(公社)兵庫県建築士会 防災委員会 ♢CPDプログラム申請中♢ 夏休み企画!「わが家の防災博士」 ■企画のねらい あの阪神・淡路大震災から21 年が経ちましたが、記憶がうすれるにつれて、わたしたちの防災意識は どれだけ高まったのだろうか、との疑問がよぎります。 今回は、夏休み前半の休日に、ご家族連れでも参加できる、防災イベントを企画しました。 災害は文明とともに進化するといわれますが、地震をはじめ、台風や豪雨、噴火災害のニュースが連日 のように流れ、日本列島は常に自然災害の新たな脅威にさらされ続けています。 常日頃、建築士として、地震災害に対する経験や知識、職業意識はあっても、日々進化する防災技術や 防災情報についてどれだけ正確な知識を身につけているか? また、実際に経験したことのない大災害に 直面したときに、わが家にいる大切な家族を守るために、どのように備え、いかに行動すべきか? につ いて、自信を持って答えられる方は、どれくらいおられるでしょう? そこで、市民防災・減災対策の立場から、専門家により精選された「検定」に取り組み、家族ぐるみで 防災への心構えを話し合う機会にしていただこうと考えました。 三ノ宮駅に近い「すまいるネット」で、防災・減災を「わかりやすく」学べます。建築士会の会員に限 らず、広く市民の方も参加できますので、お近くの方をお誘いの上、家族や、地域から信頼される「わが 家の防災博士」となって、少しでも減災の輪を広げましょう。 ■日時 平成28 年 8 月 11 日(木/祝日)13時30分∼15時 30 分 (受付:13時から) ■場所 サンパル5階「すまいるネット」セミナールーム(神戸市すまいの安心支援センター) 〒651-0096 神戸市中央区雲井通 5-3-1 ℡078-222-0186(事務局:サンパル4階) ■内容 1.お話 「わが家の防災博士」 大西一嘉 先生(神戸大学大学院准教授) 2.チャレンジ「防災学検定」∼防災を学び、減災に生かす∼ <問題解説> ■募集 30名(定員になり次第、締め切り)一般市民でも申込可、小中学生は大人と共に参加願います ■参加費 500円(資料代)、当日会場で徴収 ■申込 下記に必要事項を記入の上、FAXまたはメールにて FAX:078−327-0887 メール:info2006@hyogo-aba.or.jp ■締切 平成28 年 7 月末日 ―――――――――――――――――切り取らずにこのまま送信してください――――――――――― 「 (公社)兵庫県建築士会防災委員会 宛」 ■申 込 書■ フリ ガナ □ 会員番号( 夏休み企画!「わが家の防災博士」 氏 名 ) □ 非会員 ※CPD番号( 勤務先( 電 話( メール( ) ) ) FAX( ) ) FAX:078−327-0887:info2006@hyogo-aba.or.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc