金)9:30~12:00 定員 20 名 要予約 博物館の貸出資料の中から社会科の授 業で活用できる資料を実際に体験しなが ら,小学校での実践例を具体的に紹介しま す。今回は十二単を中心に,古代の衣装や 関連資料を活用した授業を取り上げる予 定です。 歴史学習は6年生だけ…。とは限りませ ん!国語や特別活動での実践例もあるん ですヨ!! そんな話題も提供します。 理科準備室に眠る鉱物や岩石標本…。地 学分野の授業で上手に活用できています か? 今回の講座では,博物館の地学系分野の 貸出資料を中心に,小・中学校の授業での 効果的な活用法や出前授業の実践例を具 体的に紹介する予定です。 【※地学系出前授業の希望校は必修講座 です。】 栃木県総合教育センター選択研修登録講座 7月31日(日)10:00~12:00 8月 7日(日)10:00~14:00 定員 20 名 対象:教員・高校生 8月 要予約 奥日光にはミズナラ林やコメツガ林な ど、様々な森林があります。ではどんな環 境に見られるのでしょうか。1日目は森林 植生を中心に、その生育環境について室内 で解説します。2日目は野外(戦場ヶ原を 予定)で森林をはじめ多様な植生を観察す る予定です。 【両日とも参加可能な教員または高校生 向けの連続講座です。 】 5日(金)9:30~12:00 定員 20 名 要予約 「昔の暮らし」の学習で、子どもたちに 本物を見せられたら…と、お考えの先生方 も多いのでは?そんなとき、博物館の資料 を活用しませんか?授業で活用できる資料 料を実際に体験しながら,授業実践例等を 具体的に紹介します。石臼や水桶などを中 心に,関連資料を活用した内容を取り上げ る予定です。 【※昔の道具出前授業の希望校は必修講 座です。】 ※講座の申込みは,4月1日より受付開始します。 《お申込み・ご質問は》栃木県立博物館 教育広報課 Tel 028-634-1312 Fax 028-634-1310 【博物館ホームページ】http//www.muse.pref.tochigi.lg.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc