春会期の概要 - 瀬戸内国際芸術祭 2016

春会期の概要
平成28年5月23日
瀬戸内国際芸術祭実行委員会
目次
1.瀬戸内国際芸術祭 2016 春会期の開催概要
2.アート作品・イベント一覧
3.来場者の状況
...................................... 8
..................................................... 12
6.ボランティアサポーターの状況
7.交通の状況
........................................ 2
.................................................... 7
4.来場者アンケート調査の概要
5.広報の状況
................................... 13
..................................................... 14
8.瀬戸内国際芸術祭 2016 パートナーシップ事業
9.協賛企業等
........................... 1
...................... 15
..................................................... 16
1.瀬戸内国際芸術祭2016春会期の開催概要
名
称 | 瀬戸内国際芸術祭2016
Setouchi Triennale 2016
開催期間 | 3月20日(春分の日) ~ 4月17 日(日)
29 日間
会
場 | 直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島、高松港・宇野港周辺
主
催 | 瀬戸内国際芸術祭実行委員会
会長
浜田恵造(香川県知事)
総合プロデューサー 福武總一郎(公益財団法人福武財団理事長)
総合ディレクター
北川フラム(アートディレクター)
岡山県
犬島
小豆島
豊島
宇野
直島
男木島
本島
高見島
女木島
沙弥島
高松
粟島
香川県
伊吹島
-1-
大島
2.アート作品・イベント一覧(H28.3.20 開幕時点)
瀬戸内国際芸術祭 2016 春会期開幕時点で、34 の国と地域から 226 組の作家が参加予定であり、作品数は 206、
イベントは 38 となっている。
春会期は、作品数 143、イベント 11 となった。
瀬戸内国際芸術祭2016 出展作家・プロジェクト一覧(新規/継続展開/既存)開幕時点 H28.3.20
会場名
作品
番号
直島
1
大竹伸朗
2
飯山由貴/西沢大良
宮浦ギャラリー六区 「生きている百物語」
日本
○
○
3
丹羽良徳/西沢大良
宮浦ギャラリー六区 「歴代町長に現町長を表敬訪問してもらう」
日本
○
○
4
片山真理/西沢大良
宮浦ギャラリー六区 「bystander」
日本
○
○
5
藤本壮介
直島パヴィリオン
日本
○
○
201 草間彌生
赤かぼちゃ
日本
○
202 妹島和世+西沢立衛/SANAA
海の駅「なおしま」
日本
203 ジョゼ・デ・ギマランイス
Bunraku Puppet
豊島
作家名
作品・プロジェクト名
直島銭湯「I♥湯」
出身国/在住国
作品
日本
○
イベント
新規
継続
展開
既存
春
夏
秋
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ポルトガル
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
6
―
直島建築+The Naoshima Plan
7
三分一博志
直島ホール
日本
○
○
○
8
安藤忠雄
ANDO MUSEUM
日本
○
○
○
○
○
9
宮島達男
家プロジェクト「角屋」Sea of Time '98/ Naoshima's Counter Window/ Changing Landscape
日本
○
○
○
○
○
10
杉本博司
家プロジェクト「護王神社」Appropriate Proportion
日本/アメリカ
○
○
○
○
○
11
ジェームズ・タレル
家プロジェクト「南寺」Backside of the Moon
アメリカ
○
○
○
○
○
12
須田悦弘
家プロジェクト「碁会所」碁会所
日本
○
○
○
○
○
13
千住博
家プロジェクト「石橋」空(くう)の庭/ザ・フォールズ
日本/アメリカ
○
○
○
○
○
14
大竹伸朗
家プロジェクト「はいしゃ」舌上夢/ボッコン覗
日本
○
○
○
○
○
○
○
○
○
15
内藤礼
家プロジェクト「きんざ」このことを
日本
E01
直島女文楽
春の祝舞
日本
16
-
○
○
○
○
○
ベネッセハウスパーク
―
○
○
○
○
○
204 -
ベネッセハウス周辺作品
―
○
○
○
○
○
17
-
ベネッセハウス ミュージアム
―
○
○
○
○
○
18
アート:李禹煥 建築:安藤忠雄 李禹煥美術館
韓国/日本、日本
○
○
○
○
○
19
アート:クロード・モネ、
ジェームズ・タレル、
ウォルター・デ・マリア
建築:安藤忠雄
地中美術館
フランス/
アメリカ/
日本
○
○
○
○
○
20
安藤忠雄
桜の迷宮
日本
○
○
○
○
○
21
戸髙千世子
彼方の気配
日本
○
○
○
○
○
E02
岡田利規×森山未來
in a silent way
日本
E03
廣田あつ子×中村恩恵ユニット
come to the orchard in spring
22
トビアス・レーベルガー
あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイズバージョン)
23
コンセプト、アート:横尾忠則
建築:永山祐子
24
25
○
○
○
○
○
豊島横尾館
日本
○
○
○
○
○
大竹伸朗
針工場
日本
○
○
○
○
森万里子
トムナフーリ
日本
○
○
○
○
Well, come on stage!(春)
Nadegata Instant Party
(中崎透+山城大督+野田智子)
日本
Well, come on stage!(夏)
Well, come on stage!(秋)
26
青木野枝
空の粒子/唐櫃
27
ピピロッティ・リスト
あなたの最初の色(私の頭の中の解(ソリューション)-私の胃の中の溶液(ソリューション))
28
安部良
島キッチン
E07
―
島のお誕生会
E08
音の絵本
E09
鳥公園
29
ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュ
ストーム・ハウス
レス・ミラー
30
スマイルズ
檸檬ホテル
31
アート:内藤礼 建築:西沢立衛
豊島美術館
32
イオベット&ポンズ
勝者はいない-マルチ・バスケットボール
33
アンリ・サラ
タイトル未定
35
○
○
○
E06
34
○
ドイツ
E04
E05
日本
○
クリスチャン・ボルタンスキー
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
スイス
○
○
○
○
○
日本
○
○
音の絵本
日本
○
○
↗ ヤジルシ
日本
○
○
マイク+ダグ・スターン
Big Bambú
37
ケグ・デ・スーザ
豊穣:海のフルーツ/豊穣:山の恵み
38
塩田千春
39
アート:スプツニ子!
