■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ N K G メールマガジン □ ■ ■ □ 2016年4月号(4月1日) □ ■ ■ □ 公益社団法人 日本語教育学会 □ ■ ■ http://www.nkg.or.jp/ □ □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ★☆★---------------------------------------------------------------目 次 【1】学会情報 :研修会・研究会・催事・入会案内等 【2】賛助会員情報:催事・新刊案内等 【3】行政情報 :日本語教育施策・事業等 【4】他団体情報 :催事・集会・助成等 【5】報道情報 :日本語教育関連ニュース・論評等 ----------------------------------------------------------------★☆★ ====================================================================== 【1】学会情報:研修会・研究会・催事・入会案内等 ====================================================================== ■2■ イベント/催事 □投稿・発表募集 □1□ 【5/2 締切】学会誌『日本語教育』165 号(12 月発行予定)投稿募集 投稿締切:5 月 2 日(月)※E メール投稿は同日 15 時(日本時間)必着。 特集テーマ:2020 年東京オリンピック・パラリンピックの開催と日本語教育 (特集テーマ以外での投稿も受け付けています) 投稿規定 http://www.nkg.or.jp/journal/j-kitei.htm 執筆要領 http://www.nkg.or.jp/journal/j-yoryou.htm 論文投稿 FAQ http://www.nkg.or.jp/journal/j-faq.htm □2□ 【5/9 締切】2016 年度実践研究フォーラム(関東地区研究集会) 「みんなの実践広場」出展募集 開催日:8 月 6 日(土) ・7 日(日) 会場:東京外国語大学 http://www.nkg.or.jp/kenkyu/Forum/kk-Forum.htm □3□ 【4/11 締切】グローバル・ネットワーク 2016 年 CAJLE 年次大会 テーマ: 「グローバル時代の日本語教育―つながる教育とは」 主催:カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 会場:クラウンプラザ ナイアガラフォールズ-フォールズビュー 開催日:8 月 17 日(水) ・18 日(木) http://www.cajle.info/programs/cajle2016/ □参加募集 □1□ 九州・沖縄地区研究集会 日時:4 月 22 日(土) ・23 日(日) 会場:佐賀大学 参加費(予稿集代) :一般 1,500 円 日本語教育学会会員 1,000 円 講演およびワークショップ講師:青木直子氏(大阪大学) プログラム http://www.nkg.or.jp/kenkyu/kenkyushukai/2016/kk-16-01.pdf 発表要旨 http://www.nkg.or.jp/kenkyu/kenkyushukai/2016/kk-16-01yoshi.pdf ※事前予約不要,当日直接会場にお越しください □2□ 春季大会 日時:2016 年 5 月 21 日(土) ・22 日(日) 会場:目白大学 http://www.nkg.or.jp/menu-taikai.htm ※近日中に詳細プログラムを公開いたします。 <大会新企画のお知らせ> ・会員証+学生証提示で予稿集代 4,000 円が半額 2,000 円に! ・ 「わかば」なあなたに3つの特別プログラムを開催します。 (1)「大会コンシェルジュ」ブースの設置 (2)オリエンテーション「わかばさんいらっしゃい」 (3)センパイとの対話の場「ぷらさ da わかば」 ※詳細は学会ホームページに順次公開します。 □3□ グローバル・ネットワーク ・第 20 回 AJE ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 第 5 回 AIDLG イタリア日本語言語学・日本語教育学会 主催:ヨーロッパ日本語教師会(AJE) ,イタリア日本語教育協会(AIDLG) 日時:7 月 7 日(木)~7 月 9 日(土) 会場:イタリア,ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学 http://www.eaje.eu/ ・日本語教育国際研究大会 BALI ICJLE2016 主催:インドネシア日本語教育学会 日時:9 月 9 日(金) ・10 日(土) 会場:バリヌサデュアインターナショナルコンベンションセンター http://bali-icjle2016.com ■2■ 入会案内 いつでもご入会になれますが,会費等は年度制(4 月~翌年 3 月まで)です。 入会申込書はホームページからダウンロードしてください。 2016 年度からの新規入会受付中。年度早めのご入会をおすすめします。 春季大会会場でも入会申込を受け付けます(大会会場は現金払いのみ)。 <普通会員> ・大会発表の応募や学会誌の投稿ができます(普通個人会員のみ)。 ・年3回学会誌が配送されます。 ・学会主催の研修会や研究会の参加費の割引などの特典があります。 ・会員向けメールで情報を受け取ることができます。 <賛助会員> ・NKGメールマガジンに無料で情報を掲載できます。 ・春季(5 月) ・秋季(10 月)の大会に招待されます(人数制限あり) 。 ・学会発行物への広告掲載料の割引きなどの特典があります。 →詳細は, http://www.nkg.or.jp/guide/g-nyukai.htm ■3■ バナー広告募集 ・1 か月からの掲載が可能です。 賛助会員は,バナー広告掲載料の割引などがあります。 →詳細は, http://www.nkg.or.jp/banner.htm →掲載申込みは, [email protected] ■4■ 学会の Web サイト ・教師募集情報(国内外の教育・研究機関等からの人材募集情報) http://www.nkg.or.jp/menu-job.htm ・研究会情報(研究会・イベント等催事情報) http://www.nkg.or.jp/menu-kenkyukai.htm ・ツイッターのフォロー,Facebook ページの「いいね!」もお願いします。 ツイッター https://twitter.com/NKGkouhou Facebook https://t.co/FCSBmkfR2q ====================================================================== 【2】賛助会員情報:催事・新刊案内等(50 音順) ====================================================================== ★掲載後にリンク切れとなる場合もございます。 お問い合わせは各主催機関にお願いいたします。 ■1■ 書籍等 □アルク ・アルクの通信講座「NAFL 日本語教師養成プログラム」 検定試験対策はもちろん,現役の日本語教師にも役立つ通信講座です。 テキストは,日本語教師として実際に教壇に立つようになってからも,役立 つ内容と構成になっています。ぜひ一生モノの教材で改めて学んでみてくだ さい。 ⇒「NAFL 日本語教師養成プログラム」詳しくはこちらから http://www.alc.co.jp/jpn/n1/index5.html?utm_source=N1&utm_medium=email&utm _campaign=N1_NKG1604 □くろしお出版 ・ 【新刊】 『インターカルチュラル・コミュニケーションの理論と実践』 三牧陽子/村岡貴子/義永美央子/西口光一/大谷晋也 編 3,800 円+税 3 月発売 言語・文化・言語教育に関する種々のテーマのもと,議論を展開。 http://goo.gl/FofMeG ・ 【新刊】 『日本語学習者のための日本研究シリーズ 3 日本古典の花園を歩く』 林四郎 著,砂川有里子ほか シリーズ編集 1,400 円+税 3 月発売 古事記,宇治拾遺物語,平家物語など,名作を著者独自の観点から論究。 http://goo.gl/94tbt1 ・ 【新刊】 『言語への目覚め活動 ―複言語主義に基づく教授法』 大山万容 著 1,800 円+税 4 月発売予定 母語以外の言語の比較などを通じて,複言語・複文化への理解を促す。 http://goo.gl/3QGyTp ・ 【新刊】 『外国語教育は英語だけでいいのか ―グローバル社会は多言語だ!』 森住衛/古石篤子/杉谷眞佐子/長谷川由起子 編 2,800 円+税 3 月発売 英語偏重を見直し,多彩な外国語教育を用意するための具体策を提示。 http://goo.gl/6S8Dds □ジャパンタイムズ ・ 【新刊】 『生きた会話を学ぶ 中級から上級への日本語なりきりリスニング』 鎌田修 監修 奥野由紀子・金庭久美子・山森理恵 著 3,000 円+税 実際の会話をもとに「生きた」状況を再現した内容を登場人物の一人に 「なりきって」聞き,聴解力とコミュニケーション能力を伸ばすことを めざした学習者参加型教材。MP3 CD には生の会話やプロの落語なども収録。 http://bookclub.japantimes.co.jp/id/978-4-7890-1566-0 ・ 【アプリ】アンドロイド版『げんき』公式アプリ「GENKI Vocab Cards」 『初級日本語 げんき』の公式アプリにアンドロイド版がいよいよ登場。 第1弾は『げんき』の全学習単語が学べる「GENKI Vocab Cards」 。 iPhone 版と同様,音声と例文付きデジタルカード式で,自分のペースで 「単語を覚える→習得をチェック」を繰り返し,全単語の制覇をめざす。 すきま時間の学習にピッタリ。各国の Google Play で販売。 http://bookclub.japantimes.co.jp/genki_vc/ □スリーエーネットワーク ・ 【近刊】 『みんなの日本語初級 I 第 2 版 教え方の手引き』 スリーエーネットワーク 編著 2,800 円+税 / 5 月発売予定 『みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版』を使って教える人のための指導書です。 第1部では,各課の構成と内容,基本的な授業の進め方などについて, 第2部では,各課の教え方を具体的に紹介しています。