38-1 平成 27 年度 ブロック名 「鎌倉市における小中一貫教育」 深沢中学校ブロック 目指す子ども像 豊かな人間性を持ち,主体的に考え,行動する,心身ともに健康な児童生徒 推進体制 ○小中連携推進担当者会 ※年2回 ・構成…深沢中学校校長・教頭・担当者,深沢小学校校長・教頭・担当者, 富士塚小学校校長・教頭・担当者 ・内容…目指す子ども像や全体計画等の原案作成,実施状況の把握,情報交換, 来年度に向けての課題の整理,日程調整等 ○3部会(児童・生徒指導,学習,行事) ※年1回 ・構成…全教職員がそれぞれに分かれて所属 ・内容…情報交換,目指す子ども像との関わり 取組内容(◎中心となる取組) ○旧6年生担当と中学校1年生担当との懇談会 ・中学校1年生の近況報告等 ◎小中相互授業参観と教職員による協議と懇談 ・小学校と中学校(隔年)で授業を公開 ○小学校6年生を対象とした部活動体験・授業体験 ○中学生による小学6年生への陸上競技指導 ○中学生による小学生への合唱披露 成果と課題 ・教職員同士の親睦が深まり,連携を強める ことができた。 ・情報交換,協議を通して,児童生徒への理 解を深めることができた。 ・各部会の活動を充実させるため,どのよう な活動をするのか工夫が必要である。 次年度に向けての推進のポイント ・小中連携推進担当者会を年間予定に入 れ,1学期に計画,2学期に活動の充 実,3学期にふり返り,を行えると良 い。 ・各部会の内容を工夫し,目指す子ども 像への取り組みを充実させる。
© Copyright 2025 ExpyDoc