登山倫理 シンポジウム 2016 年 5 月 22 日(日)13 時~ 国立オリンピック記念青少年センター 国際会議棟、第 1 ミーティングルーム 主催: 日本山岳 SAR 研究機構 共催: 日本山岳協会、日本勤労者山岳 協賛: 日本山岳文化学会 参加費:1000円(会場、資料代) 発表演題(予定) Preface Pierre Humblet (President of UIAA Mountaineering Commission) 第 1 部 登山倫理の基礎 (登山者のモラルならびに、リーダーのあり方) (1) Climbing & Mountaineering Ethics ( 1- 10) Phil Wickens (UIAA Mountaineering Commission) 原文(Phil)ならびに翻訳(青山) (2) 我が国における登山倫理の普及について ( 11- ) --UIAA における登山倫理への取り組みより青山千彰(日本山岳 SAR 研究機構、UIAA 登山委員会) 第2部 アクセスならびに登山道関連問題(入山料、入山制限、登山届け、 入山権利、登山道のグレイディング) (3) 国内における入山料徴収-富士山を例に 中島泰(公益財団法人日本交通公社 観光地域研究部) (4) 登山道の管理をめぐる問題 溝手康史(弁護士) (5) 山のグレイディングで登山倫理の確立を 西内 博(日本山岳協会) 第 3 部 自然保護 (入山域の制限やオーバーユース、トイレ問題、) (6) 屋久島入山料問題 柴崎茂光(国立歴史民俗博物館准教授) (7) 山岳トイレ問題と「登山倫理」 上 幸雄(NPO法人山のECHO代表理事) 第 4 部 登山技術(残置支点、酸素使用)、その他 (8) 岩場での支点残置について 川嶋高志(労山) (9) 残置支点の改修(リボルト)と登山倫理 西村良信(兵庫山岳連盟/関西岩場環境整備ネット)
© Copyright 2025 ExpyDoc