文 化 講 座 - 愛媛県文化振興財団

文 化 講 座
のご案内
(公財)愛媛県文化振興財団では、平成 20 年度から、「文化講座」を開講しています。平成 28 年度は、次の5講座を
実施いたします。各講座とも月1回のゆったりしたとした日程ですので、お気軽にお申し込みください!
A 現代文学鑑賞講座 ~言葉ありき~(定員 20 名程度) 講師▶堀内 統義(詩人・日本現代詩人会会員)
実施日▶原則第2火曜日 13:30~15:00
(6/14、7/12、8/9、9/13、10/18、11/15、12/13、1/17、2/14、3/14)※10・11・1 月は第 3 火曜日
◆詩、小説、エッセイなど幅広く文芸の豊かさを味わい、詩人や作家たちの表現の核心を探ります。
◆取り上げる作品
6 月:須賀敦子「ミラノ霧の風景」、7 月:丸谷才一「横しぐれ」、
8 月:寺山修司・西東三鬼・宮澤赤黄男、9 月:長田弘「自分の時間へ」、10 月:五木寛之「わが人生の歌がたり」、
11 月:井上靖「幼き日のこと」、12 月:小川洋子「図鑑」、1 月:中島敦「マリヤン」、
2 月:須之内徹「気まぐれ美術館」、3 月:谷川健一「心にひびく小さき民のことば」
B 人文科学講座 ~日本仏教を築いた人々とその仏教美術~(定員 50 名程度)
講師▶小沼 大八(愛媛大学名誉教授・一遍会代表)
実施日▶原則第2木曜日 13:30~15:00
(6/9、7/14、8/5、9/9、10/13、11/10、12/15、1/12、2/9、3/9)※8 月は第1金曜日、9 月は第 2 金曜日、
12 月は第 3 木曜日
◆日本仏教を築いた人々の事跡をたどりながら、その時代を代表する仏教美術作品をひもときます。
◆日本仏教の理解を通して神仏習合の問題、仏教の日本文化など、日本文化が持つ特質を論じます。
C 愛媛の歴史講座 ~明治前期の日本と愛媛~(定員 50 名程度)講師▶高須賀 康生(伊予史談会会長)
実施日▶原則第 4 火曜日 13:30~15:00
(6/28、7/26、8/30、9/27、10/25)※8 月は第 5 火曜日
◆今年度は、明治時代の日本と伊予国・愛媛県の歴史を語りたいと考えています。
※『詳説 日本史』 (山川出版社)を使用します。お持ちでない方は、初回に販売いたしますのでご購入ください。(\820)
D 歌舞伎講座(定員 60 名程度)
講師▶神楽岡 幼子(愛媛大学法文学部教授)
実施日▶原則第 3 金曜日 13:30~15:00
(6/17、7/15、8/19、9/16、10/20、11/24、12/16、1/20、2/17、3/17)※10 月は第 3 木曜日、11 月は第 4 木曜日
◆江戸時代から 400 年にわたって愛され続けている日本の代表的伝統芸能の魅力とその歴史を学びましょう。
◆歌舞伎の名作などをわかりやすく解説するとともに歌舞伎役者と家、作者などについてもご紹介します。
◆歌舞伎独特の演出や表現など、歌舞伎を見るための基礎から、少し通な楽しみ方まで、楽しくご紹介します。
E 俳句学講座(定員 60 名程度)
講師▶青木 亮人(愛媛大学教育学部准教授)
実施日▶原則第 4 木曜日 13:30~15:00
(6/23、7/28、8/25、9/22、10/27、11/30、12/22、1/26、2/23、3/2)※11 月は第 5 水曜日、3 月は第 1 木曜日
◆松山は近代俳句の大黒柱となった正岡子規らを輩出した土地で、現在も俳句甲子園が開催されるなど俳句に関心の高い土地
です。しかし、普通の生活の中で、近代俳句の全体像や多様な特徴などを考えたり、有名句に込められた様々な魅力や意味を
じっくり考える機会などはあまり多いとは言えません。本講座では正岡子規から始まる明治・大正・昭和戦前期・戦後に至るまでの
俳句史の流れを踏まえつつ、改めて著名俳人や有名句の魅力と本質に迫りたいと思います。
◆受
講
料:1講座につき年 4,000 円(計 10 回)※愛媛の歴史講座のみ年、2,000 円(計 5 回)
◆開 催 会 場:A・B・C講座 ひめぎんホール別館 1F会議室(本館東隣) D・E講座 ひめぎんホール本館 1F多目的室
◆お申し込み方法:裏面の受講申込書に必要事項をご記入のうえ、下記まで郵送またはFAXでお申し込みください。
メールの場合は、必要事項(氏名、氏名の読み仮名、郵便番号、住所、電話番号、受講を希望する講座名
(複数可))をご記入のうえ、下記アドレスまでお申し込みください。
※先着順、応募締め切りは平成 28 年 5 月 27 日(金)必着 受講票は 6 月初旬に発送いたします。
◆お申し込み・お問い合わせ先:〒790-0843 松山市道後町 2-5-1 (公財)愛媛県文化振興財団 総務事業部
TEL:089-927-4777 FAX:089-927-4778 E メール:[email protected]
FAX 番号:089-927-4778
(公財)愛媛県文化振興財団 総務事業部 あて
登録番号
※ここは記入しないでください。
平成 28 年度「文化講座」 受講申込書
平成 28 年
ふ り が な (必須)
氏
性
別
名 (必須)
郵便番号(必須)
住
月
男 ・ 女
年
齢
所 (必須)
日
歳
電話番号(必須)
(自宅・職場・携帯)
FAX番号
(自宅・職場)
Eメール
(自宅・職場・携帯)
A 現代文学鑑賞講座
受講希望講座
(必須)
※希望する講座を
○で囲んでください。
(複数受講可)
B 人文科学講座
~言葉ありき~
~日本仏教を築いた人々とその仏教美術~
C 愛媛の歴史講座
~明治前期の日本と愛媛~
D 歌舞伎講座
E 俳句学講座
(希望者多数の場合はご希望に添えない場合があります。)
(注) 1 年齢は、申込時の年齢をご記入ください。
2 受講料は第 1 回受講時の受付でお支払いください。
3 個人情報の取り扱いは、公益財団法人愛媛県文化振興財団が管理し、
公益財団法人愛媛県文化振興財団個人情報保護方針に基づき適正に取り扱います。
【お申し込み・お問い合わせ先】
〒790-0843 松山市道後町 2-5-1
(公財)愛媛県文化振興財団
総務事業部
TEL:089-927-4777
FAX:089-927-4778
E メール:[email protected]