「せたがや子育て利用券」サービス事業者説明会 質問書兼回答書 NO 質問内容 利用者へサービス事業者の情報はどのように知らせるのか。 1 利用券のマークはありますか。 回答 妊娠期面接を受けた妊婦の方に「せたがや子育て利用券」と一緒に、サービス事業 者の一覧を掲載した「せたがや子育て利用券の利用手引き」を配付いたします。ま た、区のホームページにも掲載してまいります。 現時点ではマークはありません。 2 利用券はいつ、誰に配付しますか。 利用券は総合支所健康づくり課で実施する妊娠期面接の際に、妊婦の方に配布いた します。額面は1万円となり、1枚あたり、500円の券となります。有効期限は 配付月から2年間になります。 利用券は何冊配付されますか。双子の場合、2冊もらえるのか。 利用券は、赤ちゃん1人につき、1冊配付します。双子の場合は、2冊配付しま す。 事業者は法人格がないとダメですか?任意団体ではいけませんか。 任意団体でも登録申請することができます。任意団体、個人事業者の方は、確認 シートの「2 登録基準」の「⑧ 民間事業者の場合のみ」の確認項目には「-」 を記入してください。民間事業者は会社の登記をしている事業者になります。 3 4 5 登録申請書に記入する住所は「せたがや子育て利用券の利用手引き」に掲載 6 されますか。 個人で事業を実施しておりますが、定款、会則、実績、価格一覧表などを用 7 意しておりません。事業内容がはっきりしている活動の場合も書類の提出は 必要でしょうか。 保険の加入者証の写しの提出を求めているが、加入している保険は5月中旬 頃に期限が切れるため、更新の手続きを行なっている。とりあえず、5月中 旬頃に期限が切れる保険の加入証の写しを提出し、更新の手続きが終了した 8 後に、更新後の保険の加入証の写しを提出すればよいですか。 赤ちゃん連れでも、親子でも参加できるミュージックライブイベントをやっ 9 ています。保険加入は必須ですか。 登録申請書に記入された内容については、「せたがや子育て利用券の利用手引き」 に掲載されます。掲載したくない内容がある場合は、登録申請書にわかるようにご 記入ください。 必要になりますので、可能な範囲で活動実績などをご提出ください。 お見込みのとおりです。 子育て利用券の対象に観劇は含まれません。また、子育て利用券の登録申請には保 険加入は必須です。 「せたがや子育て利用券」サービス事業者説明会 質問書兼回答書 NO 質問内容 回答 劇団等も事業に参加することができますか。何を目的として実施する事業な のかわからない。 子育て利用券の対象に観劇は含まれません。「せたがや子育て利用券」は、多くの 妊婦が面接相談を受けるきっかけとするとともに、サービスに関する情報を提供し 必要に応じて支援プランへの活用につなぐなど、地域の子育て活動とのつながりを 深めた子育てができるよう支援していくことを目的に実施します。 サービス提供する時間帯に制限はありますか。 サービス提供時間は事業者側で決めてください。 サービスに従事する方の要件を知りたい。 資格要件については、確認シートに記載されております。例えば、ホームヘルパー 派遣では、サービスを提供する方は有資格者(保育士、幼稚園教諭、助産師、保健 師、介護職員初任者研修課程修了者、介護員要請研修3級課程以上の修了者)また は育児経験者や保育事業に従事した方である必要があります。 産前の体を動かす講座を実施した場合、妊婦の方と一般の方が同時に参加し てもいいのですか。 確認シートにも記載されているとおり、妊婦が産前の体を無理なく動かすことがで きるプログラムであるマタニティビクスやマタニティヨガであることが条件です。 妊婦だけではなく、一般の方が一緒に講座に参加されていても問題ありませんが、 安全面等について、ご配慮ください。 交通費は利用券で支払うことはできますか。 ベビーシッター等の託児料金の中に交通費が含まれている場合は利用券の対象とな ります。交通費のみを利用券の対象とすることはできません。 入会金、年会費、ベビーシッターの交通費、ベビーシッターの食費、立て替 えた雑費に利用券は使用できますか。 入会金、年会費、ベビーシッターの食費、立て替えた雑費は利用券の対象とするこ とはできません。 