私の仕事 私の思い - 全国老人保健施設協会

在宅復帰のリスクを見すえて
一昨年の冬、私はリスクマネジャー
様々な状況の中で生活されています。
養成講座を受講、試験を経て資格を
当施設をご利用いただくにあたり、安
取得しました。
定的な経過が見込めるかどうかの見極
リスクマネジャーの役割は非常に
めが必要になります。施設運営の根幹
重要かつ広範に及ぶものと思います
に関わる部分ですので、当然の視点と
が、私の場合、恥ずかしながら施設
はいえ、非常に重要なことです。
内で十分に役割を果たせているとは
また、情報量が膨大となり、これ
思えません。
アルカディア(東京都)
当施設は2年前より在宅復帰に取
り組み、在宅復帰・在宅療養支援機能
かしわ
支援相談(RM)
ぎ
じゅん い ち
柏 木淳 一
加算算定施設となっております。私は
も基本である「報連相」の必要性がよ
り高まります。当たり前のことはと
もすれば疎かになりがちですが、リ
スク管理の基本は「当たり前をびっく
相談員として仕事をしておりますが、加算算定施
りするほどちゃんとやる」ことが大前提です。
設になったことで、以前より多くのご利用者が入
知識経験共に至らない私ですが、相談員として
退所されるようになりました。当然、そこにもリ
ご利用者、ご家族、そして職員が困らないよう考
スクがあります。相談員として心掛けているのは
え、部下にも指示をしているつもりです。その結
ご利用者の体調はもちろんですが、ご家族の状況
果が、在宅復帰されるご利用者の笑顔なのだと
をはじめ、社会的状況の把握です。ご利用者は
思っています。
私の 仕 事 私 の 思 い
伊勢赤十字老人保健施設虹の苑は“人道に基づ
き人々に笑顔と安らぎを”を基本理念とし、様々
症等の難しさに悩み、考えさせられることが多く
ありました。
な取り組みをしています。
私はご本人だけでなくご家族との信頼関係を大
そのひとつにR4システムを平成26年より導入
切に考えています。ご家族が利用者の方の現状や
し、多職種が情報を共有して、在宅強化型施設と
今後について、なかなか受け入れられず不安な時、
して在宅復帰支援に協働して取り組んでいます。
ご家族の思いを少しでも軽減できるように支援す
最期を安らかに迎えられるよう看取
ることも私たちの重要な役割だと考
りケアも行っています。
えます。特に、ご家族に認知症につ
また地域に根差した施設でありた
いての知識や理解を深めていただく
いと願い、地域の人を対象に高齢者
ことは、私の大きな課題でもあります。
介 護 講 座 を 開 催 し て い ま す。 私 は、
自分自身も新しい知識を得るため、
施設長と共に心肺蘇生法(AED)を
認知症ケア専門士の資格を取りまし
実施しました。
た。まだまだ勉強中です。
看護師になり26年目ですが、急性
期病院を経て、虹の苑で11年が過ぎ
ました。老健施設で看護を行う中で、
利用者の方の重症化、看取りや認知
今後も、ご家族との時間も大切に
虹の苑(三重県)
ふじ もり ひろ
こ
藤森浩子
看護 して「虹の苑でよかった」と思って
いただけるよう日々努力していきま
す。
虹の苑でよかったと思っていただけるように
50 ●老健 2016.6
050-052私の仕事私の思い_1606.indd 50-51
「あなたがいてくれたから」
私が日々のケアの中で大切にして
重なったことがきっかけで、一時的
いることは、“話を聴く” “ご利用者の
に食欲の低下や排泄動作の失敗をさ
言葉に寄り添う” ことです。
れてしまう方がいらっしゃいました。
介護技術は経験年数を重ねていく
会話の中で解決の糸口になるような
中で培われていきますが、コミュニ
言葉をお伝えしたわけではありませ
ケーションについてはその日その日
んが、最後に「聴いてもらえて良かっ
で意識しなければ、いくら意気込ん
た。あなたがいてくれたから、あり
でも良いときばかりとは限りません。
がとう。
」と言葉をかけていただきま
グリーンヒル与板(新潟県)
悩んでしまうこともあります。
した。ご自分の思いを伝えることが
ま す ま
さ お り
ですが、家族のように血の繋がり
できる、受け止めてくれる相手がい
介護 増間沙織
はなくとも、その方の人生のほんの
ることを嬉しく感じてくださったそ
一部の時間、限りある時間を一緒に
うです。
過ごさせていただく。その中で私たちができるこ
認知症に限らず、ケアとは症状の改善だけでな
とは限られていますが、だからこそ一日一日を大
く、安心して毎日をすごせることだと思います。
切に、少しずつ関係を築いていきたい…そう思え
ご利用者の中にはご自分の思いを伝えることが難
るのは、何より私自身がご利用者の皆さんから安
しい方もいらっしゃいますが、そのとき、その瞬
心・やすらぎを与えていただいているからです。
間の思いをくみ取り、ケアに反映させることが大
あるご利用者で、対人関係・ご家族への心配が
切なのだと感じています。
私の 仕 事 私 の 思 い
今年で創立 25 周年を迎える当施設は、建物の
なりました。
あちらこちらで老朽化が目立つようになってきま
入所ご利用者が台風等の災害時でも安心して生
した。
活できるようにすること、そして、職員が安心し
私は、これまで主に施設関係の保守管理を担当
て仕事ができるようにすることが私の役割です。
おきの え ら ぶ じま
してきましたが、ここ 沖 永良部島は沖縄本島に近
施設の建物の維持・管理はもちろん、実はそれ以
く、毎年平均 10 個以上の台風の脅威にさらされて
上に、職場の内部環境の改善が大切になります。皆
います。
が生き生きと、やりがいをもって働く
このように、年中潮風にもあたって
ためには、トップから新職員まで、ま
おり、さびによる傷みも激しく、また、
ず自分たちがやるべきことを 100% やっ
台風の暴風により頻繁に停電します。
たうえで、互いに尊重しあうことが大
当施設では、地下水をくみ上げて利
切です。
用していますが、停電による断水で3
「人は城、人は石垣、人は堀、情け
あだ
日間水が使えなかったことがあり、ご
は味方、仇は敵なり」
どんなに城を堅固にしても、人の心が
利用者や現場スタッフには多大なる迷
離れてしまえば世を治めることはできな
惑をかけたことがあります。
おきのえ ら ぶ
いという武田信玄の言葉ですが、これか
4年前にやっと町の水道を施設まで
沖 永良部寿恵苑(鹿児島県)
きし だ
とおる
らもこの言葉を胸に、さらに人材を育成
引くことができました。いまでは停電
事務 岸田 徹
できる老健施設にしていきたいと思います。
時でも安心して水が十分使えるように
建物だけでなく人こそ大切に
老健 2016.6 ● 51
2016/05/06 15:17