全学部 全統 学一 部入 統学 一試 入験 学 試Web 験出願Web 出願 2017年度 試験日程等一覧 学 部 学科 (専攻) 詳細は必ず入学試験要項でご確認ください。 出願期間(注) 入学 (消印有効) 試験日 教科 国 国 全 学 部 統 一 入 学 試 験 法 律 学 科 時限 教科 時限 科目 科目 語 2時限 2時限 国語総合 (漢文を除く) 国 国語総合 語 (漢文を除く) 商 学 科 2月13日 (月) 3月3日 (金) 10:30 数 学 4時限 (数学 4時限 ・数学Ⅱ 数学 ・数学A (数学 ・ Ⅰ 数学B ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベク ・数学B トル」 「数列 ) ・ベクトル」 ) 数 数学 学 Ⅰ 外 英語 (コミュニケーション英語 英語 (コミュニケーション英語 Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・ ・ 語 1時限 外 英語表現 国 語Ⅰ 1時限 200点 ・ 英語表現Ⅱ) 英語表現 、 ドイツ語、 Ⅰ ・英語表現Ⅱ) フランス語から1科目選択 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 国語総合 (漢文を除く) 国語総合 (漢文を除く) 語 2時限 配点100点を150点に換算する。 配点100点を150点に換算する。 外 英語 (コミュニケーション英語 英語 (コミュニケーション英語 Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・ ・ 外 英語表現 国 語Ⅰ 1時限 150点 語 1時限 ・ 英語表現Ⅱ) 英語表現 、 ドイツ語、 Ⅰ ・英語表現Ⅱ) フランス語から1科目選択 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 国 配点100点を150点に換算する。 配点100点を150点に換算する。 世界史B、 地理B、 日本史B、 政治・経済、 地理B、 物理 (物理基礎 政治・経済、 ・物理) 物理 (物理基礎 、 化学 (化学基礎 ・物理) ・ 、 化学) 化学 (化学基礎 、 ・化学) 、 歴 史、 日本史B、 地 理 歴 史、 地 理世界史B、 3時限 3時限 生物 (生物基礎 ・生物) 生物 (生物基礎 から1科目選択 ・生物) から1科目選択 公 民、 理 科 公 民、理 科 100点 文 学 科 日本文学専攻 英米文学専攻 ドイツ文学専攻 フランス文学専攻 演劇学専攻 文芸メディア専攻 史学地理学科 日本史学専攻 アジア史専攻 西洋史学専攻 考古学専攻 地理学専攻 心理社会学科 臨床心理学専攻 現代社会学専攻 学 4時限 (数学 4時限 ・数学Ⅱ 数学 ・数学A (数学 ・ Ⅰ 数学B ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベク ・トル」 数学B 「数列 ) ・ベクトル」 ) 数 数学 学 Ⅰ 数 合計(3科目) 合計(3科目) 外 国 国 2月12日 (日) 3月3日 (金) 9:30 外 * 数 建 築 学 科 (注2) 応用化学科 2月15日 (水) 2月28日 (火) 9:30 100点 国 理 300点 英語 (コミュニケーション英語 英語 (コミュニケーション英語 Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・ ・ 100点 語 1時限 外 国 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 英語表現 、 ドイツ語、 Ⅰ ・英語表現Ⅱ) フランス語から1科目選択 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 学 2時限 数 数学 (数学Ⅲ) 数学 (数学Ⅲ) 学 2時限 ※数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A ※数学 ・数学B Ⅰ ・数学Ⅱ 「数列 ・・ 数学A ベクトル」 ・数学B の範囲を含む。 「数列・ベクトル」 の範囲を含む。 100点 物理 (物理基礎・物理) 物理 (物理基礎 、 化学 (化学基礎 ・物理) ・ 、 化学) 化学 (化学基礎 、 生物 (生物基礎 ・化学) ・ 、 生物) 生物 (生物基礎 から1科目選択 ・生物) から1科目選択 理 (注1)科 3時限 (注1)機械工学科及び物理学科を志願する者の理科の選択科目は、 科 3時限 機械工学科及び物理学科を志願する者の理科の選択科目は、 物理とする。 物理とする。 100点 (注2)応用化学科を志願する者の理科の選択科目は、 (注2)応用化学科を志願する者の理科の選択科目は、 化学とする。 化学とする。 学 科 科目 数 数 数学 (数学 学 Ⅰ 4時限 ・数学Ⅱ 数学 ・数学A (数学 ・ Ⅰ 数学B ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベク ・数学B トル」 「数列 ) ・ベクトル」 ) 学 4時限 物 理 学 科(注1) 合計(4科目) 合計(4科目) 100点 配点 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 100点 科 3時限 物理 (物理基礎・物理) 、 化学 (化学基礎・化学) 、 生物 (生物基礎・生物) から1科目選択 100点 語 1時限 2月12日 (日) 2月12日 (日) 2月17日 (金) 2月17日 (金) 10:30 10:30 国 (漢文を除く) 語 2時限 国語総合 数 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 学 4時限 数学 合計(3科目) 外 国 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 100点 300点 100点 ●下記の5教科9科目のうちから2科目を選択し、受験する。