資料5(2016年5月24日)

2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
Ⅳ.国際売買
1.総説
1.1.国際売買の特徴(江頭 48-53 頁)
(1)適用される法規範の不明確性、紛争解決手続の問題
法廷地の国際裁判管轄権の有無の判断
法廷地の国際私法による準拠法の決定
手続法は法廷地法による
外国判決の承認・執行
適用法規の不明確性への対処
当事者による準拠法の指定(法適用通則法 7 条)
国際条約による法統一(Ex.国連物品売買条約)
国際的商慣習の成文化・モデル立法(Ex.UNIDROIT 国際商事契約原則)
業界等による標準契約書式の利用
定型的取引条件の定義の明確化(Ex.インコタームズ)
紛争解決手続の不明確性への対処
専属的管轄合意
国際商事仲裁の利用
仲裁合意による訴訟の排除(仲裁法 14 条)
当事者による仲裁人の選任と仲裁地の選定(仲裁法 16-17 条、28 条)
仲裁判断の効力(仲裁法 45 条)と取消事由の限定(仲裁法 44 条)
Cf. 東京地決平成 23 年 6 月 13 日判時 2128 号 58 頁
外国仲裁判断の承認及び執行に関するニューヨーク条約(1958 年)
(2)商品輸送の時間・コストと危険性
運送証券・運送品処分権等、損害・責任保険による対処
(3)相手方の信用状態等の不明確性の高さ
荷為替手形、信用状による対処
(4)為替リスク、カントリーリスク、貿易規制等の存在
デリバティブ、貿易保険による対処
1
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
1.2.国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)の概要
(1)加盟国
西ヨーロッパ諸国、アメリカ、中国、韓国、ロシア、オーストラリア、途上国等
日本は 2008 年に加盟し 2009 年 8 月から適用
イギリスは未加盟
(2)適用範囲
営業所が異なる国に所在する当事者間の物品売買契約(CISG1 条 1 項)で;
(a) 当事者の営業所が所在する国がいずれも締約国の場合;もしくは
(b) 国際私法によれば締約国の法が適用される場合(こちらは留保可能(CISG95 条))
当事者の国籍、商人性は考慮しない(CISG1 条 3 項)
個人利用目的、有価証券・通貨の売買、船舶・航空機の売買等の適用除外(CISG2 条)
原料を提供しての制作物供給契約、役務提供がメインの契約の適用除外(CISG3 条)
(3)規律事項
売買契約の成立、売買契約から生ずる売主・買主の権利義務のみ(CISG4 条)
この範囲内にあるが明文のない事項
→条約の一般原則または法廷地国際私法により定まる準拠法による(CISG7 条 2 項)
契約の有効性・目的物の所有権移転は範囲外(CISG)4 条
→法廷地国際私法によって指定される準拠法の対象
(3)任意規定(CISG6 条)
2.契約の成立(江頭 53-59 頁)
2.1.契約成立の準拠法
申込と承諾の一致の判断方法についての各国法の違い
契約成立方法のみについての合意の可能性
契約が成立したとしたら適用されたであろう準拠法?
2
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
2.2.各国の法制
(1)申込の撤回
大陸法:承諾期間のある申込は期間内撤回不可
承諾期間のない申込は相当期間内撤回不可(民法 524 条)
英米法:期限付きでも約因がなければ撤回可能(ただしある程度は修正されている)
CISG:承諾期間のある申込は期間内撤回不可(16 条 2 項 a 号)
承諾期間のない申込は撤回可能(16 条 1 項)、ただし相手方が撤回不能と合理的に
信頼していた場合には撤回不可(16 条 2 項 b 号)
(2)書面の要否
大陸法・日本:不要
英米法:詐欺防止法+Parole evidence rule により必要
CISG:書面不要(11 条)
(3)承諾の効力
日本:発信主義(民法 526 条)
諾否通知義務(509 条)
CISG:到達主義(18 条 2 項)
諾否通知義務はない(18 条 1 項)、履行を承諾とする慣行は有効(18 条 3 項)
3.定型的取引条件(江頭 59-74 頁)
3.1.インコタームズについて
3.1.1.インコタームズの意義
よく利用される契約条件の定型化による契約コストの削減
定型化された条件の意義の明確化の必要性
Incoterms(ICC rules for the use of domestic and international trade terms)
国際商業会議所(International Chamber of Commerce)が作成
最新版は 2010 年版
契約中でインコタームズによる条件であることを明示