建築:成瀬友梨、猪熊純
カナダ/
ドイツ
○
日本
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
スペイン
○
○
○
○
アルバニア/ドイツ
○
フランス
○
○
○
アメリカ
○
オーストラリア
○
遠い記憶
日本
○
豊島八百万ラボ
日本
○
-2-
○
○
○
36
○
○
○
アニミタ
○
日本
―
心臓音のアーカイブ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
会場名
作品
番号
女木島
40
木村崇人
カモメの駐車場
41
禿鷹墳上
20世紀の回想
中国/日本
○
42
愛知県立芸術大学瀬戸内アートプロ
MEGI HOUSE
ジェクトチーム
日本
○
43
愛知県立芸術大学瀬戸内アートプロ
愛知県立芸術大学 国際交流展「NANAIRO+」
ジェクトチーム
日本
○
E10
愛知県立芸術大学瀬戸内アートプロ
愛知県立芸術大学 瀬戸内パフォーミングアーツ・イベントプログラム
ジェクトチーム
日本
44
平尾成志×瀬ト内工芸ズ。/香川県
feel feel BONSAI
盆栽生産振興協議会
日本
○
45
大竹伸朗
女根/めこん
日本
○
46
依田洋一朗
ISLAND THEATRE MEGI「女木島名画座」
日本
○
47
レアンドロ・エルリッヒ
不在の存在
アルゼンチン
○
48
杉浦康益
段々の風
日本
○
49
カオス*ラウンジ
鬼の家
日本
○
50
行武治美
均衡
日本
○
○
51
オニノコプロダクション
オニノコ瓦プロジェクト
日本
○
○
52
ナウィン・ラワンチャイクン+ナウィン・
プロダクション
西浦の塔(OKタワー)
タイ
○
男木島
小豆島
作家名
作品・プロジェクト名
出身国/在住国
作品
日本
○
イベント
新規
継続
展開
既存
春
夏
秋
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
53
ジャウメ・プレンサ
男木島の魂
スペイン
○
○
○
○
54
眞壁陸二
男木島 路地壁画プロジェクト wallalley
日本
○
○
○
○
○
55
イム・ミヌク
Portable Light Keeper
韓国
○
○
○
56
オンバ・ファクトリー
オンバ・ファクトリー
日本
○
○
○
○
57
川島猛とドリームフレンズ
カレードスコープ ブラック&ホワイト
日本
○
○
○
○
58
松本秋則
アキノリウム
日本
○
○
○
○
59
高橋治希
SEA VINE
日本
○
60
リン・ティェンミャオ(林天苗)
自転-公転
中国
○
61
谷口智子
オルガン
日本
○
62
栗真由美
記憶のボトル
日本
○
63
漆の家プロジェクト
漆の家
日本
○
64
大岩オスカール
部屋の中の部屋
ブラジル/アメリカ
○
65
山口啓介
歩く方舟
66
レジーナ・シルベイラ
青空を夢見て
67
昭和40年会
(会田誠、有馬純寿、大岩オスカール、
小沢剛、パルコキノシタ、松蔭浩之)
昭和40年会男木学校 PSS40
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
ブラジル
○
○
○
日本、ブラジル/
日本、アメリカ
○
○
68
TEAM 男気
男気プロジェクト
日本
○
○
○
○
○
69
チェ・ジョンファ(崔正化)
太陽の贈り物
韓国
○
○
○
○
○
70
コシノジュンコ/アトリエオモヤ
アートノショーターミナル
日本
○
○
○
○
71
岸本真之
つぎつぎきんつぎ
日本
○
○
○
○
72
目
迷路のまち~変幻自在の路地空間~
日本
○
○
○
○
○
73
大岩オスカール
大岩島2
ブラジル/アメリカ
○
○
○
○
○
74
長澤伸穂
うみのうつわ
日本/アメリカ
○
○
○
○
75
齋藤正人
猪鹿垣の島
日本
○
○
○
○
76
武蔵野美術大学わらアートチーム(代
わらアート
表:宮島慎吾)
日本
○
○
77
ワン・ウェンチー(王文志)
オリーブの夢
台湾
○
○
○
○
E11
劇団道化座
大根の葉‐しあわせの記憶‐
日本
○
○
78
ポーズ・アンド・ラオ
Someone's Coming!
