病院管理研修 医療経営専攻課程

研修のご案内 2016
「病院管理研修 医療経営専攻課程」
全28講義
平成28年5月∼ 11月
公益社団法人
医療・病院管理研究協会
1
病院管理研修「医療経営専攻課程」受講者募集のご案内
本協会は、最新の専門知識の提供のみならず、広い視野を持った将来の病院幹部となる人材の育成
に焦点を当てた教育研修として、
平成25年度より「医療経営専攻課程」の研修を実施してまいりました。
この研修を実施するに至った背景には、会員および関係者から、かつて旧病院管理研究所が実施して
いた病院管理専攻科のような、少人数による長期課程の専門的研修を復活させて欲しいとの要望が多
く寄せられたこともあります。
お陰様で、これまで受講された方からは、
「より広い視野を持てるようになった」、
「病院の現場に生
かしたい」
、
「知識を一層深めたい」
、「若い職員にも受講をすすめたい」などの評価をいただいており、
私どもが励まされるような感想もいただいております。
今回で4回目となりますが、これまでと同様、第一線の実務専門家を講師とした実践的なカリキュラ
ムとし、ケース・スタディや病院見学なども加えて、知識が立体的に応用できるものになるよう企画
しております。また受講者の負担が軽減されるよう、研修科目を厳選し、月1回(2日連続)の6回の出
席で全課程が修了できるように、また費用につきましても、出来るだけ多くの方に参加していただけ
るよう努力しております。
2025年に向けての医療体制の再編は、診療報酬改定、病床機能報告制度、地域医療構想策定などを
手段に、着実に進められております。中長期的な視点から、病院の経営管理を担う人材の育成が必要
と思われ、是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
「医療経営専攻課程」のポイント
① 旧厚生省病院管理研修所から国立医療・病院管理研究所、国立保健医療科学院に至る、長期の
病院管理研修(病院管理専攻科など)の系譜を受け継ぐ知識・ノウハウと人的ネットワークを
活用した企画です。
② 講義主体にケース・スタディや病院見学も加えたカリキュラム構成で、医療経営の実務に直結
した内容です。
③ 講師は医療・病院経営に関わる経験豊富な実務家中心で、それぞれの分野における第一人者です。
④ 少人数の受講者で、踏み込んだディスカッションが可能です。
⑤ 受講者の負担を抑えるよう、月に1回(2日間)とし、6回に分散させたスケジュールです。
⑥ 講義を選択できるコースもあるフレキシビリティのある構成です。
⑦ 会場は交通の便の良い都心部に位置します。
⑧ 修了生による貴重な人的ネットワークが得られます。
平成28年3月
公益社団法人 医療・病院管理研究協会
会長 北 川 定 謙
1
研修要綱
1.研
修 名
2.研修日程
「病院管理研修 医療経営専攻課程」
平成28年5月∼ 11月(7月休講)全28講義
日程の詳細はプログラムをご覧ください。
3.研修会場
㈱ホギメディカル 本社ビル4階研修室 東京都港区赤坂2-7-7
東京メトロ千代田線「赤坂」駅
→2番出口より 徒歩3分
東京メトロ銀座線・東京メトロ南北線「溜池山王」駅
→7番・10番・11番出口より 徒歩3分
4.募集人員
45名(先着45名様で締め切りとさせていただきます。)
(Aコース:35名程度 Bコース:各講義10名程度)
5.参加方法
【Aコース】…全課程に参加
【Bコース】…講義を選択し参加
なお、Aコースの方を優先させていただきますので、ご希望に
添いかねる講義もございます。ご了承ください。
(A、Bコースともに、事情による受講者の変更は認めます。)
6.参
加 費
(含テキスト代)
【Aコース】…全課程 会員114,000円 非会員142,000円
【Bコース】…1講義 会員 6,000円 非会員 7,500円
7.研修内容
別紙プログラム参照(変更のある場合がございます。
)
8.申込方法
添付のFAX送信票によりお申し込みください。
9.支払方法
お申込みFAX受領後、受講票ならびに振込票を郵送させていただきますので、到着後、
2週間以内にお振込みください。
なお、手続きの関係でご無理な場合はご連絡ください。
(研修日1週間前までに書類が届かない場合には、お手数ですが、お問合せください。
)
《変更・キャンセルについて》
① 参加者に変更が生じた場合には、申込書または受講票を訂正の上、 FAX にて送信ください。
こちらから訂正したものを再送させていただきます。