Ex.Standard Sales/Purchase Contract Form の裏面約款 9 条
売主と買主の間の費用・危険の配分が中心
買主の救済方法は規定されていない
3
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
3.1.2.インコタームズ 2010 の概要
(1)11 種類の契約条件(2000 年版は 13 種類)
輸送手段が何であっても、また複数の輸送手段を用いていても適用されうる条件;
EXW(Ex Works:工場渡)
FCA(Free Carrier:運送人渡)
CPT(Carriage Paid To:輸送費込)
CIP(Carriage And Insurance Paid To:輸送費保険料込)
DAT(Delivered At Terminal:ターミナル持込渡)
DAP(Delivered At Place:仕向地持込渡)
DDP(Delivered Duty Paid:関税込持込渡)
海上及び内水運送のみに用いられる条件;
FAS(Free Alongside Ship:船側渡)
FOB(Free On Board:本船渡)
CFR(Cost And Freight:運賃込)
CIF(Cost Insurance And Freight:運賃保険料込)
*E グループ、F グループ、C グループ、D グループの分類
(2)各条件の構造
条件ごとに売主の義務(A)と買主の義務(B)が対応する形で規定されている
売主の義務:売主の一般的義務(A1)、許可・認可・安全確認およびその他の手続き(A2)、
運送および保険契約(A3)、引渡し(A4)、危険の移転(A5)、費用の分担(A6)、
買主への通知(A7)、引渡書類(A8)、検査-包装-荷印(A9)、情報提供による助
力及び関連費用(A10)
買主の義務:買主の一般的義務(B1)、許可・認可・安全確認およびその他の手続き(B2)、
運送及び保険契約(B3)、引渡しの受取り(B4)、危険の移転(B5)、費用の分担(B6)、
売主への通知(B7)、引渡しの証拠(B8)、物品の検査(B9)、情報提供による助力
及び関連費用(B10)
(3)各条件の利用・選択
FOB・CIF:日本企業が関与する国際売買の大半で利用
船積時に引渡し・危険移転
4
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
FCA:1980 年に導入、コンテナ輸送の場合への推奨
運送人の処分に委ねた時に引渡し・危険移転
Cf. CISG67 条
積地売買(E・F・C グループ)と揚地売買(D グループ)
国際売買では D グループの利用は稀
2010 年版での D グループの改編
3.2.FOB 条件
FOB Yokohama:横浜が船積港
売主の目的物・送り状等の提供義務(A-1)と買主の代金支払義務(B-1)
売主の運送書類の引渡義務(A-8)
売主ではなく買主が運送契約と運送中の保険契約を締結(A-3、B-3)
引渡しは「物品が本船の船上に置くこと(placing them on board the vessel)」(A-4)
Cf.インコタームズ 2000 までは本船の手すり(ship's rail)の通過が基準
引渡時を基準に危険(A-5、B-5)と費用(A-6、B-6)の負担が移転
輸出の許可・通関は売主負担(A-2)、輸入の許可・通関は買主負担(B-2)
相手の手続に必要な情報の提供義務(A-10 第 1 段落、B-10 第 3 段落)と費用負担(B-10
第 2 段落、A-10 第 2 段落)
3.3.CIF 条件
CIF New York:ニューヨークが荷揚港
引渡しの基準と危険の移転時期は FOB と同じ(A-4、A-5、B-5)
売主が運送契約と海上保険契約を締結(A-3)
船積費用を含む引渡しまでの費用、運賃、保険料も売主が負担(A-6)
Cf. CFR(C&F)
引渡後の費用は買主の負担(B-6)
売主の運送書類の引渡義務(A-8)
船積期間中の船積日付の記載の要求
仕向地における運送人への引渡請求、運送中の転売可能性の要求
5
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
*イギリス判例法上の CIF 取引の性質
船積書類(運送書類・保険証券・送り状等)と支払いの同時履行
→目的物の売買ではなく船積書類の売買
船積書類に瑕疵がある場合の帰結
Cf.神戸地判昭和 37 年 11 月 10 日下民集 13 巻 11 号 2293 頁(Ⅲ-11:百選 65)
目的物に瑕疵がある場合の帰結
*国際売買契約におけるイギリス法の重要性
4.物品の契約条件の不適合と買主の救済(江頭 74-82 頁):省略
5.国際売買と代金の支払(江頭 179-202 頁)