79
康夏奈(吉田夏奈)
80
81
○
○
○
○
○
デンマーク、
インド/
インド
○
花寿波島の秘密
日本
○
尾身大輔
空想と虫籠
日本
○
久保寛子
段山遺跡群
日本
○
82
黒田大祐
チョウジガマズミについて
日本
83
友定睦
島の誕生
84
土井満治
境界線の庭
85
チャールズ・ウォーゼン
86
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
ひとりおどり
アメリカ/日本
○
○
○
○
○
シェームズ・ジャック
夕焼けハウス:存在の言葉としての家
アメリカ/日本
○
○
○
○
87
赤坂有芽
stories-House-
日本
○
○
○
○
88
入江早耶
ククリヒメノソノ
日本
○
○
○
○
-3-
○
○
○
○
○
○
会場名
小豆島
作品
番号
作家名
作品・プロジェクト名
89
伊東敏光+康夏奈(吉田夏奈)+広
潮耳荘
島市立大学芸術学部有志
90
伊東敏光
怪物と少年 Ⅱ/この彫刻は一万年の生命を持ちヒトの一生の間に
は10mほど歩く Ⅲ
91
graf+FURYU
Shodoshima Gelato Recipes Project byカタチラボ
92
サルナス・バナルジー
Haragei
93
村上慧
小豆亭(こまめてい)
94
中山英之建築設計事務所
95
サヘジ・ラハール
96
島田陽
97
新規
日本
○
○
既存
春
夏
秋
日本
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
石の島の石
日本
○
○
Revenants
インド
○
○
○
○
おおきな曲面のある小屋
日本
○
○
○
○
黑﨑香織
Follow the rules
日本
○
○
○
○
98
清水久和
オリーブのリーゼント
日本
○
○
○
99
graf
小豆島カタチラボ
日本
○
Umaki camp
日本
○
○
○
○
竹の茶室
日本
○
○
○
○
○
インド
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
日本
○
○
日本
○
○
Creator in Residence 「ei」
日本
○
○
101
京都造形芸術大学 城戸崎和佐ゼ
ミ+graf
102 ソサ・ジョセフ
What are we ?
103 笹岡由梨子
Atem
104 ―
壺井栄生誕地お花畑プロジェクト
UMA/design farm + MUESUM ×
バイオラボ/YCAM山口情報芸術セン Creator in Residence 「ei」
ター
UMA/design farm + MUESUM ×
Creator in Residence 「ei」
ドットアーキテクツ
105 UMA/design farm + MUESUM ×
坂本大三郎
うつゆみこ (UMA/design farm +
MUESUM)
八木良太 (UMA/design farm +
MUESUM)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
fish farm house (Creator in Residence 「ei」)
日本
○
○
○
○
○
Kaleidoscope (Creator in Residence 「ei」)/Cicada (Creator in Residence 「ei」)
日本
○
○
○
○
○
106 ヤノベケンジ
スター・アンガー
日本
○
○
○
○
○
107 ビートたけし×ヤノベケンジ
アンガー・フロム・ザ・ボトム 美井戸神社
日本
○
○
○
○
○
E12
港の劇場
日本
ままごと
○
○
108 古谷誠章+早稲田大学古谷誠章研究室 シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト
日本
○
○
109 清水久和
愛のボラード
日本
○
○
110 -
福武ハウス -アジア・アート・プラットフォーム
―
○
E13
福武ハウス -アジア アート ミーティング
―
-
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
111 リン・シュンロン(林舜龍)
国境を越えて・潮
台湾
○
○
○
○
112 竹腰耕平
小豆島の木
日本
○
○
○
○
○
113 秩父前衛派
ダイナマイト・トラヴァース変奏曲
日本
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
○
114
115
E14
犬島
作品
インド
100 ドットアーキテクツ
大島
イベント
継続
展開
出身国/在住国
田島征三
―
土庄郵便局アートプロジェクト
森の小径/「森の小径」の部屋
日本
青空水族館
大島あおぞら市
{つながりの家}大島資料室・北海道書庫
117 やさしい美術プロジェクト
{つながりの家}GALLEY15「海のこだま」
118
{つながりの家}カフェ・シヨル
119 山川冬樹
ラジオ大島
E15
大島に行こう!アートと自然を楽しむ子どもサマーキャンプ
―
○
○
○
―
116
○
○
○
○
日本
○
○
○
―
○
○
121 荒神明香/妹島和世/長谷川祐子 犬島「家プロジェクト」 A邸/リフレクトゥ
日本
○
日本
○
○
○
122
秋~:オラファー・エリアソン/妹島
和世/長谷川祐子
犬島「家プロジェクト」 I邸/Self-loop
デンマーク/ドイツ
○
123 荒神明香/妹島和世/長谷川祐子 犬島「家プロジェクト」 S邸/コンタクトレンズ
日本
○
124 下平千夏/妹島和世/長谷川祐子 犬島「家プロジェクト」 C邸/エーテル