② キャンセルの場合には、申込書または受講票の空白に“キャンセル”と明記し、 FAX にて
送信下さい。
③ なおキャンセルは、お申込み初回研修の5日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルに
ついては返金いたしかねます。また、Aコース、Bコースともに、途中ご欠席の場合も、同様と
させていただきますのでご了承ください。
2
プログラム 病院管理研修 医療経営専攻課程
開催場所:㈱ホギメディカル 本社ビル4階研修室
(東京都港区赤坂2-7-7)
2016年
開催日時
講義
番号
13:40∼14:00
公益社団法人 医療・病院管理研究協会 会長
北川 定謙
最大で最強の地域包括ケア病棟
医療法人社団 和楽仁 理事長
地域包括ケア病棟協会 会長
仲井 培雄
15:45∼17:15
2
今までとこれからのリハビリテーション医療 医療法人社団 輝生会 理事長
石川 誠
9:00∼10:30
3
診療報酬改定を受けての急性期病院の一選択 事務部長
27日
10:45∼12:15
(金)
4
13:15∼14:45
公益財団法人 筑波メディカルセンター病院
中山 和則
病院の世代交代を考える
医療法人 平成博愛会 博愛記念病院 理事長
日本慢性期医療協会 会長
武久 洋三
5
地域医療構想
∼病床機能に応じた対応策はあるのか∼
浜松医科大学医学部附属病院
医療福祉支援センター長
小林 利彦
13:00∼14:30
6
リアルワールドデータ
(RDB)
がもたらす医療マネジメ 国立がんセンターがん対策情報センター
がん医療費調査室長
ントの新たな視点∼大規模データベースの活用∼
石川
ベンジャミン光一
25日
14:45∼16:15
(土)
7
コーチングを用いたコミュニケーション技法Ⅰ 藤田保健衛生大学 医療科学部 教授
米本 倉基
16:30∼18:00
8
コーチングを用いたコミュニケーション技法Ⅱ 藤田保健衛生大学 医療科学部 教授
米本 倉基
9:00∼10:30
9
平成28年度診療報酬改定後の病床再編への 株式会社 ASK梓診療報酬研究所 所長
影響と行方
中林 梓
10:45∼12:15
10
地域包括ケアシステムにおける新たな医療 兵庫県立大学大学院 経営研究科 教授
提供体制の構築
筒井 孝子
14:00∼15:30
11
医療安全の基礎から最新動向まで
千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部
教授
相馬 孝博
15:45∼17:15
12
看護政策動向と看護マネジメント
慶應義塾大学 看護医療学部 准教授
小池 智子
9:00∼10:30
13
病院の経営分析実務(基礎編)
∼外部環境分析、内部環境分析∼
石尾公認会計士事務所 所長
石尾 肇
13日
10:45∼12:15
(土)
14
ケースメソッドによる病院経営ケーススタディ 公益社団法人 医療・病院管理研究協会 監事 山田 康夫
13:15∼14:45
15
ケースメソッドによる病院経営ケーススタディ 公益社団法人 医療・病院管理研究協会 監事 山田 康夫
14:00∼15:30
16
激動の時代の病院経営戦略を考える
∼連携医療のあり方を探る∼
15:45∼17:15
17
避けては通れない未収金問題の効果的な取り 社会医療法人 製鉄記念八幡病院 医事課長
組み方
石飛 隆敏
9:00∼10:30
18
医療施設の全体計画
筧 淳夫
24日
10:45∼12:15
(土)
19
自治体病院における経営改善と人事評価制度 松阪市民病院 総合企画室副室長
の現状
13:15∼14:45
20
2025年に向けた経営戦略と人事管理
13:00∼14:30
21
医療メディエーション:対話による患者との 早稲田大学大学院 法務研究科 教授
調整関係
和田 仁孝
22日
14:45∼16:15
(土)
22
職員視点に立った病院づくりの実践
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部
福井県済生会病院 事務部長
齋藤 哲哉
16:30∼18:00
23
活気ある職場づくり
∼フィッシュ哲学を通して∼
9:00∼10:30
24
抜本的な求人戦略見直しのススメ
テキックス株式会社 人事コンサルタント
∼ロスを減らし、大きなプラスを得る採用手法∼
石田 秀朗
10:45∼12:15
25
今、問われている地域で住み続けられる医療 公益社団法人 板橋区医師会