ベビーシッター等の託児料金の中に交通費が含まれている場合は利用券の対象とな ります。交通費のみを利用券の対象とすることはできません。 ひとり親支援、養育支援の延長自費部分に利用券は使えますか。 自費部分に利用券を使用することはできます。 10 11 12 13 14 15 16 1回あたりの保育料とは別に月会費を徴収しているが、月会費も利用券の対 17 象となりますか。 月会費は利用券の対象となりません。 妊婦と産後の方の不安を取り除く内容で講座を開催した場合、赤ちゃんの託 児を受け付ける際に、子育て利用券を利用できる別のサービス事業者に託児 18 を依頼した場合、利用券の精算は各々のサービス事業者が行なえばよいので しょうか。 例えば7月に使用した利用券について、8月1日の締切日時に間に合う分を 19 先に送付し、締切に間に合わなかった分は次回以降の請求とすることはでき ますでしょうか。 利用券の精算は各々のサービス事業者が行なってください。 可能です。 「せたがや子育て利用券」サービス事業者説明会 質問書兼回答書 NO 質問内容 請求及び締切日(当日17時)が合理的ではない。締切日にサービスの提供が 20 あったときは翌月に繰越となるのか。 回答 翌月繰越となります。 利用券が偽造券だった場合、誰が利用料を負担するのか。業者の負担になっ てしまうのでしょうか。 偽造された利用券で請求された場合は、お支払いすることはできません。事業者の 責任となりますので、しっかりと確認した上で、受け取ってください。偽造された 利用券で請求された場合、請求審査の際にご連絡をいたします。 子育て利用券を切り離して持参された場合でも利用可能とのことでしたが、 利用券そのものには有効期限が書かれていないため、有効期限が切れた利用 22 券を受け取ってしまった場合、どのような取り扱いになりますか。 利用券は冊子ごとに受け取ることが原則となります。ただし、利用券を切り離した 状態で持参された場合は、妊娠期面接を受けられた時期をご確認の上、ご対応いた だきますようにお願いいたします。有効期限が切れた利用券で請求された場合、請 求審査の際にご連絡をいたします。 利用券を業者が冊子ごと預かり、利用券を切り取って、冊子を返却するとい う行為はお客様のお財布をお預かりして、お金を抜き取ってから、お財布を お返しすることと同じで常識的ではないと思います。利用者が利用者本人の 23 利用券であることを事業者に提示した後、利用者本人が券を切り取って、支 払いをするほうが良いと思います。 利用者の目の前で、誤解が生じないように、利用券の確認及び切り取りなどを行 なっていただきますようにお願いいたします。 有効期限がきれた利用券を使用したことが判明した場合、その後の修正事務 24 にかかる手数料は補償されるのですか。 手数料の補償はありません。 杉並区でも子育て支援をしています。杉並区では食事付教室、観劇、英語学 校などに券を使われたい方が多く、当初の目的から外れていると感じます (マッサージ、エステ、はりなどは途中で禁止になりました)。世田谷では 25 そのようなことが起きないように審査をしっかりしていただきたいです。子 どもの健全育成のために役立ててください。始まってよかったです。 貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。区で作成した基準に基づ き、適正に審査を行なっていきます。 21 子育て利用券のサービス開始時期はいつですか。 26 平成28年7月1日から各総合支所健康づくり課で妊娠期面接を開始し、利用券を 配付しますので、同日より、利用券をご利用いただけます。 「せたがや子育て利用券」サービス事業者説明会 質問書兼回答書 NO 質問内容 当日までにキャンセルがありサービスを提供しなかった場合、予約キャンセ ルによって発生するキャンセル料に利用券を使用できますか。 回答 キャンセル料には使用できません。 27 世田谷区で実施している産前・産後支援事業「さんさんサポート」では、利 用時間が午前9時から午後5時までと決められています。「さんさんサポー ト」を利用した後、例えば午後5時~6時の1時間分、引き続きサービスを 28 提供する場合、利用券を使用して良いですか。 