3科目を受験した場合には、高得点の科目を利用する。 食 政 料 策 環 学 境 食 科 政 料 策 環 学 国 境 科 語 2時限 国語総合 (漢文を除く) 地 理 歴 史、 世界史B、 日本史B、 地理B、 政治・経済、 物理 (物理基礎・物理) 、 化学 (化学基礎・化学) 、 200点 3時限 公 民、理 科 生物 (生物基礎・生物) から1科目選択 (100点 2) 合計(3科目) 経 会 営 計 学 経 営 学 学 部 経 科 営 学 外 科 国 計 学 科 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 地理歴史、公民 3時限 世界史B、 日本史B、 地理B、 政治・経済から1科目選択 公共経営学科 公共経営学科 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 学 4時限 数学 数 合計(3科目) 情 報 コ ミ 1月4日 (水) 1月4日 (水) ュ 2月5日 2月5日 ニュ ニ ∼2月15日 (水) 2月15日 (水) 情 報 コ∼ミ ュ ニ 情 報 コミ ケ (日) (日) 3月2日 (木) 3月2日 (木) 1月20日 (金) (金) 10:30 10:30 ケー ション 学 科 1月20日 ケ ー ション ー学 科 シ ョ ン 学 部 外 国 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 国 語 2時限 国語総合 (漢文を除く) 学 4時限 数学 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 数 合計(3科目) 国 国 350点 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 200点 (漢文を除く) 語 2時限 国語総合 100点 配点100点を200点に換算する。 2月16日 (木) 2月16日 (木) 3月2日 (木) 3月2日 (木) ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、受験する。2科目を受験した場合には、高得点の科目を利用する。 9:30 9:30 世界史B、 日本史B、 地理B、 政治・経済、 物理 (物理基礎・物理) 、 化学 (化学基礎・化学) 、 地 理 歴 史、 3時限 生物 (生物基礎・生物) から1科目選択 公 民、理 科 100点 学 4時限 数学 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 合計(3科目) 3 科 目 方 式 現象数理学科 現象数理学科 ネット ワ ー ク ネット ワ ー ク デ ザ イン 学 科 デ ザ イン 学 科 150点 配点100点を150点に換算する。 地 理 歴 史、 世界史B、 日本史B、 地理B、 政治・経済、 物理 (物理基礎・物理) 、 化学 (化学基礎・化学) 、 200点 3時限 (100点 2) 公 民、理 科 生物 (生物基礎・生物) から1科目選択 数 * 100点 350点 ●下記の5教科9科目のうちから2科目を選択し、受験する。3科目を受験した場合には、高得点の科目を利用する。 外 総 合 数ィ ア 先 端 メデ 先 端 メ デ ィア 理 サ イエ ンス サ イエ ンス 学 科 学学 科 部 150点 配点100点を150点に換算する。 100点 2月17日 (金) 2月17日 (金) 3月3日 (金) 3月3日 (金) ●下記の3教科5科目のうちから1科目を選択し、受験する。2科目を受験した場合には、高得点の科目を利用する。 9:30 9:30 (注3) 国 際 日 国際日本学科 国 際 日 本本学 科 学 部 300点 (漢文を除く) 語 2時限 国語総合 国 会 科 全 学 部 統 一 入 学 試 験 学 4時限 数学 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 数 2月11日 (土) 2月11日 (土) 2月17日 (金) 2月17日 (金) 9:30 9:30 4 科 目 方 式 * 外国語 1時限 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 国 語 2時限 国語総合 (漢文を除く) 数 学 4時限 400点 100点 100点 数学 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) 配点100点を200点に換算する。 200点 合計(3科目) 400点 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 外国語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 150点 配点100点を150点に換算する。 数学 (数学Ⅲ) 100点 物理 (物理基礎・物理) 、 化学 (化学基礎・化学) 、 生物 (生物基礎・生物) から1科目選択 150点 数 学 2時限 理 科 3時限 数 学 4時限 数学 (数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 ) ※数学Ⅰ ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」 の範囲を含む。 配点100点を150点に換算する。 