在宅医療センター 在宅看護部長
∼在宅医療・看護の現場から∼
井上 多鶴子
18日
14:00∼17:00
(金)
26
9:00∼10:30
27
6
月
26日
(日)
12日
(金)
8
23日
(金)
9
10
月
23日
(日)
11
挨拶・説明
1
月
月
講 師
26日
14:00∼15:30
(木)
5
月
講 義 名
月 19日
10:45∼12:15 28
(土)
13:00∼14:00
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部
神奈川県済生会 支部長
工学院大学建築学部デザイン学科 教授
一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院
事務局長代理
(前)公益社団法人 東京慈恵会
総合医学研究センター 主任研究員
正木 義博
世古口 務
東瀬 多美夫
小路 美喜子
〔病院見学〕
国家公務員共済組合連合会 九段坂病院
医療トラブルの現状と対応
仁邦法律事務所 弁護士
桑原 博道
医療行政の 風 を読む
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
医療経済学分野 教授
川渕 孝一
これからの病院を語る∼研修修了のまとめ∼
3
講師紹介(50音順)
石尾 肇 先生
[石尾公認会計士事務所 所長]
厚生労働省の病院会計に関わる研究にも従事され、ご専門の立場からご活躍されておられます。日本公認会
計士協会に所属され、病院会計・経営に関する著書等が多数ございます。
石川 ベンジャミン光一 先生 [国立がんセンターがん対策情報センター がん医療費調査室長]
大学院で保健学を修学された後、国立がんセンター研究所に入職され、がん対策情報センターで長年がん対
策に尽くされておられます。厚生労働省等の委員会で委員も務められDPC分類の開発・調査分析にも携わ
っておられます。
石川 誠 先生
[医療法人社団 輝生会 理事長]
脳神経外科の専門医として佐久総合病院、虎の門病院に勤務された後、近森リハビリテーション病院の院長
として就任され、現在は初台リハビリテーション病院等の運営に理事長としてご活躍中です。またリハビリ
テーション医療の向上に尽力されておられます。
石田 秀朗 先生
[テキックス株式会社 人事コンサルタント]
大学院で修学された後、企業勤務を経て、人事コンサルタントとして独立、採用や組織活性化の手法を開発
し実践されました。その後、「看護師を病院のヒーローに! 」というミッションを掲げた会社の設立に参加
され、看護部門のマネジメント力向上を目指したコンサルティングでもご活躍です。
石飛 隆敏 先生
[社会医療法人 製鉄記念八幡病院 医事部医事課長]
病院の最前線で未収金の課題に取組んでおられます。厚生労働省による医療機関の未収金問題に関する検討
会にも参画されました。
井上 多鶴子 先生[公益社団法人 板橋区医師会在宅医療センター 在宅看護部長]
東邦大学医学部付属大森病院に勤務された後、都内で6番目となる老人訪問看護ステーションを初めとし、
11ケ所のステーションを開設し、その普及に尽力されてきました。現在は、板橋区医師会在宅医療センタ
ーの在宅看護部長として、4事業所の統括および訪問看護ステーションの管理に務められておられます。
筧 淳夫 先生
[工学院大学建築学部デザイン学科 教授]
国立保健医療科学院で長年、医療施設計画、高齢者施設計画等を専門に研究され、現在、工学院大学で教鞭
をとっておられます。日本医療・病院管理学会、日本医療福祉建築協会、日本看護管理学会等の役員を務め
られ、専門分野での著書等も多数ございます。
川渕 孝一 先生
[東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医療経済学分野 教授]
シカゴ大学でMBAを取得された後、民間企業、旧厚生省国立医療・病院管理研究所、国立社会保障・人口
問題研究所、日本福祉大学を経て、現在、東京医療歯科大学大学院で教育に従事されておられます。医療経
済学、医療政策をご専門とし、多方面でご活躍中です。著書・論文等も多数ございます。
桑原 博道 先生
[仁邦法律事務所 弁護士]
ご専門の立場から、医療事故や医療訴訟等に長く関わられておられます。各医療機関の顧問業務に従事する
ほか、大学で教鞭も執っておられます。「医療トラブル対策ハンドブック」、
「医療訴訟」等、著書が多数ご
ざいます。