付属 CD-ROM には, 練習 C・会話のイラストなど収録。 http://www.3anet.co.jp/ja/5584/ ・ 【新刊】 『日本語文法演習 時間を表す表現-テンス・アスペクト-改訂版』 庵功雄・清水佳子 著 1,300 円+税 初版発行から 13 年の間に多数発表された重要な研究成果を加えて,改訂いた しました。上級学習者の文法学習にはもちろん,日本語を教える方にも文法 知識の整理としてお使いいただけます。 http://www.3anet.co.jp/ja/5586/ ・ 【新刊】 『中級へ行こう 日本語の文型と表現 55 第 2 版』 平井悦子・三輪さち子 著 2,200 円+税 『中級へ行こう 日本語の文型と表現 59』(2004 年発行)の第 2 版です。本文, 文型,語彙を見直し,より使いやすくなるよう改訂いたしました。翻訳箇所 には,新たにベトナム語を追加しました。 http://www.3anet.co.jp/ja/5534/ ・ 【新刊】 『みんなの日本語初級本冊』に収録されている各課の「会話」を 『第 2 版』の内容に沿って新たに映像化した DVD 教材です。 スリーエーネットワーク編著 8,000 円+税 『みんなの日本語初級 I 第 2 版 会話 DVD』 http://www.3anet.co.jp/ja/5547/ 『みんなの日本語初級 I 第 2 版 会話 DVD PAL 方式』 http://www.3anet.co.jp/ja/5548/ 『みんなの日本語初級 II 第 2 版 会話 DVD』 http://www.3anet.co.jp/ja/5549/ 『みんなの日本語初級 II 第 2 版 会話 DVD PAL 方式』 http://www.3anet.co.jp/ja/5550/ ・登録不要,無料でダウンロードしてすぐに使えるコンテンツです。 ◆最新刊『中級へ行こう 日本語の文型と表現 55 第 2 版』の教師用ガイドです。 ダウンロード、印刷してご利用ください。 http://www.3anet.co.jp/ja/5535/ ◆『みんなの日本語 初級Ⅰ 第 2 版 会話 DVD』のサンプルをご覧いただけます。 http://www.3anet.co.jp/ja/5601/ ・ 「みんなの日本語初級【初版】 」シリーズ販売期限について 「みんなの日本語初級【初版】 」シリーズは、【第2版】未刊のものを除き 2016 年 12 月で販売を終了いたします。また,2016 年 12 月以前でも,品切れに なり次第,絶版になるものがあります。詳細については,以下よりご確認 ください。 http://www.3anet.co.jp/info_pr2/ □凡人社 ・ 【新刊】平成 27 年度 日本語教育能力検定試験 試験問題 日本国際教育支援協会 編著 定価 1,400 円+ 税 好評発売中 http://goo.gl/OBC5w3 ・ 【新刊】科学技術基礎日本語:留学生・技術研修生のための使える日本語 札野寛子,深澤のぞみ 著 定価 1,800 円+ 税 好評発売中 http://goo.gl/Xkl5CQ ■2■ 活動 □朝日カルチャーセンター日本語科 会場は全て,新宿住友ビル 3 階 朝日カルチャーセンターです。 電話予約も可能です(電話:03-3344-1965) 。 お申込は先着順,定員になり次第締め切ります。 ・日本語教育能力検定試験とは 講師:成蹊大学講師・世良時子 日本語教育能力検定試験とは、どんな試験なのか。試験の目的、出題分野な どの概要から合格を目指すための勉強法まで、問題例を紹介しながら解説し ます。 日時:4 月 16 日(土)13:00-15:00 受講料:一般 4,104 円 定員:35 名 朝日カルチャーセンター会員 3,456 円 https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/3b43451a-f37d-1915-3830-56ac9169a7ec ・日本語教育能力検定試験対策講座Ⅰ 講師:成蹊大学講師・世良時子ほか 日本語教育能力検定試験の幅広い出題範囲の中から、 「言語と社会の関係」、 「言語使用と社会」 、 「異文化理解と心理」 、 「異文化間教育」、 「異文化接触」 の項目を中心に学習します。 日時:5 月 14 日,28 日,6 月 4 日,11 日,25 日(土)13:00-15:00 定員:35 名 受講料:一般 21,600 円 朝日カルチャーセンター会員 18,360 円 https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/f006b5ae-28d4-6b51-a676-56aec97d5c6a ・実践・漢字指導のヒント 講師:津田塾大学講師・関 麻由美 学習者(とくに非漢字圏)にとって大きな壁になる漢字学習を、どう克服で きるか、どのような学習活動が展開できるかを考えます。 日時:5 月 14 日,21 日(土)15:30-17:30 定員:35 名 受講料:一般 8,208 円 朝日カルチャーセンター会員 6,912 円 https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/514c4850-97a0-5002-013a-56ac80d3b9f2 ・初級日本語文法 Brushup-格助詞について 講師:学習院大学教授・前田 直子 中級・上級の学習者の誤りの多くは初級の文法項目であり、教師が正確な文 法知識を持つことが重要です。