5.1.荷為替信用状による決済
5.1.1.荷為替手形
買主の信用状態の不明確さ、商品の引渡しと代金支払いの同時履行の困難さ
為替手形と船荷証券を利用した同時履行の確保
D/P 条件(Document against Payment)
売主 A(振出人) 買主 B(支払人)
船積書類|①手形取立委任(割引) ②支払 | ↑ ②船積書類
↓ ①取立委任(割引) ↓ |
甲銀行 ――――――――――――――――――→乙銀行
←―――――――――――――――――――
③支払
D/A 条件(Document against Acceptance)
売主 A(振出人) 買主 B(支払人・引受人)
↓ ②引受 ↓ ↑②船積書類
船積書類↓①手形取立委任 ③支払 ↓ ↑
↓ ①取立委任(割引) ↓ ↑
甲銀行 ―――――――――――――――――――→ 乙銀行
←―――――――――――――――――――
④支払
6
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
売主側銀行による荷為替手形の割引
5.1.2.信用状(Letter of Credit:L/C)
丁銀行(通知銀行)←――――――――――――― 丙銀行(発行銀行)
↓②信用状 ↑①信用状発行依頼
買主 A 売主 B
③買取↑|③船積書類+手形割引+信用状 ↑⑤求償
|↓ ④請求 |
甲銀行(割引銀行)――――――――――――――→ 丙銀行
←――――――――――――――
④支払
荷為替信用状に関する統一規則および慣例 2007 年改訂版(Uniform Customs and
Practice for Documentary Credits 2007 Revision):UCP600
Cf.輸出手形保険
5.2.信用状をめぐる法律関係
5.2.1.信用状の開設
売主=買主間の売買契約で信用状の開設義務
Ex.Standard Sales Conrtract Form 裏面約款第 2 条 1 項
Cf,神戸地判昭和 37 年 11 月 10 日下民集 13 巻 11 号 2293 頁(Ⅲ-11:百選 65)
買主による取引銀行への信用状発行依頼
取引銀行による信用状の発行
発行銀行・通知銀行・確認銀行
Cf.通知銀行の義務
最判平成 15 年 3 月 27 日金法 1677 号 54 頁 売主=買主間の対価関係と買主=発行銀行間の補償関係
5.2.2.信用状発行銀行の支払義務
(1)信用状条件厳格一致の法理(UCP7 条・14-16 条)
発行銀行による船積書類の書面審査(UCP14 条)
7
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
条件に一致していれば支払義務(UCP15 条)、不一致であれば支払拒絶(UCP16 条)
不一致の場合の受益者または割引銀行への通知義務(UCP16 条)
一致・不一致の判断基準
国際標準の銀行実務による、一字一句の一致までは不要(UCP14 条 d 項)
Ex.東京高判平成 15 年 5 月 27 日金判 1178 号 43 頁(百選 67)
東京地判平成 15 年 9 月 26 日金法 1706 号 40 頁
数量の誤差等の許容規定(UCP30 条)
船積書類の内容に関する規定(UCP17-28 条)
発行銀行の判断の傾向
日本の銀行による審査水準と割引手形の買戻請求の慣行
東京地判平成 4 年 4 月 22 日金法 1349 号 54 頁
大阪地判平成 2 年 2 月 8 日判時 1351 号 144 頁(百選 66)
(2)信用状債務の独立性・抽象性・無因性(UCP4 条)
発行銀行の支払債務は対価関係の影響を受けない
売主側のメリット
発行銀行のメリット
権利濫用の抗弁
Cf.最判昭和 45 年 3 月 31 日民集 24 巻 3 号 182 頁(Ⅶ-25)
買主の自衛手段
*請求払無因保証
大阪高判平成 11 年 2 月 26 日金判 1068 号 45 頁(百選 68)
【参考文献】
高桑昭『国際商取引法(第 3 版)』(有斐閣、2011 年)
北川俊光=柏木昇『国際取引法(第 2 版)』(有斐閣、2005 年)
潮見佳男=中田邦博=松岡久和『概説国際物品売買条約』(法律文化社、2010 年)
柏木昇「国際的物品売買」現代契約法大系 8 巻 202 頁(有斐閣、1983 年)
新堀聡「インコタームズ 2010 の解説」JCA ジャーナル 57 巻 11 号 2 頁(2010 年)
8
2013 年度 商法第 3 部
2016 年 5 月 24 日
資料5
江頭憲治郎「手形保証とスタンドバイ信用状-その独立性をめぐって」『現代企業法の展
開 竹内昭夫先生還暦記念』(有斐閣、1990 年)123 頁
小塚荘一郎=森田果『支払決済法(第 2 版)』
(商事法務、2014 年)24-25 頁、111-113
頁、120−124 頁
9