サービス提供時間は事業者側が決められますので、「さんさんサポート」の利用時 間外にもご利用いただけます。また、「さんさんサポート」ではお子様1人につき 3回まで利用できますが、利用者が4回目以降の利用を希望した場合、利用券をご 使用いただけます。 有効期限は発行月から2年間とあるが、弟の妊娠期面接で配付された利用券 を母親が兄のサービスに利用券の使用を求めた場合、利用券を使用すること はできますか。 利用目的を考えますと兄弟2人分のサービスに使用していただきたいところではあ りますが、母親の判断次第で、兄のみの利用も可とします。 事業者が利用券を換金する場合、請求できる期間はいつまでですか。 請求できる期間は利用券の有効期限から1年以内です。有効期限を過ぎた利用券の 換金はできませんので、受領しないようにご注意ください。なお、有効期限は発行 月から2年間となります。 29 30 31 32 (例)発行日:2016年7月1日 利用期限:2018年6月末日 請求期限:2019年6月末日 精算手続きの際、利用券は1枚ずつ切り離してホチキス留めをするようにと 記載がありますが、2枚まとめてホチキス留めして、提出してはいけません か。 原則、利用券は1枚ずつ切り離しホチキス留めしていただきますようお願いいたし ます。1枚と2枚の利用券が混ざった状態で提出されますと、枚数の確認作業に時 間がかかることから、ご協力をお願いいたします。ただし、1枚の利用券の下に2 枚の利用券を留め、数えやすくまとめていただける場合のみ、2枚まとめてのホチ キス留めの提出も認めます。 利用券を受け取った時、領収書を利用者に渡すと書かれているが、利用者か ら求められなかった場合、不要と理解していいですか。 利用者から求められなかった場合、不要です。 「せたがや子育て利用券」サービス事業者説明会 質問書兼回答書 NO 質問内容 回答 登録申請書の住所欄には、どの住所(事業所、自宅、サービス提供場所な ど)を記入すればいいですか。また、利用者にはサービス提供場所をどのよ うに周知できますか。 申請書の住所欄には、法人格として登録している住所(登記されている会社の住 所)を記入してください。サービス提供場所の周知方法については、登録申請書の 「サービス情報」欄に記入していただき、利用者に配付する「せたがや子育て利用 券の利用手引き」や世田谷区ホームページで周知いたします。また、事業者のホー ムページでもサービス提供場所がわかるように掲載していただきますようにお願い いたします。 「ア 親(妊婦を含む)を支援するサービス」と「イ 子どもを預けるサー ビス」の複数のサービスを利用券対象のものとして提供したいと考えていま す。その場合の提出書類を教えてください。 サービスごとにサービスコードを付番しますので、サービスごとに「登録申請書」 と「確認シート」の提出をお願いします。「サービス種類及び価格一覧表」、「事 業者の概要がわかる書類(定款、規則(会則)、活動実績など)」、「活動内容が わかるもの(チラシ、パンフレット、HPの写しなど)」は、1枚の書類に複数の 内容が記入されている場合、その書類をご提出いただくことで、複数の書類を提出 したことになります。 登録手続きに必要な書類の「サービス種類及び価格一覧表」は、利用券が使 用可能なサービスについてのみ提出すればいいですか。 利用券が使用可能なサービスについてのみ提出をお願いいたします。 ホームヘルパー派遣の事業を行なっているが、資格の書類の写しは、サービ ス提供事業者の職員全員分必要か。 確認シートにもあるとおり、ホームヘルパー派遣の場合、資格の書類の写しは不要 です。ただし、必要に応じて、後日、代表者の方などの資格の書類の写しの提出を 求める場合があります。 宣誓書はいつもらえるのか。書式は決まっているか。 区の審査後、「登録完了通知」とともに、区で作成した宣誓書をお送りいたしま す。 事故が発生した時など、有事が起きた時の連絡先は世田谷保健所健康推進課 になりますか。 世田谷保健所健康推進課へお願いします。庁内で対応が必要な場合、健康推進課が 窓口となり、対応いたします。また、閉庁時は、緊急度に応じて救急車や児童相談 所等への通報をお願いいたします。 33 34 35 36 37 38
© Copyright 2024 ExpyDoc