小池 智子 先生
[慶應義塾大学 看護医療学部 准教授]
慶應義塾大学病院で臨床と現任教育に従事された後、大学に移られました。看護管理、看護政策をご専門と
し、学会、委員会等の委員も務められ、看護教育に尽力されておられます。著書等も多数ございます。
小林 利彦 先生
[浜松医科大学医学部附属病院 医療福祉支援センター長]
自治体病院、大学附属病院に勤められ、管理運営担当の副院長を経て、現在、医療福祉支援センター長とし
て、病院運営に尽力されておられます。ご専門は外科学、病院管理学、地域医療学で、日本外科学会、日本
医療マネジメント学会等、多くの学会に所属しておられます。
齋藤 哲哉 先生
[社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院 事務部長]
福井県済生会病院に入職され、医事課、経営企画課を経て、現在は事務部長として病院経営に尽力されてお
られます。病院全体の医療サービスに対してISO9001とBSCの融合による認証取得の継続と院内のBSC推進
や各種プロジェクト等にも従事され、著書等もございます。
4
小路 美喜子 先生[(前)公益社団法人 東京慈恵会 総合医学研究センター 医療教育部 主任研究員]
東京慈恵会医科大学附属病院に長年勤務され、アメリカの病院でも看護経営管理を学ばれました。副院長兼
看護部長、理事として病院運営や人材育成に尽力され、また、総合医学研究センターの主任研究員としても
医療教育に従事されました。専門領域での著書等も多数ございます。
世古口 務 先生
[松阪市民病院 総合企画室副室長]
三重大学医学部附属病院に勤務された後、市立伊勢総合病院に移られ、院長兼事業管理者として病院経営に
尽力されました。現在、松阪市民病院の総合企画室副室長として経営改善に努めておられます。
相馬 孝博 先生
[千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部 教授]
胸部外科の専門医として大学に勤務された後、国立保健医療科学院に移られ、その後名古屋大学附属病院、東
京医科大学で医療安全管理に尽力されました。榊原記念病院の副院長としてご活躍後、現職に就かれました。
武久 洋三 先生
[医療法人 平成博愛会 博愛記念病院 理事長/日本慢性期医療協会 会長]
大学医学部に勤務された後、博愛記念病院を開設され、法人理事長として医療、介護の領域で幅広く事業を
展開しておられます。日本慢性期医療協会の会長としても、日本の慢性期医療の向上に尽力しておられます。
筒井 孝子 先生
[兵庫県立大学大学院 経営研究科 教授]
医学、工学、社会学等を修学され、旧厚生省国立医療・病院管理研究所に入職されました。国立保健医療科
学院で医療、保健、福祉領域の研究に従事され、要介護認定や看護必要度のシステム開発も担当されました。
現在、現職にてご活躍です。著書・論文等も多数ございます。
東瀬 多美夫 先生[一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院 事務局長代理]
竹田綜合病院に入職され、医事課、総務課、経営企画課などを経られて、総合開発部長として病院の新築に携わ
れました。
現在は事務局長代理として経営を担っておられます。
日本医療・病院管理学会等に所属されご活躍です。
仲井 培雄 先生
[医療法人社団 和楽仁 理事長/地域包括ケア病棟協会 会長]
石川県立中央病院、金沢大学附属病院等を経て、現在の病院に就任されました。2004年より理事長として、
病院運営と地域医療に尽力され、地域包括ケア病棟協会会長としてもご活躍です。
中林 梓 先生
[株式会社 ASK梓診療報酬研究所 所長]
長年、診療報酬を分析研究されてきたご専門の立場から、病院経営の分野でご活躍されておられます。診療
報酬改定から病院経営の方向性までを読み解かれる講義は評判です。
中山 和則 先生
[公益財団法人 筑波メディカルセンター病院 事務部長]
現在の病院に入職された後、長年にわたり、病院の運営管理に尽力されて来られました。現在は事務部長と
して、経営を担っておられます。日本病院会、病院経営管理者協議会等に所属され、役員、講師等も務めて
おられます。
正木 義博 先生
[社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 支部長]
企業に勤められた後、済生会熊本病院の事務長、副院長、また、済生会横浜市東部病院の院長補佐として病