助詞の用法について、 「は」と「が」を中心 に取り上げます。 日時:5 月 28 日,6 月 4 日(土)15:30-17:30 定員:35 名 受講料:一般 8,208 円 朝日カルチャーセンター会員 6,912 円 https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/593c9346-81e0-5c1f-4bee-56ac7d90fc90 ・教える人に役立つボイストレーニング 講師:元 NHK アナウンサー・坂本 充 教室の隅まで通る声、嗄れない声を出すための呼吸法、発声法を体得し、共 通語の発音や学習者に伝わる話し方も学びます。 日時:6 月 11 日,18 日,25 日(土)15:30-17:30 定員:20 名 受講料:一般 12,312 円 朝日カルチャーセンター会員 10,368 円 https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/d1800de6-2fa9-20b3-3d58-56ac7e6a4f99 □アルク ・ACTFL-OPI 試験官養成ワークショップ 日本語教師の方を対象とした ACTFL-OPI 試験官養成の 4 日間のワークショップ のご案内です。6 月と 12 月に東京都内で計 3 回予定しています。 この 4 日間の経験で、日本語教師としての専門性をより高めてみませんか。 ⇒ACTFL-OPI 試験官養成ワークショップの詳細はこちら>>> http://www.alc.co.jp/jpn/article/seminar/2016opi/?utm_source=OPI&utm_mediu m=email&utm_campaign=OPI_NKG1604 □インターカルト日本語学校 ・日本語教師用電子教材「Magic kit」体験イベント 日本語教師用電子教材キットの「Magickit」を使ってみませんか? 簡単な操作で iphone や ipad でご使用いただけるタッチ教材の体験イベントです。 これまで東京,名古屋で開催してきたこのイベントに、この春から全国各地の 皆様にご参加いただけるようになります。 「札幌,郡山,東京,名古屋,大阪, 広島、福岡」での開催を予定しておりますので,スケジュールを下記よりご覧 いただき、ぜひご参加ください。 主催:インターカルト edtech センター 問合せ:インターカルト日本語学校 電話:0120-205-874 E-mail: [email protected] http://fingerboard-app.com/ □スリーエーネットワーク ・楽しく,わかりやすく,役に立つ初級の授業作り―『イラスト満載! 日本語教師のための活動アイディアブック』を使って―in 札幌 日時:5 月 14 日(土)14:00-16:00(受付開始 13:30) 会場:TKP 札幌ビジネスセンター赤れんが前「はまなす」毎日札幌会館 5F(札幌市中央区) 講師:小山悟 定員:80 名(先着順。定員になり次第締め切り),無料 http://www.3anet.co.jp/events/5596/ □学校法人長沼スクール 東京日本語学校 ・ 【予告】長沼スクール特別講座 日時:7 月 2 日(土)13:30-16:40 講師:牧野成一氏(プリンストン大学名誉教授) 演題: 「日本語の「声」―能動文,受動文,自発文などを中心に―」 ※詳細は決定次第,ホームページでご案内いたします。 □公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ・漢字・日本語教育研究助成制度 募集中 募集期間:3 月 1 日(火)~5 月 27 日(金) http://www.kanken.or.jp/project/investigation/aid.html □凡人社 ・日本語教師塾 @大阪 Vol.4 漢字が好きになる! 初級からの漢字教育 ―段階的学習ストラテジーから考える― 日時:4 月 23 日(土)14:00-16:00(受付開始 13:30) 会場:TKP 新大阪カンファレンスセンター(大阪市淀川区) 講師:宮岡余里子氏 http://www.bonjinsha.com/wp/event ====================================================================== 【3】行政情報:日本語教育施策・事業等 ====================================================================== ★掲載後にリンク切れとなる場合もございます。 お問い合わせは各主催機関にお願いいたします。 ■1■ 情報 【内閣府】 ・日系定住外国人の集住する地方自治体における取組について(平成 28 年 3 月) http://www8.cao.go.jp/teiju/jireishu/h27/index.html 【文部科学省】 ・学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議 (平成 27 年 11 月 5 日~)※第 3 回の議事録・配布資料が掲載されています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/121/index.htm ・平成 28 年度大学推薦による国費外国人留学生(日本語・日本文化研修留学生) の募集について(通知) http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/1367111.htm 【文化庁】 ・平成 28 年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 -地域日本語教育スタートアッププログラムの募集についてhttp://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/h28_seikatsusha_startup_program.html ・日本語教育に関する情報 http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/ ・日本語教育コンテンツ共有システム「NEWS」 http://www.nihongo-ews.jp/ ・文化庁広報誌『ぶんかる』 http://prmagazine.bunka.go.jp/index.html 【総務省】 ・ 「多文化共生事例集作成ワーキンググループ」の開催 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000059.html ====================================================================== 【4】他団体情報:催事・集会・助成等 ====================================================================== ★掲載後にリンク切れとなる場合もございます。 お問い合わせは各主催機関にお願いいたします。 ■1■ 情報 ・国際交流基金ウェブページ「日本語教育通信」 (本ばこ,他更新) http://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/index.html ・国際交流基金 文法を楽しく: 『表現意図 -指示・命令・禁止-』 (市川保子/日本語国際センター客員講師) https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/grammar/201603.html ■2■ イベント/催事 □発表募集 ・ 【4/15 締切】平成 28 年度日本語学校教育研究大会 主催:一般財団法人日本語教育振興協会 開催日:8 月 23 日・24 日 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター http://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=1271&f=news ・ 【4/15 締切】言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム IN 香港 主催:つながろうねっト・言語文化教育研究学会・香港大学日本研究学科 開催日:7 月 16・17 日 会場:香港大学 https://sites.google.com/site/researchseminar03/ ・ 【4/20 締切】第 15 回対照言語行動学研究会 主催:対照言語行動学研究会 開催日:7 月 2 日 会場:青山学院大学総研ビル https://sites.google.com/site/taishogengokoudou/announcement □出場者募集 ・ 【4/26 締切】第 57 回外国人による日本語弁論大会 出場者募集 主催:一般財団法人国際教育振興会,国際交流基金,高山市 開催日:6 月 18 日(土) 会場:高山市民文化会館(岐阜県) http://www.iec-nichibei.or.jp/pdf/speechcontest57_poster.pdf □参加募集 ・NPO 多言語多読 第 26 回「多読授業とリライト」入門講座(4 月 4 日) http://tadoku.org/seminar/2016/03/06/2704 ・ビジネスプロセスコミュニケーション研修サービス 《ワークショップ》学習を支える「内省」の役割(4 月 24 日) http://bpctraining.jimdo.com/開講予定の講座/ ・韓國日語教育学会 2016 年度第 29 回国際学術大会(4 月 30・31 日) http://www.nkg.or.jp/kenkyu/2015/NKG20160110kankokunichigokyoiku.pdf ・若手日本語教師の会 第 14 回公開研究会「いま知るべき観光業の留学生事情」 (5 月 21 日) http://www.nkg.or.jp/kenkyu/2015/NKG20160328wakatenihongo14.pdf ・OJAD tutorial workshop: OJAD and its use for practical prosody training of JapaneseProject OJAD (6 月 4 日) http://sites.bu.edu/speechprosody2016/satellite-workshop-ojad-and-its-use-for-practical-prosody-trainingof-japanese/ ・異文化間教育学会 第 37 回大会(6 月 4 日・5 日) http://www.intercultural.jp/iesj2016/ ・言語科学会 第 18 回年次国際大会(JSLS2016)(6 月 4 日・5 日) http://jsls.jpn.org/conference/ ・第 9 回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ9) (6 月 4 日・5 日) http://mll.sfsu.edu/events/40121-icplj9-japanese-textbook-workshops ・日本言語政策学会 第 18 回研究大会(6 月 11 日・12 日) http://jalp.jp/wp/ ・日本第二言語習得学会(J-SLA)初夏の研修会(6 月 19 日) http://www.j-sla.org/event/2016-early-summer/ ・ソーシャルネットワーキングアプローチと日本語教育 當作靖彦氏のセミナーと研究発表会(6 月 25 日) http://a-kai.sakura.ne.jp/SNA/ ・小出記念日本語教育研究会 第 25 回研究会(7 月 2 日) http://koidekinen.org/ ====================================================================== 【5】報道情報:日本語教育関連ニュース・論評等 ====================================================================== ★掲載後にリンク切れとなる場合もございます。また,閲覧に無料または有料 の会員登録が必要な場合もございます。問合せは各発信元にお願いします。 ・日本語が「第1外国語」に ベトナムの小学校で東南アジアで初 (3 月 2 日 産経新聞) http://www.sankei.com/life/news/160301/lif1603010038-n1.html ・ベトナムでの日本語教育歓迎=菅官房長官 (3 月 2 日 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) http://jp.wsj.com/articles/JJ10686963534732383866819799369251502404261 ・外国人学校の子ども絵画展 国際理解のきっかけに(3 月 2 日 教育新聞) https://www.kyobun.co.jp/news/20160302_05/ ・外国籍児らへ 県内18市町村が実施(3 月 4 日 毎日新聞) http://mainichi.jp/articles/20160304/rky/00m/040/005000c ・ 【埼玉】中国帰国者の「学びの場」 32年の歴史に幕 所沢・定着促進センター (3 月 8 日 東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201603/CK2016030802000196.html ・中国帰国者定着促進センター閉所 32年,中国帰国者の力に 所沢/埼玉 (3 月 8 日 毎日新聞) http://mainichi.jp/articles/20160308/ddl/k11/040/193000c#cxrecs_s ・中国帰国者定着促進センター前所長・佐藤恵美子さん/埼玉 (3 月 8 日 毎日新聞) http://mainichi.jp/articles/20160308/ddl/k11/070/197000c ・ (韓国)教育部 多文化児童・生徒の教育支援拡大へ (3 月 10 日 KBS WORLD Radio) http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=58453 ===================================================================== NKGメールマガジンへの情報提供 ===================================================================== 日本語教育学会広報委員会 [email protected] までお願いします。 内容確認等の上,メ-ルマガジンに掲載します。 <講読詳細>http://www.nkg.or.jp/menu-mmag.html <講読登録>http://www.nkg.or.jp/mmag/mmag-toroku.html <登録解除>http://www.nkg.or.jp/mmag/mmag-cancel.html < 問合せ >[email protected] <フォント>このメールマガジンは,等幅フォントでご覧ください。 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ <発行者> 公益社団法人日本語教育学会 http://www.nkg.or.jp/ <編集者> 広報委員会 <発行年月> 2016 年 4 月 1 日 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
© Copyright 2024 ExpyDoc