日本
○
125 淺井裕介
犬島「家プロジェクト」 石職人の家跡/太古の声を聴くように、昨日の声を聴く
日本
○
126 妹島和世
中の谷東屋
日本
○
127 高橋啓祐
シーサイド犬島ギャラリー/The Fictional Island
日本
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
E16
MuDA
犬島パフォーミングアーツプログラム-MuDA 鉄
日本
○
○
○
E17
ニブロール
犬島パフォーミングアーツプログラム-世界は縮んでしまってある事実だけが残る
日本
○
○
○
E18
内橋和久
犬島パフォーミングアーツプログラム-犬島サウンドプロジェクト Inuto Imago
日本
○
○
○
E19
名和晃平+ダミアン・ジャレ
犬島パフォーミングアーツプログラム-Vessel
日本、フランス/ベルギー
○
○
E20
―
犬島パフォーミングアーツプログラム-犬島ミーティング
―
○
○
128 アート:柳幸典 建築:三分一博志
犬島精錬所美術館
日本
○
129 妹島和世+明るい部屋
犬島 くらしの植物園
日本
○
E21
犬島プロジェクト produced by Takeshi Kobayashi
日本
小林武史
-4-
○
○
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
120 名和晃平/妹島和世/長谷川祐子 犬島「家プロジェクト」 F邸/Biota (Fauna/Flora)
春・夏:小牟田悠介/妹島和世/長
犬島「家プロジェクト」 I邸/プレーンミラー、リバース
谷川祐子
○
○
○
○
○
日本
○
○
○
○
○
○
○
○
○
会場名
作品
番号
沙弥島
130 ジティッシュ・カラット
Rippled Sky for Hitomaro
131 藤本修三
八人九脚
132 ターニャ・プレミンガー
階層・地層・層
E22
~野外劇場~ 星の王子さま
作品
インド
○
日本
ロシア/
イスラエル
日本
○
○
○
○
○
○
133 藤山哲朗+冨井一級建築設計事務所 沙弥島・西ノ浜の家
日本
○
134 五十嵐靖晃
そらあみ<島巡り>
日本
○
○
○
かわいひろゆき
ハレの日、金時への道
日本
○
○
○
戸矢崎満雄
空飛ぶ赤いボタン
日本
○
○
○
しりあがり寿
赤いネジ
日本
○
○
○
さくまはな
完熟の唄 海原に浮かぶ瀬戸の太陽
日本
○
○
○
136 中山玲佳
Las Islas―しま・しまー
日本
○
○
○
137 藤山哲朗
赤い窓の回廊
日本
○
○
○
E23
スナッフパペッツ
瀬戸内の巨大パペッツ
E24
市民煎茶グループ 曙
本島
高見島
新規
既存
○
○
春
夏
秋
○
○
○
○
○
○
○
○
~万葉茶会~ 冷泉家の和歌と文化
日本
○
○
○
138 石井章
Vertrek「出航」
日本
○
○
○
139 川口豊・内藤香織
シーボルトガーデン
日本
○
○
○
140 村尾かずこ
漆喰・鏝絵かんばんプロジェクト
日本
○
○
○
141 眞壁陸二
咸臨の家
日本
○
○
○
142 五十嵐靖晃
そらあみ<島巡り>
日本
○
○
○
E25
惑星シワク ―宙と星をめぐる水軍の物語
日本
ベビー・ピー
○
○
○
○
○
○
○
○
○
産屋から、殯屋から
144 ツェ・スーメイ
Moony Tunes
145 アレクサンドル・ポノマリョフ
水の下の空
ロシア
○
146 齊藤正×続・塩飽大工衆
善根湯×版築プロジェクト
日本
○
147 野村正人
海のテラス
日本
○
148 田辺桂
漁師と職人
日本
○
○
149
時のふる家
日本
○
○
うつりかわりの家
日本
○
150 若林亮
錆色の旅
日本
○
○
○
151 山本基
たゆたう庭
日本
○
○
○
152 後藤靖香
覚悟のイロハ
日本
○
○
○
154 APP ARTS STUDIO
よなべのみやげ
日本
○
○
155 内田晴之+小川文子+田辺桂
除虫菊の家
日本
○
E26
MuDA 海男
日本
瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト 「一昨日丸」
日本
○
156
中島伽耶子
MuDA
日比野克彦
日本
ルクセンブルグ/
ドイツ、
ルクセンブルグ
○
143 古郡弘
157
伊吹島
イベント
オーストラリア
153
粟島
世田谷シルク
作品・プロジェクト名
継続
展開
出身国/在住国
135
作家名
瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト 「ソコソコ想像所」「Re-ing-A」
日本
○
SOKO LABO OPEN
日本
○
159 久保田沙耶
漂流郵便局
日本
○
160 粟島芸術家村
日々の笑学校/粟島研究所
日本
○
E27
ドリフトライン
日本
てとあし/tetoashi
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
158 SOKO LABO
○
○
○
○
○
○
○
161 エステル・ストッカー
Project for Awashima
イタリア/オーストリア
○
○
162 ムニール・ファトゥミ
過ぎ去った子供達の歌
モロッコ/フランス
○
○
163 山田紗子
須田港待合所プロジェクト「みなとのロープハウス」
日本
○
○
○
164 石井大五
トイレの家
日本
○
○
○
165 豊福亮+Chiba Art School
沈まぬ船
日本
○
○
○
166 コンタクト・ゴンゾ
伊吹島ドリフト伝説
日本
○