合計(4科目) 情 報 科 学 科 数 農 学 部 学 4時限 (数学 4時限 ・数学Ⅱ 数学 ・数学A (数学 ・ Ⅰ 数学B ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベク ・数学B トル」 「数列 ) ・ベクトル」 ) 数 数学 学 Ⅰ 機械工学科(注1) 機械情報工学科 生 命 科 学 科 生 命 科 学 科 歴 史、 日本史B、 世界史B、 地理B、 日本史B、 政治・経済、 地理B、 物理 (物理基礎 政治・経済、 ・物理) 物理 (物理基礎 、 化学 (化学基礎 ・物理) ・ 、 化学) 化学 (化学基礎 、 ・化学) 、 地 理 歴 史、 地 理世界史B、 3時限 3時限 公 民、 理 科 生物 (生物基礎 ・生物) 生物 (生物基礎 から1科目選択 ・生物) から1科目選択 公 民、理 科 100点 合計(3科目) 合計(3科目) 生命理工学専攻 350点 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 数 電気電子工学専攻 理 時限 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 ●下記の2教科2科目のうちから1科目を選択し、 英語 (コミュニケーション英語 英語 (コミュニケーション英語 Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・ ・ 100点 外 国 語 1時限 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 英語表現 、 ドイツ語、 Ⅰ ・英語表現Ⅱ) フランス語から1科目選択 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 語 2時限 2時限 国語総合 (漢文を除く) 国 国語総合 語 (漢文を除く) 電気電子生命学科 理 工 学 部 450点 2月14日 (火) 3月6日 (月) ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 9:30 1月 4日 (水) 2月5日 地域行政学科 ∼ (日) 1月20日 (金) 文 学 部 100点 学 4時限 数 数学 学 Ⅰ (数学 4時限 ・数学Ⅱ 数学 ・数学A (数学 ・ Ⅰ 数学B ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベク ・数学B トル」 「数列 ) ・ベクトル」 ) ※数学 Ⅰ ・ 数学Ⅱ・数学A ※数学 ・数学B Ⅰ ・数学Ⅱ 「数列 ・数学A ・ベクトル」 ・数学B の「数列・ベクトル」 の 国語総合 (漢文を除く) 国語総合 、 数学 (漢文を除く) [ (数学Ⅲ) 、 数学 [ (数学Ⅲ) 100点 国 語、数 学 2時限 国 語、数 学 2時限 範囲を含む。] 範囲を含む。] から1科目選択 から1科目選択 経 済 学 科 科 150点 数 合計(3科目) 合計(3科目) 政 治 経 済 学 部 学 国 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 ●下記の3教科5科目のうちから1科目を選択し、 ●下記の3教科5科目のうちから1科目を選択し、 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 地理歴史、公民 3時限 地理歴史、 世界史B、 公民 日本史B、 3時限 世界史B、 地理B、 日本史B、 政治・経済から1科目選択 地理B、 政治・経済から1科目選択 政 治 学 科 科 農 農 芸 化 学 科 農 芸 化 学 科 300点 配点100点を200点に換算する。 配点100点を200点に換算する。 国 語 2時限 国 学 教科 外 100点 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 ●下記の4教科8科目のうちから1科目を選択し、 受験する。 2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。 2月13日 (月) 3月2日 (木) 9:30 地 理 歴 史、 地 理世界史B、 歴 史、 日本史B、 世界史B、 地理B、 日本史B、 政治・経済、 地理B、 物理 (物理基礎 政治・経済、 ・物理) 物理 (物理基礎 、 化学 (化学基礎 ・物理) ・ 、 化学) 化学 (化学基礎 、 ・化学) 、 3時限 3時限 公 民、理 科 公 民、 理 科 生物 (生物基礎 ・生物) 生物 (生物基礎 から1科目選択 ・生物) から1科目選択 100点 国 農 利用する 「全学部統一入学試験」の教科・科目・配点等 出願期間(注) 入学 出願期間 合格発表 (注) 入学入学手続締切日 合格発表 入学手続締切日 学科 日時 試験日 日時 (消印有効) 試験日 (消印有効) (消印有効) (消印有効) 学 学科部 配点 英語 (コミュニケーション英語 英語 (コミュニケーション英語 Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ Ⅰ ・コミュニケーション英語Ⅱ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・コミュニケーション英語Ⅲ ・ ・ 外 国 語 1時限 100点 語 1時限 英語表現Ⅰ ・英語表現Ⅱ) 英語表現 、 ドイツ語、 Ⅰ ・英語表現Ⅱ) フランス語から1科目選択 、 ドイツ語、 フランス語から1科目選択 合計(3科目) 合計(3科目) 商 学 部 しなければ合否判定の対象になりませんので注意してください。 利用する 「全学部統一入学試験」 利用する 「全学部統一入学試験」 の教科・科目・配点等 の教科・科目・配点等 合格発表 入学手続締切日 日時 (消印有効) 外 法 学 部 * 理工学部及び総合数理学部 * 理工学部及び総合数理学部 (4科目方式) (4科目方式) は、4時限とも全て受験 は、4 100点 500点 Web出願ページより) (注) 「出願登録(Web出願ページより) 「 」入学検定料納入」 「 」入学検定料納入」 必要書類の郵送」 「を出願期間内に必ず行ってください。 必要書類の郵送」を出願期間内に必ず行ってください。 学科所属は2年次からです。 出願時に学科選択の必要はありません。 (注3)経営学部は、 2年次からです。 出願時に学科選択の必要はありません。 400点 (注) 「出願登録 (Web出願ページより) 「入学検定料納入」 」 「必要書類の郵送」を出願期間内に必ず行ってください。 11 MEIJI UNIVERSITY DATA BOOK 12
© Copyright 2025 ExpyDoc