院経営に尽力されました。現在は、済生会神奈川県支部の支部長をしておられます。日本病院会の委員とし
てもご活躍中です。
山田 康夫 先生
[公益社団法人 医療・病院管理研究協会 監事]
企業と病院に勤務された後、大学に移られ、病院職員の人材育成のための教育に従事されました。国立保健
医療科学院で病院管理の研究をされた後、幅広い領域でご活躍です。日本医療・病院管理学会等に所属され、
著書等もございます。
米本 倉基 先生
[藤田保健衛生大学 医療科学部 医療経営情報学科 教授]
経営・政策学を修学され、大学と企業での教育と指導にご活躍中です。ご専門は、病院経営、医療における組
織行動、人的資源管理等で、エクササイズをまじえた講義が評判です。専門分野での著書等も多数ございます。
和田 仁孝 先生
[早稲田大学大学院 法務研究科 教授]
法律を専門とされ、京都大学、九州大学で教鞭をとられたのち、現在は早稲田大学で、紛争処理システム論、
理論法社会学、リーガル・プロフェッション論を主に研究されておられます。専門分野での著書等も多数ご
ざいます。
5
(FAX送信票)ファックスにてお申込みください。
【
申込先:公益社団法人 医療・病院管理研究協会 事務局
FAX:03−3352−2575
】
「病院管理研修 医療経営専攻課程」参加申込書
申込締切:平成28年5月19日
(木)
(Aコース:35名程度 Bコース:各講義10名程度)
※複数でご参加の場合は、本用紙をコピーしてご利用ください。
参加希望コース
【Aコース】
( )
ご希望コースに○を
お付けください。
申
込
日
(全課程参加)
【Bコース】
(下欄にて該当講義を選択*)
年 月 日
〒 住 所
施 設 名
(ふりがな)
受
講
者
部署・役職
氏 名
TEL番号
連
絡
先
FAX番号
E-mail
ご担当者
*Bコースご希望の方は、下記の講義番号に○をお付けください。
【計
( )
講義】
開催日
講義番号
5月26日(木) 1
2
27日(金) 3
4
5
6月25日(土) 6
7
8
26日(日) 9
10
開催日
講義番号
8月12日(金) 11 12
13日(土) 13 14 15
9月23日(金) 16 17
24日(土) 18 19 20
開催日
講義番号
10月22日(土) 21 22 23
23日(日) 24 25
11月18日(金) 26
19日(土) 27 28
今回の研修はどちらでお知りになりましたか。< ・ 郵送案内 ・ その他( )>
7
研修会場
株式会社ホギメディカル(HOGY)
住所:東京都港区赤坂2-7-7
平河町
赤坂見附
参議院通用門前
通り
山
青
ベルビー赤坂
●
赤坂エクセルホテル東急
●
丸ノ内線
「赤坂見附」駅
メキシコ大使館●
●東急プラザ
国会議事堂
●
プルデンシャル
タワー
日比谷高校
り
木通
一ツ
国会裏
山王日枝神社
山王下
千代田線・丸ノ内線
「国会議事堂前」駅
B
i
z
タワー
赤坂
ACTシアター
赤坂サカス③番
出口
赤坂サカス
タリーズ
コーヒー
●
吉野家
●
サンヨー
赤坂ビル
●
〶
●
セブンイレブン
千代田線
「赤坂」駅
●
②番出口
国際新赤坂ビル
⑤番出口
外
堀
通
●
り
BANK
ローソン
●
山王
パーク
タワー
総理官邸前
内閣総理大臣
官邸
HOGY
PP Ⓟ
⑦番出口
AKASAKA ●
三光白衣
●
●永田町法曹ビル
●
デイリーヤマザキ●
国際赤坂ビル
おと和
赤坂二丁目 交
●
交番前
南北線・銀座線
肉の
⑩番出口
「溜池山王」駅
ハナマサ
●
楼外楼
赤坂溜池タワー
溜 池
小松ビル
●
⑪番
オリックス
●
赤坂二丁目ビル CB HOUSE 出口
●
ドトール
赤坂病院
コーヒー
和龍
●
六
本
木
通
り
赤坂ツインタワー
米国大使館前
●東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王」駅 ⑦番・⑩番・⑪番出口より徒歩 約3分
●東京メトロ 千代田線「赤坂」駅 ②番出口より徒歩 約3分
●東京メトロ 丸の内線「赤坂見附」駅 ベルビー赤坂口より徒歩 約10分
●東京メトロ 千代田線・丸の内線「国会議事堂前」駅 ⑤番出口より徒歩 約10分
9
公益社団法人
医療・病院管理研究協会
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル4階
TEL/FAX 03-3352-2575
http://byoken.com/