○
○
167 みかんぐみ+明治大学学生
イリコ庵
日本、フランス
○
○
○
168 ウィルフレド・プリエト
In the silence of Ibuki, some drops of water stroke me the hour
キューバ
○
○
○
169 小林耕平
ト・ラ・ン・ス・フォー・マー -島に成る-
日本
○
○
○
フィリピン/オー
ストラリア
○
○
○
170 アルフレド&イザベル・アキリザン
Here, There, Everywhere: Project Another Country -Dap-Pay-
E28
鬼太鼓座
音導(おとしるべ) ~迷路島からの波動標~
E29
―
夜のまち歩き~よるしるべ2016~
-5-
○
日本
○
○
○
―
○
○
○
会場名
高松港
作品
番号
作家名
作品・プロジェクト名
171 大巻伸嗣
Liminal Air -core-
○
○
172 リン・シュンロン(林舜龍)
国境を越えて・海
台湾
やなぎみわ
日輪の翼
日本
E31
讃岐獅子舞保存会
E32
獅子舞王国さぬき in 高松港
日本
「銀行家、看護師、探偵、弁護士」
イギリス
―
瀬戸内アジア村 - タイファクトリー
―
瀬戸内アジア村 - Asia Performing Arts Market in Setouchi 2016 / APAMS 2016
セ・プール・トワ
ー
ベトナム
カンボジア
イベント
新規
継続
展開
既存
春
夏
秋
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ファー・ポンルー・セルパク
ー
オン・ヨン・ロック
ー
香港
ナダンダ・ダンス・シアター
ー
スリランカ
ミュート
ー
タイ
ペニ・カンドラ・リニ
ー
インドネシア
うつしおみ
ー
日本
マラカンブ・インディア
ー
インド
○
○
ー
マレーシア
ー
インドネシア
インドラ・ズビールズ・ダンス
ー
インドネシア
ダロイ・ダンス・カンパニー
ー
フィリピン
チーム・ファニスト
ー
韓国
ティン・リン
ー
ミャンマー
ウェイゼン
ー
マレーシア
チョウ・カイリン(張海輪)
ー
日本
174 EAT&ART TARO
瀬戸内アジア村 - ALL AWAY CAFE
日本
○
175 本間純
待つ人/内海さん
日本
○
○
176 谷山恭子
I'm here. ここにいるよ。
日本
○
○
177 ヴェロニク・ジュマール
ウェルカム/ファニーブルー
東京藝術大学×ロンドン芸術大学国
複雑なトポグラフィ-
際共同プロジェクト
E33
指輪ホテル
讃岐の晩餐会
フランス
○
日本、
イギリス
○
日本
○
○
○
猪おどし
日本
○
○
題未定
オランダ
○
○
○
181 ジョン・クルメリング
Watch Tower
オランダ
○
宇野のチヌ
日本
○
183
終点の先へ
日本
○
舟底の記憶
日本
○
E34
―
宇野港「連絡船の町」プロジェクト
―
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
士官Big Mac ▶破滅喘鳴▷ ▷〆
日本
○
○
海の記憶
日本
○
○
○
187 エステル・ストッカー
JR宇野みなと線アートプロジェクト
イタリア/オーストリア
○
○
○
E35
nomad note dance
○
○
○
○
186 内田晴之
日本
○
○
185 山下拓也
nomad note dance
○
○
○
179 長谷川仁
182 淀川テクニック
○
○
○
180 ジョン・クルメリング
小沢敦志
○
○
オラン・オラン・ドラム・シアター
178
○
―
ナン・ジョンバン・ダンスカンパニー
184
広域・回遊
作品
日本
E30
173 ジュリアン・オピー
宇野港
出身国/在住国
○
○
206 山本哲也
哲子の部屋
日本
○
○
○
188
フラワー
ポルトガル
○
○
○
○
○
ハッピースネーク
ポルトガル
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
189
ジョゼ・デ・ギマランイス
E36
カンパニー ディディエ・テロン
AIR, La Grande Phrase
E37
切腹ピストルズ
せっぷくぴすとるず神出鬼没船
E38
Team BankART Tongshinsa
190 蓮沼昌宏
205 猪熊弦一郎
○
フランス
○
○
日本
○
○
続・朝鮮通信使2016
日本
12島の物語 回遊式アニメーション
日本
○
○
○
○
○
○
○
香川県庁舎東館ロビー壁画「和敬清寂」
日本
○
○
○
○
○
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
日本
○
○
○
○
○
34
206
85
154
166
204
合計
38
140
19
※ 作品項目の継続展開とは、既存作品に新たに手が加わったもの等
※ 春・夏・秋の項目は、作品数とイベント数を合計した数
※ 作品番号は、公式ガイドブックで使用している識別番号のこと
【食プロジェクト】
「瀬戸内『食』のフラム塾」/郷土料理等の提供等
島名
豊島
展開場所(企画名)
料理内容
イル・ヴェント、島キッチンみかん小屋
呉汁とさくら寿司のセット
女木島
レストラン イアラ女木島
瀬戸前寿司と女木島キュイジーヌのランチセット
小豆島
本からうまれる一皿
壺井栄文学と島の食産業をあわせたワンプレート
カフェ・シヨル
大島産の果物や野菜を使った焼き菓子や生菓子
宇野港周辺
うのののり弁
大島
宇野港
また、春会期中は、各島で地元の自治会等を中心として、郷土料理の提供やお接待が行われた。
来場者に本県の豊富な食材を味わって頂くため、
『さぬきダイニング&さぬきの食提供店ガイドブック』を制作、配布した。
-6-
3.来場者の状況
春会期の来場者数は、25 万 4,284 人となった。
会場別来場者数
会場名
来場者数
一日平均
直 島
61,097
2,107
豊 島
29,501
1,017
女木島
12,617
435
男木島
13,121
452
小豆島
35,120
1,211
大 島
1,070
37
島
12,390
427
沙弥島
58,766
2,026
高松港周辺
21,166
730
宇野港周辺
9,436
325
254,284
8,768
犬
合 計
※来場者のカウント方法について
瀬戸内国際芸術祭は、開かれた島々を会場に開催され、島々を回遊することを目的としたイベントであり、
作品が分散していることや屋外展示作品もあることから、芸術祭のために訪れた実人数の計測やすべての作
品ごとに来場者数を把握することは、難しい状況にある。
このため、各会場において作品の配置状況や来場者の鑑賞ルート等を考慮して、有料施設を中心に入場者
を正確に計測できる施設を「基準施設」として設け、会場毎に基準施設の来場者数を集計してその会場の来
場者数とし、さらに各会場の来場者数を合計したものを芸術祭全体の来場者数としている。
なお、芸術祭 2010、2013 においても、同様の方法で算出している。
-7-
4.来場者アンケート調査の概要
1.来場者アンケートの調査方法
【実施期間】
平成 28 年 3 月 26 日(土)~ 4 月 10 日(金) 16 日間
※期間中来場者数:104,524 人
【実施場所】
直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、沙弥島
【実施方法】
直島・豊島・女木島・男木島・小豆島において、案内所スタッフが 15:00 以降を目処に高松港や宇野
港へ向かうフェリー等を待つ来場者に対してアンケート用紙を配布し、下船港で回収した。
沙弥島では、案内所で配布・回収した。
【回収枚数】
総計 5,014 枚のアンケート用紙を回収した。
2.調査結果の概要
(1)性別
・男女別では、女性が約7割、男性が約3割となっている。
※前回割合は芸術祭 2013 春会期(以下同様)
性別
人数
割合
前回割合
⼥性
3,389
67.9%
67.1%
男性
1,605
32.1%
32.9%
総計
4,994
100.0%
100.0%
男性
女性
(2)年齢
・年代別では、20 歳代 23.1%、30 歳代 22.9%と全体の約半数を占め、40 歳代が 18.1%と続いている。
年齢層
人数
割合
前回割合
10歳代
374
7.5%
12.8%
20歳代
1,150
23.1%
25.2%
30歳代
1,139
22.9%
21.4%
40歳代
903
18.1%
12.8%
50歳代
637
12.8%
10.6%
60歳代
563
11.3%
11.7%
70歳以上
212
4.3%
4.7%
4,978
100.0%
100.0%
総計
-8-
(3)地域
・香川・岡山県内からの来場者が全体の約 5 割を占めている。
・地域別では、中国・四国以外では、関西、関東からの来場者が多い。
・外国からの来場者は1割強を占め、定期路線が就航している台湾からの来場者の割合が高く、香港、中
国、アメリカ合衆国、イギリス、フランスと続いている。
①全体
居住地
人数
割合
前回割合
香川県内
1,916
38.4%
44.4%
岡山県内
588
11.8%
15.5%
1,854
37.2%
37.9%
外国
628
12.6%
2.2%
総計
4,986
100.0%
100.0%
香川・岡山県外
外国
香川県内
香川・岡山
県外
②地域別
居住地
人数
北海道・東北
割合
前回割合
43
0.9%
0.6%
関東
535
10.9%
10.9%
中部
215
4.4%
3.0%
関⻄
617
12.5%
14.3%
中国
735
14.9%
17.7%
四国
2,105
42.6%
50.0%
63
1.3%
1.4%
九州・沖縄
外国
628
12.6%
2.1%
総計
4,941
100.0%
100.0%
③主な国別割合
国名
台湾
香港
中国
アメリカ合衆国
イギリス
フランス
オーストラリア
ドイツ
スイス
韓国
その他
総計
回答数
233
50
38
35
32
30
22
21
16
16
100
593
割合
39.3%
8.4%
6.4%
5.9%
5.4%
5.1%
3.7%
3.5%
2.7%
2.7%
16.9%
100.0%
・過去の芸術祭にも来場したリピーター来場者は、全体の約 4 割となっている。
過去の芸術祭への来場の有無
回答
はい
いいえ
無回答
総計
全体
2,002
2,626
386
5,014
割合
前回割合
39.9%
33.8%
52.4%
60.3%
7.7%
5.9%
100.0%
100.0%
-9-
岡山県内
(4)会場となる島へ(島から)の経由港
・経由港は、往路・復路ともに高松港の利用者が約7割であった。
人数
割合
高松港
往路ルート
2,982
68.0%
69.8%
宇野港
1,048
23.9%
24.0%
354
8.1%
6.2%
4,384
100.0%
100.0%
その他
総計
前回割合
その他
宇野港
高松港
人数
割合
高松港
復路ルート
3,090
68.8%
68.0%
宇野港
1,054
23.5%
23.1%
349
7.8%
8.9%
4,493
100.0%
100.0%
その他
総計
前回割合
その他
宇野港
高松港
(5)最初の経由港までの主な交通手段(複数回答)
・香川・岡山県からの来場者は、自家用車利用が最も多く約7割を占め、次いで鉄道利用が約2割となっ
た。その他は、バイク・自転車・徒歩での来場者が多かった。
・県外からの来場者は、鉄道利用(新幹線含む)が 42.5%であり、次いで自家用車が 23.8%、バスが 15.8%、
航空機 14.3%と続いた。
①香川・岡山県内
交通手段
⾃家⽤⾞
人数
割合
前回割合
1,552
67.2%
61.9%
鉄道
452
19.6%
20.5%
バス
104
4.5%
4.7%
その他
202
8.7%
12.9%
2,310
100.0%
100.0%
総計
その他
バス
鉄道
自家用車
②香川・岡山県以外
交通手段
人数
割合
前回割合
⾃家⽤⾞
516
23.8%
28.8%
鉄道
920
42.5%
35.4%
バス
342
15.8%
17.3%
⾶⾏機
310
14.3%
14.1%
76
3.5%
4.4%
2,164
100.0%
100.0%
その他
総計
その他
飛行機
自家用車
バス
鉄道
- 10 -
(6)滞在日数(予定含む)
・香川・岡山県内からの来場者は、9 割以上が日帰りであった。
・香川・岡山県外からの来場者は、日帰り及び 1 泊がそれぞれ約 3 割、2 泊が 25.8%、3 泊が 10.8%となっ
ており、県外来場者の平均滞在日数は、2.3 日であった。
①香川・岡山県内
日数
日帰り
人数
割合
前回割合
2,352
95.6%
95.9%
1泊
74
3.0%
3.2%
2泊
18
0.7%
0.4%
3泊
2
0.1%
0.1%
15
0.6%
0.4%
2,461
100.0%
100.0%
4泊以上
総計
②香川・岡山県以外の来場者
日数
日帰り
人数
550
割合
30.6%
前回割合
1泊
510
28.3%
31.1%
2泊
465
25.8%
23.4%
3泊
194
10.8%
8.4%
4泊以上
総計
それ以上
31.3%
81
4.5%
5.8%
1,800
100.0%
100.0%
3泊
日帰り
2泊
1泊
(7)宿泊先(予定含む、複数回答)
・高松が約 5 割、次いで小豆島、直島となっている。
宿泊先
人数
割合
前回割合
高松
708
48.3%
44.6%
小豆島
264
18.0%
17.4%
直島
233
15.9%
22.3%
その他香川県
160
10.9%
7.5%
岡山県
86
5.9%
7.1%
その他
16
1.1%
1.1%
1,467
100.0%
100.0%
総計
岡山県 その他
その他
香川県
高松
直島
小豆島
(8)観光地への訪問(予定含む)
・半数以上の来場者が芸術祭以外の観光地へ訪問(予定含む)している。
芸術祭以外の観光地への訪問
回答
はい
いいえ
総計
人数
2,702
1,965
4,667
割合
前回割合
57.9%
49.1%
42.1%
50.9%
100.0%
100.0%
- 11 -
5.広報の状況
(1)パブリシティの実績
• 平成 28 年 1 月以降、新聞・テレビ・雑誌等の各種メディアで、414 件の掲載・放送があった。
掲載・放送件数(平成 28 年 1~4 月)
種別
海外
全国
香川・岡山
計
新聞
3
99
108
210
テレビ
4
3
38
45
1
11
12
14
105
3
42
174
414
ラジオ
※
※
※
※
地方
雑誌等
33
47
ウェブ
21
18
計
61
168
11
11
記事/放送の主眼が芸術祭に置かれているもののみ抽出
国内については掲載・放送の実績が確認できているものを集計
海外については一部実績確認が困難なため申し込みベースの数字
実績は現在確認中のため、さらに数字は増加する見込み
(2)国内主要メディアでの掲載・放映実績
【雑誌】
「美術屋 百兵衛」1/15 発売
「美術の窓」2/10 発売
「ANA 翼の王国」3/1 掲載
「Discover Japan」3/5 発売
「旅の手帳」3/10 発売
「JAL SKYWARD」3/27 掲載
「おとなスタイル」4/1 発売
「AERA」4/4 発売
「BRUTUS Casa」4/9 発売
「CREA」5/1 発売
「SODA」5/1 発売
「ROLA」5/1 発売
【テレビ】
OHK「なんしょん?」2/24 放送
RNC「瀬戸芸ノススメ」3/21 放送
NHK 高松「瀬戸芸キャラバン」3/22‐25 放送
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」3/22 放送
NHK「一生に一度は体感したい 里海の絶景」3/30 ほか放送
NHK「シブ 5 時 直島中継」4/1 放送
フジテレビ「めざましテレビ」4/6、4/12 放送
NHK 国際放送局「Newsroom Tokyo」4/8 放送
BS 朝日「人生を変える 7 日旅 瀬戸芸特集 前・後編」5/6、5/13 放送
ほか多数
- 12 -
(3)ウェブサイト等
<芸術祭公式ウェブサイト>
• 1 日で最もアクセス数が多かったのは、開幕日の 3 月 20 日(日)の 23,626 件。
• 会期中 29 日間のアクセス数は 389,010 件となっており、約1割が海外からのアクセスとなっている。
(4)公式ガイドブック
• 4万部発行(初版)
• amazon.com の雑誌(現代美術、コンテンポラリーアート)部門で
発売日(3/12)より2週間連続1位を記録。
(5)来場者の情報源
• アンケート結果(複数回答)から、来場者の情報源として、さまざまな媒体を情報源として利用されている。
• インターネットは 20 歳代から 40 歳代の利用が多く、新聞は 40 歳代以上の利用が多い傾向にあった。
広告媒体
インターネット(フェイスブック、ツイッター含む)
掲示物
新聞
口コミ
ポスター・チラシ
TV
雑誌
その他
総計
人数
1,617
1,060
904
903
824
742
497
559
7,106
割合
前回割合
22.8%
16.4%
14.9%
15.7%
12.7%
16.0%
12.7%
12.9%
11.6%
13.8%
10.4%
13.8%
7.0%
10.2%
7.9%
1.2%
100.0%
100.0%
6.ボランティアサポーターの状況
・作品制作にあたっては、ボランティアサポーターとして、こえび隊延べ593名のほか、地元の方をはじめ多く
の方々が関わった。
・春会期の作品受付等に関わったボランティアサポーターは延べ1,234人であり、そのうちこえび隊は833
人、企業や県職員退職者会などは401人であった。
・ツアーガイドやイベント運営にも多くのボランティアサポーターが関わり、そのうちこえび隊が延べ161人で
あった。
・こえび隊へは県外からだけでなく、台湾・上海・香港・アメリカ・フランス・カナダからも参加があり、県外こ
えび隊向けの宿泊施設であるこえび寮に泊まった海外こえびは、寮宿泊者全体の約1割であった。
- 13 -
7.交通の状況
(1) 海上交通の整備
• 瀬戸内国際芸術祭の開催にあわせ来場者の交通アクセスの向上を図るため、会場となる島々を結ぶ航路や母
港となる高松港と島々を結ぶ航路において、芸術祭春会期中、臨時航路を 5 航路開設し、3 航路で既存定期
航路の増便を図った。また、高松-女木-男木間では旅客定員の拡大を行った。
• 来場者数が多い日には、高松-女木間、高松-豊島(家浦)間で、付け船(臨時便)での対応を各旅客船事
業者において実施した。
• また、高松港や会場となる島の港において、案内誘導看板を設置するとともに、案内スタッフを配置したほ
か、混雑情報等の提供(アートナビ、大型ディスプレイ等)や高松港では周辺マップを配布するなど、来場
者の円滑な誘導、混雑緩和を図った。
会期中の新設・増便航路(春会期)
新岡山港
宝伝港
至岡山県日生港
犬島
至姫路港
大部
福田
小豆島
土庄
宇野港
池田
家浦
豊島
草壁
土庄東
唐櫃
本村
宮浦
坂手
直島
男木島
至神戸港
大島
女木島
定期航路
増便航路
臨時航路
高松港
高松東港
臨時航路
運航区間
便数/1日
運航事業者名
高松⇔豊島(唐櫃)*1
4便
㈱豊島フェリー
小豆島(土庄)⇔直島(宮浦)
2便
小豆島急行フェリー㈱
小豆島(土庄)⇔犬島
3便
小豆島急行フェリー㈱
高松⇔大島
3便
㈱高松海上タクシー
1 便(土日祝の運航)
ジャンボフェリー(株)
高松⇔小豆島(坂手)⇔小豆島(土庄東)⇔豊
島(唐櫃)⇔直島(本村)*2
*1 瀬戸内国際芸術祭 2016 新規航路
*2 予約制
- 14 -
既存航路の増便
運航区間
増便後の便数/1日
高松⇔直島(宮浦)
10 便
高松⇔直島(本村)⇔豊島(家浦) [70 名]
6便
直島(本村)⇔豊島(家浦) [40 名]
5便
宇野⇔豊島(家浦)⇔豊島(唐櫃)⇔小豆島
(土庄)
10 便*1
運航事業者名
四国汽船㈱
㈱豊島フェリー
小豆島豊島フェリー㈱
*1 土日月祝のみ
(2) 島内交通の整備
• 海上交通の整備にあわせ、各島内での来場者の交通手段を確保するため、主要港と作品会場等を結ぶバス路
線の新設や既存バス路線の増便が図られた。
運行区間
便数/1日
直島|宮浦⇔地中美術館など
新設
増便
13 便*1
運行事業者名
大川バス㈱
豊島|家浦⇔唐櫃など
20 便
小豆島交通㈱
小豆島|土庄港⇔肥土山・中山⇔池田港⇔草壁港など
12 便
小豆島オリーブバス
犬島|岡山駅⇔宝伝港
3便
両備バス
沙弥島|坂出駅⇔東山魁夷せとうち美術館前
18 便
坂出市
小豆島|池田港ターミナル⇔小豆島ふるさと村⇔神浦西
10 便
小豆島町
*1 土日祝のみ
(3) 『芸術祭 2016 期間限定 フェリー乗り放題 3 日間乗船券』
• 来場者の利便性の向上や乗船窓口付近での混雑緩和を図るとともに、中長期の滞在にも活用できるよう、関
係旅客船事業者の協力により、フェリー航路を対象とした「フェリー乗り放題 3 日間乗船券」を発行した。
8.瀬戸内国際芸術祭 2016 パートナーシップ事業
県内の市町や団体等が実施する文化芸術を主体としたイベント等で、事業の開催趣旨が瀬戸内国際芸術祭
2016 の趣旨に副うものであり、連携することにより相乗効果が期待できるものを「パートナーシップ事業」
と位置づけ、瀬戸芸の波及効果による県内全域の活性化を図った。
春会期等において実施されたパートナーシップ事業
開催地域
事業名
開催期間(予定)
主催者
広 域
かがわ・山なみ芸術祭 2016
4/29~11/13
かがわ・山なみ芸術祭 2016 実行委員会
高松市
まちなかパフォーマンス事業
5/4、5
9~10 月
MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
街クラシック in 高松実行委員会
土庄町
淵崎村里プロジェクト 2016
5/21、22、8/21
淵崎村里づくり推進協議会
坂出市
坂出アートプロジェクト 2016
3/13~5/6
坂出アートプロジェクト
丸亀市
「るるる」
~くる、つくる、みる~
3/20~11/6
シャッターをあける会
琴平町
四国こんぴら歌舞伎大芝居
4/9~24
琴平町
四国こんぴら歌舞伎大芝居推進協議会
※瀬戸内国際芸術祭作品鑑賞パスポート購入者を対象にスタンプラリーを実施。
- 15 -
9.協賛企業等
(瀬戸内国際芸術祭 2016 春会期協賛企業等紹介パネルより)
-16 -